X



【18年1月末】スルッとKANSAI Part14【利用終了】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 00:33:24.79ID:XhexOv1D0
関西の民度の低さを物語るモノでしかないレルカ。
0157名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 01:55:25.68ID:dMkpGO8XO
149は関西バカにしたいのかしらんが
1日乗車券とか関東圏などでも磁気カードやぞ
乗車カードすべてが磁気カードでなくなるのは当分先
0158名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 02:04:30.44ID:l0+v41tI0
終電間際にスルッと再発行10枚。
印字満杯のスルッとこうべ1枚有るから、明日レルカに再発行出来るか実験。

もし、出来たら残額を券売機で少額づつ使って印字満杯にして、再発行に持ち込めるからな。
0159名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 02:49:08.91ID:c0IzmFgf0
>>147
どっちも京アニ聖地巡りじゃないかw
0160名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 03:27:37.93ID:HsyM57dM0
甲陽園と豊郷にはどう行けば良いですか。という質問を見かけて
《豊郷や甲陽園(特に前者)なんかに行ってどうするの》と思ったことがある。
0161名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 08:32:04.49ID:Iz7RZisN0
自分は千葉県出身だけど、イオカードはいらなくても、
パスネットに関しては続けてほしかったと思いますよ。

http://rara.jp/jiyucho/でも何度か書いた。下記は一例。

>複数枚処理可能な自動改札機を導入していて、磁気SFカードも
>発行していた社では、磁気SFカードの発行を続ければよかったと考えている。
>なくしたのは既述のように単に「会社の都合」でしかない。

>東京メトロと都営地下鉄は複数種ある1日乗車券のうち1種類をICに移行したに過ぎない。
>記名式のPASMOでしか無理ということは「1日限りの定期券」という扱いなんでしょう。
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html

>メトロや都営では1日券や24時間券以外にも様々なお得な乗車券を発売している
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/index.html
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_index.html
0162名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 08:47:05.78ID:Iz7RZisN0
それと自分がhttp://rara.jp/jiyucho/page150の172から179に掛けて書いたような事情が
あるから関西ではICは使われにくい。この記述を他のスレで誰かがコピペしていた。

関西の事情をしっかり理解していない人間は、なんで関西ではICが使われにくいか、
回数券や磁気カードが重宝されるか、知る由もないのだろう。

こちらも参考にhttp://march1996.web.fc2.com

昨夜22時台はNHKのEテレでキャッシュレス社会についてやっていた。
同じ時間帯の総合テレビでは仮想通貨の流出についてやっていた。
クロ現は堅い番組なのにゲストがサバンナの八木だったw

今日からの関西では会社によってはキャッシュあり社会に戻りそうだね。
0163名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 08:55:18.98ID:AVilGAYm0
>>152
ロマンスカードがゴミになったソースある?
0164名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 08:59:27.92ID:tSEU/tgl0
京阪バスなんかバスカードやスルッとKANSAI Kカードよりも先に発売を終了した紙回数券のほうが今でも使えるなんてどうなの
0165名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 09:11:33.97ID:Iz7RZisN0
>>163
http://www.odakyu.jp/train/ticket/passnet/を見てね

磁気自動改札機を本格的に導入していたけど、撤去してしまった会社はゆいレールと
北九州モノレールだけかと思う。スカイレールもそうなのだが、定期券は最初からIC
だけで、きっぷは乗車駅で回収される仕組みで他とは違っていた。

磁気自動改札機を現在も使用しているものの、定期券がICだけになったのは名古屋市
営とあおなみ線だけだろう。
0166名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 09:16:36.09ID:AVilGAYm0
>>165
パスネットの払い戻しは「昨日」で終了したけど
ロマンスカードの払い戻しが終了したのは昨日じゃなくて、2013年3月15日だぞ?
0169名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 10:59:26.62ID:Iz7RZisN0
近鉄だったら券売機で使った方がいいよね。
大阪から名古屋や伊勢に行くのであれば軽く2000円超えるし、
帰ってくるときも非公式ながらそれらの地域の券売機でも使えるし。

1月中にある人に大阪市内の金券屋でスルッとKANSAIが売られていないか
見に行ってもらったのだが、何件か回ったところ「売り切れ」だったらしい。
1000円券を990円とかで売るよりも、払い戻しで1000円得る方がいいからかも。
0170名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 11:16:40.18ID:Cd+RQ9zi0
>>169
金券ショップは発売終了後はプレミア価格のカードしか置いてなかったと思う。
0171名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 11:35:13.44ID:Iz7RZisN0
>>170
ありがとう。自分もこの2月3月くらいに一通り見てこようと思う。

あと>>169で書いた「伊勢」だけど「大阪難波〜伊勢市」は1800円だったが、
wikiで「伊勢国 - 令制国の一つ。現在の三重県の大部分に当たる」と書かれて
いたので、もっと広い範囲を想定して「伊勢」という言葉を使用した。
0172名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 11:36:50.76ID:c0IzmFgf0
>>169
1月月末まいどチケットで99.5%で僅かにあったよ
0173名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:16:57.90ID:grYKkQ910
磁気定期券や磁気が塗布された紙券を除く(特に裏面に履歴が印字される)磁気カードは、
2月1日以降もかなりの社局で存続しますよね。元から存在しない/既に終えている社局は別ですが。
鉄軌道の場合は、バス的な方式を採用する京福を除けば殆ど全ての社局になるのでは?
0174名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:39:04.76ID:Zwo6tbei0
磁気プリカの生産終了をスル関終了の根拠にあげていたやつがいたが…w
0175名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:56:27.02ID:WjmNNTSJ0
>>152

> 関東でも小田急(今日でゴミになったロマンスカード)

フェイクニュースを垂れ流すのはやめてください。
何故フェイクニュースなのかはググれぱわかる。そこで書かれている情報は二月一日以降も生きてる。
0176名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 13:53:30.26ID:AVilGAYm0
フェイクニュースを流そうとしたんじゃなくて
頭の中でパスネットとロマンスカードがごっちゃになってたんだと思う
0177名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 14:06:45.51ID:dcrjg9LS0
>>163
152だが、本社旅客営業部のロマンスカード払い戻し係の担当者(オバ3)に電話して確認した
0178名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 14:22:11.40ID:AVilGAYm0
>>177
本当に今日で?パスネット払戻し終了と同時に?
0179名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 14:40:17.21ID:WjmNNTSJ0
>>177
だからフェイクニュースを垂れ流すのはやめろつってんだろ情弱が!!
いいから「ロマンスカード 払い戻し」でググってみろ。

何故ヤフオクで旧パノラマカードや横浜のマリンカードの未使用券にはちっとも入札が入らないのに旧ロマンスカードと京阪旧Kカードは毎回額面スレスレまで値段がつり上がるのかがわかるよ。
0180名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 14:41:53.44ID:WjmNNTSJ0
>>177
ちなみにググった結果を読めばあなたがオバ3にそう言い返されたのかの理由とそれへの対処方法も書かれている。
0181名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 14:48:55.33ID:AVilGAYm0
面倒くさいことするなあ小田急も
ともあれスレチなのでこの辺で
0182名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 14:55:55.88ID:WjmNNTSJ0
>>181
確かにめんどくさいけど、法律を変にかざして払い戻しを一切認めない名鉄よりは100倍良心的な会社だよ。小田急や京阪は。
0183名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 15:02:55.31ID:AVilGAYm0
名鉄には金落としたことねーわ
友人の奢りでパノラマカー同乗したことはあるが
スルッとKANSAIも、5年後以降払い戻しするかしないかの対応も社局ごとに分かれるんだろうな
0184名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 15:52:35.38ID:X15jIIZ50
>>179
金融庁の公示期間後は除籍とすると消費者庁の公示期間後でも請求権があるとの見解の違いだろ?
ダブオクではその2枚は俺も落としてたからよく知ってる
ただ、気になるのは担当者が前の腰の低い方でなく、堅物のオバ3で何度もパスネ前の自社のみ有効のロマンスカードと何度も確認して聞いた話
フェイクならその担当者のオバ3の誤案内になるだろうな
だれか、旅客営業部に電話で確認してくれ
0185名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:04:51.77ID:WjmNNTSJ0
>>184
> ただ、気になるのは担当者が前の腰の低い方でなく、堅物のオバ3で何度もパスネ前の自社のみ有効のロマンスカードと何度も確認して聞いた話
> フェイクならその担当者のオバ3の誤案内になるだろうな

177が書いた、オバ3に言われた台詞。実はそっちも事実なんだよ。その台詞は俺も言われた。
ただ件の、ググると見つかるブログにも記載されてる「魔法の呪文」を唱えると渋々といった感じで「今回限り」とオバ3は払い戻しに応じてくれる。
このルールを百も承知のはずの新橋の某テンバイヤーさんが旧ロマンスカードをヤフオクで時々捨て値で放出してるのも一人で何度も払戻請求をかけられないために泣く泣くヤフオクで額面スレスレまで値上がりするのを期待しながら流している。

> だれか、旅客営業部に電話で確認してくれ

詳しい時期を書いちゃうと中の人に特定されるから書けないけど去年やったよ。
0186名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:10:23.30ID:0bI8rDr+0
>>183
阪急、阪神で5年後以降もレルカの販売、使用が継続されていれば、他社発行分も含めて、スル関の払い戻し終了後、まだ阪急、阪神に行けば、改札機または券売機で利用できるという事態が生じるな。
5年後、阪急、阪神発行分以外は使用停止にするか、各社払い戻しを延長するか、はたまた5年以内にレルカごと廃止してしまうか。
0187名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:30:16.87ID:X15jIIZ50
>>185
電話で確認したのが今年の1年30日の話やで
その時も払い戻し終了したと言われてたが、>>184にも書いた某ブログの金融庁と消費者庁の見解が違って、小田急さんは消費者庁の見解適用していると言ったらしてくれたっ話やね
俺もそれを使って何度も払い戻ししてるから
0188名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:38.77ID:AVilGAYm0
あくまでウチの社局で使えなくなるから払い戻しをしてやったのであって、払い戻し期間終了後に阪急阪神系で使えようが関係ねぇし使うなら勝手にどうぞ
って考え方も出来る
0189名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:46:34.89ID:WjmNNTSJ0
>>187
そう。まさにその流れです。
逆に京阪はそんなことも言われずにアッサリと払戻請求の話になって拍子抜けしたw
ちなみに今日以降なら旧Kカードの払戻請求とスルKANKカードの払戻請求を一緒に受け付けてくれるって話になったのでこのあと払戻請求してくるw
0190名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:48:55.77ID:WjmNNTSJ0
>>188
そうなりそうだね。
今もICカードの方で「10年使わなかったらカードは無効(お金は返してくれたり返してくれなかったり)」って公式に案内してるのに相互利用先の会社で使えちゃったりしてるケースがあるからね。
0191名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:12:06.16ID:X15jIIZ50
>>189
予想通りの対応とはいえ、京阪の情報サンクス
俺も来週申請してくる

※カード返却希望の場合はゆうパケット着払いとなります
京阪電気鉄道
0192名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:16:40.89ID:X15jIIZ50
>>191の話は本社への郵送の話です

後はスルッとの状況見ながら近鉄パールがいつやるかだろうな
0193ケータ
垢版 |
2018/02/01(木) 19:45:14.43ID:Pa6DaXHL0
スルッとkansaiは、印字満杯を改善しない限り
永遠に存在し続けます。
0194名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 20:27:18.77ID:l/tXTyAd0
>>169
今日、大阪駅前第2ビルのキャビンでラガールが99%で売られていて、まだ在庫はあるとのことだったので全部買ってきた。
内訳は一般柄が20枚、旧型車のイラストや8000系など鉄道柄が8枚、2003、2005年の優勝のらくやんが5枚。
その内1枚は5社局時代のSFマークが入った裏が銀色のものだった。
先月上旬には1店舗1枚で2枚を見つけるのがやっとで、今回購入した店には無かったはず。いつ入荷したのか不明。

この店、値札には「スルッとKANSAI」と値段しか書かれておらず、「阪急阪神でしか使えません」とかも言われなかったので、払い戻しを含めて状況を知らないのかも。
0195名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 20:37:38.68ID:c0IzmFgf0
>>194
今日売ってたんだw
キャビンはいくつか店舗あるから知らないとは思わないけどなあ
本当のとこどうなんだろ
0196名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 21:19:13.29ID:XhexOv1D0
阪急ではどうか知らんが、北急では殆ど買われないだろうな。
北急の沿線からは江坂で降りる客より東三国以南に向かう客の方が圧倒的に多いんだし。
まず精算必至のカードなど誰が買うんだという話。
北急沿線って転勤族や単身赴任が特に多くて、suicaやPASMO、toica、manaca、SUGOCA、nimoca、KITACAを当たり前のように使う客が多い。
そんな中でレルカを誇らしげにPRしても恥をかくだけだよ。
0197名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:21:56.14ID:7vL+Z7wI0
>>196
北急は初乗りが安いからか千里中央〜桃山台とかそういう利用者も案外多い。
0198名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:28:29.53ID:fajcaIDk0
特に江坂周辺はリトル東京と呼ばれてるからね。あちこちから標準語聞こえてくる。
0199名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:31:32.62ID:Zwo6tbei0
>>198
いち早く東急ハンズが進出した街だしな。
0201名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:57:56.38ID:c0IzmFgf0
>>200
そういえば草津行ったとき普通にエスカレーター左に立ってたなあ
京都より東は完全に左立ちになってるのかな
0202名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 23:37:47.31ID:XhexOv1D0
>>198
ポートアイランドや西神、西宮辺りでも首都圏の言葉を話す人が多い。
0203名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 23:46:40.13ID:Zwo6tbei0
大阪市内でも南港のニュートラムは左立ちだな
0204名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:11.43ID:NH4jYT9T0
江坂は東急村がある
0205名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 00:49:21.53ID:LmNRb7Xd0
今日、印字満杯のスルッとを阪神券売機に突っ込んだらレルカに再発行された。
印字満杯再発行機能はまだ健在みたいだ。
0206名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 00:50:35.98ID:LmNRb7Xd0
マニア向けとかでボッタクリ価格で売ってたスルッとは値下げしたかな?
0207名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 01:41:58.17ID:7YVHNf/e0
>>124
10/20/月末で売上を締め切るから1/11/21の日は売上ストックが無い
普段は売上の一部をストックして釣銭や払戻し金に充当するんだわ
0208名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 03:32:46.90ID:UouA6emv0
>>116
阪神や阪急で乗って、山陽電鉄や神戸電鉄や近畿日本鉄道まで行ってしまう人もいるんじゃないかな?

>>120
数年前、 J スルーカードをまだ持っている一般人の知り合いなら、いた。払い戻しについて、教えてあげた。まだ持っているかどうかは、知らん。

>>122
阪神元町〜西代はその通りだが、阪急神戸三宮〜高速神戸は阪急線扱い、新開地〜湊川は神鉄線扱い。そのため、湊川の自動改札機では、もう使えないと思う。
0209名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 06:45:08.60ID:vlSposDq0
>>204
北急が東急資本になっていた可能性もあったらしい。万博会場のモノレールは東急運営だったし。
0210名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 07:08:16.60ID:3sQzpYN90
「らしい」と言うソースは?
初耳だけど。
北大阪急行は大阪市が市外まで地下鉄を延伸するのを渋ったので、阪急が出資したのが通説だし、本来は千里ニュータウンの開発の一環だろう。
0211名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 08:40:24.08ID:LmNRb7Xd0
>>208
阪神線内(神戸高速全線含む)だから、湊川・西代もOK。
両駅はレルカは買えないけど。
0212名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 08:50:33.01ID:qcx0ZR1f0
>>210
阪急は元々北急に出資する予定は無かったが
東急が関西進出の拠点にする情報を聞いて慌てて資本参加したらしいよ
ソースは無いけどw
0213名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:16:54.46ID:tfsVPKzV0
>>205
当たり前だろ。
>>206
柄目当ての客狙いで無効になった訳じゃないんだから値下げするわけないだろ。
>>211
手元のレルカの路線図を目を皿のようにしてよく見ろ。
西代は含まれているが湊川だけは含まれてないだろ。

今日のID:LmNRb7Xd0の三件の書き込みすべてにツッコミが入ってしまいました。
思い付きをいきなり書き込むのは止めてもう少し頭のなかで考えてから書き込む癖をつけるよう心がけましょう。
0214名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:35:26.97ID:71Fr7Dl60
湊川に関しては神鉄の全国相互利用開始前はSuicaも使えなかったんだっけ。
0215名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:38:10.99ID:t9wIdD4vO
京阪バスは3月31日までスルッとKANSAI企画乗車券と全く同じ規格の京都観光地一日乗車券山科・醍醐拡大版を売っているのに、
出入口のカードリーダーには紙が貼ってあって通せないようにしているんだが
京阪バスしか使わなかったらいつ日付を印字してもらえるんだろ!
0216名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:55:36.82ID:tfsVPKzV0
>>214
今はSF乗車とスマホ運賃検索が普及したお陰で一般客が駅の運賃表とにらめっこしてきっぷを買う習慣が激減してる上に湊川は必ず神戸電鉄の車両に乗り換えないと辿り着けない駅なこともあって
「湊川は神戸高速鉄道の駅」って拘ってるのは鉄ヲタくらいで一般客の殆どは「湊川は神戸電鉄の駅」って認識しちゃってるからレルカで湊川に行こうとする客はレルカで鈴蘭台に行こうとする客と同じくらい少ないと思う。
>>215
印字できないから裏面にマジックで日付を書くんでしょ?
かつての2〜3デイや今の外人フリーもカードリーダー非搭載のバスだけ乗りまくればそういう結果になる。
<参考>
関西スルーパス 3day チケット 使用途中 5枚
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t552957041
0218名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 10:17:40.54ID:fgAifsEX0
>>212
それ以前から東急は関西進出しとったが。
五島慶太の時代、国際興業が関西進出する時は国際も東急系だったので
関西マスコミは東急の大阪進出と書いていたけどな。
0219名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 10:21:37.20ID:71Fr7Dl60
>>216
このカードはマジックで日付を書くっていう形にはなってないから、勝手に書くとめんどくさいことになる可能性がある。
運転手に直接聞くのが一番早いかな。
3月17日から1日900円で通常版と一本化されるから、そのカードから変わるかもしれないね。
0220名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 10:43:53.50ID:tfsVPKzV0
>>219
それだと券面変えるまではバスで万札出すバカに対する対応と同様に、未使用であることの確認だけしたら「京都市のバスに乗るときにリーダーに通してね」で済ますだろうね。
下手したら京阪パスのみで終わるなんてレアケースにいちいち対応する必要はないと判断して券面すら変えないかも。
その手の、一日券をレアな使い方をすることで結果的に未使用のままになってしまうケースとかあちこちにあるし。
0221名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 12:34:10.25ID:QIj5457k0
奈良斑鳩1dayチケットだとスルッとKANSAI未加盟の生駒ケーブルや奈良交通に乗る時はカードに日付が記載されていないと乗れないように決まってる=初回の乗車が生駒ケーブルや奈良交通だと使えない
http://www.sanyo-railway.co.jp/railway/untin/pdf/naraikaruga2017.pdf

http://www.aosen-kasseika.jp/ekichoblog-15/wp-content/uploads/sites/30/2016/12/DSC7588.jpg

だから山科の一日乗車券も初回の乗車が京阪バスだと乗れないって事なんじゃないのかなはてな
0222名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 13:53:27.91ID:wFiVL3W40
>>221
そう明記されてるケースでも現場では通しちゃうケースが殆どだけどね。
具体例を挙げてしまうとその会社の規則違反が公になるから書けないけど。

ただ、あくまでも現場の好意で乗せてくれるだけだから「ダメです」と言われてもそういうルールなんだから文句言っちゃダメということ。
0223名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:25:46.13ID:G/N8if2z0
大阪地下鉄回数カードで乗り越し清算は、できないようにする確率90%
できるようにするなら、トラフィカ京カードの
京阪石山線の問題も、とっくに治ってるはずだからな・・・
0224名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:42:24.37ID:vlSposDq0
>>223
こんなところで引きこもってないで、人柱になって来いw
0225名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 18:25:44.86ID:4GOZpUNn0
スマートフォンで「1」「1」「0」を入力して通話ボタンを押すと通信速度が速くなる−という情報が
ツイッターなどで拡散し、信じた人の操作で全国の都道府県警察の110番につながるケースが相次いでいる。
流されている情報は「これはiPhone(アイフォーン)の人だけの裏技なんだけど、
電話のキーパッドにした状態で『1』を2回押した後、『0』を押して、0・3秒以内に
通話ボタンを押してから10秒くらい待つと、1カ月間通信制限が解除される。試してみて」などというもの。
当然、110番につながる。
秋田県警では、25日に受理した110番通報132件のうち4割以上の56件が無言で切れ、
27件がワン切りだった。通信指令課が発信者にかけ直して事情を聴いたところ、
流された情報を基にスマホを操作したと話したという。
他県警に照会したところ、同様のケースが相次いでいることが分かり、警察庁に報告した。
秋田県警は「緊急の通報がつながらなくなるなど業務に支障が出るのでやめてほしい。
場合によっては軽犯罪法違反や業務妨害罪に問われることもある」と注意を呼び掛けている。
http://www.sankei.com/affairs/news/150826/afr1508260013-n1.html
0226名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 19:50:08.31ID:4EQ0cC0o0
湊川や西代は阪急・阪神方面から見ると「神戸高速鉄道」の駅の扱いです。
逆に山陽・神鉄方面から見ると、阪急神戸三宮は「神戸高速鉄道」の駅の扱いです。

元々、神戸高速は高速側が乗り入れ4社にお金を払って運行を委託していましたが、
30年ほど前からは乗り入れ4社側が高速に線路使用料を支払って運行する形になりました。
JR東西線などと同様の「2種」というやつです。2種で別運賃をとっているのは珍しいです。

途中の事情は省きますが、現在は山陽を除いて各社が乗り入れている区間が各社の
2種区間ですので、南北線の新開地〜湊川は神鉄の路線の1つです。

このあたりの事情が阪急・阪神〜西代ではレールウェイが利用できるのに、同〜湊川
では利用できない所以かと思われます。
0229名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 22:41:34.70ID:bqyaR89I0
大手で阪神だけ払い戻し対応駅が異様に少ないのは何故か
西宮すら対応してないって
0230名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:56.10ID:kPd4a7B/0
>>228
ひらぱー付きチケットより発売数が少なく、ミシガン付きチケットと同レベルとか。まさかそこまで売れて無かったとはwww
こりゃこの券で京阪バスから利用を開始する客なんか年に一人居るかいないかレベルでしょうねw

>>229
>大手で阪神だけ払い戻し対応駅が異様に少ないのは何故か

それは「駅長室」でしか扱わないって方針からそうなった模様。

>西宮すら対応してないって

驚くことに西宮駅は駅長室が無い。こうやって主要駅一覧が出てても西宮だけ駅長室が無い。何故なのかは知らないが確かに謎過ぎw
http://rail.hanshin.co.jp/guide/eigyou01.html
0232名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:31:25.76ID:jvpNmzYF0
>>230
ほんとだw
お得な切符も阪急阪神ワンデイとか一部を除いて駅長室でしか売ってないよね。
で今更大阪難波駅でも阪神の企画切符を買えることに気づく。
0233名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 07:10:31.58ID:ZUO/IQud0
>年間で1371枚しか売れていない

レルカのことかと思ったww
0234名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 08:15:48.88ID:LHZrlWqi0
>今更大阪難波駅でも阪神の企画切符
阪神の窓口ないぞ
0235名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 09:06:03.86ID:K7OzRO3Q0
>>234
なんか東の特急券売り場で扱ってるらしい。
0236名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 09:36:24.01ID:h4s+yHLv0
特に払い戻し専用窓口が混雑してるとかない…?
0238名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:38:13.22ID:c/4E/U+H0
>>237
そんな質問する前にプレスリリースくらい読みなさいな。
0240名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:42.77ID:a1FpjbL40
1億ぐらい死蔵されるんやろか
0241名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 21:39:34.62ID:TUQACql90
>>238 よう!発達障害
0242名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 22:06:31.27ID:cbknmbAN0
>>230
西宮の主要駅は甲子園だからさ。
0243名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 22:41:31.14ID:BD27E8eM0
昭和の時代に流行った、0110〜とか。まだ引っ掛かるヤツいるんだ
1日、1667円で高野山から比叡山まで移動してバスも使いまくる俺みたいなのがいるんじゃあ糸冬了だろうさ
まあ普段は東京メトロ600円を2000円分位使ってる訳だが
0244名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 01:32:35.54ID:Sufncgn20
>>223
回数カードで北急、阪急、近鉄けいはんな線まで乗越は精算機で対応できてるぞ
トラフィカは京阪も近鉄も全く対応していない
両者の対応は元から違うのに何を言ってるんだ?
0245名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 01:50:20.74ID:Sufncgn20
>>230
むしろ京都観光一日券山科醍醐拡大版を買っていたのは
観光客ではなくて山科の京阪バス沿線住民のごく一部の可能性もあるのでは?
自宅から駅まで京阪バスで往復440円とすると差引860円で地下鉄市バス一日券が買えるわけで
売上枚数は少ないけど、京阪バスから利用し始める客の割合は意外と高いかもしれん
0246名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 02:45:49.48ID:IdG20baE0
利用終了社のスルッとも、印字満杯にして、レルカに再発行はまだ可能だな。
0247名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 05:08:06.52ID:tmil/S7U0
淀屋橋のKカード払い戻し専用窓口ガラガラだった
担当者1人が座ってるだけだった
入口の自動ドアも何故か半開きだった
JTB?の窓口を潰してるのかあれ
0248名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:50:47.72ID:2w2ZGMEH0
旧ラガール払い戻し応じてくれたぞ
0249名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 10:41:43.85ID:GYnvDZHt0
>>243

> 1日、1667円で高野山から比叡山まで移動してバスも使いまくる俺みたいなのがいるんじゃあ糸冬了だろうさ
> まあ普段は東京メトロ600円を2000円分位使ってる訳だが

そんな狂ったように乗りまくる狂った鉄ヲタなんて3dayでは超少数派だから殆ど問題にならなかった。
問題になったのは普段使いで会社を跨ぎまくる利用者が大量に発生したからだよ。各社の分配金は微々たるものなのに3dayがなければ普通に運賃を払う普段使いの客に使われたら大減収になるから。
メトロやコマルの一日券も一般客は額面の倍の1200円分以上使う客は稀だし全額自社収入になるんだから3dayとは訳が違う。
ちなみにコマルの一日券の一般客の利用実態が知りたいのなら精算機の使用済みカード箱を漁ってみろ。そこに入ってる使用済み一日券で注意書の印刷まで印字が到達しているケースは滅多にないから。
0250名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 10:47:59.49ID:5eL18iDI0
今は中央サーバーで履歴全部分かるやろ
0251名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 11:01:42.63ID:GYnvDZHt0
>>250
だから問題点がすぐに露呈したんだろうね。
0252名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 11:25:15.82ID:1MoDCd9a0
>>251
すぐに露呈したら16年間も販売するか?
まあ最初のうちは利用者側に普段使いが浸透していなかっただろうけど
0253名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 11:30:40.34ID:NcC3D9+t0
>>216
湊川は神戸電鉄所属。
新開地〜湊川が神戸電鉄神戸高速線(旧南北線)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況