X



この駅どーこだ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (オッペケ Sr4c-E4DO)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:36:14.09ID:ynwg/f5Tr
出題者が出した文章をもとに、駅名を答えるシリーズです。
とりあえず簡単なローカルルールを(皆が納得できる問題作りと解答を出来るように)。
(ただし、ここにあるのはあくまで今までのスレの流れで出来た基本です。絶対的なものではなく、内容改定や追加も様子を見ながらしていってくださるとありがたいです)
1.JR、私鉄、第三セクターは原則区別。 大手私鉄16社:東武、西武、京成、京王、東急、京急、東京メトロ、小田急、相鉄、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪神、阪急、西鉄。
JR・第三セクター・上記16社を除く鉄道会社は、一般的に「準大手私鉄」などと呼ばれるものも含めてこのスレでは全て「中小私鉄」(ただしモノレールやTWR等のように区別がはっきりしないものは出題者の裁量で言葉を濁すなど、判る範囲で調整してください)
2.「民鉄」とは原則としてJR・市営や都営などの公営鉄道以外を指し、東京地下鉄(旧営団)も含むことにします。
3.常識で考えられる鉄道の駅(及び路面電車の停留所)と路線の範囲で出題してください。乗り換えに関しても同様です。
休止駅や廃駅を出題する場合は必ずその事を明記して下さい。
4.鉄道以外の交通機関や鉄道会社の関連会社の施設(商業施設やプロ野球チームなど)をヒントに出す場合は、必ずその交通機関の種別又は関連会社の業種を明記する事。
ただし以下の路線の場合に限り特例で明記は省略しても良い。
 1・旧国鉄、JRの連絡船(宮島航路を含みJR九州の高速船は除く、ただし宮島航路は現在JR西日本から子会社として分社されてるので単に「JR線」ではNG、また宮島駅を現役の鉄道駅として出題する事は出来ません)。
 2・バス代行輸送を行っており鉄道の乗車券で乗れる路線(東北のBRTについても代行バスの一種だが当面復旧の見込みが無い為こちらは明記が望ましい)。
 3・ガイドウエイバス(高架区間のみ)。
5.臨時列車や臨時駅を出題したりヒントにしたりする場合は、「臨時」であると明記してください。
6.出題者は、解答をできるだけ1つに絞れるように問題を出題してください。 またヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れないようにしてください。 (例:「駅前にはおいしい店がたくさんある」など)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0305名無しでGO! (ワッチョイ 5db3-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:53:20.94ID:MhQKh3iG0
>>295
正解です。
0306名無しでGO! (ワッチョイ 5db3-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:04:39.46ID:MhQKh3iG0
1 JR
2 かつて分岐駅だったが、廃止されて今はない
3 隣の駅が、所属路線の一方の端点
4 3と反対側の端点の駅で、かつて私鉄が接続していたが廃止された
5 この駅から、この駅のある都道府県の代表駅まで鉄道だけで行く場合、必ずJR以外を経由する
0307名無しでGO! (ワッチョイ 414e-jXT6)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:16:05.43ID:qyVO0ZiE0
>>306
1、大湊線 下北
2、下北交通・大畑線分岐=2001年廃止
3、大湊
4、野辺地 南部縦貫鉄道線=2002年廃止
5、野辺地ー青森間 青い森鉄道
0308名無しでGO! (アウアウカー Sa5d-MauK)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:38:12.39ID:3vF1RzbBa
>>303
>>304
不備な問題を出して、しかも不備を指摘されても開き直るのか(笑)
0309名無しでGO! (アウアウカー Sa5d-MauK)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:45:35.09ID:3po930lua
>>303,304
>>227>>248の想定解は北千住なのだろうけど、それは問題不備だよ、
と丁寧に>>253で指摘してるのに、それを無視して>>267で開き直り、
>>269で謎の勝利宣言www

しかも、>>275でまたバカを晒している。
0310名無しでGO! (ワッチョイWW 259f-MauK)
垢版 |
2018/06/02(土) 02:12:02.67ID:iVBRLlyb0
>>227
>>248
結局この出題者の想定解はなに?出題者から一切説明ないね。
0312名無しでGO! (スップ Sd7a-NSS9)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:21:01.80ID:AAe9BD8Ad
函南わかってるなら答えろよ
新幹線単独駅あげてるやつは在来線に駅ないのわかるだろ
盛岡から北は私鉄だし
書かれてなくても先を読むのが気遣い
0315名無しでGO! (ワッチョイ 5db3-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:16:08.94ID:G+oNz0+l0
>>307
正解です。
0316名無しでGO! (ワッチョイWW 0e5d-MauK)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:37:02.60ID:Tawr3NaF0
>>312
>>281は「出題意図は函南だろうけど」と言ってる。
鉄道板のクイズで、

> 書かれてなくても先を読むのが気遣い

なんてのはナンセンス。
0317名無しでGO! (ワッチョイWW 0e5d-MauK)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:38:52.71ID:Tawr3NaF0
北千住の問題と函南の問題は同一出題者だろうけど、
いい加減な問題文の不備を指摘されたら開き直るのは
止めたほうがいいと思うよ。
0318名無しでGO! (ワッチョイWW 0e5d-MauK)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:58:00.45ID:Tawr3NaF0
>>312
>>227の複数の不備を読んであげるのも気遣いってか?
0319名無しでGO! (ワッチョイWW 0e5d-MauK)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:03:23.58ID:Tawr3NaF0
>>269
北千住だと>>227>>248

> A〜E社線はお互い直接乗り換え可能

は成立しないけど。
0320名無しでGO! (ワッチョイ d1ce-vUE1)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:26:50.09ID:AzleAI/B0
1.大手私鉄とJR、三セクの駅
2.JRは上りの終着がA駅。大手私鉄はB駅を経由する路線である。
(A駅とB駅はJR線では隣駅である。B駅とは反対側の隣駅にも路線は違うがこの大手私鉄の路線がある)
3.開業前は今とは違った駅名に会社ごとに仮称されていたが現在は統一されている。
(これで分かるかと思います)
0321名無しでGO! (アウアウカー Sa5d-MauK)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:24:11.37ID:q5Q5pmnTa
>>227
>>248
>>267
>>269
結局、問題不備は認めないのかな?
0322名無しでGO! (アウアウカー Sa5d-MauK)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:29:00.95ID:q5Q5pmnTa
>>297
これ、出題者の想定解はどの駅なのかなぁ?
0323名無しでGO! (アウアウカー Sa5d-MauK)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:36:53.04ID:q5Q5pmnTa
>>312>>280なのかな?

>>281は、>>280の想定解は函南だろうけど、問題文に
不備があると指摘してるんだけど。
0328名無しでGO! (ワッチョイ 4dd2-h81y)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:53:34.30ID:MzRBUnsC0
1.鉄道事業者Aの駅Xとして開業
2.後に近隣に鉄道事業者Bの駅Yが開業
3.A社とB社はC・D・Eの3社と合併し、現在残るF社となる。このとき、駅Yは駅Xに統合された。
4.駅Xを発着する全路線は後にG社に買収される
5.後にB・D社として開業した路線は全廃された。
6.E社の路線として開業した路線はF社の子会社H社に譲渡された区間を残し全廃され、F社の路線としては残っていない。
7.A社の路線として開業した路線はG社に買収された路線の一部を除いてF社およびJ社の路線として現存している。

駅Xをお答えください
0330名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:59:23.07ID:8Kx3urUn0
>>329
鉄道会社の駅の話をするのに、無関係なJRAのサイト示されてもねぇwww
頭おかしいんじゃね?

http://konantetsudo.jp/station/station-konan/station-konan10/
どこにも臨時駅である旨の表示はない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E9%A7%85
↑にも、(実質、臨時駅に近い扱い)とはあるが、臨時駅とはしていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%99%82%E9%A7%85#臨時駅ではないが近似する事例
↑臨時駅ではないと明記されている。
まあ、この2つはそれこそ「無関係」なサイトだが。
0331名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:09:21.43ID:8Kx3urUn0
>>329
もしかして、お前基地外亀田浪江だな。

>>3
4、JRA日本中央競馬会とJRは同じようなものですが、UR都市機構は知らないようです

で、JRと私鉄の区別もつかないんだろ。
0333名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 02:35:41.72ID:8Kx3urUn0
>>332
認めるという言い方自体が意味不明だが、事実でないことを記載していることは事実だな。
で、だからどうしたの?

それと、政府が全額出資している=国の機関 ではない。
日本中央競馬会は単なる特殊法人であって、国の機関ではないぞ。
0334名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 02:36:49.27ID:8Kx3urUn0
訂正
誤:事実でないことを記載していることは事実だな。
正:事実でないことを記載していることは間違いないな。
0337名無しでGO! (ワッチョイ 4dd2-h81y)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:27.18ID:W185WKnE0
>>328 一部修正とヒント追加

7.A社の路線として開業した路線はG社に買収された路線の一部を除いてF社およびJ社の路線として現存している。
→A社の路線として開業した路線はF社に残留した路線・G社に買収された路線ともに一部廃止されている。
8.G社は後に分割され、現在駅Xを管理しているのはJ社となる。
9.駅Xを発着するF社直営のバス路線がある
0338名無しでGO! (オッペケ Sr05-zx9z)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:42:53.43ID:TX1Ncx8nr
>>324が出題時に「臨時駅に近い扱い」と明言すれば良かっただけの話。
近いとは言っても厳密に臨時駅として開設されている訳ではない場合もあるからな。
もちろんJRAや一般人にとっては臨時駅とみなして問題ないが、鉄道スレである以上は正確な表記をしないと紛らわしい誤解を生じる。
問題不備とまでは言わないが、不親切でな出題文である。
0339名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:49:26.14ID:8Kx3urUn0
>>338
>>324が出題時に「臨時駅に近い扱い」と明言すれば良かっただけの話。

そういうことだよな。
大方、>>324は臨時駅だと思い込んでいて正確な駅の格を確認しなかったのだろう。

>問題不備とまでは言わないが、不親切でな出題文である。

いやいや、十分に問題不備だろう。

そして問題不備を指摘され他のだから、さっさと自分の間違いを認めればいいのに、
鉄道会社とは無関係なサイトを挙げたり、屁理屈をつけて逆切れするなど基地外としか言いようがない。

>>335
>>330にも書いたが、あくまでも「近い扱い」であって、臨時駅そのものではない。
0340名無しでGO! (ワッチョイ 5db3-PWQK)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:17:42.16ID:FYBbQ8tc0
1 JR2路線の駅
2 隣の駅が4つあり、うち3つの駅名に方位がつく
3 この駅の駅名にも、一時期方位がついていたが今はない
4 どちらの路線に乗っても、この駅から乗り換えなしで新幹線と乗り換えられる駅に行くことができる
5 1つの路線は国鉄時代全路線で唯一の特徴を持っていたことがあるが、現在は解消されている
6 5の特徴は、この路線と入れ替わりに別の都道府県にある路線が新たに持つことになり、現在でもその路線が全国のJR線で唯一である

6の「入れ替わり」ですが…
・この駅を発着するA線は、〇年△月◇日まで国鉄で唯一その特徴を持っていたことがある
・〇年△月◇日の翌日から、A線ではない路線が全国で唯一その特徴を持つことになった
ということです。
0342名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:44:23.54ID:8Kx3urUn0
>>340
吉田(新潟県)

6は、両端が他のJR線と接続していない路線と書きたかったのだろう。
弥彦線一部区間廃止前から、香椎線も該当していたから、
「〇年△月◇日まで国鉄で唯一その特徴を持っていた」
に当てはまらずに取下げたということか。

っていうか、5も取り下げなきゃダメだろ。
国鉄時代全路線で唯一の特徴ではなかったのだから。
0343名無しでGO! (ワッチョイ 5db3-PWQK)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:02:42.02ID:FYBbQ8tc0
>>342
吉田駅で合っています。

が、ヒントを取り下げた理由が少し違います。
・弥彦線一部廃止 1985/3/31
・勝田線廃止により、宇美駅が単独路線化・香椎線の両端が他の国鉄線に接続せず 1985/4/1(弥彦線の翌々日から該当)
・両端の駅がJR(国鉄)に接続しないとすれば、現在七尾線や大湊線も両端の駅でJRに接続しないので、「現在」唯一ではない
というところです。

なお5を取り下げないのは「唯一の特徴を持っていたことがある」という部分は、上記の理由で全くその期間がないわけではないからです。
過去全ての国鉄線を探せばそういう事例はゼロではないと思いますが、少なくとも1985/3/31時点では唯一のはずなので…。
0344名無しでGO! (オッペケ Sr05-YivY)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:03:50.40ID:Pa6ushpAr
1・私鉄の駅。
2・隣接してJRの駅あり。
3・私鉄は2路線あって共に中間駅。
4・そのうち1路線は当駅折り返し列車はあるけど多くは直通運転していて名実共に中間駅。
5・もうひとつの路線はこの駅を境に運転系統が分断されていて同じ路線だけど実質別々。
6・この駅のある自治体にはかつて同じ私鉄の路線がさらに2つあった。
0345名無しでGO! (ワッチョイ 5db3-PWQK)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:17:20.50ID:FYBbQ8tc0
>>344
名鉄一宮

2 JR東海道本線 尾張一宮駅
3 名鉄名古屋本線・名鉄尾西線
4 名古屋本線は一部名鉄一宮始発・終着がある
5 尾西線は現在名鉄一宮で玉ノ井方面と津島方面が系統分断されている
6 起線と一宮線
0346名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:21:19.77ID:8Kx3urUn0
>>343
スマン。勝田線の存在を忘れていた。

ただ、弥彦線一部区間廃止は1985/4/1(1985/3/31[限り])
なので、「〇年△月◇日の翌日から、A線ではない路線が全国で唯一その特徴を持つことになった」は
国鉄線に限定すれば正しいことになる。
0349名無しでGO! (テトリス d6a5-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 06:45:36.98ID:yUGt6UIe00606
ヒントが少なきゃ文句を言う
ヒントが多ければ即答する

答えないのに問題不備は指摘するだからなんか答えてから
指摘しろって
0350名無しでGO! (テトリス 5db3-PWQK)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:58.70ID:9g8M1WNV00606
>>346
「現在でも唯一」ではない以上、そこがヒントとして不適切なので6の削除はご容赦ください(汗)

別の問題を。

1 JR1路線の駅
2 この駅始発・終着の列車がある
3 隣の駅始発・終着の列車もある
4 漢字のみで構成されている駅名として、このJRの中で最も長い駅名である
5 3の駅で公営の鉄道に乗り換えることができたが、今は廃止された
6 現在、あることができる日本で最も端(東西南北のいずれか)にある駅である
0351名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:58:04.91ID:JZoai0uK0
>>350
木曽福島
6は知らん。

>「現在でも唯一」ではない以上、
「起終点ともに接続する鉄道路線がないJRの路線」では唯一だな。
まあ、どうでもいいが。
0352名無しでGO! (ワッチョイ 5db3-PWQK)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:42:34.19ID:9g8M1WNV0
>>351
申し訳ありませんがヒント6を満たす何かを明示していただかないと、出題者の意図と違う別解として認められません。
「知らん」の一言で無視されたら、ヒント6が入っている意味がなくなってしまうので。
漢字4文字がJR東海では最長の駅名ですが、漢字4文字でもっと長い読み仮名を持つ駅名もありますし…
0353名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:12:08.92ID:AwZ2U/070
>>352
>>350には、ヒントについてすべて解説しろという文言はない。
抑々、このスレは「駅名」をこたえるスレであって、ヒントの解説をさせるスレではない。

まあ、1〜5については書いておくが。
1 中央本線
2 1820M、1830M、1844M
3 1821M、1835M、1840M
4 JR東海の駅では最長
5 木曽森林鉄道(上松駅)
0354名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:18:30.45ID:AwZ2U/070
>>350
6はいいのがあるな。

上松駅に、特急列車で途中停車駅なしで行ける日本最北端の駅。

これが事実である以上、
自分の想定とは違うから間違いとはならないな。
0355名無しでGO! (スッップ Sd33-QlI6)
垢版 |
2018/06/07(木) 03:09:34.22ID:akBl9kpmd
1. 2面3線
2. 直営駅ではない
3. 隣駅までの間に単線から複線へ切り替わる
4. かつて路面電車の停留場が隣接
5. 駅構内にある自由通路は自治体の管理
0357名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:39:38.51ID:36PbC7BI0
>>356
想定解はこちらでした。

>>353-354
こちらが見落としている不備があるのは出題者の手落ちですし、失礼と思いましたがヒントを満たす理由をお聞きしたかったまでです。
「知らん」で済ませて何でもOKなら、いくらでも理由を作って別解が出せますから。
0359名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:19:30.68ID:36PbC7BI0
>>358
>>354も正解です。1つに絞れなくてすみません。

想定解と違う別解を一切認めないと言うわけではないので誤解のなきよう(汗)
あくまでヒント6を満たす理由がこちらで見つけられなかったので、確認したかったまでのこと…
でも1つでも無視していいなら、無視されたヒント自体の意味がなくなっちゃうし問題不備にもなり得るので、お聞きしたかったんです。
0360名無しでGO! (ワッチョイW d1d2-4LFZ)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:46:39.58ID:lhPfPgFU0
どうでもいいけど、口のきき方って大切だよね(ボソッ
まあ、誰とは言わんが。(北千住・函南の基地外は問題外)
0362名無しでGO! (スップ Sd73-XjkE)
垢版 |
2018/06/08(金) 06:24:48.64ID:3/3a8Sx0d
北海道には内 別 幌がつく駅名が多い
では東京から最も近い内別幌いずれかつく駅名はどこでしょうか?
0363名無しでGO! (ワッチョイWW 139f-rCzj)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:57:19.54ID:DmFfudvO0
>>360
うん帰っていいよ
0366名無しでGO! (スップ Sd73-XjkE)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:34:08.40ID:3/3a8Sx0d
駅名が重複した場合混同をふせぐため
旧国名をつけることがあります
では東京から最も近い旧国名のつく駅名は?
0374名無しでGO! (オッペケ Srdd-Kl/W)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:01:37.16ID:eyNBERYRr
逆に東京駅から一番遠い東京の地名の駅ってどこかな?
細かい字単位だとキリがないので区や市町村の名前で。
0377名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:19:09.60ID:8bLmwdP70
>>374
宗谷本線の瑞穂駅(西多摩郡瑞穂町)
または、福塩線の府中駅(府中市)とか…

大田市(おおだし)@山陰本線は「大田区(おおたく)」だから、これは別物ですかね…
0378名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:02:24.15ID:8bLmwdP70
1 JR1路線の駅
2 この駅と同音同字の駅が複数あるが、JRにあるのはこの駅のみ
3 2の同音同字の駅の中で、この駅の開業が最も新しい
4 両隣の駅とも貨物取り扱いが可能だが、現在定期貨物列車は片方の駅のみ存在する
5 この駅から東京駅まで、特急料金を遣わずに1回だけの乗り換えで行くことができる
0380名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:17:49.18ID:obG69O650
>>378
平田(篠ノ井線)

かと思ったが、村井はJR貨物の臨時取扱駅なので、
>>1の5に抵触するから違うか。

「5.臨時列車や臨時駅を出題したりヒントにしたりする場合は、「臨時」であると明記してください。」
0382名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:21:24.51ID:obG69O650
訂正
定期列車がないという記述をもって、臨時駅だということを言及した
という事にはならないからねぇ。
0388名無しでGO! (ワッチョイ eba5-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:52:33.31ID:KbXh9Bra0
東京〜三越前
東京〜越中島
は所要時間は越中島が早いが
距離は三越前が近い
でもこしまえという旧国名はないので却下
0393名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:36:27.62ID:2uyFJmZ10
>>392
昔からだよ。

ただ、ちょっと前までは擁護厨がうようよしていたし、
それに乗じて不備を棚に上げ開き直ったり、
逃亡したりするクズ出題者も多かった。
0396名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:52:34.93ID:18OottAZ0
1 JR1路線の駅
2 開業当時と現在で、所属する都道府県が違う
3 現在所属している都道府県庁所在地の駅まで、乗り換えないと行けない
4 開業当時所属していた都道府県庁所在地の駅まで、乗り換えなく行くことができる
5 現在ICカード非対応となっているが、今年度中に利用可能になる予定
0398名無しでGO! (ワッチョイ eba5-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:04:17.53ID:OmIT77ZS0
@関西の隣り合ってる府県に読み方も漢字も同じ駅名がある
A東京にもある
Bこの駅名に一文字つく駅名が神奈川にある
@の駅は両駅とも他線に乗り換えができる
0399名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:49.65ID:OPCuNbtR0
>>397
正解です。

>>398
住吉
@大阪ー阪堺電軌上町線・阪堺線
 兵庫ーJR神戸線・六甲ライナー
A東京メトロ半蔵門線と都営新宿線
B元住吉(東急東横線)
0400名無しでGO! (ワッチョイW d1d2-4LFZ)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:13.28ID:lXN9S+Q20
>>398
想定解は住吉?
@JR西/六甲ライナー、阪堺。
それと阪神にもある。
A東京メトロ、東京都交通局
B元住吉(東急)

↓↓ 以下、住吉が間違いなら読み飛ばしてほしい ↓↓

阪神住吉の扱いは?
関西の駅だけど、乗り換え路線がなく、最後のヒントに反する。
0403名無しでGO! (ワッチョイ e1d2-T1fc)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:46:18.56ID:0naQuZDi0
>>328再掲・再出題
この問題で鉄道事業者とは特に指定しない限り国鉄・私鉄・三セク・JRのいずれかに当たる

1.鉄道事業者Aの路線Pの駅Xとして開業
2.後に近隣に鉄道事業者Bの路線Qの駅Yが開業
3.A社とB社はC・D・Eの3社と合併し、現在残るF社となる。このとき、駅Yは駅Xに統合された。
4.駅Xを発着する路線P・Qは後にG社に買収される
5.路線QはG社運営中に全廃され、代替としてF社の路線バスが運行されている
6.路線Pは後に事業者Hに移管された
7.路線P・Qのいずれもある試みで廃止対象に挙がったことがある

駅Xをお答えください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況