X



manaca 19枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:51:25.15ID:iqwOboWl0
>>221
発券だけでなく、改札機も対応しないとダメだからでは?
0223名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:30:40.14ID:c4oWVZu20
>>222
マナカ定期券や券売機発売の1日乗車券が使える
から改札くんも西暦と和暦の両方を知っている。
0224名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:34:52.31ID:c4oWVZu20
名鉄は地下鉄連絡普通券のみ和暦らしいです。
地下鉄本体が西暦になるのでおそらく統一すると
思われる。名鉄単独普通券とmanaca関係は西暦
定期は連絡でも西暦、先方が和暦のJRや近鉄も
含めて。近鉄は定期だけ和暦と交通局の正反対。
まあ外国人は定期買わないからいいのか。
0225名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 22:00:56.98ID:9U6bAxg20
クレカの次は元号かい
0226名無しでGO!
垢版 |
2018/03/21(水) 18:28:51.34ID:gY56GDkL0
東美濃の41歳キモ瀬ジジイはまた厨日ドベゴンズの話題w
0228名無しでGO!
垢版 |
2018/03/21(水) 21:03:55.46ID:UUy8Du4C0
滋賀県立大学に学位記の再発行を請求された方の乗車は固くお断りいたします。
名古屋市交通局
0229名無しでGO!
垢版 |
2018/03/23(金) 08:25:01.82ID:0CXNkwyp0
Welloカードの申し込み書に「平成 年 月 日」とかあった。
1年ちょっとで使えなくなるようなものを作るオリコって無能だな。
「20 年 月 日」にすればいいのに。
0230名無しでGO!
垢版 |
2018/03/23(金) 22:50:01.22ID:z5PAc5Ey0
そうだな    年と書いて次の元号でも使えるようにすればいいのにな
0231名無しでGO!
垢版 |
2018/03/23(金) 22:52:04.00ID:4tyD23Fp0
皇紀を書かれたりして。
0233名無しでGO!
垢版 |
2018/03/24(土) 10:24:14.38ID:nh5NSZA30
>>230-231
西暦 年 月 日にすれば良い。
クレジットカードの有効期限は西暦だ。
西暦が嫌いな香具師にクレジットカードを持つ資格はない。
生年月日も昭和や平成ではなく西暦で記入させるようにすべきだ。
0234名無しでGO!
垢版 |
2018/03/24(土) 12:06:32.77ID:OUlmoDqI0
西暦も宗教色があるから微妙だけど、リセットされない分まだ優秀なんだよな。
0236名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 08:27:52.17ID:hmRtHn0A0
>>234
ないよ。キリストは紀元前4年生まれだから。
修正も検討されたが修正すると混乱するから白紙になった。
2009年の次が2014年とかでは2014年の10年前が何年とかわからなくなるから。
その修正をしないという判断を高く評価したい。改元など修正そのもの。
昭和××年から平成×年が何年間かなんてわかりにくいことこの上ない。
0237名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 08:31:18.86ID:hmRtHn0A0
なお政教分離の原則に反さないことは滋賀地方裁判所が滋賀県立大学の卒業生の訴えを
棄却したことで証明されている。あまりにくだらないので1審で棄却だ。(国公立大学なのに
学位記の生年月日と発行日が西暦だったため和暦で再発行するよう求めたが拒否された
とのこと。うちは私立なのに和暦だから遅れていると思った。なお滋賀県立大学は学位記
だけでなく学生証も西暦なので卒業してから提訴したこと自体汚いと思う。提訴するなら
入学したときに訴えろよ。下手したら入試問題や願書も西暦かもしれないな。)
0238名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 11:19:23.48ID:wtsfD1u10
新幹線駅2駅挟むmanaca定期券って
社局線〜JR乗換駅〜豊橋/浜松ぐらいかねぇ・・・
浜松からmanacaって想像つかないけど
0239名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 22:09:26.11ID:PokZOBw70
>>238
名鉄発行のmanaca連絡定期は掛川が東限だから、掛川〜豊橋〜名鉄線とか
通学ならかなりあると思う
0240名無しでGO!
垢版 |
2018/03/26(月) 11:34:56.42ID:ZBlAumZM0
>>238-239
実際に利用者が存在するか否かは関係なく理論上発行出来るというだけの話だからね。
岐阜羽島(岐阜駅を区間に含む定期券)/名古屋/三河安城/豊橋/浜松/掛川
TOICAだと静岡/新富士(富士駅を区間に含む定期券)/三島まで。
米原はICOCAエリアであり熱海はSuicaエリアであるため現時点では2019年のエリア拡大でも
対応する予定はない。
0241名無しでGO!
垢版 |
2018/03/26(月) 11:40:01.24ID:ZBlAumZM0
名古屋-岐阜(岐阜羽島まで新幹線)+新羽島-名鉄線の定期は購入不可。
(JR)岐阜駅発着の連絡定期券での名鉄乗り換えは名鉄岐阜駅のみ対応。
買えたところで買う人はいないと思うが。
0242名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 15:54:58.79ID:EKHdtBLS0
地下鉄名古屋駅でウイローカードのキャンペーンをやってるからか、
名鉄の名古屋でもμ'sカードのキャンペーンをやってた。
どっちかというと、μ'sのが盛況してた感じ。
0243名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 16:55:53.05ID:dNGbh5kq0
KIPSカードとエクスプレスカードも負けるな。
0244名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 14:24:19.63ID:VeyjSbR00
改札通るとき毎回「ピッとな」と口走ってしまうのだが同じ症状のひといる?
0245名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 17:58:38.23ID:eZOi9k7u0
名古屋でプリパラが好めなかった要因の一つは
登場キャラクターの一人である「真中らぁら」が
名鉄や名古屋市営地下鉄(名古屋市交通局)が発行しているICカード「Manaca」と混同されやすいからだったな
名古屋ではアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズは問題なく好まれているけどね
名鉄ではアイドルタイムプリパラと、アイドルタイムなし時代のただのプリパラは好まれていなかったんだな
名鉄のラッピング電車の対象から除外されているなど。
名古屋のゲートウォークにはプリズムストーンではなくアイカツスタイルやアイカツオフィシャルショップさえできればね
名古屋市内のイオンやアピタ・ピアゴのゲームコーナーではアイカツのカードゲーム機で遊んでいる女の子多いみたいだな
0246 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/04/10(火) 11:13:19.31ID:eobv29h50
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  グヘヘ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全に頭がイカれてますw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) コピペじゃなくて本物の電波野郎かw
0247名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 23:27:02.18ID:L+XTw5Dq0
名鉄がプリキュアやってほしいという要因も、
ドキドキプリキュアの主人公が「相田マナ」で、
そこから「Manaca」を連想したからだな
名古屋ではやはりプリパラよりアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズと、
プリキュアが一番多く好まれているんだな
0248名無しでGO!
垢版 |
2018/04/16(月) 11:11:04.73ID:Sv0wl3re0
新たなライバル登場。
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2018/20180404_11.html
2016年8月30日にサークルKサンクスにWAONを導入し今度はその逆。どちらでも利用可能に
なる。唯一μstarポイントが付く聖域だったファミリーマートも名鉄にとって安泰ではない。

デイリーヤマザキは唯一WAONとnanacoが両方とも使えない。
(WAONはごく一部の店舗で利用可。ただしチャージは出来ない。高速の中にある。)
そろそろ改善してほしい。
0249名無しでGO!
垢版 |
2018/04/16(月) 11:17:40.27ID:Sv0wl3re0
黒川と八事は22時閉店。セブン-テンでしかない。
まあ下には下があって大学内とかで8時から20時とかもあるが。
名古屋駅は本物の「セブン-イレブン」だ。
街中では24時間営業が普通だが。
0250名無しでGO!
垢版 |
2018/04/16(月) 21:42:04.87ID:kz7dFY3K0
名駅のセブン朝六時に空いてくれると嬉しいんだけどなあ
0252名無しでGO!
垢版 |
2018/04/19(木) 19:45:03.48ID:Jl29gi+B0
セブンに行かず、他のコンビニに行けばいい
0254名無しでGO!
垢版 |
2018/04/20(金) 09:11:57.71ID:B4J2/eZO0
6時開店だと5時半には勤務開始だし人集まらんでしょ
0255名無しでGO!
垢版 |
2018/04/20(金) 21:18:31.97ID:SIKHKhq30
名古屋駅構内にセブンなんてあったっけ?
0257名無しでGO!
垢版 |
2018/04/20(金) 22:26:11.70ID:B4J2/eZO0
桜通線の改札横 元サークルK
0258名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 08:17:49.71ID:XDoxbNSD0
取り扱い可能な支払い方法
セブン-イレブン:nanaco、7&i共通商品券
ローソン:WAON、JCBプレモカード、Pontaポイント、dポイント
ファミリーマート/サークルK:WAON、ユニコ、Tポイント、Tマネー*、JCBプレモカード*、ユニー
商品券(*はサークルKでは非対応、サークルKはUC、VISA、三菱UFJニコスギフト券利用可。)
交通系電子マネー、楽天Edy、iD、QUICPay、クレジットカード、銀聯カード、QUOカード、
チケットレストラン(ファミリーマートはタッチのみ、食事券は利用不可。)

度重なる鞍替えで使えたものが使えなくなったりして迷惑。
特にセブン-イレブンはWAONが使えないのが不便だ。
0259名無しでGO!
垢版 |
2018/04/25(水) 08:56:52.44ID:el0sNytO0
ツルハグループ入りでB&Dの一部店舗がmanaca加盟からTOICA加盟になる。
岐阜県のサークルKサンクスと逆。
0260名無しでGO!
垢版 |
2018/05/03(木) 11:22:29.24ID:4pZJfyQw0
2018年5月1日より地下鉄、市バス、あおなみ線、ゆとりーとラインは大人1人につき幼児4人
まで無料になりました。名鉄電車(相互直通区間を含む。)、名鉄バス(共同運行区間を含む。)、
リニモは対象外です。相互直通区間利用時は名鉄から地下鉄の場合は名鉄区間のみの
乗車券を購入し地下鉄駅で有人改札にて名鉄の乗車券を駅員に渡して出場、地下鉄から
名鉄の場合は乗車券を買わずに入場し名鉄駅の有人改札で申告し名鉄区間の運賃を支払い
(名鉄の無人駅利用時はインターフォン対応)となります。不正されるな。

高速バスの共同運行区間は他社との兼ね合いで障がい者の割引を拡充出来ないと回答し
市バスと名鉄バスの共同運行区間は子どもの扱いが違う。馬鹿会社。
0261名無しでGO!
垢版 |
2018/05/03(木) 12:15:26.25ID:nw9/dzlJ0
>>260
manacaに関係ない話をmanacaスレに投稿する260のほうが馬鹿
0262名無しでGO!
垢版 |
2018/05/03(木) 15:13:51.34ID:kvq5ZlF50
善意を強要して馬鹿だのというやつは障害者福祉の趣旨に反してるな。
0263名無しでGO!
垢版 |
2018/05/03(木) 22:30:40.99ID:1H/CQ6WK0
しかしこの文体見るだけで誰だか分かるんだから凄いもんだな
0264名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 21:40:28.79ID:cj4s9/bs0
地下鉄名古屋駅の窓口に並ぶ光景を見ていつも思うんだが、定期券って通勤なら券売機でも作れるのに
何で行列に参加するのかと
まあでも券売機でやっても色々と入力せないかんし、そのせいで今度はチャージしたい人が行列になるからどっちもどっちかな
0266名無しでGO!
垢版 |
2018/05/05(土) 17:47:10.80ID:sEOdb8/f0
みんなカード払いとも思えんしな。
0267名無しでGO!
垢版 |
2018/05/06(日) 08:17:10.68ID:53uDa2G90
SKE野々垣美希「東京のコンビニでマナカでお金払おうと思ってマナカでお願いしますって言ったらん?て顔されて恥ずかしかった」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1525561085/l50

野々垣美希 @nonomiki48
東京のコンビニでマナカでお金払おうと思ってマナカでお願いしますって言ったらん?て顔されて恥ずかしかった
何が言いたいかっておはようございます
0268名無しでGO!
垢版 |
2018/05/06(日) 13:30:38.13ID:eLruTSaa0
去年横浜某所の観光施設に行ったが、交通系9種類でなくSuica、Pasmoしか書いてなかった
受付の人も、これ以外の交通系は使えないと言った

拡大解釈すれば、首都圏は時代遅れ
0269名無しでGO!
垢版 |
2018/05/06(日) 14:20:55.43ID:/m7NXAk30
>>261
マナカエリアだから関係する。
>>262
善意ではない。社会的責任。
>>267
セブンイレブンだったら違う電子マネーで
処理してくれるわ。
0270名無しでGO!
垢版 |
2018/05/06(日) 14:22:05.71ID:/m7NXAk30
>>268
受付がアホなだけで他も使える。ただしPiTaPaは
使えない。
0271名無しでGO!
垢版 |
2018/05/06(日) 15:07:59.77ID:2fd4lNB20
>>267
実は、セブンだったりして。
分からない店員ならやりかねない。
0272268
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:28.13ID:vqUiF5po0
>>270
口ではスイカと言ってマナカをかざしてもよかったけど
あの瞬間万札をくずしたくなった
それにこうしてネタになった
0273名無しでGO!
垢版 |
2018/05/07(月) 09:01:27.83ID:h4N6k0km0
名古屋でnanacoを使うのに迷惑している。manacaなんて名前付けたのが間違い。
nanacoモバイルを利用したい人に店員のミスでモバイルSuicaを利用されて手数料を
横取りしようという汚い考え方。その都度端末を見て電子マネーの名称を見ないといけない。
白い長方形の端末で金額しか表示されない(電子マネーの種類が分からない)タイプだと
なお悲惨。「セブン-イレブンのカードで」とか言った方がいいのか?manacaを使いたい人は
「TOICAで」と言えばいい。
0274名無しでGO!
垢版 |
2018/05/07(月) 15:22:43.38ID:lLoK3kUq0
ららぽーと名古屋みなとアルクスはmanacaかTOICAに加盟するのかな?
豊洲、柏の葉、海老名、富士見、横浜、武蔵小杉、湘南平塚、新三郷、立川立飛、ラゾーナ
川崎はSuicaに加盟している。新しくオープンだから電子マネーは導入するだろう。
0275名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 10:53:29.33ID:s0ui5E0B0
スギ薬局はnanacoポイント2倍のキャンペーンを実施しておりレジにそのステッカーがあった
ので「nanacoで」と言う際にそのステッカーを指した。間違えさせないため。期間中処方箋の
支払いにはnanacoが利用出来なくなる(一時中止)とかアホなことが書かれていた。普段は
1倍のポイントは付く。迷惑は話だ。イオンだと処方箋も「WAONPOINTカード」でも
WAON(電子マネー)でもいずれでも5倍などになる。(日曜日が5倍の場合何円以上かだと
お得とか色々言っている人がいたな。俺はどうでもいいが。)

新瑞橋店は「2018年夏導入」の小さい文字が目に入らず「WAONで」と言う人が多いからか
WAONのロゴの上に白いシールが貼られていた。
0276名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 11:00:29.86ID:s0ui5E0B0
名鉄から返信が来た。
名古屋市交通局などの他の社局にはそれぞれの施策もあるため共同運行区間において
全て同調することは困難とのこと。で前回「共同運行区間では他社との兼ね合いで障がい者に
対して割引を適用することが出来ない」などと回答したのは担当者の不手際であり(そもそも
名鉄バスしか運行していない高速区間もあるため)正しくは高速路線は補助金が支給されない
という理由があるためとのこと。割引を実施しないこと以上にウソをついたことの罪は重い。
その程度の企業なのだなと改めて思った。

これだと名古屋市民以外は制度の対象外になるが名鉄電車、名鉄バスなども名古屋市の
敬老パスと福祉特別乗車券の対象区間(名古屋市内で乗車、下車ともに行う場合)として
名古屋市より補助する方が早いかな。西鉄のような居住地に関係なく電車も半額は実現
しないのだろうか?「JRに同調している」ではなくなぜそうするのか説明しない名鉄も逃げて
いるとしか思えない。
0277名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 11:09:00.94ID:s0ui5E0B0
敬老パスを他の機関に拡大する場合は対象はどこまでか?
名古屋市内が一番分かりやすいが赤池駅や一部のバス停との兼ね合いを考えると
名古屋市を出て最初の1駅/停留所までか?難しいな。愛知学院大学前までだと極楽東から
乗車することは出来ないため運賃をどう精算するべきか課題となる。現時点で450円の定期で
550円の区間を乗車した人がどうなっているのかもブラックボックスである。

交通とは無関係だが次は就学援助の対象に弁当も含めないといけない。
アレルギーがあって給食が食べられない子もいるのに不公平だ。
0279名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 20:15:27.90ID:WSWtg4EQ0
電子マネー関連ネタは>>278へ。
0281名無しでGO!
垢版 |
2018/05/15(火) 08:42:20.74ID:+2lhMvnL0
名鉄の恐竜スタンプラリー1日でそんなに回れないのと子どもの券は不要。
普通乗車券でも台紙くれればいいのに。全駅回る体力もないから台紙だけもらって1駅だけ
スタンプ押すとか出来ればいいのに。別に景品に交換しなくていいから。イオンモールは
そういうやり方出来た。1円も買わなくても行けば押せた。
1日だけ有効のフリーパスではなくICカード乗車券「愛菜ca」にすればいいのに。(笑)

なおイベント最寄駅はJR笠寺です。
0282名無しでGO!
垢版 |
2018/05/18(金) 12:32:09.08ID:4c0bafX90
2018年10月より名鉄でも敬老パスが利用可能に!!
というのはいささか大袈裟ですが…

小牧線上飯田〜味鋺までの1区間のみ対象になります。
名古屋市内なのに名鉄区間だった。逆は赤池駅が日進市なのに地下鉄区間。
プライムツリー赤池に客が流れると名古屋市の経済効果がマイナスになるから痛いな。
上小田井がちょうど名古屋市内最後の駅が共同使用駅で分かりやすい。
リニモは藤が丘以外は全て名古屋市外。
これまで名古屋市内なのに使えない&過去にあったバス路線が名鉄のせいで廃止されて
不便になったと苦情殺到していたところ改善される模様。
0283名無しでGO!
垢版 |
2018/05/18(金) 12:36:33.97ID:4c0bafX90
これなら予算を確保すれば名鉄は応じてくれそうだ。
相互直通運転もしていればカードもmanaca。
JRと近鉄は直通運転もしていなければカードも違う。近鉄は連絡定期券すら非対応。
JRも私鉄で障がい者が半額になる県でも「○○県内のみ全ての障がい者半額」とか
やっていないので名古屋市内だけ敬老パスのような統一されない企画は対応しない
だろうな。ただ名古屋市が負担してくれてJRや近鉄の負担がないのであれば本来は
乗客数が増えてメリットしかない。会社のお金で高齢者や障がい者に還元するのは負担
になるのでやりたくないのは気持ちはわかるが。
0284名無しでGO!
垢版 |
2018/05/18(金) 12:38:15.50ID:4c0bafX90
障がい者は名古屋市外在住でも無料にはならないが半額にはなる。
高齢者は無割引。(割安な定期がある?普通券では割引がない。)
その辺扱いが違う。
0287名無しでGO!
垢版 |
2018/05/18(金) 14:59:55.82ID:NrOEw6M+0
俺は社会の負担どころかクレーマーです、まで読んだ
0288名無しでGO!
垢版 |
2018/05/20(日) 13:09:18.94ID:IVgZ3ARK0
Cランク卒だが
ジパング割引こそ一般のお客様の負担なので
廃止すべきだ。年に何度も旅行する奴に割引は
福祉の考え方に反する。短距離利用の高齢者に
割引すべきだ。
0289名無しでGO!
垢版 |
2018/05/20(日) 15:28:34.47ID:pFuACQRi0
FランだかCランだか知らないが協調性のあまりにないやつは所得税率100%にすべき
0290名無しでGO!
垢版 |
2018/05/20(日) 17:10:34.44ID:AY2B7qiU0
>>289
どうせ親のスネをかじってるんだろ
そうでなきゃこんな頭の悪いことしか書けない奴が生きていけるわけがない
そもそも自分がバカであることに気づいてないようだし
0291名無しでGO!
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:53.29ID:KtjNKQVx0
>>289-290
所得税率100%だったら生活保護が必要だな。本末転倒だわ。
感情だけで適当なこと書くな。
俺も契約社員としてフルタイムで働いて月20万円以上(税引き前)もらっているぞ。
0292名無しでGO!
垢版 |
2018/05/22(火) 08:32:04.50ID:KtjNKQVx0
Wellowカード申し込んだ。モバイルSuicaはやめよう。
JR東日本に手数料が入るのは好ましくない。nimocaでも良かったがVISAはイオンカードが
あるからMasterCardかJCBにしようと思ったのと1回利用で年会費無料のJCBだと前年の
収入(ほぼゼロ)を記入させられることになっていたので今年の見込みで書けるオリコにした。
○交通局マナカ、nimoca、はやかけん
×Kitaca、Suica、TOICA、ICOCA(たとえあいの風とやま鉄道やIRいしかわ鉄道で発行
されたものであってもJR西日本に手数料が入る。)、SUGOCA(北九州モノレールでも
ICOCAと同様)、名鉄manaca
△PASMO、PiTaPa(いずれも特定の交通事業者発行ではない。)
0293名無しでGO!
垢版 |
2018/05/22(火) 13:49:08.97ID:mKWg11/S0
バカと同じカードかと思うと悲しくてWillowカードを退会したくなった。
0294名無しでGO!
垢版 |
2018/05/22(火) 14:21:52.25ID:Ed3UQiRS0
大学を出て契約社員の上に手取り20万未満とか流石Cランク()大学出身だな 社長が多いとかなんとか言って
たけど契約社員じゃまず無理だな
0295名無しでGO!
垢版 |
2018/05/22(火) 17:20:10.24ID:WlVAXJnt0
>>293
×Willowカード
○Wellowカード
だから安心しろ。お前は退会する前に入会していない。
>>294
正社員登用あるぞ。早ければ2019年4月にも。最大でも5年で正社員。
残業が多いから手取り20万円以上もありえる。4月は残業代なしで基本給だけ支払われて
5月は5月の基本給と4月の残業代が支払われる。退職すると残業代だけが支払われる。
0296名無しでGO!
垢版 |
2018/05/22(火) 20:08:40.99ID:O2bK4iMO0
全方位にケンカ売るしんちゃんばかなの?
ああバカか
0297名無しでGO!
垢版 |
2018/05/25(金) 08:12:23.41ID:jia6lqdm0
>>296
他の障がい者や電子マネー事業者から感謝されるだろうな。

リニモは1級限定とは言え精神障がい者に対して割引を適用している分JRや名鉄、近鉄
よりは進んでいる。地下鉄などと同様の割引については「現状の会社の状況(財務面?)
では難しいですが引き続き検討してまいります。」とJRなどよりも前向きである。「一般の
お客様の負担」などとは言っていない。まあ第3セクターと普通の民間企業の差があるの
だろあが。
0298名無しでGO!
垢版 |
2018/05/25(金) 08:18:01.69ID:jia6lqdm0
TOICA加盟に統一される可能性が高いB&Dは現状

ツルハグループという表示は店内にもチラシにもない。HPにはある。
エムズワン、メディズワン、ハピコム、トップバリュ商品は取り扱いがない。CGCは存続。
ポイントカードは今までのまま。ツルハポイントも楽天ポイントも利用不可。
交通系電子マネー、WAON、iD、QUICPay、楽天Edyは引き続き利用可。チャージは不可。
nanacoは利用、チャージともに不可。

早くツルハ標準に移行してほしいが現状半年以上が経過する杏林堂も放置されている。
こちらは電子マネー全滅。(駅ビルなど一部店舗でのみ利用可能だが。)
ハッピードラッグや一本堂で即日使えるようになったウエルシアグループとは大違いだ。
0300名無しでGO!
垢版 |
2018/06/01(金) 09:04:55.12ID:/NSeZnya0
Wellowカード 審査無事通過した。
近日中に本人限定受け取りで到着するとのこと。
JR東日本(糞)に手数料が入るモバイルSuicaはやめよう。
マナカ(manacaは不可。)/nimoca/はやかけんに限る。
0301名無しでGO!
垢版 |
2018/06/01(金) 09:19:38.90ID:ITjywl6i0
無職なので新規カードは通らんわw
既に持ってるモバスイのオートチャージで補完する
0302名無しでGO!
垢版 |
2018/06/01(金) 12:53:24.29ID:QLcLToTx0
名市交ではモバスイオートチャージされなくね?
0303名無しでGO!
垢版 |
2018/06/01(金) 13:53:11.54ID:YzUY3fZR0
出張時こそオートチャージされてほしいのに互換性がないんだよなあ
0305名無しでGO!
垢版 |
2018/06/02(土) 06:59:39.85ID:SHJiZ06e0
最近オートチャージを解除した人、俺以外いる?
0307名無しでGO!
垢版 |
2018/06/02(土) 07:45:11.92ID:fXc/KJem0
モバスイは通信でチャージ出来るので、降りる前になんとか出来るだろ
0308名無しでGO!
垢版 |
2018/06/02(土) 21:16:54.05ID:iGG2CiLP0
>>300
勤務先に確認の電話ありましたか?
0309名無しでGO!
垢版 |
2018/06/04(月) 12:42:03.59ID:F0K55ubl0
>>308
ありません。あっても「個人情報のためお答え
出来かねます。」だろうな。
0310名無しでGO!
垢版 |
2018/06/04(月) 12:43:23.10ID:F0K55ubl0
>>307
ギガ消費につながる。
400円で1ポイントなら現金でいいかも。
0311名無しでGO!
垢版 |
2018/06/05(火) 22:02:38.03ID:dtdxOO7pO
日テレの幸せボンビーガールでmanacaが紹介されててワロタww
資料画像で 提供:名古屋交通開発機構のテロップあり
0312名無しでGO!
垢版 |
2018/06/09(土) 02:40:30.87ID:5zglDhMu0
今年のダイドーキャンペーン、太っ腹と思ったら
アプリ増量分は盆明け配布か
それでも制限なしはすごいね
0313名無しでGO!
垢版 |
2018/06/12(火) 09:55:55.33ID:BDANaFML0
Wellowカード、本日12時〜14時に本人限定受取で到着。
0314名無しでGO!
垢版 |
2018/06/15(金) 08:58:49.80ID:p2q/i3BJO
AKB総選挙柄のドニチエコきっぷを発売するぐらいならmanacaでAKB総選挙記念カードを発売して欲しかったな
0315名無しでGO!
垢版 |
2018/06/15(金) 09:25:16.38ID:fu4aYzg30
>>314
交通局だからmanacaはない。というのは置いておくとしてマナカだと買い物などで利用されて
儲けにならないからね。
0316名無しでGO!
垢版 |
2018/06/18(月) 20:33:05.50ID:Zrx/M+NJ0
クレジット一体型マナカは、現在JRや名鉄などとの連絡定期が載せられない
これは、クレジット一体型マナカでの定期券発行システムが、交通局以外の路線には対応していないからだ
だが、もしかしたら来年3月からは対応する可能性がある
TOICAエリア拡大にともない、通常マナカでの連絡定期発売範囲が広がるからだ
システムの改修は、大規模な変化があった時一気に行うものなので、その際に一気にやってしまう可能性は高い
0318名無しでGO!
垢版 |
2018/06/19(火) 08:53:57.82ID:Pi06dJpV0
>>316
地下鉄側では元々静岡県の駅まで連絡定期券を買うことは出来ないので今と変わらないと
思われる。
ttps://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/TICKET/TRP0001550.htm
それより連絡定期券でもクレジットカードに対応の方が優先だと思われる。
Welloカードや名鉄ミューズカードですら地下鉄とJRの連絡定期券はJRで購入する場合のみ
利用出来ている現状である。
0319名無しでGO!
垢版 |
2018/06/19(火) 09:14:24.73ID:Pi06dJpV0
敬老パスの上飯田-味鋺間は現在の地下鉄などとは異なり定期券方式ではなくSF方式で
一度利用者が立て替える形となる。
ttp://www.city.nagoya.jp/templates/kaigikekka_2017_4/cmsfiles/contents/0000102/102175/siryou3.pdf#search=%27%E6%95%AC%E8%80%81%E3%83%91%E3%82%B9+%E5%91%B3%E9%8B%BA%27
この方式であれば近鉄やJRに拒否されることもない。
ただし近鉄は連絡定期券も発行されておらず利用履歴に駅名が表示されないため
名古屋市内の駅で入出場しているか否かの確認が難しくなると思われる。
名鉄のmanacaマイレージポイント分やオートチャージのポイント分は利用者が得する。
逆にJRは回数券や定期券の割引がなくなり正規運賃となることで増収となってしまう。
(利用者が増加するだけでも増収なのに)
グラフ下の年表記で2020年以降は和暦の記載がないところは評価する。
0320名無しでGO!
垢版 |
2018/06/19(火) 09:18:11.18ID:Pi06dJpV0
赤池や上小田井は改札を出なくても使えるのに味鋺は改札を出ないと使えない。
不便だ。上飯田と味鋺で小牧線の運賃が異なる場合は改札を出るしかない。
もう一層のこと平針-赤池を名鉄に移管して上飯田-味鋺を交通局に移管してほしい。
そうすれば名古屋市外の鉄道で敬老パスが使えるジレンマがなくなる。
バスはまだ残るが。民間鉄道を対象にするなら民間バス(名鉄バスと三重交通)も対象に
しないと不公平だし大曽根-高蔵寺はJRでも使えないと不公平だわ。
0321名無しでGO!
垢版 |
2018/06/19(火) 11:04:27.29ID:qJEMTU1d0
>>318
>地下鉄側では元々静岡県の駅まで連絡定期券を買うことは出来ないので今と変わらないと思われる。
それは名古屋からの距離と駅数の問題
四日市亀山間ははるかに近く、当然範囲に加えるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況