X



新宿駅より上野駅の方が迷宮だと思うんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 09:16:43.75ID:gZgj49/70
新宿とか東京はよほどの事がない限り看板さえ見てれば目的地に行ける。
上野は自分だけかもだが、看板見てても階段の所になかったりして上がるのか降りるのかわからなかったり、普通に行ってたのに地下鉄まで来てる時もある。
0002名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 10:25:12.06ID:gz2T/SK/0
新宿って別にJR駅構内だけならそんなに迷わないんだよね
地下鉄、各私鉄、商業施設が絡むと複雑になるだけ
0003名無しでGO!
垢版 |
2017/12/27(水) 08:50:00.22ID:m1FPTx+F0
上野は昔の迷宮だからいまは枯れているし
ほとんど探索されつくしている
新宿や梅田の迷宮は、いまでも成長している
0004名無しでGO!
垢版 |
2017/12/28(木) 13:12:15.72ID:mOma2dh+0
地下鉄からだと頭端ホームは楽だよ
0005名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 03:57:46.92ID:hkDbnr100
上野は鳩との戦いの場
0006名無しでGO!
垢版 |
2018/01/11(木) 16:14:55.50ID:P8M/mba40
梅田地下オデッセイ
0007名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 11:21:39.79ID:Vjgky1St0
新宿とか渋谷 一見の観光客 移住組含め田舎者大杉で都会に馴染んでいないのが多く、歩くのも遅い。
上野 かつては東北の田舎者が乗ってきた列車の終点だけの場所だけで、その年代は長く利用してるから迷子にならない。(花見シーズン除く)
また、上野は各会社別ラッチだからよいが、新宿は中央東口のせいで小田急京王の黄色改札とか普段使ってないとワケわからん仕様にしてある。
迷宮とか言い出したのここ数年であり、単純な作りしか知らん田舎者が騒いでるだけ。
0008名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:15:47.02ID:OnkwIR6A0
俺も地方出身者だけど何回か新宿やら行ったからか慣れたのかな。
0009名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:27:51.26ID:Wj4yHyiC0
昔の新幹線改札が橋上にあったころはカオスだったけど 今はたいしたことはない
0010名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:22.19ID:lXTUTdqsO
池袋もさらにカオス。
JRだけなら単純だけど、私鉄と地下鉄はメチャクチャ。
0011名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 15:24:24.93ID:M3sgOyIR0
>>9
あの乗換改札、何気に便利だったのに、廃止されて残念だ罠。
0012名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 06:25:42.44ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3BR9N
0014名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 23:48:01.23ID:X4ZdZ8Qn0
/\
0017名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 19:21:04.74ID:wGZCQNf00
>>16
なんでJRは警戒・警備を強化してるのに監視カメラを常時監視してないの?
ショッピングモールの警備員は常時監視してるのに、JRは客を騙して仕事してないの?
0018名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 19:28:44.67ID:XUwrrRJW0
駅舎内に列車停まってるのが好き
二階ホームだか
0019名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 14:14:13.50ID:RsKPxjbD0
確かに始発ホームと通常のホームが分けてて宇都宮行きでも地下と地上の二つから発車するのは一般客にはわかりづらいかもな
0020名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 15:20:19.58ID:9PZZ72450
中2階みたいなところが分かりづらいのかな?
俺が一番わかりづらいのは東京駅だな。
京葉線だの横須賀総武快速だのは離れているからな。
でも慣れれば何となく行けるようになる。
大手町は未だに分からない部分がある。
改札出て昔ながらの地下街みたいなのがあるけど、
どうやっていくのか忘れるときがあるわw
0022名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 19:35:07.51ID:eKyBKLgk0
上野駅といえば、2階のホームをぶち抜いて1階のホームと3階のコンコースを直接結ぶ通路が、何となく好き。
0023名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 20:48:24.80ID:2KF56L200
北斗星とか発着してたホームが四季島風になってるけど四季島以外も列車来てるの?
0024名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 22:43:14.66ID:JyzoacjC0
上野駅は終点になってる常磐線ホームの日暮里側にもうちょっと出入り口が欲しい感じ。
0025名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 22:44:22.45ID:JyzoacjC0
まあ上野駅は新宿駅に比べて地下街が大したことないからたいしたことないかな。
0026名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 20:33:03.89ID:S6mxAmoj0
梅田が迷いやすいとかダンジョンとか言われてるけど単に案内が少なくて経路が複雑なのが原因ではないかな。
0027名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 22:42:08.15ID:ZJNJLeLA0
>>2
5、6番ホームは例外www
というよりここから他のホームが。位置関係が狂うwww
0028名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 19:59:50.83ID:xn8LWT7Q0
>>26
俺にとって梅田が迷いやすい原因は、地下街どうしが斜めに交わること。
あれで方角がわからなくなる。

新宿とか上野は基本的に「東西方向」と「南北方向」で通路が構成されているから、迷いにくい。
0029名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 17:57:42.00ID:ierHhoYI0
>>28
いまだに谷町線の行き方がわからない
0030名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 20:57:31.89ID:K+4ngjgX0
新宿駅、西口の金券ショップの並びがある通りに出られない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況