X



【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 08:27:08.94ID:leZTU7F00
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
完乗を語るスレ 13線区目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1503150918/

過去スレは>>2-3あたり
0509名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 17:10:22.53ID:xVd9qeel0
>>507

高架完成!全面開業!を待って全番線乗り降りしないと!
0510名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:16:55.74ID:J8LW3SNs0
亙り線まで測定しだすと
滅多に使わない進路とか新宿や藤沢や小田原の左ルート右ルートとかきりがない
0511名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 22:34:47.66ID:aov7k43N0
>>510
そんなことまでやろうとする奴がいるからこのスレがある。
0512名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 22:36:19.43ID:4X7p6JT50
>>508
リレーつばめでしか乗れないからなあ。開業当日に乗っちゃった。
0513名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 22:39:43.06ID:By6YaaUD0
乗車位置は先頭車の運転席後ろじゃないと
先っぽまで乗ったことにならないしな
0514名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 22:42:49.78ID:TVqjhMCy0
>>511
2ch(5ch)故に煽り要素がある。
縛りプレイと同じで過激要素が積みあがる。
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 09:54:06.24ID:7/ZugM4K0
>>513
乗車する駅では最後尾に居なきゃいけないのか
そして乗るのはその路線を走る最長編成でなくてはならない…

やってられっか!
0516名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 10:39:16.53ID:Mz4qIw5v0
前、安全側線乗りたいって人居たよね
0517名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 16:18:21.17ID:GuXpjK3s0
>>516
たとえ1000円払ってもいいから、東海道新幹線東京駅〜車庫とか乗ってみたい。
0519名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 18:42:30.34ID:TE4UgrzO0
↑理論上達成可能とはいえ、それに意味があるのか。

上下列車別、普通列車限定(各駅停車)、時間限定(日の出〜日没)、
居眠り厳禁、列車内トイレ使用禁止。

どこまで「ストイック」にできるか?

別に寝てもいい、乗車時間帯不問、乗車中妄想可能(車窓に集中する必要なし)
上下別線でも片方だけ、垂井線・なにそれおいしいの。
0520名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 18:53:01.91ID:TE4UgrzO0
極端とはいえ、マイルールをどうするのかは永遠のテーマ。
第三セクターに転換しようが、別会社に売却しても物理レールは同じという理由もあれば、
元のきっぷ発売元が変更になるとダメ。北陸新幹線金沢開業で並行在来線移行は再乗車。

「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅」時代に乗車して
「松江イングリッシュガーデン前駅」変更した後、国道拡張工事の影響で
松江しんじ湖温泉駅までの区間は新線(新規建設)に付替している。

物理は動いたが営業キロは変更なし、この手のチェックリストが欲しい。
⇒どこかに落ちていない?
0521名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 20:33:18.96ID:r0r9d7in0
物理は動いても、の移設距離も問題だよな。
東海道線の吹田〜東淀川だっておおさか東線接続の関係で上下4線とも延長200m、水平距離3mぐらい移設されてるけど、そんなの言われないと気付かれないレベル。
0522名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 21:59:57.00ID:TE4UgrzO0
京王線の地下化、小田急の複々線化など上に動いたり下に穴掘ったりと移動した場合、
ぜんぶフォロー出来たかと言えば怪しい。
小竹向原の千川間連絡新設工事なんてやった事は認識しても中々実感できない。

地方の場合はケースが少ないのと動けは何かあるイメージ。
近鉄中川駅構内短絡線付替工事(新橋梁)は旧線の痕跡が消えた?様な気がする。
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 22:05:58.06ID:plvaD/Ni0
寝落ちした駅から乗り直し
0524名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 01:52:55.06ID:NPhbYOkI0
高架化工事中の仮線も、漏らさずに乗りに行かなければならないのだろうか。
そんな暇あれば別の旅行やるね。
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 10:01:10.97ID:gk0IE+/w0
>>517

夏休みの小人向けに、何年か前に団体専用でやってた気が。
0526名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 12:32:40.37ID:HyKiXIax0
新幹線に限らず距離の長い車庫線も乗ってみたいな。
つくばエクスプレスとか東葉とか。
さすがに大井町の新幹線基地ほど長距離の車庫線は他になさそうだけど。
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 12:34:19.70ID:IUqKiM+k0
>>508
>連絡改札通るだけではなぁ

過去スレで「スカ線に武蔵小杉駅で出来た時に連絡通路も対象に」した者です。
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 14:31:03.60ID:koPu0Cfj0
留萌駅の羽幌線ホームや旭川駅の富良野線ホームも遠かったなあ。
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 16:25:44.68ID:diFvzUxw0
>>526
本線の車内から見えないところは興味深いね。
たとえば福知山、鉄道の日のイベントで臨時列車が走っているようだが、未乗。
0530名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 21:13:52.96ID:IUqKiM+k0
>>528
>留萌駅の羽幌線ホーム

以前どこかの過去スレで書いたけど、、、
幌延から羽幌経由の深川方面行きの急行に乗って留萌駅に着いたら、
一旦は下車客を降ろした後に構内を転線して、留萌本線側のホームに逝き、
増毛から来た気動車と併結し、新たに客扱いしてた。
0531名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:59:32.60ID:ogL+yLQz0
>>526
TXは11/3に乘れる
武蔵丘ものったし
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 10:23:54.81ID:d+YKuybr0
尼崎港支線の尼崎駅なんて、一面一線の無人駅だったな。
0533名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 15:00:43.35ID:PcLCX7bL0
>>517
>>525
2014年11月下旬。申し込んでいたが、入院して行けなかった。
近ツリは貨物線ツアーとかよくやるし、今度の浜松工場もやる。

が、段々単価吊りあげてきている。

>>520
国道移設なら、熊本電鉄もやったね。あっちは駅新設とかかなり大規模だったけど。
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 23:00:24.06ID:9dmPuPkk0
北方貨物線や城東貨物線に乗ってみたいな。北方貨物線は大阪駅や新大阪駅の工事の関係で時々サンライズでも迂回やってたけど、それらの工事も終わってしまったから当分なさそうだし。
城東貨物線は旅客列車が走った事はあるのだろうか。
0535名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 23:34:01.62ID:s4grqWGX0
>>534
新金線だと団臨設定の実績があるけどどうだろうか?
城東は定期列車で入線した記憶はない状態。
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/08/19(日) 03:34:47.00ID:gZ8uR3qJ0
最終年に乗った富士で大阪駅通らなかったことあったけど
北方貨物線だったのか。
くろしおが通る貨物駅のある線路の方かと思ってた。
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/08/19(日) 11:19:15.98ID:ZhhryCEQ0
>>515
編成の長さは関係ないだろ。
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/08/19(日) 12:25:48.23ID:v45tLrv30
>>537
短い両数の編成が起点駅・終点駅のホーム中央に停車する場合、少しでも長い距離に乗るには長い両数の編成の方が有利になる。
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/08/19(日) 22:44:57.99ID:VTUl9TOq0
>>534
城東貨物線はほとんど旅客化するから別にいいだろう。
ただし衣摺加美北−平野とか、南吹田−吹田とかのデルタ線部分を狙うと難度が高い。
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 08:18:39.78ID:oFqyeHdz0
>>538
>起点駅・終点駅のホーム中央に停車する場合

それはレアケース

行き止まりホームの場合は、ホーム終点近くの所定の停止位置で止まる(折り返し列車も同様)
他線とつながったホームの場合、他線から引き続き乗ってくれば無問題(他線へ行く場合も同様)
0541チョット修正
垢版 |
2018/08/20(月) 08:30:12.76ID:oFqyeHdz0
路線の両端がともに行きどまりホームの場合。
入線してきた列車は1両だろうが、10両だろうが、先頭(折り返し列車の最後尾)はホーム起点近くの所定の停止位置標識の位置で止まる。
終点駅でも、1両だろうが、10両だろうが、先頭は所定の停止位置標識の位置で止まる。
だから、1両だろうが、10両だろが、編成の長さは関係なく
始発駅の停止標識位置〜終着駅の停止標識位置の間が最長距離となる。
だから最後尾車両から先頭車両までの車内移動だけでOK

他線区へ/から繋がる路線のホームの場合は、他線区へ/からそのまま乗り通せばOK
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 09:23:13.13ID:jplSGaWW0
>>541
終点だけど頭端式でなく、両数により停車位置が異なるケースはあるでしょう。
すぐに思い付いたのが過去形ですまないが例えば阪神直通前の近鉄難波。
ホーム西端に停車するのは平日ラッシュ時の快速急行10両編成のみで
他の6、8両編成は難波行き、難波発とも東側に寄せて停車するので
路線の最西端に乗るには平日朝快速急行の先頭車か、平日夕快速急行の最後尾しか無かったことになる。
もちろん今は阪神に直通乗車すれば何両だろうと関係ない。
こういう状況の駅、現役でもあると思うけど
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 18:59:59.70ID:bI99Q4Dw0
先月、秋田港から男鹿に向かい乗ってきた。確かに戸籍上改キロで‐0.2キロだが、駅舎が
頭端式になったため、逆に駅舎は終点方に奥まったようにも…見えた。
単にEV-E801系に乗りたかったから乗っただけだが、帰りに羽越線の接続が東能代発
酒田行きだったため、それも単純に追分駅で降りた。
駅周辺は金足農の地元で祭りをやっている中、セブンイレブン以外のあらゆる店で
「甲子園出場記念セール」やら「目指せ全国制覇」やらを「冗談だろ」と思って撮ってきた。

まさか、それが「悪くても準優勝」になるとは。
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 23:40:54.38ID:vRHNr++G0
北海道はそんなのが三年続いて楽しかったよ
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 01:21:45.14ID:Ud/IeKXQ0
>>542
阪急梅田は頭端式ホームとして有名だがどん詰まりまで行くのは朝にしか走ってない10両編成に限られ、よくある8両編成だと数m乗り残してしまう。 
こんな事言い出したらキリがないぞ。
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 08:22:07.99ID:AsElyx0Q0
京成成田空港では物理的に同じ線路の上でも、本線列車とスカイアクセス列車で停車位置が異なるよね。
西部池袋でも、同じ線路上で特急専用の停車位置が最頭端で、その他の列車は手前。
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 08:22:48.80ID:AsElyx0Q0
ペケ 西部
マル 西武
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 20:58:57.59ID:LAW5D9Sb0
夏だなあ〜
5chの夏、厨房の夏。

基地外記録に意味なし。
誰もそんな観点で表のホームページに記載しない。
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:57.58ID:nDF3MFM/0
>>545
「しまったすべての番線を制覇しなきゃ」
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 10:26:56.58ID:ljUCZ09F0
阪急は「号線」だな。
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/08/23(木) 00:49:51.36ID:ErWmRW5A0
阪急三宮の中線に西から進入するやつもあんまりないよね。中線から西に進出するやつなんてもっとレアだし。
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/08/23(木) 20:22:27.11ID:5uIngDcf0
三宮「だけ」にそれを求めるなよ。園田とかも全線の分岐線、いや全国に無数にあるぞ。

だからどの位置でもいい。
0555名無しでGO!
垢版 |
2018/08/24(金) 16:29:15.83ID:KT4eVqZI0
停車位置が異なる元祖は広電宮島線かな。
なつかしいね。
0556名無しでGO!
垢版 |
2018/08/24(金) 22:30:33.95ID:bvY2h26N0
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_company_cd=1002000&;p_from=800000&p_baitai=913&p_course_no2=29013&p_baitai_web=XX001

東京から浜松工場まで行き、帰りは工場=浜松間乗車込みで14,800円だと。
宿泊込みのはあったが、日帰りがやっと出た。

気になる奴は乗っておけ。
0557名無しでGO!
垢版 |
2018/08/24(金) 23:44:41.48ID:yf62oB6I0
気にならないし興味もない
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/08/24(金) 23:57:43.74ID:rQ8ZDiHA0
>>558
「千反田える」って変わった名前だなあ
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/08/25(土) 15:19:49.54ID:KwB6+XgW0
前に名古屋方面から走った奴と何が違うのスイッチバックするだけ?
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/08/26(日) 00:55:07.62ID:eh6vXHOa0
東京からの日帰り浜工新幹線、行き乗るタイプ、帰り乗るタイプ共に東海ツアーズが7月から売ってた
どちらも工場に入る側線を使って折り返すが、行きは浜松駅から上り線も渡る珍しいものだったような
阪急とクラブツーリズムも日帰りあったと思ってた
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/08/27(月) 16:09:02.42ID:dAisC0GT0
>>559
>千反田える

なんかゴロがイイ名前だなぁと思っていたが、、、
元ネタは「ティターンズ」と「エゥーゴ」なんだね。
0564名無しでGO!
垢版 |
2018/08/27(月) 21:35:29.99ID:mOHMyv9e0
本当かどうか、私、気になりますん
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/08/27(月) 22:06:03.80ID:a1pBWyz70
鉄ヲタのアニクズって両立出来んの?
キモさ4倍か
0566名無しでGO!
垢版 |
2018/08/28(火) 10:27:03.34ID:uaPArVUL0
>>562
そのテの企画って、通の人は行きと帰り両方乗らないと気が済まないんだろうねえw
記念乗車証も別図柄だったりするし。
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/08/28(火) 12:49:49.13ID:Z0/KpPXz0
>>566
>行きと帰り両方乗らないと気が済まない

渡り線を通る列車も、行き帰りとも乗らないと気が済まない。
なんとなれば、
複線の場合は、他線への渡り線の前に(あるいは後に)上り線〜下り線の渡り線も通るから。
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 09:27:38.44ID:voeX8J2J0
スペーシアきぬがわに乗って栗橋の連絡線乗ってきたで
特急料金が割高に感じて敬遠してたけど気になったところは乗ることにした
あとは西武秩父連絡線かなあ
0570名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 10:25:32.89ID:v/4tGVaI0
>>568
上の方で書いたけど、、、
「土・日きっぷ」が指ノミ券4枚までOkだった時代に、乗った。

>>146-154 を参照
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 10:44:54.50ID:1voJUHw40
いや、それに日光特急ならえきねっと経由とかでかなり安くなるじゃん。
短区間しか乗ってないんじゃねーの?
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 11:43:43.35ID:W1IShAWk0
スペーシアの個室なら同意
0574名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 13:01:42.63ID:pV24/3gb0
えちぜん鉄道の福井=越前開発、福井口=田原町に乗ってきた。
福井は面倒だった。
JR高架→福井駅暫定高架→福井=えちぜん直通→福鉄福井駅駅開業→えちぜん高架化。

富山も
(ライトレール開業→)路面線環状線開業(復活)→新幹線開業→JR富山駅高架/高山本線→
富山貨物駅暫定連絡線開業→路面線富山駅移設と、まぁ小刻みにやってくれた。
3セク化なんて考えていられない。

ところで、「待避線や停車位置」をいちいち言う人は、当然近江塩津の全ルート乗っていた上での発言だろうな。
あまり言われないが「敦賀=新疋田の往復にはループがあって」とか
「山科→大津京」には2ルートあると言う奴は普通だが、
各停と通過列車はキロ数は一切変わらないけど物理経路は大幅に違うという指摘や
「全部乗った」という人の話は聞いたことが無い。
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 14:36:08.09ID:pV24/3gb0
おまけ。近江塩津の配線の事は、多分ここが一番わかりやすい。
wikipediaでは北陸上り→湖西はガン無視。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/yoshi223_kosei/16430500.html

これが草津@草津線や大府@武豊線なら明らかにわかるが、トンネルがあったり見えにくい。
こういう「知られざる通過ルート」って、他にもあるのかな。
個人的には小倉上りの2番線と8番線発、大宮→さいたま新都心の高崎線と宇都宮線からなど。
特に関東在住なんで、小倉は片方のルートだけ地平になり、通る踏切が気になる。

自分はやれ「乗車位置が」「鈍行じゃなきゃ」「昼間じゃないと」「トイレ行かなきゃ」どうの
と言う奴に「ぼーっと乗ってんじゃねーよ」と言いたいw
最近なら熊本や富山駅でレアルート通ろうとしたら、その列車だけ違った前例あり。
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 15:31:26.50ID:EFtPDvYl0
>>575
何を気にするか、というのは人それぞれなんだから
Aを気にするという人に対して、じゃあお前はBもCも気にしてるんだよな?
という物言いは感心しない
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 16:19:22.98ID:v/4tGVaI0
>>574
>近江塩津
>各停と通過列車はキロ数は一切変わらないけど物理経路は大幅に違うという指摘や
>「全部乗った」という人の話は聞いたことが無い。

おいおぃ!
近江塩津の配線なら、ここの過去スレでガイシュツだぞ
http://hideyoshi.5ch.net/test/read.cgi/train/1219112928/505-506n
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 21:32:39.55ID:IjnpvoQ00
近江塩津や山科は優等しか通らないルートもあるから18きっぷじゃコンプリートできないな。
高岡構内はべるもんたに乗ってようやくコンプリート?
草津線も琵琶湖上りから草津線に直通するやつに乗る必要がある。
はるかと瑞風でしか通れない京都向日町の東海道第5線も当然制覇するよな?


とか考えると俺はもう配線ベースじゃなく路線図ベースでいいや。
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 22:36:47.79ID:JeMRUSTV0
でも小倉から門司は、何度行ってもわからない。
日豊→門司・鹿児島本線→門司・貨物線(8番の外側)→門司は全部乗ったけど。

「こうしろ」という趣旨ではないけど、路線図のDB化とか人が作った路線図頼りにすると
物理的なものをスルーしかねないと言いたかった。
鶴見なんか、どう乗ればコンプリート出来るかようわからん。
0580名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 22:54:10.38ID:EmNl7XVR0
わい最初から路線図ベースで乗ってるで
連絡線、ロープウェイやケーブルカーは参考までに
でも乗れたら乗る
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/09/03(月) 06:52:31.87ID:TNvPyuS/0
>>580
普通、これがスタートだよね。
完乗が近づくと気になることが増えていく。

俺も初めは時刻表の地図を塗りつぶしていたけど、
これがすべてでないことを知って、鉄道要覧を買うことになった。
0582名無しでGO!
垢版 |
2018/09/04(火) 14:40:40.59ID:bbnE67/L0
奥羽本線新庄〜院内間 代行バス
再開の目途立たず、このまま安楽死か?
0583名無しでGO!
垢版 |
2018/09/04(火) 14:44:52.28ID:Os4uRw8R0
新幹線フル規格通してあとは地元押しつけ
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:41:37.52ID:Ac538Ris0
りんくうタウン〜関空も相当期間ヤバい。
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 08:13:43.91ID:FpR6FP6c0
>>584
代行バスならぬ「代行連絡船」に乗れるようになるかもしれない予感w
0587名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 10:18:03.33ID:9Mlt3vCl0
>>586
残念でした。バスは走れそうです。
それより、飛行機飛ぶのか?
水没で廃港とか。
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 13:47:44.13ID:eDAASZER0
片側一車線のみでやりくりするの?
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 21:14:24.68ID:U/vS1jzy0
南海といえば、この前の単線運転のときに渡り線オタは乗りに行ったのか?
059063
垢版 |
2018/09/06(木) 05:40:20.66ID:3oB7VZJ90
来週火曜の夜から函館で前泊し
北海道全路線コンプリートの旅に出る
道内で現在の未乗区間は

・函館本線(砂原回りと山線区間)
・日高本線(全区間・代行バス区間を含む)
・根室本線(全区間・代行バス区間を含む)
・石勝線(新夕張〜新得間
・室蘭本線(岩見沢〜沼ノ端間と東室蘭〜室蘭間)
・道南いさりび鉄道(全区間)

これで北海道は全線コンプリート
宮崎・徳島・茨城に次いで4番目の全県(道)制覇となる

代行バス区間は仕方がない、それで満足するしかない
只見線のように復活に向けて云々の話が一向に出てこないし
そのまま廃止廃線になってしまう前に乗っておかなければ
目出度く復活したらその時に乗りに行けばいい

ちなみに帰りは木古内から大宮までグランクラス
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 06:27:07.43ID:wSy+CPQW0
金曜まで運休多くあります様に
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 07:53:17.76ID:wBbgqyz30
>>590
札幌市電・地下鉄、函館市電、丸瀬布森林鉄道、さらに鋼索線は?
0594名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 12:57:28.24ID:u3IGYSHL0
>>590
大地震発生直後によくその計画が実行できると思えるなあ
0595590
垢版 |
2018/09/06(木) 17:57:37.71ID:3oB7VZJ90
>>594
そんなこと言われたって切符は一か月前にもう揃えちまってたし
レスした時点ではそんな大変な状況になってるとは知らなかったんだからしょうがあるまい

・・・というわけで早々に諦めた
函館・札幌・岩見沢の書く宿泊先にはキャンセルの電話を入れた
「そちらも大変でしょうからキャンセル料100%で結構です」と電話を切った

切符も明日みどりの窓口で払い戻しする
総額125,190円、二日以上前で良かった

仕事休みなのには変わりが無いので
今からでも行けるプランをこれから考える
消去法でいっても九州方面しかないだろうな

>>593
全て乗車済み
札幌市営地下鉄は乗ったけど今のところカウントには入れてない
(同じ理由で埼玉新都市交通ニューシャトルも)
0596名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 18:06:21.27ID:0fzRtJ9Q0
>>595

今回のような事象(先日の台風も)の場合、手数料なしで払い戻しを受けられたのでは?
0597名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 18:10:50.05ID:u3IGYSHL0
>>595
来週火曜出発予定で今日キャンセルだったらホテルのキャンセル料元々かからないのでは?
JRもキャンセル料かからないよ
0598590
垢版 |
2018/09/06(木) 18:18:27.22ID:3oB7VZJ90
>>597
こんな大変な時にそんなせせこましい話なんてしたくない
一泊2〜3万円するような定山渓温泉あたりの豪華旅館ならまだしも
たかだか7千円程度の駅前ビジネスホテルでガタガタいうつもりも全くない
0599590
垢版 |
2018/09/06(木) 18:51:08.55ID:3oB7VZJ90
>>598
いや、ちがう。
自分のレス、自分の考え方が筋違いだと思う。
元々キャンセル料がかからない、という「合意」ができているのに、
そんな話を持ち出したらかえって恩着せがましくなってしまうわな。
以後気を付けよう。
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 22:10:42.95ID:PU7lXGUD0
キャンセルして還ってきた金まるごと義援金にすればよろし
0601名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 01:24:41.10ID:yQMneqVc0
>>600
だからこそ、払い戻しを辞退して、便宜的な義援金にしたんだろ。
0602名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 22:50:18.16ID:IRY7/JMm0
明後日から瀬野〜八本松復旧。
八本松駅中線使用折り返しは明日まで。
0603名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 10:45:02.94ID:kzpDhzx90
>>602
>中線使用折り返し

そうか、そんなトラップがあったのね。
0604名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:03:36.19ID:MQtCgeIA0
>>603
常磐線では広野から亘理まで、ことごとく仮ホームなんだが。
0606名無しでGO!
垢版 |
2018/09/21(金) 12:16:28.35ID:1wZiYfXV0
それ過去に在来車両のやつあったっけ?行先同じ場所?
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/09/27(木) 08:22:30.71ID:5gw/F4f60
>>607
俺的には「シンカリオンワゴン 」に喰いついたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況