X



【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 08:27:08.94ID:leZTU7F00
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
完乗を語るスレ 13線区目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1503150918/

過去スレは>>2-3あたり
0407名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 20:46:29.97ID:AT/nsgOA0
今回、宮島船が呉港(広島港)に入港しているね。

国鉄時代は青函航路所属船が室蘭港に入港した実績もある。
0408名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 00:21:10.53ID:fYmrh+I40
参議院でこんな決議が通っていた。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/196/meisai/m196090196025.htm
>政府は、鉄道の災害復旧事業について、
激甚災害その他これに準ずる特に大規模の災害として国土交通省令で定めるものに係るものであること、
復旧費用が被害を受けた鉄道路線の年間収入以上であること、
被害を受けた鉄道路線が過去三年間赤字であること等のいずれの要件にも該当するときは、
予算の範囲内で、当該災害復旧事業に要する費用の一部を補助することができることとする。

JR東やQが「黒字だから赤字線の復旧費用を国が出してくれない」と言っていたのに対応したようなもの
だと理解。該当しそうなのは只見線や日田彦山線と、今回の水害被害路線か。
…補助すべき上限は定められているので、山陽本線は対象外だが下限が無いので、
木次線や芸備線、日高本線辺りがゴネそうだが…
0409名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 05:25:49.63ID:4fd7RFmC0
三江線がもしまだあったら今回の豪雨でどんな風になってたんだろう
0410名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 07:16:25.78ID:1KBTr1NM0
>>409
三江線 被害で検索するとそれなりに出てくる。
0412名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 10:19:34.71ID:ycWkJfsA0
BRTの陸前高田付近の乗り直しに行ってきた。

改めて見たが陸前矢作は「少し整備する」のではなく1.7キロの専用道を作っていた。
BRTは、竹駒の「駅だけ専用道」をはじめ、登場時に整備した車両を1年で整備後廃棄した
だけじゃなく、スクラッチ&ビルドの痕跡があちこちに。
「もし」震災が無く大船渡線や気仙沼線のままだったら、今のペースで資本投入はされなかったと思う。
0413名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 14:27:13.47ID:z6DOX1k20
留萌本線、根室本線(富得間)、石勝線(旧夕張線)、札沼線(末端)、日高本線(バス代行区間)廃止決定らしいぞ

ノルマ減って、楽になるな
0414名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 16:17:24.79ID:JLy88+8e0
>>413
ついでに乗り鉄やめてみたら?
ノルマなくなってもっと楽になるぞ。
0415名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 16:28:16.69ID:ycWkJfsA0
乗り鉄はノルマでは無い。
際限のない趣味。ノルマとか義務感と思ったら、止めた方がいい。

っーか、どっかの会社とかに命令されているのか?
0416名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 16:39:09.71ID:z6DOX1k20
>>414

とうの昔に完乗しておりますのでご心配にはおよびません
0417名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 18:04:55.88ID:nzqdhlCl0
死んだらノルマなくなるね
なんでそんな事わざわざ言いたいの
0418名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 19:39:16.10ID:JLy88+8e0
>>416
ノルマがどうこう…って、自分にとって、ってことじゃなくて「お前ら」って感じの上から目線で書き込んだ訳ね。
性格悪いね。
0419名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 20:50:19.56ID:sq/72jcv0
行ったことのない場所に行けば何かいいことがあるかもしれない。

・・・と考えていた、あの時代。
0420名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 21:23:17.43ID:LgsGcXtu0
>>419
何かを探しに行くのかもしれないし、そうでもないかもしれん
0421名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 08:27:32.19ID:Uc/PPxeZ0
>>419
今でも、その気持ちに変わりはない。
0422名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 09:44:15.98ID:7xn3sxBX0
>>419
路線図を何度も眺めては、
駅名から、その場所を連想して、いつか行ってやるぞとときめいていましたね〜
今の少年たちは一瞬そんな気になってもすぐにググってしまうからそんなことはないんでしょうかね。。。
0423名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 11:15:31.81ID:rhq2JGS90
旅行前に計画を立てる上でいろんなことをネットで調べまくると
いざいった時の感想が「あ、ここ知ってる」だもんな
何日か前に写真で見てたりして
0424419
垢版 |
2018/07/23(月) 12:43:17.64ID:veX6ZGSz0
>>422
最近はグーグルストリートビューなんてやつもあるからなあ。
もっとも自分は設定方法が良くわからなくて使ってないが。
0425名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 13:30:04.89ID:ay+NzvPc0

設定なんかいらないぞ
0426名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 17:45:41.28ID:UiCJqX4t0
ストビューの見方も分からないとかほんとこのスレ高齢化しすぎだろ
分からなければネットで検索することもできないのか
0427424
垢版 |
2018/07/23(月) 18:23:47.86ID:veX6ZGSz0
「認定の要件」とか出てきたところでやめていたけど、
かまわずアプリをインストールしたらなんとかなった。

でもグーグルの自動車が撮影した連続映像が出てこない。
そこらへんの人が撮影した写真しか出てこない。まあいいか。
もう少し色々調べてみよう。
0428名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 18:33:33.00ID:UiCJqX4t0
パソコンでグーグルマップを開く、
右下のオレンジの人形アイコンを見たい道路にドラッグする
これだけ
0429427
垢版 |
2018/07/23(月) 19:41:48.39ID:veX6ZGSz0
>>428
すまん、タブレットしか持ってない。マップのアプリをインストールしたら
連動するのなら入れるが、16Gなんで容量不足になりそうだ。
0430名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 22:30:01.33ID:pHeWFY+j0
>>415
義務感を感じるというのは、単なる道楽を越えた一つ上の段階である。
義務感を感じない程度の道楽こそ、長続きせずすぐ辞める。
0431名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 23:50:15.72ID:yC8ESHrr0
>>429
いやタブレットでもブラウザ開けると思うけどなあ
0432名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 08:11:31.97ID:27z/dChX0
>>430
「義務感を感じる」という言い方に「違和感を覚える」わ。
0433名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 09:37:33.81ID:1ApnF+V70
さっぽろと福岡地下鉄、義務感以外なにものでもなかった
0434名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 11:04:22.29ID:9xYlRkR60
地下鉄の前面(後方)展望楽しいよ
0435名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 12:20:25.67ID:c7GKR4w00
お前の感想なんかどうでもいい
0436名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 13:43:04.44ID:H0NASwa20
どれだけ素晴らしい体験を重ねても、人間は死んだらその記憶のすべてが全部消え去るからね・・。
記憶だけでなく、財産も権力も、この世で得た何もかも全部この世に置いていかねばならない。
本当に人生とは虚しいものだと思うわ。
0437429
垢版 |
2018/07/24(火) 14:04:45.69ID:jmlvYFcH0
>>431
「オレンジの人形アイコン」っていうのが見当たらない
0438 【11.1m】
垢版 |
2018/07/25(水) 01:28:48.31ID:GZR4CfjB0
>>434
札幌市はさっぽろ未練
1度だけあけてたことあるけど
福岡市も七隈線はばっちり見えるけど他は2000でないと未練
0439名無しでGO!
垢版 |
2018/07/25(水) 07:41:24.65ID:tQ5MNB4g0
観れんという表現に、違和感を覚える。
0440名無しでGO!
垢版 |
2018/07/25(水) 20:59:42.37ID:ShRF6+BQ0
そもそも言葉としておかしい
0441名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 17:46:24.73ID:gJcFsCej0
>>413
素人考えなんだが、鵡川まで列車を残す理由があります?
0442名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 01:30:11.25ID:3yxG51gy0
鵡川はそこそこ大きな町だから通学需要などが多い。
0443名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 01:39:36.28ID:K8Hw8koL0
誰か秋田港いくか?
おれは徹夜して、そろそろ出発するが・・・
(18で行くため)
0444444
垢版 |
2018/07/27(金) 01:40:57.21ID:fRyPOL5d0
444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444(・∀・)イイ!!
0445名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 21:54:07.82ID:fczq3by20
秋田港行ってその日のうちに18で帰京する人まあがんばってくれ・・・
0446名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 22:11:01.12ID:qlzYaR7R0
今さらだが、クルージングトレインの秋田港って、秋田博の向浜とは違うの?
0447443
垢版 |
2018/07/27(金) 22:26:45.65ID:Boc9K2Ir0
>>445
エールありがと・・・
団体列車から羽越線の最終帰京可能列車まで乗継2分なのだが、
テレセによれば乗継可能らしい
まぁ、栃木辺りで止まってるだろうから、新白河から大宮までは新幹線だろね
0448名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 00:11:31.82ID:dJ2R1wol0
18のみで帰るとか乞食かよw
どんな苦行だよ
0449名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 14:02:28.49ID:owg1nC7H0
秋田港の臨時に乗ってきた。150人の定員に50-60人くらいに見えた。

うち1/3はどう見ても一人の乗りなどの鉄。

行きの乗車券チェックはそれなりに見ていたが、帰りはMVの「土崎→秋田」で乗れんじゃね?ってくらい。

自衛艦にのり、無料開放のタワーに行き、バウチャーであきたこまち買って、で1206着から1208の男鹿線EV−E801で男鹿に。

短縮なんて無視してもいいんだけど、走ったのに接続取って10人くらい乗ってきた。
0450名無しでGO!
垢版 |
2018/07/29(日) 11:21:15.08ID:+fVa0kue0
秋田から帰ってきて改めて。

ホームもエラく立派なものになっていた。営業の方がいたので
「2号の1206着を羽越・男鹿接続で2分早くして欲しい」とは伝えた。が、
土崎で2分停車、線内はゆっくり…なのでもう少しは早くできそう。
最初は「非常はしごだった」とセリオンタワーに掲示ありので、
企画自体は来年以降も続くと思う。

その後男鹿に行き、追分でセブンに寄ったら金足農業の地元で大盛り上がりの祭りを
設営していたのと、桑川駅で10分退避停車が正に夕陽のゴールデンタイムで
「こんな絶景見た事ない」と思い写真撮りまくった。

今回は行きは夜行バスで、東北→関東は「えきねっと」を新白河か浦佐から使えば
18ワープは楽だから1208→新発田から「きらきらうえつ」も考えた。
男鹿があったから新潟から乗ったけど。
0451名無しでGO!
垢版 |
2018/07/29(日) 13:13:17.80ID:Tdk6uyhI0
>>449
>帰りはMVの「土崎→秋田」で乗れんじゃね?

キセルすれ逝け
0452名無しでGO!
垢版 |
2018/08/03(金) 00:09:47.34ID:1OZFkeSV0
仙台臨海鉄道でも、クルーズ線乗客向けに団臨を走らせるみたいだが
乗りに行かれる方はいるかね。
0453名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 22:47:55.79ID:pwPPFW7C0
>>441
苫小牧は広い街なんで
バスだと苫小牧の次駅勇払まで30分かかる。
時間短縮効果はないことはない。
ただし苫小牧の中心部に需要がないので
並行してる路線バスなんかでも苫小牧〜静内便とかガラガラだね。
日高の都市間バスは千歳空港や札幌方面だと鉄道と比較してショートカットになるのでそれなりの需要がある。
0454名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 10:24:23.94ID:W6v4jTUi0
仙台はキハ110-300で乗ったので、秋田新幹線が出来た直後かな。
まあホームがどうであれ、「秋田港駅」だからね。
0455名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 14:20:47.38ID:/PskTYrW0
>>454
> まあホームがどうであれ、「秋田港駅」だからね。

仙台港だよね。
秋田港だったら大問題。

でも、当時とは区間、駅名は違うと思うよ。
0456名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 14:35:23.75ID:/PskTYrW0
>>455
当時の駅名は「ゆめ交流博前」
埠頭線と西港線が分岐する地点。
0457名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 17:29:21.09ID:GS0pCbxQ0
常磐線「万博中央」なんて、原野の中の駅だったね。
0458名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 22:09:05.98ID:xYxmT+3u0
原野…田畑ですらなかったのか(´・ω・`)
0459名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 08:19:33.45ID:1/PZNaxL0
>>457
完乗じゃなくて、「乗ったで・降りたで」の場合、、、
「科学万博中央駅」と「ひたち野うしく駅」は同一駅計上?別計上?重複計上?
0460名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 09:21:08.14ID:XbLOqec+0
>>459
いったん廃止になっているから別駅。
場所も微妙に違っているし。
0461名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 00:37:53.42ID:m2xCP2+10
しかし駅の位置が微妙に変わることなど日本中で頻繁にあるのだが
(営業キロを変わらない場合含めれば特に)
全駅訪問をやっている方は再訪問されるのだろうか。
0462名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 08:22:33.19ID:kFhdJ3Dx0
じゃあさ、国鉄やJRから3セクに移管された場合とか(会社が変わった場合とかも)
・乗り直すけどキロ数は不変派
・乗り直しキロ数も重複計上派
・乗り直しするまではキロ数削減派
・乗り直しせずともキロ数は維持派
いろいろあったけど、、、

「乗ったで・降りたで」の場合は?
・再訪しても駅数は不変派
・再訪し駅数は重複計上派
・再訪するまでは駅数は削減派
・再訪せずとも駅数は維持派
みなさんはどうよ?
0464名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 11:46:21.20ID:prLLmixn0
再訪&駅数重複計上派だね。 
この板の住民なら、JR で新宿下車したからメトロの新宿も下車したことにするなんて奴いないだろ?
JR オンリーだったころの直江津で下車したからってえちごトキめき鉄道直江津で下車したことにするなんてないだろう。
0465名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 11:52:37.31ID:prLLmixn0
偉そうなこと言っといてなんだが、俺は再訪できてるのは軽井沢、小諸、屋代しかないな。
やっぱり完全未訪の駅の方に行きたいからね。
0466名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 13:43:22.51ID:kFhdJ3Dx0
>>464
>JR で新宿下車したからメトロの新宿も下車したことにする

それは全く別の駅だから関係ないだろ。

例示するなら、
中野駅でJRとメトロで2重計上するかとか(西船橋は改札が別になったから微妙だが)
京王新線新宿と都営新宿で2重計上するかとかだろ。
0467名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 15:11:36.30ID:lBC0iNwi0
>>466
自分の書類上は京王線新宿と京王新線新宿は同一駅と考えている。
だからと言って、都営新宿線新宿駅で降りたら京王線新宿も降りたことにするのには
抵抗はある。あくまでも自分の書類上の話。
0468名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 19:56:24.94ID:rHqWvE5/0
俺は南武線の浜川崎駅と鶴見線の浜川崎駅は別とチラシの裏で管理している。
0469名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 21:26:25.36ID:E3jSnXf50
せやね徒歩連絡で乗り換えたもんな
0470名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 23:39:09.36ID:THJ5mrWE0
全員自己責任ルールなんだから。
西石油(株)が鉄道事業免許を取得しても誰も書き込みしていないのね。
今年4月に譲渡決定して6月に新会社移行。
0471名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 23:49:35.87ID:THJ5mrWE0
西石油も公式ホームページ、ブログは完全に放置している。
新会社の所はURLを引継した様だけど。

鉄道事業をやる=テッチャンのweb監視対象になることを認識していないかと。
いわさきコーポレーションもかっては酷かったから。
↑過去滅茶苦茶な状態で公式webを放置したから、行政側も公共交通機関としてのリンク解除をやった黒歴史がある。
0473名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 00:21:51.90ID:W42mdD1f0
西石油グループ「別府ラクテンチ」経営権を取得へ
ttps://mainichi.jp/articles/20180417/k00/00m/020/115000c
0474名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 07:59:25.95ID:3qOyRwxH0
俺的には経営母体が変わっただけなら無視
0475名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 16:33:30.86ID:vh26LSi80
>>474
国鉄→JRも基本的には無視。
実際には、30年経つから再訪したケースが多いが。
0476名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 19:44:34.09ID:/xIHqhRs0
楽天地はもう楽天が買い取れよ
0477名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 21:03:20.86ID:8x23PZo20
英語通じないから無理じゃね
0478名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:07.45ID:EPRe3HV20
>>471
このスレだと志布志から別のところに抜けたりとか、バスを使う奴もいると思うけど、
いわさきは自社サイトの時刻表が頼りにならないから
業を煮やした自治体が時刻表を作って役所のサイトに載せてるからね。

やっと九州のバス時刻表で検索できるようになったけど、
それも行先が間違っていたり休日運休なのに休日ダイヤ選択で表示されたりと
いわさきは酷い有様だから、結局役所のサイトを見たほうがいい。
やっぱり民より官だよねw
0479名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 08:20:32.81ID:ssJj1is+0
>>478
>自治体が時刻表を作って役所のサイトに載せてる

そういう所は、他の地方にも多々ある。
0480名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:02.75ID:lAez6MFy0
>>478-479
コミュニティバスなど自治体委託系統なら受託者側でWebを持っていないか、放置しているケースがある。

室木線代替系統(鞍手町)
テクノ観光バス(破産)→誠心物流(撤退)
破産前のテクノ観光バス時代に誠心物流へ再受託させていた。鞍手町側ではテクノ観光バスのまま。
この再受託、鞍手町側に通知せずテクノ観光バス側が勝手にやったのでは?受託先変更済み。
0481名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 11:42:39.24ID:lAez6MFy0
全線完乗してから、記録を再チェックしていると・・・
問題点が結構出てくる。

社名変更なんか、乗車券表記との整合性がないケースがあるので引っかかる。
京王なんてCI導入時に乗車券表記を変更したが、法人としての社名変更はかなり後。

殆ど気が付かないケースだと神戸電気鉄道→神戸電鉄 1988年
乗車券は昭和の時代から神戸電鉄へ変更済。
旧社名時代に乗車済み区間と社名変更後に乗車した区間をまとめて記録した事が発覚。
記録上の問題なのでリカバリー(再乗車)の予定はない。
0482名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 21:38:33.47ID:bR9jEybO0
社名変更なんてどうでもいいだろ。
0483名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:00:50.69ID:PJiGQfwI0
完乗した!と祝杯を挙げた後でなにかしらの不備に気付いた人も居そうだよな
0484名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:15:59.38ID:pit6xbYr0
>>481
>記録上の問題なのでリカバリー(再乗車)の予定はない

半家しく同意
0485名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:25:24.85ID:R6op6pQi0
サマータイム導入されたら日没後乗車は(なるべく)避けたい派は
乗り潰しはかどりそうだな
21:00くらいまで明るいのか?
0486名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:28:26.48ID:5GEn6G/X0
んなもん導入させてたまるか
0487名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:04.54ID:AINYd7Xw0
安倍政権に逆らうのか?
0488名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 14:11:13.27ID:6q6F0/rM0
アベ云々以前に今から議論したところで2020年から実施できるわけ無いだろ
0489名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 14:53:05.34ID:AINYd7Xw0
安倍政治に議論は必要ない!
0490名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 15:00:07.68ID:ChmnMc/l0
>>486-489
スレチ

このスレの住人は完乗達成者の割合がかなり高い様だな。
新線、廃止、付替、譲渡、変更はこの趣味をやる以上呪縛から抜け出すことはできない。
自己ルール100%と言われるのは自分で全てのルールを作成しないといけないから。
激甘ルールでも激辛ルールでも達成は一緒か?
0491名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 15:07:57.85ID:ChmnMc/l0
レールブックが終了したのもある特定のルールに縛られるのが嫌とか、
レールチャレンジもあるけど、あのルールで納得する?

結局、自己解決しないと何も進まない。
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:09:11.39ID:sas0xDDB0
>>491
チャレンジ二万キロ?
小松島〜小松島港間スルーはおかしいと思っていたが。
難易度そんなに高くなかったし。
0493名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:26:48.19ID:ChmnMc/l0
>>492
スマホアプリ 「iOS」版と「Android」版がある。

紙ならJTBの鉄道全線乗りつぶしログブック がまだマシな方。
鉄道の旅ノート 乗りつぶし記録帖は鬼籍が記録できるけど都市部が最悪。
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:32:04.10ID:ab8mXctD0
JR、私鉄とケーブルカーまで含めて乗っちゃって、「しょうがねぇなあ、レール無いけど、ロープウェイやリフトでも頑張ってみるか…」って思い始めてるんだけど、先達の皆さんはどうしてます? (正確には南阿蘇が残ってますが)
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:53:22.29ID:ChmnMc/l0
>>494
索道は旧・特殊丙種があるので完全に除外した。
根拠としての鉄道(軌道)事業と索道事業は完全に別物。

パターンとして、2週目チャレンジ、海外、廃線代替バスなど好みが完全にわかれてしまう。
スキーはやる気が完全にゼロなんでロープトゥは完全に無理と考えた。
0496名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 17:08:03.76ID:QmGsTkR10
ロープウェイ自分はやってないけどスキー場を除外するために通年運行とかで縛る方法もあるのではと思うがどうだろう?
0497名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 17:57:31.71ID:BiJff/Na0
>>452
不特定多数がいつでも乗れて、ダイヤが予め決まっていて、かつそれを不特定多数に公表しているのなら乗りに行く。
0498名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 21:37:02.58ID:Um8AgdEC0
>>490
俺私鉄がちょっとだけ残ってる
で、子供が小さいので足止め中(´・ω・`)
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 00:53:08.64ID:WvthwMQU0
南阿蘇なんてとっくに旅名人切符使って乗ってないとか俄か
0501名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 13:39:56.21ID:DNpIpFaV0
無理してキリ番取らなくたっていいんだぞ
0502名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:45:01.52ID:hR01UunO0
?500ゲッツとかした変な人?
0503名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:43:59.06ID:e66lPL710
物事には全てタイミングがある。

京福末期のメモを確認していたら、越前本線と三国芦原線の乗継を体育館の駐車場で行っている。
確かに駐車場で田原町駅分の鉄道乗車券の発売を実施していて越前本線は幾久屋の所から国道416号へ入ったから

福井口駅と対になる所が駅前の郵便局で朝の福井ゆき数本だけが木田橋通りを通過していた。
どのように記録をまとめるのか?えちぜん鉄道へ転換後に再度乗車しているので問題ないとはいえ、京福分は整理できていない状態。

南阿蘇の場合鉄道代行の設定がないため、快速南郷ライナーの扱いをどうするのか?
立野を境にして賃率が変わるからややこしい状態になっている。災害新規区間は通常の賃率より低い状態
大津から乗車すると高森まで現行産交賃率で計算するからかなり割高になる。
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 00:02:07.09ID:GLIYkhjx0
>>503
何を言いたいのかよくわからん。「代行バス制覇」でもする気か?

今年、しばらく放置していた在来線盛岡=大釜間乗車。
山形線は「単に線路がつながった」だけだが、こっちは高架になった分
「もっと早くに乗っておけば…」だった。
0505名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 01:32:21.45ID:A8+/JE0c0
>>495
優等列車(特急・急行)通過区間の普通列車乗り直しかな。
私の場合、踏破達成前に、新規乗車区間と平行して挑戦しているが。
特急を許可すると昔に比べ難易度が落ちてしまうからこれくらいでちょうど良い。
0506名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 17:38:40.98ID:bcYOBxS00
>>503の言いたいことを、俺なりの解釈で代弁してみる。

数年前、
大井川鉄道井川線の一部が土砂崩れで不通になった際に
千頭〜奥泉間に代行バスが走った。
ところが、
千頭から寸又峡温泉行の路線バスも、千頭〜奥泉間では同じ道路を通過する。
使用車両は、どちらも同じ大井川鉄道のバス。
同じ車体で同じ道路を走るのだが、
前者は鉄道線の運賃で割安、後者はバスの運賃で割高だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況