X



今まさにどこで乗り鉄してますか?252日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くろねこ ◆4SG8PeosY. (禿) (オッペケ Sr43-YhLA [126.34.4.194 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/05(金) 08:14:07.77ID:IcOJckonr
【避難所】
今まさにどこで乗り鉄されてますか?増発18日目
http://free.ji○○yo.org/test/read.cgi/lnan×/1476532726/
【前スレ】
今まさにどこで乗り鉄してますか?251日目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1509756178/

・乗り鉄中の方、新しい発見や自己満足などを思う存分書き込んでください!
・困ってる人がいましたらアドバイスなど助けてあげましょう。特に@自宅の方よろしくです。
・写真・動画掲載OK!ただし電池切れに注意! コンセントつき座席の列車は強い味方!
・海外からカキコする人は、現地時間もおねがいします。携帯の通信費には要注意!
・名無しさんのカキコ、連投歓迎!
・荒らし・粘着等は徹底放置の方向で!
・「おで○け」「尾根遺産」等の自称プロの豚は出入り禁止!書き込みがあっても放置、決してレスをしないように!
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
http://www.gecities.co.jp/SiliconValley-Bay/7474
・乗り鉄スレwikiは乗り鉄中に役に立つ情報からスレ内の情報まで幅広く取り扱います。編集歓迎!
 http://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/

雪による遅延やうやなどのトラブルが発生する事もあります。
無理な乗り継ぎや乗り鉄をなさらずに時間に余裕を持ってくださいませ。


※避難所アドレスNG回避技が使えなくなったので○○=kk・×=fleeとします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0430名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:27.82ID:MH1dEK4zp
雪見船、長浜港到着。寄港なしの直行だったので40分の早着。7割くらいの乗車率でした。
megumiという窓がおっきく、フロアはまるでフードコートのような船でした。
明日からは違う船だそうで見晴らしはちょっと悪くなるかもとのこと。
雲がほとんどない晴天に蜃気楼まで見え、伊吹山は雲がかかっておらず、となかなか素晴らしい船旅でした。
さて思ったより早くついたので鉄道スクエアにでも行ってみますか。
0432名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 13:13:39.47ID:MH1dEK4zp
長浜鉄道スクエアは梅酒飲み比べで繁盛しておりました。
お酒飲んだら眠くなるのでそれはスルーw
で、長浜13:11発の新快速近江塩津行きに乗車。
233系の4連。座席に7割弱の乗り具合でしょうか。
先に発車していったしらさぎは指定自由とも8割近い乗車。なかなかすごい。
ただ、名古屋発で基本編成のみ米原増結なしってあるんですね。
0433名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 13:45:11.91ID:MH1dEK4zp
近江塩津で13:40発の新快速姫路行き…と思ったら連結器にカバーがしてあって新快速近江今津行きになってました。
めっちゃ晴れてますが大雪時の系統分割運用ですね。
座席が6割ちょい埋まる感じで発車です。
大回り人多いですね。みなさん大雪を楽しんでおられます。
0434名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:21.74ID:MH1dEK4zp
近江今津14:10発の新快速姫路行きに乗り換え。
223系12連。
中線に入って階段での移動でした。
ここからは通常運転。
そういえば近江中庄手前で113系とすれ違ったけどなんだったのかな。
0436名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 17:46:01.11ID:MH1dEK4zp
アクアライナーで一周してきました。
最終便と思ってた16:00発が満席ということでインバウンドすごい。
16:30発の便があったのでそちらに乗ることに。
みんな16時が最終と思ってるのか10人ほどでした。
大阪城公園から17:43発の関空・紀州路快速に乗車。
223系先頭の8連。
0437名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 19:51:17.13ID:MH1dEK4zp
さすがに行くより帰る方が多い関西空港。
夜ご飯食べて19:49発の関空快速に乗車。
225系5100番台の4連。
立ち客パラパラで関西空港発車。
それにしても寒い。
風が強いからかターミナルビルの自動ドアをでたらブルブルっとくる。
西の方はもう大雪対策の終列車切り上げが行われてるようで。
0438名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 20:44:40.60ID:MH1dEK4zp
日根野で20:16発の快速和歌山行きに乗り換え。
225系5100番台先頭の8連。ガラガラですね。
和泉砂川で先をいってた紀州路快速を追い抜いて和歌山駅1番線着。
特急の乗車口目標がパンダになってますね。
0439名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:14.77ID:MH1dEK4zp
和歌山駅、中間改札は南北ともまだ土台だけみたいですね。
ちょっと盛り上がってるので躓きかけたw
和歌山21:00発の紀州路快速に乗車。
225系5100番台の4連。
日根野では前に関空快速をつなぐ事に。
東岸和田から立ち客パラっという感じでした。
鳳で22:05発の東羽衣行きに乗り換え。久しぶりです。
鳳駅天王寺方には103系にバッテンしてこの先には止まりません、の表示。
延伸工事は終わってますね。
0440名無しでGO! (ササクッテロラ Sp99-PMMJ [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/04(日) 23:13:28.82ID:MH1dEK4zp
東羽衣から鳳へ。
こちらも延伸工事は終了。三角の乗車位置目標はまだ無しと。4連用のミラーがあったけど、ワンマン運転どうやるんだろう。
鳳で4連快速を見送り225系6連普通天王寺行きに乗車。
205系とちょいちょいすれ違う。和歌山行きもあるんですね。
で、まもなく天王寺到着。快速にも特急にも抜かれずの到着。
これにて環状線で帰宅です。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけて〜
0441炒飯作るyo!! (スップ Sdc3-I4I0 [1.66.105.16])
垢版 |
2018/02/09(金) 10:39:40.68ID:hxOhlzkgd
仙台まで新幹線(・○・)
大宮幹線下りホームの輸送嬢の語り口が萌えテイストで良い(*´∀`)
3.5等旅客は先発のはやぶさを見送ってやまびこ自由です。
0442炒飯作るyo!! (スップ Sdc3-I4I0 [1.66.105.16])
垢版 |
2018/02/09(金) 12:12:07.80ID:hxOhlzkgd
仙台に来たら粋家ラーメン(*´π`)ウマウマ いつもシンプルな粋家ラーメン食べようと想いつつつけ麺を頼んでしまう…
仙山線で東北福祉大の陸羽東線展を見て来ます。
0445TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.128.235])
垢版 |
2018/02/10(土) 06:17:10.20ID:tX3mrVI20
おはようございます。
立春を過ぎましたがまだまだ寒いですね。
これから3日間北東北へ。
川越6:17発快速新宿行き車内で発車待ち。
4ドア全開で寒い。ドアボタンでもあればいいのだが。
高麗川方面からの接続を受けてまもなく発車です。
0447TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.128.235])
垢版 |
2018/02/10(土) 07:12:10.27ID:tX3mrVI20
三連休初日で大宮の新幹線ホームは大混雑。
はくたか551号の自由席は大量積み残しが発生。急遽指定席に誘導していました。
俺は6:58発はやぶさ1号新函館北斗行きに乗車。E5系U24編成こまちはE6系Z20。
はやぶさは満席との放送。
荷物棚が既に埋め尽くされているorz
先ほど小山を通過。
044840 ◆4.CEHgGpkE (ワンミングク MMe3-PHEg [153.234.50.29 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/10(土) 07:27:18.42ID:mVkgpi7kM
東京駅からはこだま695号、名古屋行きに乗車しました。
今回もぷらこまグリーンを利用、これで終点の名古屋まで。
ただいま発車しました。
つ〜か、西日本の700系なんですが、東海の700系とはずいぶん違うような・・・。
まずシート高がずいぶん高い気がします。
0449名無しでGO! (ガラプー KK4b-oztH [358039011094097])
垢版 |
2018/02/10(土) 08:22:12.03ID:ClYHYX+LK
おはようございます。仙台から夜行バスで桐生駅に降り立ち、115系国鉄色の乗り納めの旅。
早速、桐生〜高崎往復の予定が崩れました(汗)
これから高崎へ行き、上越線で水上まで向かう予定。
0451TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.128.235])
垢版 |
2018/02/10(土) 08:50:27.24ID:tX3mrVI20
寝ている間に盛岡に到着。
曇天で一面雪景色。霧が濃いです。
これから晴れてくるか?
盛岡からも降りた分乗ってくる感じで満席状態です。
秋田行きこまちが先発してこちらも発車しました。
次の停車駅は二戸
045640 ◆4.CEHgGpkE (ワンミングク MMe3-PHEg [153.235.200.189 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:18.59ID:en8gFM2fM
大曽根から折り返し名港線直通、名古屋港行きに乗車。
これで終点の名古屋港まで。
しかし、1時間足らずでモバイルルータのバッテリ残量が40%まで低下・・・。
ふだんの減り方とは明らかに異常な消費、今日は行程からして余裕で持つと思ってたので
モバイルバッテリ持ってないし、どこかで給電しないとレポも途中で中断か?
045840 ◆4.CEHgGpkE (ワンミングク MMe3-PHEg [153.155.103.146 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/10(土) 12:58:00.82ID:ywDKOCR5M
名港線を名古屋港駅で下車、徒歩数分のところにある
「南極観測船ふじ」を見に来ました。
まずは昼飯を済ませてこれから船内を見学します。
そのあとは隣接する海洋博物館とポートビル展望室も見て回る予定です。
つーこって、この後は明日夕方まで鉄分抜きの予定です。
http://www.wazamono.jp/img/train/src/1518234760992.jpg
0460TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.128.235])
垢版 |
2018/02/10(土) 15:54:00.06ID:tX3mrVI20
新青森からバスで酸ヶ湯温泉に立ち寄り15:44発奥羽線弘前行きに乗車。
八甲田山の樹氷も見たかったけど強風でロープウェイが運休でまたの機会に。
弘前行きは立ち客が結構います。俺は何とか座れました。
弘前到着後はまたバスに揺られて宿泊先に向かいます。
まもなく鶴ヶ坂に到着。
046240 ◆4.CEHgGpkE (ワンミングク MMe3-PHEg [153.234.206.88 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/10(土) 15:56:51.27ID:8ATrsCg3M
「南極観測船ふじ」と海洋博物館とポートビル展望室を見学してきました。
観測船は面白かったけど海洋博物館はイマイチでした。
博物館で面白かったのは操船シミュレーターぐらいかな。
展望室に至っては雨天のせいで残念な眺めでした。
名古屋港駅からバスでフェリーターミナルまで行きます。
名古屋市営バスはよくわからないけど、系統名が幹築地1などと、
幹線系統っぽいのですが1時間に1〜2本とか本数少なくて謎。

>>459
ホント謎でしたが、一度電源切入してバッテリ抜いて少し放置してから
充電したら正常に戻ったっぽい感じです。
0463名無しでGO! (スプッッ Sd03-9CmG [49.98.14.60])
垢版 |
2018/02/10(土) 16:31:29.52ID:8hSIkc0Md
rom専門でしたが珍しい現象があったので報告します
1614戸狩野沢温泉発売越後川口行き、15分のバカ停の間に放送設備設定がリセットされたのか、
「次の停車駅は北長野」
訂正案内もなく誤魔化しましたw
046440 ◆4.CEHgGpkE (ワンミングク MMe3-PHEg [153.234.206.88 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/10(土) 16:53:16.62ID:8ATrsCg3M
名古屋港フェリーターミナルからは、仙台経由苫小牧行きの
太平洋フェリー「きたかみ」に仙台まで乗船します。
「きたかみ」は通常運用では名古屋に来ないので、
姉妹船がドック入りするこの時期は狙い目です。
明日夕方乗り鉄復帰まで別スレに退避します。
0465播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.200.21.152])
垢版 |
2018/02/10(土) 17:12:35.30ID:3CZne5par
こんにちは。
今日は川重から出て来たJR北海道H100形甲種輸送の撮影と見物をしました。
最後尾は赤丸標識ではなくテールランプを点灯させていて印象的でした。
JR車の場合は皆そうしているのでしょうか?

京都から奈良線の103系で南下している所です。
0466名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/10(土) 17:21:35.34ID:XXTNUx2Gp
約一ヶ月ぶりに近畿圏脱出。
まずは大阪上本町17:21発の急行青山町行きに乗車。
シーリズ21のLCカー6連。悲しみのロング運用。
シートは灰色基調のリニューアル柄。
上本町時点で優先席以外がほぼ埋まる感じで発車です。
0467名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/10(土) 18:47:02.66ID:XXTNUx2Gp
鶴橋でも思ったよりも乗ってこず立ち客パラパラで名張到着。先行列車の遅れで3分延。
18:43発の普通伊勢中川行きに乗り換え。
2両編成で乗客は各車10人弱といったところ。
無線が騒がしいですね。
0468名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/10(土) 19:48:01.01ID:XXTNUx2Gp
ほぼ全員が中川までご一緒で名古屋乗り換えの方もチラホラと。
伊勢中川19:45発の急行名古屋行きに乗車。
5200系を後ろにつけた6連。
窓側も空きがチラホラとあります。
改正後は江戸橋まで各駅停車に、でしたっけ。
0469名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/10(土) 21:10:33.97ID:XXTNUx2Gp
区間利用が多かった急行名古屋行き、名古屋到着。
列車は折り返し回想となって発車して行きました。
さて切符を買ってホテルへ。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー。
0471播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.212.179.183])
垢版 |
2018/02/11(日) 06:19:55.23ID:Ruxs44XBr
おはようございます。いつもんとこ行ってきます。
新神戸613発のみずほ601号 鹿児島中央行きの編成はS11です。
連休前は大変混雑するこの列車ですが、
今日は自由席も空席が多く余裕があります。
と書いていると西明石通過
0472名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/11(日) 06:43:44.41ID:3c6VLxqBp
おはようございます。
青空フリーパス2連ちゃん。
まずは名古屋06:42発の新快速豊橋行きからスタート。
313系8連。座席が6割くらい埋まる感じで名古屋発車です。
空コキを連れたDD51を見ながら発車。
0473播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.212.179.183])
垢版 |
2018/02/11(日) 07:33:18.89ID:Ruxs44XBr
岡山705発の特急やくも1号定刻に発車してます。
本日7両編成での運転です。
車内販売や自販機の設備ございませんのアナウンス流れたのは発車3分前。
いま特急列車って食べるとこ無いねんな?
とムショ帰り乙みたいな質問してきた上司がいきなり乗ったら絶対まごつくだろうな…
列車に乗らない一般人のテツ知識ってそんなもんです。
0474名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.194.229])
垢版 |
2018/02/11(日) 08:14:36.35ID:3c6VLxqBp
新快速豊橋行き、金山でもそんなに乗ってこずガラガラで豊橋到着。
笠寺で東港線のディーゼルと出会う。
壺屋できしめん食べて飯田線へ。
08:10発の天竜峡行き。
213系2連で座席が5割ほど埋まる感じです。
0476くろねこ ◆4SG8PeosY. (禿) (オッペケ Sre9-tXCE [126.234.9.223 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/11(日) 09:24:41.65ID:5XxO/QmIr
みなさまおはよう御座います。
今日は原宿に用がありますので、日帰り乗り鉄です。

いわき9時20分発特急ひたち8号品川行きで終点品川まで行きます。
E657系(K13編成)です。モハE657−113車内は空席を示す赤いランプがかなり点灯しております。

そういや、指定席券売機で未指定の特急券を入れて、指定席を発券したら、未指定の特急券回収するのね。
未指定の特急券に指定席券発券済みを記入されて、無料の指定席券を発券すると思ってたので、ちとびっくりしたw

まもなく湯本に到着です。
0481播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.234.6.232])
垢版 |
2018/02/11(日) 11:15:59.59ID:vxW5oBtAr
出雲市1016発の浜田行きキハ120 311単行に乗車ちう。
鉄道ひとり旅で吉川氏が御乗車になられたスジですね。
三江線接続駅の江津は華麗にスルーされてましたけど^^;
大田市で少々停車ののち列車は再び日本海が見える風光明媚な場所を走行します。
24日は撮り鉄だらけかな。
0485くろねこ ◆4SG8PeosY. (禿) (オッペケ Sre9-tXCE [126.234.9.223 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/11(日) 11:59:37.01ID:5XxO/QmIr
品川で山手線に乗り換え。
11時56分発の山手線外回りで途中の原宿まで行きます。

E235系に初乗車。モハE234−16車内は立ち席客もまばらで空いてます。

それにしても、つり革の持ち手が自分の顔の位置にあるのはちとツライw

次は五反田に止まります。
0487名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.9.28])
垢版 |
2018/02/11(日) 12:12:59.19ID:T9LZB6Rlp
飯田線天竜峡行き、天竜峡到着。
長篠城、湯谷温泉、中部天竜周辺、水窪、平岡、温田といった主要駅で乗降がありました。
小和田では乗車下車共にあってさすが秘境駅代表といったところ。
ホームには残雪がチラホラと。ここら辺も積もったんですね。
唐傘駅前にはでっかい観光バスが。飯田線体験ツアーの到着待ちでしょうか。
さてしばしウロウロ。
0488TJ T (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.129.107])
垢版 |
2018/02/11(日) 13:00:39.17ID:rsBaoTPU0
こんにちは
岩木山の獄温泉で一泊して今朝は弘前城雪燈籠祭りに行ってきました。
12:41発奥羽線大館行きに乗車。701系5両編成。
1両に3〜4人しかいません。
青森県内は12時頃から本格的に雪が降りだしています。
天気予報はこれから天気が大荒れと言っていたがはたして?
今のところ通常の速度で運転中ですが運行状況はマメに見るか。
次は碇ヶ関です
弘前の雪の様子
http://imepic.jp/20180211/457710
0489播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.234.6.232])
垢版 |
2018/02/11(日) 14:14:49.40ID:vxW5oBtAr
3月の改正から三次行きとなる江津1234発の浜原行き単行です。
因原と石見川本折り返しで乗車率は半減しましたが
依然として全座席が埋まる状態が続いてます。
去年の今頃なんか誰も居なかったんですけどね^^;

記念入場券が発売された日から約2ヶ月経つので自分自身もかなり久し振りな気がします。
それでも大勢の方相手にしている川本の観光協会の方が自分の事覚えてくださってました。
本当なのかリップサービスなのかわからないけど。
0490ISAKA ◆oc4uR.Nptg (ペラペラT SDc3-JDCB [1.74.55.221])
垢版 |
2018/02/11(日) 14:24:37.79ID:iHQGHz6AD
河津桜まつりを冷やかした後、河津から踊り子110号東京行きに乗車。
(実は、午前中に伊豆箱根鉄道駿豆線での乗り鉄を終え、
修善寺からバスで移動したのは公然の(ry・・・)
予約の段階で確保自体ができるかどうかがわからない状態でしたが、
海側の座席を確保した状態で予約することができました。
4号車のグリーン車に乗車中ですが、座席がR27(はまなすのドリームカーにも使われたアレ)を
改造したものであることは公然の(ry
それにしても、肉声の英語放送がなんともいい味を出してます。
先ほど伊豆高原を発車。
0492くろねこ ◆4SG8PeosY. (禿) (オッペケ Sre9-tXCE [126.234.9.223 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/11(日) 15:22:05.04ID:5XxO/QmIr
品川で上野東京ライン快速水戸行きに乗り換えました。

品川15時17分発の快速水戸行きで終点の水戸まで行きます。
E531系の15両編成ですが、途中の土浦で前の5両を切り離します。
E531系のK406編成、モハE530−6車内はかなり空いてます。

次は新橋に止まります。

ふぅ。自分の代わりに残業してくれている人に賄賂を買ってたら、発車2分前であせったw
0494TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.129.107])
垢版 |
2018/02/11(日) 15:47:09.23ID:rsBaoTPU0
大館でアメッコ市に行ってきました。
15:38発秋田行きに乗車。701系2両。
アメッコ市に行った人達で立ち客多数。
激しく降っていた雪は止みましたが列車は雪煙を上げながら爆走しています。
先ほど下川沿で鴨レと交換して発車。
0496播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.234.6.232])
垢版 |
2018/02/11(日) 16:47:11.97ID:vxW5oBtAr
明塚、粕淵と駅ノートに記帳して浜原着いたら2台の大型バスが。
一台は大和観光の代行バス、もう一台は貸切のJRバス。
暖房の無い待合室にはツアーと思われる
オバチャンたちが犇めき合って待機してる^^;
キハ開扉までバスで待てば良いのに。
049840 ◆4.CEHgGpkE (ワントンキン MM49-PHEg [180.7.255.218 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/11(日) 16:57:13.11ID:8w5J8WngM
国内旅行板、フェリーの旅行スレから復帰。
太平洋フェリー「きたかみ」は仙台港に珍しく10分早着。
その上、タクシーも4台待ちで余裕で一番に乗車できました。
中野栄駅でえきねっと予約を受け取って、16:47発の仙石線に乗車。
ちょうどいい感じに空席に着席、これで仙台まで行きます。
0499ISAKA ◆oc4uR.Nptg (ペラペラT SDc3-JDCB [1.77.222.72])
垢版 |
2018/02/11(日) 17:00:07.76ID:xvp6uFQfD
小田原に到着後、伊豆箱根鉄道大雄山線で大雄山まで。
大雄山到着後は、とんぼ返りするかたちで小田原へ戻ることに・・・
小田原に戻った後は、上野東京ラインの小金井行きに乗車。
4号車の2階席に乗車中で、車内は熱海帰りで埋まっているといった塩梅ですが、
それでも海側の座席を確保することができました。
茅ヶ崎まで乗車します。
さきほど、御殿場線の313系を横目に国府津を発車。
0502播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.234.6.232])
垢版 |
2018/02/11(日) 17:31:06.33ID:vxW5oBtAr
本来なら三次行きの浜原止りキハ120二両編成が遅れてとうちゃく。
パッと見、代行バス乗り換えは30〜40名程居ます。
こちらの江津行きは信号が変わってすぐ発車。
三江線名物、垂れ下がった枝がフロンガラスにバチコンと当たるたびおばちゃん歓声をあげます
050440 ◆4.CEHgGpkE (ワントンキン MM49-PHEg [180.7.255.218 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/11(日) 18:11:54.92ID:8w5J8WngM
仙台からは18:11発、やまびこ218号東京行きに乗車しました。
東京まで各駅に停車する遅い列車です。
これでのんびり東京まで帰ります。
ただいま仙台を発車・・・。

仙台駅の思い出
http://www.wazamono.jp/img/train/src/1518337972866.jpg
仙台港到着までに使った船車券やらなんやら・・・。
http://www.wazamono.jp/img/train/src/1518323154176.jpg
0505名無しでGO! (ササクッテロレ Spe9-4Psb [126.245.69.182])
垢版 |
2018/02/11(日) 18:14:00.25ID:y/oEwb2Ep
天竜峡あたりウロウロ終わり天竜峡17:51発の岡谷行きでまもなく飯田到着です。313系セミクロス車2連でした。
ガラガラです。ちょっと前の列車は結構乗ってましたが、観光客も暗くなると途端にいなくなりますね。
とにかく寒いw さすがに雪が溶け残ってるだけあります。
唐傘駅の大型バスはどうも天竜川下りっぽい感じ。
で、金野駅で緊急避難先の地図を見る。所要時間1時間50分。さすが秘境駅。
さてこれにてホテルへ。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー。
0507TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.129.107])
垢版 |
2018/02/11(日) 19:44:30.71ID:rsBaoTPU0
秋田で夕食のきりたんぽ鍋を頂き、19:44発奥羽線院内行き車内で発車待ち。
本来、719系ですが701系2両が代走。
今月初旬に故障してから復帰していないようです。もう古いし廃車もあり得るか?
座席ほぼ埋まりまもなく発車です。
051240 ◆4.CEHgGpkE (ワンミングク MMe3-PHEg [153.155.20.179 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:07:47.17ID:9uA7twZyM
東京駅からは21:00発、総武快速線の佐倉行きに乗車しました。
かろうじて着席に成功、あとは帰宅するのみなので
今回のレポはこれで終了です。
次の旅は3月に東海汽船に乗る予定ですが、
塩分100%のためこちらではレポしません。
まあでもどっかで日帰り乗り鉄を挟むかもしれません。

GWは鹿児島離島航路を狙うか、昨年楽しくて味をしめた
フェリー主体の日本縦断にするか、
はたまた全く別の旅にするか悩み中です。

まだ乗り鉄中の方、これからの方、どうぞ良い旅を・・・。
0513TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.129.107])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:23:36.78ID:rsBaoTPU0
院内行きを横手で下車。
雪の振り方がヤバイな···
とりあえず駅前ホテルに入庫。
今朝の天気予報では青森秋田は吹雪マークでしたが順調に進みました。
明日はひたすら帰るのみ。
大雪で順調には行かなそうだな···
まだ乗られている方お気をつけて。
0514播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.212.131.189])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:33.25ID:ZDMqZMs8r
携帯電池切れの為事後報告。
今回の遠征一つ目の目的である浜原発江津行き430D全区間乗車を達成しました。
おばちゃんグループは川本で下車、江津泊まりの同業者十数名と江津でお別れして
折り返し浜原行き下り最終で石見川本に来て入庫済みです。
435Dは川戸や川越で地元の方が下車され因原で貸切状態に。
電池切れたお陰で乗り鉄に集中出来ました。
それではまだ移動中の方はお気をつけてどうぞ。
0515くろねこ ◆4SG8PeosY. (禿) (オッペケ Sre9-tXCE [126.234.1.252 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/12(月) 06:40:13.55ID:psdlmhACr
みなさまおはよう御座います。
今日も日帰り旅行です。

いわき6時33分発の普通水戸行きで終点の水戸まで行きます。
E501系の10両編成、モハE500−9の車内は自分以外誰も乗ってないw
さすがE501系、暖房が強化されたはずなのに、貫通扉がないのて、温かい空気が貫通ホロから逃げてます。

まもなく湯本に到着です。
0517播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.34.53.145])
垢版 |
2018/02/12(月) 07:21:12.87ID:pOxK/AUbr
おはようございます。
石見川本702発の浜原行き二両編成に無事乗車しました。
二両合わせて同業者30名くらいかな。
竹のライブカメラを見てたけどあそこいつも電波状態が悪いので
リアルに乗りながら通過の様子を滑らかに閲覧することが出来ませんね
0518TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.129.100])
垢版 |
2018/02/12(月) 07:26:17.74ID:KA4ZDsg90
おはようございます
横手は昨夜からの強い降雪が夜通し続いて大雪になっています。
このため奥羽線も列車遅延が発生しています。
本来9:22発新庄行きに乗車予定でしたが予定を早めて7:11発新庄行きに乗ります。
7:11発新庄行き24分遅れとの放送がありました。
北上線キハ100
http://imepic.jp/20180212/258290
6:54発快速秋田行き10分遅れで発車
http://imepic.jp/20180212/258330
0519名無しでGO! (ササクッテロラ Spe9-4Psb [126.199.136.141])
垢版 |
2018/02/12(月) 07:41:39.47ID:b0yYJyGep
おはようございます。
朝起きてカーテンを開けたら雪国でした。
飯田積もるって聞いてないよ最強寒波すごいな。
北の方で乗り鉄してる方、お気をつけて。
飯田駅でかなえ〜さくら記念乗車券を購入。マルス券に特製台紙が付いてくる!という形でした。
というわけで飯田07:40発の天竜峡行きからスタート。373系の3連で乗り得列車ですね。でもドアの開閉は押しボタンw
乗客は各車5人ほど。いきなりウロウロです。
0521播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.34.53.145])
垢版 |
2018/02/12(月) 08:08:57.73ID:pOxK/AUbr
三次方面からの代行タクシー二台による運転で三次まで直行と各駅停車と別れて発車。
2番乗り場に到着した先程の浜原止りキハはエンジン停止して
1番乗り場からは8時丁度に江津へ向けて発車していきました。
0522TJ (ワッチョイW e3f7-RHaA [61.25.129.100])
垢版 |
2018/02/12(月) 08:13:53.05ID:KA4ZDsg90
新庄行きは大雪のため院内で運転打ち切りとなりました。
新庄方面は湯沢からタクシー代行輸送。
現在、国道13号を南下中です
0527播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sre9-kCUN [126.34.53.145])
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:50.00ID:pOxK/AUbr
代行タクシーはこの先更に乗車があったときに備えて予備の代行タクシーを電話で手配するなど
各所に報告しながら行くのでかなり時間が掛かります。

浜原から同時発車したもう一台のタクシーは
道を間違えてダムの方へ行っちゃったか何かで更に時間がかかる模様w

石見都賀辺りからは降雪が激しいので、気温が下がらなければ
下手したら今月中の運転再開は難しいかも。
ただいま宇都井へ向けて走行ちう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況