イニシャルだけでなく、ランニングコストもICの方が格段に安い。
韓国の場合、IC割引と言うのが存在するし。

日本ではまだ一部の、例えばチケットレス割引か端数程度(と言ってもICより高い区間もあるが…)の
差、あるいは東日本のG車紙券不便化やpitapaや関東のバス特の回数券程度の割引だけど、
ランニング考えると、IC金額をデフォにして1割増、って発想が日本でも出そう。