X



この駅どーこだ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (オッペケ Sr4c-E4DO)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:36:14.09ID:ynwg/f5Tr
出題者が出した文章をもとに、駅名を答えるシリーズです。
とりあえず簡単なローカルルールを(皆が納得できる問題作りと解答を出来るように)。
(ただし、ここにあるのはあくまで今までのスレの流れで出来た基本です。絶対的なものではなく、内容改定や追加も様子を見ながらしていってくださるとありがたいです)
1.JR、私鉄、第三セクターは原則区別。 大手私鉄16社:東武、西武、京成、京王、東急、京急、東京メトロ、小田急、相鉄、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪神、阪急、西鉄。
JR・第三セクター・上記16社を除く鉄道会社は、一般的に「準大手私鉄」などと呼ばれるものも含めてこのスレでは全て「中小私鉄」(ただしモノレールやTWR等のように区別がはっきりしないものは出題者の裁量で言葉を濁すなど、判る範囲で調整してください)
2.「民鉄」とは原則としてJR・市営や都営などの公営鉄道以外を指し、東京地下鉄(旧営団)も含むことにします。
3.常識で考えられる鉄道の駅(及び路面電車の停留所)と路線の範囲で出題してください。乗り換えに関しても同様です。
休止駅や廃駅を出題する場合は必ずその事を明記して下さい。
4.鉄道以外の交通機関や鉄道会社の関連会社の施設(商業施設やプロ野球チームなど)をヒントに出す場合は、必ずその交通機関の種別又は関連会社の業種を明記する事。
ただし以下の路線の場合に限り特例で明記は省略しても良い。
 1・旧国鉄、JRの連絡船(宮島航路を含みJR九州の高速船は除く、ただし宮島航路は現在JR西日本から子会社として分社されてるので単に「JR線」ではNG、また宮島駅を現役の鉄道駅として出題する事は出来ません)。
 2・バス代行輸送を行っており鉄道の乗車券で乗れる路線(東北のBRTについても代行バスの一種だが当面復旧の見込みが無い為こちらは明記が望ましい)。
 3・ガイドウエイバス(高架区間のみ)。
5.臨時列車や臨時駅を出題したりヒントにしたりする場合は、「臨時」であると明記してください。
6.出題者は、解答をできるだけ1つに絞れるように問題を出題してください。 またヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れないようにしてください。 (例:「駅前にはおいしい店がたくさんある」など)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0575名無しでGO! (ワッチョイ 87ac-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:26:27.54ID:DcDLg2Xp0
>>573
っていうか、問題文自体、かなり意味不明なのだが。

東京駅、名古屋駅、大阪駅すべて乗り換えなしで行ける駅として回答したが、
設問はどういう意味なんだ?
0584名無しでGO! (ワッチョイ 87ac-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:38:11.86ID:DcDLg2Xp0
>>578
サンライズは名古屋通過だわな。

もっとも、行き来すると書いてあるだけで
停車しなければいけないということは書かれていないがな。

それはともかく、
富山と浜松は大阪に停車する列車がないだろう。
0591名無しでGO! (ワッチョイ 87ac-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:45:26.32ID:DcDLg2Xp0
相生がありなら西明石もありだな。

さて、他に東日本にあるというのなら、めでたく回答が12以上になるなw
0592名無しでGO! (ワッチョイWW 479f-zOH6)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:46:12.76ID:Gmza/ryR0
>>573
> 東京駅・名古屋駅・大阪駅との間を乗り換え無しで一本の列車で行ける駅

これは、当駅からは東京駅・名古屋液・大阪駅のいずれにも
乗り換えなしで行ける、という意味?
0594名無しでGO! (オッペケ Sr3b-auXp)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:48:44.74ID:DYRfFnX3r
>>592
そういう事、ちょっと字足らずで申し訳ない。
最後のひとつは多分これが残るだろうなと思ってたら予想通り。
>>591
西明石一番最初に書いてるでしょ。
0598名無しでGO! (オッペケ Sr3b-auXp)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:55:12.68ID:DYRfFnX3r
ちなみに最初は金沢駅を「東海道山陽線以外で東京名古屋大阪まで乗り換え無しで行ける駅」として出題しようとしたけど多分瞬殺だろうと思って他の同じ条件の駅も出してみた。
個人的に新大阪駅を勘違いして博多とか広島とか書かないか期待してたけど誰も引っ掛からなかった。
0600名無しでGO! (ワッチョイWW 479f-zOH6)
垢版 |
2018/07/06(金) 02:04:28.52ID:Gmza/ryR0
>>598
大阪発着の長距離ってほぼ絶滅しちゃったんだねぇ…

上りのサンライズぐらいか?
0602名無しでGO! (ワッチョイ 5f0d-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:16:26.60ID:7CDExM+v0
Q.1つ隣の3つの駅に「北」、「西」、「南」の文字がそれぞれ含まれる2駅はどこでしょう

ベタなネタだから前もあったかもしれない
0603名無しでGO! (ワッチョイWW bf5d-zOH6)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:26:56.80ID:/sRqO67B0
>>602
該当駅が2つあるということ?
0604名無しでGO! (ワッチョイWW bf5d-zOH6)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:31:13.15ID:/sRqO67B0
>>602
一つは武蔵浦和。
0606名無しでGO! (ワッチョイWW bf5d-zOH6)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:46:03.98ID:/sRqO67B0
松本も該当でいいのか?西松本は別事業者だけど。
0607名無しでGO! (ワッチョイWW bf5d-zOH6)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:52:32.31ID:/sRqO67B0
あとは余目かな。
0608名無しでGO! (ワッチョイWW bf5d-zOH6)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:57:27.85ID:/sRqO67B0
整理すると、

武蔵浦和(武蔵野線西浦和、武蔵野線南浦和、埼京線北戸田)
松本(中央線南松本、大糸線北松本、アルピコ上高地線西松本)
余目(羽越線北余目、羽越線西袋、陸羽西線南野)
0612名無しでGO! (ワッチョイ 07d2-c6cw)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:13:25.28ID:layXYw9x0
1.JR2路線の駅
2.この駅のある市町村に駅はこの駅しかない
3.2018年現在隣駅は全て同じ市にある
4.異音同字の河川とJR駅が存在する。.
5.この駅には駅の所在する自治体以外の自治体バスが乗り入れる
0614名無しでGO! (タナボタ 07d2-c6cw)
垢版 |
2018/07/07(土) 07:50:20.19ID:layXYw9x00707
>>613
正解

1.筑豊本線と篠栗線
2.嘉穂郡桂川町にはこの駅だけ
3.全て飯塚市
4.かつらがわ@淀川水系など複数、JR東海道本線に淀川水系桂川を駅名とするかつらがわ駅が存在
5.桂川町の他嘉麻市・飯塚市の自治体バスが乗り入れ
0615名無し歌人 (ワッチョイ 671b-KMj/)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:27:26.09ID:vx3ysV1E0
問題
この駅のホームは道路の歩道と共有する形になっています
この駅は1面1線で隣駅は2つです
その3つの駅をローマ字表記するとアルファベット10文字になります
0616名無しでGO! (スップ Sd0a-SNpO)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:11:31.95ID:Usr5tvUbd
1 関東の私鉄
2 この会社の路線のひとつ
二路線あり二路線は離れた場所にある
3 中間駅はひとつ
4 JRの駅と乗り換えできる
5近々この路線の起点と終点は漢字は違うが読みかたが同じ駅名で片方は漢字が一文字つくことになる
0625名無しでGO! (スップ Sd0a-SNpO)
垢版 |
2018/07/16(月) 06:29:30.89ID:8Z/e3CEnd
宮本武蔵や吉備真備 浅野 安善のように
人名由来の駅はあります
では東京に一番近い人名由来の駅はどこでしょうか?諸説あります
0628名無しでGO! (アウアウカー Saab-kWwM)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:41:46.96ID:sR6K69nia
@A社線はB社線を通ってこの駅に
AC社線はB社線を通ってD社線を経由してこの駅に
BC社線はB社線を通って直接この駅に
@はこの駅からE社線へ直通するが乗り換えもできるだが種別が違う
AとBはこの駅からD社線へ直通するが種別が違う
A〜E社線はお互い直接乗り換え可能 
0630名無し歌人 (ワッチョイ 9751-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:27:34.88ID:enhViDrJ0
#問題 これは#に関する記述です #は漢字一文字です 駅名はABCなどのアルファベットで書きます #とA駅B駅C駅D駅E駅を答えてください
 今年の6月12日 かつて#輸送を手掛けていた私鉄の始発駅であるA駅で大量の#が撒かれていた
#輸送は70年ほど前のことなので年配の方は郷愁もあっただろうが若い人も一様に鼻を押さえていた
その後 他の駅でも#が撒かれていたがどの会社も#輸送をしていたわけではないので撒けば皆懐かしがるというわけではないのでやめてほしいものだ
B駅が最寄り駅になる某施設では日本史に残りそうな#祭りがおこなわれていた
いろいろと穴だらけの企画で不手際ばかりが目立っていたが一本しかない取り付け道路が本当に穴が開いてしまったあたりですでに話が香ばしい
ミゾレが降る中救護所をさっさと閉めたため万単位の入場客が取り残されてしまったために
このような大惨事が起こってしまった Cの数が不足してた上に建物ごと閉鎖では当たり前の結末だろう
C駅はすでに廃駅&廃線だがそこはCが設置されて無かった このあたりは住宅地で廃線はもったいない話であったが
このあたりの町では百姓とトラブルになったことがある 町中のCが使えなくなり #が町中に溢れたという
最終的には#を海上輸送して解決したが 国内でパリ観光?ができたと考えられなくもない
B駅と同じ県にあるD駅では当時列車にCが付いておらず政府の要人が#をしていたために列車に置いてかれ
飛び乗ろうとして#死してしまった その後列車にCがつくようになったがD駅を今走っている列車にCが無い車両が
あるのはかなり皮肉であろう そしてその要人の苗字の最初の漢字が#とほぼ同意なのは可哀そうだが笑うしかない
この県にはさらにE駅がある 日本で最新の転車台があるので空から日本を見てみようで
くもじいに取材されていたが そこにある客車のCについての説明で#が周りに飛び散るのではないか?という質問に飛び散ります と答えていた
ここから先は川根茶の茶畑が広がっていることを考慮すると 結構強烈な発言であろう
ちな 私もその列車に乗った時 川根茶の香りづけに微力?ながら協力させていただいた

 
0635名無し歌人 (ワッチョイ 9751-pvuh)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:04:46.34ID:/LSGKi9F0
>>634
正解です
糞問題 いかがだったでしょうか?
0638名無し歌人 (ワッチョイ 9751-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 15:11:53.56ID:EewSyhsJ0
調子こいて 長文問題を再び Aはひらがなで3文字 漢字で2文字です
A駅はかつてA城がある駅まで行くことができる急行列車・特急列車が通過していた
そして その急行・特急と終着駅を同じとする急行Aも運転されていた
しかし 急行AはA城の近くで経由する路線の線形が悪く勾配もきつく
スイッチバック駅も含め何回も方向転換をするなどあたかもA足のような運転状況であった
また その路線内では最初の2駅を通過するもののその後は停車ー通過を交互に繰り返す
A停車を行っていたことでも有名であった
0639名無しでGO! (ワッチョイ 1742-Nigg)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:10:57.75ID:FmMJxD4N0
千鳥駅(1991/3開設)を特急いそかぜ(1993/3小倉発着化)は通過したが、
定期急行さんべは通過してないぞ。
0640名無しでGO! (ワッチョイ 9f0d-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:50:39.83ID:l9FbKHOU0
1.路線開業時は起点駅
2.中間駅の時代を経て路線廃止時は起点駅
3.駅舎に本社が併設されていた
4.現在も運営会社の本社社屋は同じ場所に所在
0641名無し歌人 (ワッチョイ 5751-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 07:19:37.88ID:Q26j/wgt0
>>639さん
貴重な情報ありがとうございます 全然気が付いてませんでした
ネタ文章作るのに必死で調査不足
0642名無し歌人 (ワッチョイ 3751-2QVD)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:50:42.81ID:UHqVagxv0
問題
この駅から上り方面の隣駅までの経路検索をかけると電車で7分車で100分です
この駅から下り方面の隣駅までの経路検索をかけると電車で4分車で12分ですが
駅の対岸までの経路が表示されています 実際には車では到達不能とみなされています
水陸両用車なら可能かもですが・・
また その駅の駅前には廃車があるのでかつては車で到達できた実績はあるようです
0644名無し歌人 (ワッチョイ 372d-2QVD)
垢版 |
2018/08/01(水) 14:31:42.76ID:q206Dsij0
>>643
隣駅じゃなくて最初の駅を答えてほしいな
0646名無し歌人 (ワッチョイ 4351-10BI)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:25:45.72ID:tjdkvLfr0
>>645
答えは大嵐駅なんだけど両隣の駅出たんで正解にします
0647名無しでGO! (ワッチョイWW cbb3-1QKj)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:09:33.75ID:wSjgqizf0
画像でどこの駅だー?っていう問題はあり?
ただ駅舎は写ってないから結構難問かなって思って
0648名無しでGO! (ワッチョイ f3ac-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:27.45ID:eJXeTImh0
>>647
出題者が正解をわかっているならいいんじゃね。

そこの駅名を知りたくてクイズを装って解答させようというのなら「氏ね」だが。
0649名無しでGO! (ワッチョイ 83d2-5RUY)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:57:09.73ID:P+kebdDr0
>>647
昔はそんな問題もあったしありだと思うぞ

問題
1.公営でない路面電車の電停
2.1ヶ月以内に改名された
3.近い将来改名される予定がある
0654名無しでGO! (ワッチョイWW 5ffb-AZAI)
垢版 |
2018/08/15(水) 23:39:52.23ID:nco3xUXc0
>>653
仙台市営地下鉄東西線の川内(かわうち)駅

同じ漢字で読みが違う新幹線駅→九州新幹線川内(せんだい)駅
その駅と同じ読みで漢字が違う4つ隣の駅→仙台(せんだい)駅
0656名無しでGO! (ワッチョイ 5bca-+9Lz)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:54:19.59ID:jr1aB5m80
近畿地方にある
標準軌路線の中間駅
JR九州に問題の駅と同じ漢字の駅があるが、読み方がちがう
かつては、問題の駅付近で非電化狭軌の私鉄と立体交差していたが、その私鉄は昭和時代に廃線になっている
ホームから、新幹線が見える(ただし、付近に新幹線の駅はない)
0658名無しでGO! (ワッチョイ 5bca-+9Lz)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:11:03.27ID:jr1aB5m80
>>657

正解!
0659名無し歌人 (ワッチョイ e91b-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:07:00.89ID:OF3LJHeJ0
問題
この駅はJRと私鉄の乗換駅です
県庁所在地からこの駅へ向かう電車は隣駅止まりの電車が多いため
隣駅に比べて本数が激減します
ホームライナーも運転されていますが両隣の駅に停車しこの駅は通過します
ちなみに両隣の駅は私鉄と接続していません(JRはこの私鉄に恨みがあるとしか思えない仕打ちに見えますね
実は国鉄時代は寝台特急が停車していました(昔は仲が良かったのか)
ここから出る私鉄電車は近鉄や南海の昔からの鉄道ファンには涙モノかもです
この駅で私鉄の電車に乗り換えると次の駅で客車列車に接続することもあります
その客車列車は定期券だけで乗れますが乗車券で乗る場合は別途急行料金がかかります
料金を余分に糞だくられて悔しい旅行者の皆さん
この列車のトイレで思い切りウンコをしてあげるのが正しい楽しみ方ですよ
0660名無しでGO! (アウアウカー Sad5-JK85)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:19:28.83ID:ZSLmoAZpa
>>659
金谷
0662名無しでGO! (アウアウカー Sad5-JK85)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:57:31.88ID:ZSLmoAZpa
>>661
知らんけど、そのほかの条件を満たす駅は金谷しかないと判断した。
寝台特急の停車については、帰宅したら古い時刻表に当たってみる。
0663名無しでGO! (ワッチョイ e91b-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:25:40.14ID:OF3LJHeJ0
>>660
正解です その昔 寝台特急富士が停車してました
0664名無しでGO! (ワッチョイ e91b-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:31:06.66ID:OF3LJHeJ0
もどかしいなぁ
昭和55年の時刻表に載ってるんだけど ネットに落ちてねぇ
0665名無しでGO! (アウアウカー Sad5-JK85)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:03:32.33ID:vMIUjK7sa
>>664
53.10の時刻表の現物と、55.10の時刻表については個人ブログでは
あるもののネットでヒットしたもの(下記URL)を見ましたが、
どちらも富士が金谷に停車してはいないようでした…

http://www2u.biglobe.ne.jp/~m-wata/special8.html
0666名無しでGO! (ワッチョイ dd61-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 23:05:19.53ID:dR/7ihv20
夏だけの停車だったので10月号には載ってないですね
マイナーなところを出し過ぎましたね
0667名無しでGO! (オッペケ Sr3d-wvlN)
垢版 |
2018/08/24(金) 04:11:08.29ID:Co+WN2+Pr
>>659
客車列車って、SL急行かね?
定期券だけで乗車出来るって本当?
公式サイト見ても分からなかったのだが…。
ソース提示してくれると有難いです。
0668名無しでGO! (ワッチョイ dd42-4saf)
垢版 |
2018/08/24(金) 04:54:43.08ID:uk/t/2bc0
>>667
wikiには、
>2005年ごろから、通勤通学客に配慮して、定期乗車券所有者の急行料金が免除となった。
とあるが、出典が書かれていないし、「ごろから」と曖昧な表現になってる。
wikiに全幅の信頼を置く人以外にとっては、別ソースが欲しいよね。
0669名無しでGO! (ガラプー KKae-Q8AK)
垢版 |
2018/08/24(金) 12:44:30.04ID:ys3KX7WOK
>>666
夏のみの臨時停車なら「停車していました」では不適当。
「停車したことがあります」などの表現でないといけない。

更に、テンプレの趣旨から言えば、臨時の停車はその旨を記載する必要があると考える。

よって問題不備であると考える。
0670名無しでGO! (ワッチョイWW f923-JK85)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:37:48.25ID:Li7IkS/v0
>>668
だていうか、Wikipediaは誰でも編集可能なんだから、
ソースとしての信頼度はゼロとすべきでしょう。

Wikipediaは調べ物のスタートラインではあっても、
それ自体がソースになるようなものではない。
0671名無し歌人 (ワッチョイ e91b-wF79)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:35:09.76ID:u6stg4o20
確かに言われてることはその通りなんだがノリとして
大井川鉄道のSLに乗って記念に川根茶に自分の香りをつけようツァー
くらいは企画したかったぞ
めげずに長文問題を作るが細かいツッコミは勘弁してね 負けるから
0672名無し歌人 (ワッチョイ e91b-wF79)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:01:45.15ID:u6stg4o20
問題 Aは漢字2文字 Bはひらがな3文字 Cは駅名です

この街の人たちの形容としてBと表現されることが多く 緊張感が無く間抜けな様は
地下街でメタンガスが溜まっていても気が付かず 爆発が起きてもなお 都市ガスの元栓を
閉めないほどだ。死者15人負傷者223人だからBのも度を過ぎると危険である
この街の人たちがB歴史はなんと弥生時代にさかのぼることができる
温暖気候で暮らしやすい風土はBせき と命名されているのである
そして地域性は食に窮したときAになると言われていてそのイメージが定着している
街中を流れる川は徳川家康によって付け替えられ 薩摩藩によって改修された
後に新幹線も停まるC駅も高速道路も何の努力もなくここに作られ通過需要によって
潤っている当たりAの気質が育まれるには最適の土壌だったであろう
しかし ここの人たちだってやるときはやる なんとワールドカップを毎年開催してるのである
出場者達の別名がA芸人と呼ばれていたあたり Aとしての自覚があるとしか言いようがないのである
C駅の近くには新C駅もある 8月15日に逝去した漫画家の実家の最寄り駅まで乗り換えなしで
行けるという話だ ご冥福をお祈りします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況