>>628
おそらく専用icカードの維持が負担になったか、
PASMOと専用icカード両方に対応した読み取り機または、
それぞれの読み取り機ではメンテナンスに負担であり、

羽田や成田の空港リムジンバスと同じで、
割引分を他路線に使わせない為に、
(バス特だと割引分つまりポイントが他路線でも使えるから。)

回数券に変えたのだろう?

結局はPASMOが使えるから、
ICカードを廃止する島原鉄道とは事情が全く違うのではないかな?