X



切符収集スレ3枚目【硬券・補充券・常備券】他

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無しでGO!
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:16.72ID:GGEnTHuE0
>>521
本則は発売できない。現状は区間変更を省略している状態。
JR南千住着を東京メトロ綾瀬着に変更したものとして自動集札。

首都圏共通精算ルールだとメトロ側の収入は0円。改札の設定で別箱へ入れている可能性はある。
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/09/15(土) 23:24:15.41ID:XFsTI1ha0
>>524
北千住➡140円区間の切符で、例えば北千住➡日暮里➡南浦和➡新松戸➡綾瀬と大回り乗車した場合などを考えると、
綾瀬駅の自動改札機が問題なく通れるのも有り得るように思う。

北千住の自動券売機で綾瀬までの切符を買うと、北千住➡綾瀬のメトロ線の切符となるワケだが、
これはメトロ線の切符だから、上記のようなJR線の大回り乗車は出来ないと思うのだが?
0526名無しでGO!
垢版 |
2018/09/15(土) 23:32:24.82ID:bdu4fOOd0
>>520
あの規模で各有人駅に券売機があった理由もひとつ。
キレート式から感熱式へ更新した駅も存在する。券売機入場券の口座は現在でも存在していない。
比較的無人化が早かった深郷田駅はなかったかも知れない。ここも10円廃札が放出されている。
最大の理由は一度90円券あたりで新券にリセット後、10円残券を再度口座に戻した駅もある。
料金改定の回数が多かったから料変印券が極端に目立つ、平成券は料変印無しでそのままの駅もある。
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 00:41:41.65ID:YiNFieOF0
>比較的無人化が早かった深郷田駅はなかったかも知れない。ここも10円廃札が放出されている。

現地に行ったことのない知ったかぶりで馬脚を現したなw
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 00:57:05.97ID:/IeHt9h00
単なる勘違いじゃないの? 大沢内の。
10円券リセットは嘉瀬だよね。
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 01:11:46.69ID:D7yghQve0
>>515
銀杏はどこで売ってたの?
0531名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 21:11:14.76ID:BH7TmB+V0
>>527
深郷田は釣針(w 知っているならそこ完全無人の停留所。小松〇は知らないんだ。
10円復活組は嘉瀬で正解。券番が9000番台でナンバリングの活字が旧世代。
五能線貨物廃止の時、散々抵抗して社有機を弘前まで乗入する計画まで作成して国鉄と交渉。
車扱いは新専貨だけになるから折れたのよね。
結果的に軽油は津軽飯詰で受取、五所川原まで自社貨物として輸送。日本石油からタキを購入してタム501運用開始。
社線完結でタキ(タム)を運用するなど本当に始めてしまったから。こうなれば通い詰めるしかない。

五能線貨物廃止時に大沢内の閉塞扱いを廃止して金木・中里間をスタフ化。
実際は併合閉塞を実施していたから末期はどれだけ窓口営業していたのか。
実際、10円券で終了している。
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 21:22:54.06ID:Js5GkWBw0
老人の自慢大会のスレだと分かった。

常備券や補充券が現在実際いつどこで売られているのか、有益な情報が得られるかと思ったら、違った。
0533名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 23:38:30.61ID:mAwHXHXy0
>>531

知ったかぶりを書いて指摘されて赤っ恥、丸一日かけてネットで調べなおしたんだね。
切符と無関係なことまで書いて、ご苦労さんw
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 00:19:27.87ID:/H5jNdZ60
>>531
深郷田って書いた事の何処が釣針なんだ??
誰も釣れてないじゃんww
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 01:00:18.84ID:loQKTwd/0
>>533が多分図星だね。
津軽は>>514ですべて説明がつくところ、自分は他にも知ってるんだぞと、知ったかぶりをして大恥。
>>531で恥の上塗りだね。貨物の運用変更と入場券の額面に、何の関係もないわ。
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 11:57:23.04ID:J9B/8TFV0
>>532
現状は小松崎(印字器)とそのアンチ連中の罵倒合戦状態。もうお察しください。
小松崎も名前が出る事を極端に嫌うから一時期大洗の食堂店主になすりつけ作戦を実行して失敗。
話題そらしに古紙を晒すも盛り上がらず。
原因(元凶)はBlogでの態度だよ、ある失言が原因で激怒した奴が居るから。お前が言うな。この一言に集約されている。
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:52:49.05ID:lij2I8Xd0
知ったかぶりして大沢内と深郷田を間違えてしまいました、と素直に謝ることができないばかりに、妄想は深まるばかりだねw
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 00:53:49.70ID:nqcWAPzP0
>>537
教えてくれてありがとう。
元々狭い世界なのに、更に狭い世界で内輪もめですか。

まともなスレないんですか?
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 02:54:27.68ID:blfkPOUD0
>>539
新しくIPスレでも立てるしかないんじゃない?
それでもまともになるかどうかは疑問だけど
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 21:12:29.23ID:n/iT3ixC0
>>541
転売目的だったら28万も出して落札せんと思うし、元が取れない。
何か欲しいものがあって、いらないものを売ってるのでは?擁護するつもりはないけど。
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/09/19(水) 09:24:04.10ID:a6Uzbk3T0
>>542
そのセットのうちの5枚を現在出品しているわけだが、
初期価格の合計が219000円。
元値が24万だから、転売目的だと言われても当然。
売れない物の方が多いにしても、卑しいことこの上なし。

まだ旧国鉄宿舎に住んでるの?
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/09/19(水) 10:59:07.82ID:a6Uzbk3T0
>>543
元値24万を28万に訂正。
それにしたって、2枚ある国鉄バス券の1枚を15万で売ろうとしているんだから、
売れたら丸儲けだ。
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/09/19(水) 19:59:06.82ID:L8bohL9z0
広島の快速自動車記念なんて、今や2.3万行けば上出来だろ。古い記念切符は年寄りのコレクターがどんどんくたばっていってるから市場に溢れて暴落しとるわ。
相場を見誤った加藤がバカなだけさ。
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/09/19(水) 22:39:31.15ID:ZEMMNFw60
転売目的の食材拾いよりはマシだな。
悪臭を放ちながら、路上に散乱しているものを、通行人の白い目を浴びながら、這いつくばって拾いまくる。
今や乞食でもやってる姿をみないぜ。
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/09/20(木) 21:04:10.00ID:oWXpHMBY0
紙切れ1枚に15万ねぇ、もう無理だと諦めな。
じじぃの世代があの世に逝ってそんな価格で誰が買うの(W
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/09/20(木) 21:04:58.61ID:fRPAVRs20
待て。当人が直接拾いに行ったとは限らないぞ。
かつては軍団の王者やカリスマと言われた人物。今でも多数の信奉者がいるのではなかろうか。
最高学府でしか収穫できない最高級品を弟子から余る程献上され、腐らすのは忍びないことから、仕方なく出品したとも考えられないだろうか。
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/09/20(木) 23:22:14.18ID:uq1f3uIZ0
弟子から献上された最高級品を、王者自らがヤフオク出品して小銭稼ぎかよwww
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/09/21(金) 01:09:38.84ID:s6/0iSvX0
そういえば弟子とか言われてた奴も話題にならなくなったな。
迷電垢酒、奇破愉児、金無いなど、どうしているのだろう。
オクがID非表示になったせいもあって全くわからない。
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/09/21(金) 12:58:49.71ID:A43Wbe3F0
ヤフオクで銀杏で検索してみるとわかるが、飛び抜けて入札者多数の大人気品になってるよ。
銀杏王者?
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/09/21(金) 22:14:24.30ID:sjDLS8C/0
銀杏、次々と入札者が増えて、どんどん値段も上がっているな。
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/09/21(金) 23:41:41.29ID:QkykyjqK0
滝野川サティアンえらい人気だな。
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 00:10:37.06ID:2N/xNNAA0
王者自身が拾い歩いたものなら貴重だが、そうでなくとも、王者が素材を厳選して販売しているものということで、ここまで人気になったのだろう。
当スレを見て買い急いだ者もいるのではなかろうか。
0557名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 15:29:05.36ID:LXPUfEqL0
転売豚がハァハァ言いながら大学構内で銀杏を無断採取してる姿を想像するだけで、悪徳入場券コレクター人生の縮図を垣間見ることが出来るな。
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 22:23:56.12ID:BsDzxQEy0
いったいどれだけ沢山拾いまくったんだろう。
ちょっと散歩に行ったら落ちていたので拾ってみたというレベルじゃないぜ。
きっと、手袋、チリトリ、バケツ、ザルを持っていき、現地に着いたらニヤリと笑いながら手袋をはめ、片っ端からチリトリでカッパいでバケツに放り込み、大学の便所でザルにあけて水を流して果肉を捨てていたのではないか。
これを何度も繰り返し、最後にはパンパンに詰め込んだ手提げ袋とリュックサックという出で立ちで、警備員が立っていない出口から、薄ら笑いとともに立ち去ったのではなかろうか。
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 23:01:00.73ID:fF2CIInn0
>>558
大学はOpenなエリアなんだよ。
放置したら問題のブツを全部回収して処理してくれるのだからな(W
gomi掃除にも人件費というコストが必要なんだよ。
時給に換算したらもうけはいくらだ(WWW それだけのこと。
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 23:58:05.41ID:BsDzxQEy0
>>559
つまりは、喫煙所でシケモクを拾い、焦げてない葉っぱをかき集めて売ってる乞食以下と言いたいのかw
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 00:41:33.44ID:zJDwFUHK0
銀杏拾いで盛り上がっているところすまんが、これは大変なことだ。
切符収集のすばらしさを伝えている唯一の書籍が、消える可能性がある。
親会社の大洋書房から再販されればいいが・・・

https://abematimes.com/posts/4906877
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 12:23:58.34ID:Yo1eNg/40
やれやれ。旧版にしろ改訂版にしろどっちか1冊持っていれば十分。
古書ならアマゾンにごろごろしているし、無くなっても困ることはない。
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 13:49:04.24ID:nmVUjk/+0
教科書本(参考書本)が壊滅したからなぁ。
今の世の中、スマホのガチャだと参考書本は不要(ネットを検索するだけ)
0564名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 17:21:35.13ID:t+ULh10z0
拾い食材か。考えつくだけでも凄いが、実行して取引成立まで漕ぎ着けるなんて度肝を抜かれたよ。
切符転売には元手もかかるが、こちらはなんといっても原料はタダ。最低限必要なものは持ち運び用の袋と洗浄用の水道だが、これもスーパーや公園で無料調達可能。拾えば拾うほど金になる。
ただ、難点はライバルの参入だ。収穫スポットで拾い屋が複数現れたら、取り分を巡って口論では済まないだろう。
0566名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:02:39.80ID:Brct1XgY0
拾い食材ビジネス、秋は銀杏で荒稼ぎできるだろうが、他の季節はどうしているのだろう。
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:17:34.93ID:FLOOrtlP0
拾ったかもらったか弟子に持ってきてもらったかはわからんが、堂々と出品しつづける胆力はすごい。
これがあの出禁ズッコケだったら、出品地域や名前を偽装し、その上で釣り上げかますぜ。
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 04:26:05.06ID:sOz4QNvn0
近鉄→広島市内連絡は補充券
0569名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 22:48:13.40ID:zcvA5rGj0
このスレを見て銀杏拾いに行ってみようとしている人がいるかもしれないから、アドバイスしておこう。
とにかく臭いが凄い。服に汁が付いたりしたら中々取れない。
素手で下手に触ろうものなら手がかぶれる。また、臭いが体に染み付く。
全身レインコートを二重に着て、手袋だけでなくサングラスとマスクで全身を覆って作業し、作業後は身につけていたものを全て捨てる覚悟が必要。
ゴミ箱漁ってまで食べ物拾う乞食でさえ、銀杏には手を出さないのはこれが理由。素人が安易に手を出すようなものではない。
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/09/26(水) 23:26:59.30ID:d3+bdEXX0
いつから銀杏コレクションスレ(汚物・乞食歓迎スレ)になったんだ?
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:01.92ID:D7JS1duI0
評価もかなり増えてきたね。
表に出てきてるだけで数キロ、きっと継続販売を求める人はリピーターになって直接取引するし、近所にも売り歩いているだろうから、ほとんど拾い尽くしてきたのでは。
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 23:53:07.54ID:udaE0Tzw0
深郷田知ったかぶり君は話題を逸らしてくれた銀杏王者に感謝しろよ。
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 14:47:36.74ID:Xj78AANr0
タタ愚痴軍団と印字器グループが趣味界に与えた影響は少なくない。
両者の違いは、まず、前者はメンバーが所属をアピールして各地で貪欲な活動をしていたのに対し、後者はメンバーが全く正体を明かさずにいながら全ての情報を把握してしまう。
また前者はメンバーは大都市圏に偏っていたようだが、後者は北海道から四国九州に至るまで分散していると思われる。
また前者は鉄道会社とは別組織で現場から畏怖される存在だったが、後者は鉄道会社の中の人もメンバーとして積極的に協力しているようだ。
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 14:59:44.44ID:gm6LMKtb0
大学は一応部外者立ち入り禁止だぞ
構内に入っても何も言われないし別に学食食べてもいいだけ
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 00:34:17.49ID:DrcUVO1Z0
逆に言えば、大学に所属してる人が軍団員ならば問題なしということだね。
あえて産地を明記してるということは、その可能性大。
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 15:15:45.98ID:mNa8Mmi70
>>576
両者の共通点は、両者の能力に嫉妬して知ったかぶりをするが、すぐに見抜かれて負け惜しみを吐いて逃げていく奴がいることかな。
多分大阪有名業者とその常連にも笑い者になってることだろう。
0580名無しでGO!
垢版 |
2018/10/02(火) 21:20:46.49ID:wLChTPVi0
そろそろ4度目の吊り上げ転売が晒されるヨカーン。
懲りない奴デスネ。
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 19:30:17.51ID:p7cidVI60
ガセネタを吐くウスラと何も考えず信用してしまう文盲が居ると聞いた。
0582名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 00:06:02.48ID:HJd9onFI0
長距離のひと筆書きの乗車券は、
今でも手書きの補充券でしょうか?

以前は経由は別紙に記載の通りで、
別紙を必ず携行と注意書きがあった記憶が。

今でも同じでしょうか?
だとするとちょっと価値はありそうか。
それとその別紙の用紙の地紋はどんな?
0583名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 00:32:12.50ID:IoPu+C630
乗車した本人には価値があるだろうけど、きっぷの様式としてはありふれているからねえ。
しかもノンカーボンだから時間とともに字が消えてくる。
また最近の駅員は字が汚い。
コレクションとして金に換算できる価値は無かろうよ。
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 00:35:09.82ID:IoPu+C630
ちなみに添付の用紙は適当な紙に書いたものに駅名小印押して原券にホチキス留めされる。
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 09:53:17.21ID:Qm0vMdGi0
堀越なんかが修学旅行で、
団体旅行をして、
その団体乗車券に
今はメジャーになったタレントの名簿が付いていればどうだろう。

以前BS放送でやっていた、
関口何某のひと筆書き乗車券なら
ちょっとは価値は出そう。
でもノンカーボン用紙だから・・・・・

同行したスタッフの乗車券はどんなだろう?
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 12:35:27.63ID:ifq6nYfd0
団体乗車券には名簿はないよ。団体名だけ。
また団体名は任意でつけられるから、何なら芸能人の名前とその一行、でも構わない。
旅行番組は鉄道会社が協賛なら運賃はタダだろう。払うにしても、スタッフの数が団体乗車券の最低人数に満たないのでは。
価値があるとしたら、アイドルが通学に使っていた定期券あたりかと。
0587名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 23:16:41.33ID:wM8JYNQl0
>>582
会社、支社(駅)によりバラバラ。
JR東海は汎用紙を嫌う傾向があり、補充券を数枚組にする事もある。
2枚目以降は経由しか記載していない。
パソコンで作成してコピー紙+駅名小印、業務連絡書を使用するケースもある。
変わったケースだと団券のジャーナル紙を流用してしまうことも。
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 23:42:22.86ID:FMlgD4UJ0
大阪有名業者が自ら手に入れた証のある船車券や団体券は価値がありますか?
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/10/06(土) 09:23:43.11ID:YIP9USOY0
>>588
価値とはなんぞや。
有価証券としては失効しているから0円。

コレクションアイテムでの価値?
それを入手してどないしたいの、単純に保有したいだけなら勝手にどうぞ。
1円でも1万円でも自己満足で納得した価値しかない。
0590名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 04:40:16.54ID:/HqwB4Kz0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l474687056
本気を出してきたな。
銀杏と同じように、産地を明記しているところは流石だ。
これはもういくらになるか全く予想がつかない。
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 08:54:27.85ID:JpnHEZML0
流石は転売豚タタ愚痴
日比谷の戦利品を早速ヤフ出品か
節操も外聞も気にしない阿呆だな。

締まりのない顔面にヨレヨレの汚いポロシャツ姿のチビデブ中年は、魑魅魍魎の日比谷でもとりわけ目立っていただろう。
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 12:42:26.39ID:uU+T3fmh0
taguchi watanuki 同じブツを転売か(w
転売しないと死んじゃう病、しかも重症。

記念券なんて速攻売却しないと完全に赤字。だから「必死だな」
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 20:02:30.53ID:H2JTuOlL0
日比谷も銀杏が植えられており、例年は潰れた実で独特の悪臭を放つのだが、今年は荒天後にもかかわらず悪臭が少なかったのは、奴が拾いまくったおかげだったんだな。
0594名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 20:36:13.39ID:JpnHEZML0
■出品商品の内容
平成30年産 銀杏 500g 初物 ドドメ色のきれいな実 東京都 千代田産 です。
本郷の某有名大学産ではありません。日比谷公園産です。
群雄割拠の鉄ヲタ達に踏み躙られた、殆ど誰も手を付けない、日比谷公園産の銀杏です。
産地は東京都千代田区の某有名鉄ヲタ祭の会場です。

有名切符転売豚が自ら汗を垂れ流し採集した銀杏を是非ご賞味ください。
0595名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 23:27:38.23ID:H2JTuOlL0
メイン会場の日比谷で、臭いも残さず拾い上げるだなんて、凄腕だな。
あちこちに出没しては、拾い方やリュックへの入れ方など、修行を積んでいたのだな。
0596名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:57.50ID:UJleimcr0
しかし、15周年記念なのに日頃利用している沿線住民を無視して
東京・日比谷で1番券を売るとはなんとも不義理な会社だなあ。
0597名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 18:03:06.25ID:zf/qZHBe0
拾い食材の転売をやるまでに落ちぶれたのかと思ったが、何千人も集まってく
る会場で、分かっているだけで3番券までゲットし、すぐに売りに出してしまうとは、まだまだ実力は衰えていないようだ。
今回ばかりは印字器グループも脱帽だな。
0598名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 23:38:12.90ID:uxyumoJc0
飽きないねぇ、
無能Blogと転売ヤーの話だけ。
0599名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 02:17:59.60ID:puFYXz0w0
>>598
深郷田知ったかぶり君をはじめ、嫉妬に狂った人が悔し紛れに吐く負け惜しみを読むのが楽しい人が多いのでは?
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 09:01:16.57ID:QPYKuTjz0
アルピコ交通波田
小児の森口ゆきと三溝ゆきはアルピコ交通。
0601名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 09:08:49.61ID:QPYKuTjz0
谷川岳ロープウェー
カウンターで聞いたら改札に行ってと。
硬券は小児の片道と往復と手回りの3種類だけ。
0602名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 09:28:05.83ID:kq4rdpvD0
長野電鉄
近頃の硬券入場券はどこのも駅名が印刷されている。

長野は特急券大人と小児。個室券は今回は買ってないからどうなってるのか知らない。

市役所前・善光寺下・本郷・桐原・信濃吉田・朝陽・附属中学前・柳原は硬券乗車券もあるが一部口座落ちしている。

権堂は普段売ってる硬券は入場券だけ。

須坂・小布施・信州中野も硬券は入場券だけ。

湯田中は特急券と特急乗車券長野ゆき。
0603名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 09:41:15.98ID:sbZvYXdg0
上田電鉄
上田交通表示の古い口座は以下のとおり。
上田から八木沢ゆき
別所温泉から中塩田ゆき
別所温泉から寺下ゆき
別所温泉から赤坂上ゆき

入場券や往復は上田電鉄表示。
0604名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 09:54:12.88ID:qP/EWh700
三重交通
もう硬券は刷ってないとのこと。

三交南紀は2050円の半額券。
三交海山は1050・1300・1550・1800円の各半額券と2100円の大人だけ。

松坂方面は10月からなくなったそうです。
0605名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 10:12:30.56ID:1OgJmjHO0
大井川鐵道
地名は昼間に行っても犬しかいない。
朝は出てしまうから忙しいと言いつつも18年対応のダッチを今日の日付にしてくれた。
急行券あり。

福用は簡易郵便局併設で確実にやってる。
急行券はない。
抜里ゆきは大井川鉄道のまま。

で、今、福用。
なぜかIDが変わる。
0606名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 15:34:38.72ID:KEficcl90
松田のふじさん特急券
北口の新宿までのは断片の表示が「あ」から「ふ」に変わってるが南口の新宿までのは「あ」のまま。
0607名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 21:08:37.03ID:AkH/aiua0
上田電鉄の別所温泉から上田ゆき小児は裏面に「下車前途無効」と印刷されたミス券。
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 21:50:09.31ID:7jQCFPVd0
>>597
無許可でできるの?
0609名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 22:02:15.52ID:8gbAYuOg0
>>607
上田交通時代から「下車前途無効」を省略した券が多数ある。
表面に表示する必要はなく印刷会社によっては裏面に印刷するケースもある。
0610名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 06:28:26.46ID:8IkNf3K20
銀杏王者の出品物はなんでこんなに値上がりしているのだろう?
このあと現地で発売され、郵送依頼も受けて安く買えるというのに。
銀杏王者の手元に一旦入ったことに付加価値がついているというのか?
0612名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 22:45:22.16ID:pwyKH1oK0
大井川鐵道金谷の小児
新金谷ゆき
0613名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 22:40:01.46ID:21U2Q+Fq0
そういえば最近新橋とカラマシがオク出品しなくなったな。
0614名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 22:46:23.68ID:9vDVOvRj0
金谷の小児続き
代官町ゆき
0615名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 23:40:53.60ID:XRTe2wQs0
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/masaplus?sid=masaplus&;b=1&n=20&s1=bids&o1=a&slider=undefined

>旅行や出張で何日間か不在の場合もありますが、事件事故防止と情報漏えい防止など安全保障の観点や、旅行中の楽しみを集中させるためにも、外出中のネット接続はしていません。落札後や出品後の連絡は帰宅後になりますことをご了承下さい。
万が一、一週間以上経ても連絡なき場合は事件事故災害にあったと判断されて、警察とヤフーへの通報をお願いします。


こいつは阿呆か?
0616名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:55.62ID:ENaTve8w0
まあ実際、出品や取引中に死んだりすることは十分ありあえるよ。お互いに。
0617名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 01:37:05.70ID:rg4Bb8rL0
古い切符が茶色ハトロン台紙のスクラップブックに貼り付けられている。
これを台紙から綺麗にはがす方法をご教示頂けませんか?

初乗り新宿〜東北沢5円とか、
無駄にするにはちょっと惜しい。
0618名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 02:14:59.04ID:OFEbFAzW0
糊の種類によるよ。
ただ、ほとんどが水溶性の糊。これで貼ったものは、水でしかはがせない。
糊が多ければ、長時間水に漬けて糊を溶かすしかないが、そうすると地紋や影文字がにじむし、紙が膨らんでしまう。
剥がさずにおいておくのが無難かも。
0619名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 08:57:10.56ID:bZ2kYwkI0
糊はデンプンやコーンスターチの水溶性であることが絶対条件。
戦前でも不水溶性のゴム糊や、昭和30年代も終わりになってくると化学糊
(セメダインの類)を使っている場合がある。こうなると救い難い。
木工用のボンド(酢酸ビニル)も駄目。
台紙の種類にもよるが、ハトロン紙では厳しいだろう。
色紙などの吸水性が良い紙だとかなりきれいに剥がせる。

とにかくやってみるなら、先ずどうでも良いものを選んで実験。
その際、湯を沸かす→筆で裏面(台紙側)に塗る→しばらく待つ。
一度で駄目なら繰り返し。湯がすぐに冷めてしまうのが難点。
これでやっても硬券では反りが出ることが多い。
軟券ではシワになるのは確実。
乾くまで重しを載せておいても、あまり効き目はありません。
ただし条件が良いと、剥がしたとは思えないくらいうまく行く場合もある。
使ってある糊が多いときれいに拭い取れなくて、残りがち。
まあこんなところです。
0620名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 01:48:20.39ID:/SzQweYp0
フリーアルバムとセロテープはさすがにどうしようもないな
0621名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 02:31:03.56ID:Lsjzngxo0
>>618-619
御両人、有難うございます。
早速絵具の絵筆を買って来て試します。

よく見たらハトロン紙が意外に厚くて上等で手強そう。
両面に貼ってある所もあって、
裏面の印刷は諦めるしか無さそうな覚悟も。

更に珍しい資料が折り畳まれて存在;
東京・上野・高崎〜信越本線〜新潟の
昭和41年10月の1時間目ダイヤグラム(運転指令)があった。

横川〜長岡は単線のネットダイヤ状態で、
特に横川〜軽井沢は24時間ほぼ満杯で
増発余地が無さそうな筋が見える。
0622名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 10:36:10.03ID:8JYKmfR60
印字器が得意の一番券を銀杏拾いに入手されたことで恨み節を吐いてるね。
一番券が地元で売られるものと踏んで現地入りしてせしめようとして当てが外れたようだな。
0623名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 14:09:58.85ID:pK00giSb0
金谷の小児続き
五和ゆき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況