X



この駅どーこだ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (オッペケ Sr4c-E4DO)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:36:14.09ID:ynwg/f5Tr
出題者が出した文章をもとに、駅名を答えるシリーズです。
とりあえず簡単なローカルルールを(皆が納得できる問題作りと解答を出来るように)。
(ただし、ここにあるのはあくまで今までのスレの流れで出来た基本です。絶対的なものではなく、内容改定や追加も様子を見ながらしていってくださるとありがたいです)
1.JR、私鉄、第三セクターは原則区別。 大手私鉄16社:東武、西武、京成、京王、東急、京急、東京メトロ、小田急、相鉄、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪神、阪急、西鉄。
JR・第三セクター・上記16社を除く鉄道会社は、一般的に「準大手私鉄」などと呼ばれるものも含めてこのスレでは全て「中小私鉄」(ただしモノレールやTWR等のように区別がはっきりしないものは出題者の裁量で言葉を濁すなど、判る範囲で調整してください)
2.「民鉄」とは原則としてJR・市営や都営などの公営鉄道以外を指し、東京地下鉄(旧営団)も含むことにします。
3.常識で考えられる鉄道の駅(及び路面電車の停留所)と路線の範囲で出題してください。乗り換えに関しても同様です。
休止駅や廃駅を出題する場合は必ずその事を明記して下さい。
4.鉄道以外の交通機関や鉄道会社の関連会社の施設(商業施設やプロ野球チームなど)をヒントに出す場合は、必ずその交通機関の種別又は関連会社の業種を明記する事。
ただし以下の路線の場合に限り特例で明記は省略しても良い。
 1・旧国鉄、JRの連絡船(宮島航路を含みJR九州の高速船は除く、ただし宮島航路は現在JR西日本から子会社として分社されてるので単に「JR線」ではNG、また宮島駅を現役の鉄道駅として出題する事は出来ません)。
 2・バス代行輸送を行っており鉄道の乗車券で乗れる路線(東北のBRTについても代行バスの一種だが当面復旧の見込みが無い為こちらは明記が望ましい)。
 3・ガイドウエイバス(高架区間のみ)。
5.臨時列車や臨時駅を出題したりヒントにしたりする場合は、「臨時」であると明記してください。
6.出題者は、解答をできるだけ1つに絞れるように問題を出題してください。 またヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れないようにしてください。 (例:「駅前にはおいしい店がたくさんある」など)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0388名無しでGO! (ワッチョイ eba5-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:52:33.31ID:KbXh9Bra0
東京〜三越前
東京〜越中島
は所要時間は越中島が早いが
距離は三越前が近い
でもこしまえという旧国名はないので却下
0393名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:36:27.62ID:2uyFJmZ10
>>392
昔からだよ。

ただ、ちょっと前までは擁護厨がうようよしていたし、
それに乗じて不備を棚に上げ開き直ったり、
逃亡したりするクズ出題者も多かった。
0396名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:52:34.93ID:18OottAZ0
1 JR1路線の駅
2 開業当時と現在で、所属する都道府県が違う
3 現在所属している都道府県庁所在地の駅まで、乗り換えないと行けない
4 開業当時所属していた都道府県庁所在地の駅まで、乗り換えなく行くことができる
5 現在ICカード非対応となっているが、今年度中に利用可能になる予定
0398名無しでGO! (ワッチョイ eba5-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:04:17.53ID:OmIT77ZS0
@関西の隣り合ってる府県に読み方も漢字も同じ駅名がある
A東京にもある
Bこの駅名に一文字つく駅名が神奈川にある
@の駅は両駅とも他線に乗り換えができる
0399名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:49.65ID:OPCuNbtR0
>>397
正解です。

>>398
住吉
@大阪ー阪堺電軌上町線・阪堺線
 兵庫ーJR神戸線・六甲ライナー
A東京メトロ半蔵門線と都営新宿線
B元住吉(東急東横線)
0400名無しでGO! (ワッチョイW d1d2-4LFZ)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:13.28ID:lXN9S+Q20
>>398
想定解は住吉?
@JR西/六甲ライナー、阪堺。
それと阪神にもある。
A東京メトロ、東京都交通局
B元住吉(東急)

↓↓ 以下、住吉が間違いなら読み飛ばしてほしい ↓↓

阪神住吉の扱いは?
関西の駅だけど、乗り換え路線がなく、最後のヒントに反する。
0403名無しでGO! (ワッチョイ e1d2-T1fc)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:46:18.56ID:0naQuZDi0
>>328再掲・再出題
この問題で鉄道事業者とは特に指定しない限り国鉄・私鉄・三セク・JRのいずれかに当たる

1.鉄道事業者Aの路線Pの駅Xとして開業
2.後に近隣に鉄道事業者Bの路線Qの駅Yが開業
3.A社とB社はC・D・Eの3社と合併し、現在残るF社となる。このとき、駅Yは駅Xに統合された。
4.駅Xを発着する路線P・Qは後にG社に買収される
5.路線QはG社運営中に全廃され、代替としてF社の路線バスが運行されている
6.路線Pは後に事業者Hに移管された
7.路線P・Qのいずれもある試みで廃止対象に挙がったことがある

駅Xをお答えください
0406名無しでGO! (ワッチョイWW d19f-4qwh)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:05:49.19ID:giUih1BW0
>>366
淡路町
0411名無しでGO! (ワッチョイWW d19f-4qwh)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:38:46.02ID:giUih1BW0
>>408
淡路国ってあるじゃん。
0415名無しでGO! (ワッチョイWW d19f-4qwh)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:54:51.81ID:giUih1BW0
>>372
>>412
東京〜越中島 2.8km
東京〜淡路町 1.5km
0416名無しでGO! (ワンミングク MM53-KJ4g)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:13:15.59ID:vhpvXysEM
>>466-415
お前ら月曜の朝から何やってんだよ。

>>366=>>412-413
早いとこ正解出して終わりにしてくれないか。
他の出題やその回答が埋もれて迷惑だから。
問題不備なら問題不備で、一言ゴメンナサイすれば済む話でしょ?
0417名無しでGO! (アウアウカー Sa2d-4qwh)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:20:50.89ID:Y9gTv72Va
北千住・函南の問題不備開き直りとか、>>297>>328=>>403
自己満足キチガイとか、スレの内容劣化が著しいから、もうこの
スレはこのまま沈めてしまい、次スレなしでいいよ。
0418名無しでGO! (ワッチョイ 1142-z315)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:18:46.21ID:jSolTKaW0
知的障害者が施設にこもらず、社会に出るのは歓迎すべきではあるが、
現実に「いけぬま出題者」が登場すると、困ったもんだと思ってしまう。
0421名無しでGO! (ワッチョイ e1d2-T1fc)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:52:49.49ID:muL0DbrJ0
>>419
ということで想定正解は宇美

1.鉄道事業者A:博多湾鉄道(後に博多湾鉄道汽船)のP:粕屋線(後に香椎線)として1905年開業
2.鉄道事業者B:筑前参宮鉄道のQ:宇美線(後に勝田線)のY:新宇美(後に上宇美)として1919年旅客営業開始
3.C:九州電気軌道 D:福博電車 E:九州鉄道 F:西日本鉄道
4.G:日本国有鉄道(戦時買収)
5.Q線:勝田線は1985年廃止 代替バスは現在も西鉄直営
6.事業者H:JR九州
7.赤字83線で廃止対象に
0423名無しでGO! (スプッッ Sd73-OKoO)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:30:55.50ID:X4eYU58Nd
1、JRの駅。
2、上り下り方面とも、隣駅にはその駅止まりや始発があるが、この駅にはない。
3、上り隣駅からは複線。
4、上り隣駅は同じJRの乗り換え駅。元々はそれぞれ別の私鉄線だった。
5、下り隣駅はこの路線の終点駅。
6、上り方面には同じ路線だが分岐駅が2つあり。
0425名無しでGO! (ワッチョイ e1d2-T1fc)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:52:27.36ID:muL0DbrJ0
この問題では法令・免許にかかわらず軌道とは道路上を走るものを指し、
鉄道は専用軌道もしくは地下軌道を走るものを指すものとする

1.開業時は国営で、別の位置で開業した
2.後に2度移転した
3.現在地に移転後私鉄A・B社が乗り入れた
4.戦後公営軌道が乗り入れるが廃止され、改めて公営鉄道が乗り入れた。
5.平成年間に入ってB社の路線は一部廃止され、代わりに三セクのC社が乗り入れた
6.開業当時の当駅は現在別の駅名で営業している
0428名無しでGO! (ワッチョイ e1d2-T1fc)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:58:40.57ID:bA74X7zf0
>>427
軌道法の適用される地下鉄の大阪メトロや下部道路によって適用法の異なる新交通システムのような事例があるんでねw
0430名無しでGO! (スプッッ Sd73-OKoO)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:22:28.33ID:ckR52lG2d
>>426
回答頂いたのは感謝ですが違います。
ヒント追加させて頂きます。

1、JRの駅。
2、上り下り方面とも、隣駅にはその駅止まりや始発があるが、この駅にはない。
3、上り隣駅からは複線。
4、上り隣駅は同じJRの乗り換え駅。元々はそれぞれ別の私鉄線だった。
5、下り隣駅はこの路線の終点駅。
6、上り方面には同じ路線だが分岐駅が2つあり。

7、項目6の、ここから上り方面に向かって最初の分岐駅は、約20年前までは2つ先の駅だったが、現在は3つ先。
8、上り電車は全て上り方面の終点駅まで行く。
9、上り方面の終点駅近くの寺には、時代を代表した大スターのお墓がある。
0431名無しでGO! (スプッッ Sd73-OKoO)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:28:45.93ID:ckR52lG2d
>>429
ありがとうございます、正解です。

2、浜川崎と扇町。
3、浜川崎から複線。
4、南武支線は南武鉄道、鶴見線は鶴見臨港鉄道。
6、安善と浅野。
7、かつては武蔵白石。
9、総持寺に石原裕次郎。
0432名無しでGO! (スップ Sd73-XjkE)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:26:18.70ID:eLQHYOk5d
不備のない問題なんて出せないんだが
捉え方は人それぞれだから
不備だけいうやつは最低
こんな回答ほしいんじゃないかみたいな想定回答くらいは書いた方がいい
0435名無しでGO! (オッペケ Srdd-iAJW)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:54:17.11ID:RSy3kYw2r
>>434
桜木町駅では鉄道発祥の地として展示等されているから、それは構わないとしても、
出題文が横浜だとしたら私鉄が1社足りないのでは?
0436名無しでGO! (ワッチョイ e1d2-T1fc)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:35:42.82ID:bA74X7zf0
>>434
横浜で正解

1,6開業時は国営鉄道のみ、.現在の桜木町駅の場所で開業
2.大正4年に現高島町駅付近、昭和3年に現在地に移転
3.国鉄移転後に京浜電鉄(現京急)と神中鉄道(現相鉄)が乗り入れ。
 東横電鉄(現東急)は国鉄が2度目の移転をする前に現在地で開業していた
4.横浜市営トロリーバスが昭和34年開業、昭和47年廃止、昭和51年に地下鉄開業
5.平成16年に東横線横浜〜桜木町廃止、横浜高速鉄道開業
 ……問題文でB社って書いてたけどこれ問題間違いでC社が正当
0439名無しでGO! (スップ Sd73-XjkE)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:57:02.27ID:eLQHYOk5d
関東私鉄
この会社線全駅で最も乗降客が少ない
近くに有名な施設がある
題名にこの駅名のつく有名な曲のパネルがある
旧駅名はパネルの曲のレコード会社の名前
0441名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:37.04ID:8Y8jFB8L0
>>436
トロリーバスは「横浜駅西口」駅に乗り入れていたのであり、
「横浜」駅に乗り入れていたわけではない。
よって、問題不備。
0443名無しでGO! (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:27.19ID:8Y8jFB8L0
>>436
> ……問題文でB社って書いてたけどこれ問題間違いでC社が正当

仮にそれがC社だとしよう。
>>425のヒント5によるとC社は横浜高速鉄道になる。
そして、その横浜高速鉄道は一部廃止はされていないし、
C社の路線廃止+C社の乗り入れという事実はないので、5の条件を満たさない。

やはり問題不備
0446名無しでGO! (ワッチョイWW 0b23-4qwh)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:52:06.57ID:tWZ9kr3x0
>>366
正解は淡路町で確定だね?
0449名無しでGO! (ワッチョイ 294e-Z/n+)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:10:18.50ID:oANfs7BF0
>>439
京浜急行 大師線 港町
施設 川崎競馬場
美空ひばり「港町十三番池」のパネル
開業時駅名 コロムビア駅前
0450名無しでGO! (ワッチョイ 1142-z315)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:34:16.72ID:8SfX/04M0
FAQ(またこの駅で出題かよ)四天王
  橋場 : 休止駅
  小和田 : 政令指定都市にある駅
  伊賀和志 : 三江線ネタ、合掌
  港町 : 旧称コロムビア前+港町十三番地
0451名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:08:11.60ID:ex/1VxHN0
1 JR1路線の駅
2 駅名は方位+この駅がある自治体名
3 この駅の駅名の方位を違うものにした駅があるが、この駅とは別の都道府県にある
4 両隣の駅とも、JRになってから開業
5 この駅から、所在する都道府県の都道府県庁所在地駅までJRの鉄道のみで行く場合、必ず他の都道府県を経由する
0452名無しでGO! (ワッチョイ 81b3-MvoD)
垢版 |
2018/06/12(火) 23:03:07.37ID:ex/1VxHN0
わかりにくい気がするので少しヒントを変更します。

1 JR1路線の駅
2 駅名は方位+この駅がある自治体名
3 この駅の駅名の方位を違うものにした駅があるが、この駅とは別の都道府県にある
4 この駅は国鉄時代からあるが、両隣の駅はともにJRになってから開業
5 この駅から、所在する都道府県の都道府県庁所在地駅までJRの鉄道のみで行く場合、必ず他の都道府県を経由する
0455名無しでGO! (スップ Sd73-XjkE)
垢版 |
2018/06/13(水) 07:34:26.66ID:fS8JXJwCd
JR
新幹線
在来線と交差し乗り換え可能
交差している路線は複線電化
この駅と一文字違いの駅が隣にある
0457名無しでGO! (ワッチョイWW d19f-4qwh)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:06:52.64ID:BlhVoMnR0
>>456
燕三条が属する在来線の弥彦線は単線電化。
0459名無しでGO! (ワッチョイWW d19f-4qwh)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:17:46.50ID:BlhVoMnR0
>>455
>>458
問題文をきちんと書くと↓でいいの?

@JRの駅
A新幹線が乗り入れている
B在来線も乗り入れており、新幹線と乗り換え可能
C乗り入れている在来線は複線電化路線
D当駅と一文字違いの隣駅が、新幹線上または在来線上にある
0460名無しでGO! (アウアウカー Sa2d-4qwh)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:23:03.46ID:z3PztHFPa
>>455
東海道本線と交差し、東海道本線での隣駅が菊川である掛川は
題意を満たすけど、>>458の条件は満たさないなぁ。
0461名無しでGO! (アウアウカー Sa2d-VlN5)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:04:52.73ID:M01fpXcga
>>457
ごめん見落としてた

>>460
自分も最初は掛川かと思ったけど、新幹線と東海道線と「並走」はしていても「交差」はしていないんだよね
天浜線も乗り入れてるし
0462名無しでGO! (ワッチョイ e1d2-T1fc)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:08:16.03ID:r/MgrAmO0
>>455 >>458
新鳥栖と新八代か
2.九州新幹線
3.新鳥栖は長崎本線、新八代は鹿児島本線
4.長崎本線は肥前山口まで、鹿児島本線は八代まで複線電化
5.新鳥栖の在来線上り方は鳥栖 新八代の在来線下り方は八代
追加 新鳥栖はかもめみどりハウステンボス、新八代はいさぶろう・しんぺい、かわせみやませみ停車
0463名無しでGO! (ワッチョイ 294e-Z/n+)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:46:12.89ID:4ukGl40R0
>>455
小倉と西小倉、小倉が交差してないし、
新大阪と大阪は、複々線という解釈でいいの?
0469名無しでGO! (ワッチョイWW 9b5d-4qwh)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:02:54.83ID:8hP9hMNd0
>>455
>>466
「一文字違い」の俺様解釈か。

また、>>455の書きぶりだと、新幹線の路線の駅として
出題しているから、隣というのも新幹線で隣と解釈するのが
自然だけど、そのあたりは強弁するんだろうね。

北千住や函南のときと同じ、デタラメ出題だな。
0470名無しでGO! (ワッチョイWW 9b5d-4qwh)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:05:50.87ID:8hP9hMNd0
「一文字違い」って、普通は同じ文字数、同じ並び順で
一ヶ所だけ違うというときにつかう表現。一文字余分に
ついているときはには「一文字違い」とは言わない。
0471名無しでGO! (ワッチョイ 294e-Z/n+)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:38:26.04ID:4ukGl40R0
東海道・山陽新幹線と東海道本線・山陽本線のような
並行在来線の新幹線停車駅の駅の構造が
物理的に交差しているというのではないということ?
0472名無しでGO! (アウアウカー Sa2d-4qwh)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:39:47.77ID:tyOncpWCa
>>455
>>466
新大阪も該当
0477名無しでGO! (オッペケ Srdd-Kl/W)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:25:59.58ID:ukVYd7fIr
1・大手私鉄の駅。
2・元の駅名は漢字二文字、後に付近の施設の名前付け足して現駅名に。
3・橋上駅舎で跨線橋に改札があったが現在は地上改札に戻る。
4・この駅の乗降客数はある分野に絞ればこの駅のある路線では最多人数。
0481名無しでGO! (ワッチョイW 41d2-P2Pp)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:46:51.15ID:pMnkL0Yp0
>>398は何やってんだ。
>>399-401に解答してんのに、未だ正解と説明ないんだぜ。
人を馬鹿にしすぎだろ、ふざけやがって。

>>475>>480よ、お前>>398だろ。
解答者を放置する点や、朝6時台にワッチョイから書き込んでるのはお前と同じ特徴だ。
さっさと>>399-401にコメントしろ。いつまで待たせんだ貴様。
0483名無しでGO! (ワッチョイW 41d2-P2Pp)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:21.52ID:pMnkL0Yp0
>>482
>>466>>455の正解(別解多数?)であって、>>398とは無関係。

まあ、>>398については>>482の後半でコメントをくれてるから、住吉が正解で確定と判断する。
俺も今朝は少しキツい言い方をしてしまったので、そこは悪かった。
0485名無しでGO! (ワッチョイ 426c-+yiT)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:23:13.10ID:H5tEG45i0
問題

1.単線路線から単線路線が分岐する。
2.当駅からは1都1道2府のうち2つの代表駅まで乗り換えなしで行ける。
そのうちの1つへは2ルートある。
(1道ともう1つまで乗り換えなしで行けるのは新函館北斗だけ?)
3.当駅の2文字目までが同じ駅が同都道府県内にある。
4.3.の駅まで同一事業者のみで行く場合、最後に乗り換える駅には2.の列車は停車しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況