X



遮光幕スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:35.73ID:6zKRjcp70
落ちたので立てました。
0002名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 13:59:57.15ID:BZPBfs3M0
千葉県松戸市 某バドミントンクラブ掲示板 (旧掲示板 2017,2 閉鎖)
[794] (無題) 投稿者:ひろ 投稿日:2016年10月08日 17:27:42
No.794001

いつもお世話になってます。学生の者です。明日の練習も参加させて頂きたいです。

--------------------------------------------------------------
Re:(無題) 投稿者:どら9 投稿日:2016年10月08日

21:22:00 No.794002
I P:182.251.247.50
いつもご苦労様です。いつでもいらして下さい。
0003名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 14:00:22.09ID:BZPBfs3M0
結城友奈は勇者である397
11:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:07:26
再利用の方にも書いたけど、うどんは整理券さえ持ってれば昼の部終演後でも買えるとのこと

19:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:09:46
大赦仮面配ってたのかー
もう一旦豊洲方面に引き上げてしまった…

29:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:13:11
樹里ちゃんの箱には前回と同じく煮干しが入ってた

33:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:14:27
つーか限数を2にしとけばもう少しもったのに
0004名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 14:00:46.87ID:BZPBfs3M0
シャブ雑談2 覚醒剤中毒スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1471443021/

222 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/10(木) 19:58:39.95
押しってホントにポン中多いな
直接893から仕入れた方が確実だわ

230 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/13(日) 21:26:53.34
>222
本職の連中のが時間も正確だし、質の高いのくれるからねー

231 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/14(月) 15:58:54.78
たまポン連中は今はシャブ抜き期間で来月から入ったら虫沸くでぇ〜笑。って、福しんのマスターが言ってた

232 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/14(月) 19:45:50.46
>231
年末に向けて充電期間中だろなw
0005名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 14:02:06.51ID:BZPBfs3M0
名無番長 (アウアウカー Sa13-1ibN)2016/11/21(月) 15:15:07.91 ID:NfVAQ0Eka
入れた直後のアタリと効き方、持続時間だと思う。この全てが良いと、確実に切れ目が楽だから。
実際、良ネタやると切れ目の違いを実感してびっくりするから。滅多にお目にかかれないけどwww

ネタの見た目だけの予測はザックリ言うと、
濡れネタ 良いやつもあるけど悪いのもあり半々の確率と思ってた方が良い。
透明で縦割りの結晶 昔の主流で良いモノの率は高かったはず。極まれに悪いやつもあったけど。8割方、良ネタだったので安定した良ネタだった。
色ネタ 黄色やピンク、茶色 に薄く色づいたネタで悪いネタは見たことがなかった。私が扱った色ネタは全てが良ネタの下ネタでした。
仕入れて3日も持たない位のリピートの嵐で即完売してた。煙派には人気なかったけどwww

今の主流?透明または白い固めの結晶のやつ
これはどーもわからん。効くけどイマイチ持続が短い感じなのが主な感じがする。俗に言うソフトネタ?たぶん薄いだろな主成分がさ。

最後に昔から、
硬すぎるネタと、なかなか溶けないネタはイマイチな気がするのは今も感じています。

おっと!今日の授業はここまで。
では、次の授業は正しいポン中女の落とし方(デリ嬢編)を学びましょう。
0008名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 14:03:19.61ID:BZPBfs3M0
千葉県松戸市のスッドレパート27
http://kanto.machibbs.net/matudo/1092023413.html

13年前から文章の癖が全く変わっていない松戸民
自作自演の大連投でシャブ事情を語る
0009名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 14:03:41.47ID:BZPBfs3M0
9年前のスレにも文体が酷似した中毒者が暴れてます

15 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:55:34 ID:o8rqp0uq0
あれ?松戸では合法だったはずでは?

とかアホ言ってます

【千葉】大麻所持 NTT東日本社員2人逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199941874/
0010名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 14:04:10.59ID:BZPBfs3M0
「KNR5200」「三島」「四日市」「富田林」ほか実名個人攻撃と誹謗中傷と自作自演など荒らしを繰り返した
松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
0011名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 14:35:48.90ID:KOQhmJ3E0
遮光幕の話ししろ。
0013 【末吉】
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:26.07ID:M83Q02lm0
束式って真昼間から
■□□なのな
0014名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 06:26:01.23ID:bk6f3tYm0
酉は朝晴天で明るくなっても■■□のままの奴がいる、偉いさんが出勤の頃に漸く開ける。
0015名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 07:04:31.31ID:EuOhS/TH0
>>14
束上線を見てたら驚くに値しない
0016名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 01:37:48.36ID:uNjdgz7p0
気持ち悪いスレ
0017【B:89 W:69 H:80 (C cup)】
垢版 |
2018/04/19(木) 01:29:10.81ID:cOkI4IG30
なんで泉北は■■■にせざるを得ないような設計したんだろ
0018名無しでGO!
垢版 |
2018/04/20(金) 02:16:00.25ID:4m9eyD0r0
関西で夜間全閉デフォは神鉄、地下区間全閉デフォなのは神戸市営ぐらい?
0019名無しでGO!
垢版 |
2018/04/20(金) 02:17:50.30ID:4m9eyD0r0
>>14
堤時代の西武よりマシ。
朝は途中で明るくなっても全閉で終電、夕方は始発時点で明るくても全閉発車だからな。
最近は知らんけど
0020名無しでGO!
垢版 |
2018/04/23(月) 03:12:16.55ID:TACeqs6n0
なんで閉めてたらアカンのか。気持ち悪い連中だ。、
0022名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 02:44:08.44ID:YKTz1JHS0
アカンイコール関西弁www

気持ちの悪いデブだな。
0023名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 08:16:25.69ID:1IdEwtZE0
その昔国鉄の組合はカーテンを閉めることを闘争としていた、すなわちカーテンの扱いも一つの労働条件だな。
0024名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 09:48:56.45ID:WmGeJWPf0
>>18
神鉄は以前貫通型の1000シリーズは夜間■■無、非貫通の3000や5000シリーズは全閉だったけど、
ワンマン化で一時期5000は右側の細窓部分は開けるようになった。
しかし数年前から元々右側幕の無かった1000シリーズにまで幕を設置し、
ワンマンなのに全列車夜間全閉に改悪されてしまった。
全く何を考えているのか全然解らん。
0025名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 13:25:34.08ID:HlpsuNOy0
>>19
昔の西武って余程のことがない限り全開がデフォだったじゃん
0026名無しでGO!
垢版 |
2018/04/28(土) 23:04:24.74ID:CDW/PWeZ0
>>25
昼間全開と引き換えに、構造上全閉にする必要ない車両でも夜間は全閉。
0027名無しでGO!
垢版 |
2018/05/01(火) 07:48:24.76ID:vQiBAe1g0
>>26
そりゃあルールは統一しとかないと
0031名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 13:55:02.49ID:L/QJiY8Y0
>>24
旧所属で撤去済みの右側の幕を転入時に再設置して、全閉にしてる会社もある。
0032名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 15:47:32.55ID:puc23jhC0
京都市交烏丸線は地下ながら全閉から■□無まで色々
0034名無しでGO!
垢版 |
2018/05/06(日) 15:37:35.97ID:fVKn3BzN0
>>32
中央に仕切窓ある車両あったっけ?
0035名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:22:21.09ID:208Gnfb20
>>34
3200は運転席後ろと扉と右側(幕なし)に窓ある
3220は扉が右端にあるから扉のカーテン閉められると■壁■
0037名無しでGO!
垢版 |
2018/05/25(金) 20:00:35.28ID:laXdWPFm0
>>17
ベンチがアホやからw
0040名無しでGO!
垢版 |
2018/05/29(火) 11:37:59.78ID:+kHA7kgB0
運転士個人の感じ方だから問題ないけど。どうした?
0041名無しでGO!
垢版 |
2018/05/29(火) 16:07:06.25ID:lnZcE0xx0
メトロ線内での07系全閉は規定違反。
0042名無しでGO!
垢版 |
2018/05/29(火) 20:46:52.03ID:P0jSpQUyO
東上は相変わらず、エンド側幕一枚sageが基本なんだな

メトロ07もバッチリ一枚sage
和光市で、メトロに配慮しちゃんとageにして降りるからクソワロタwww
0043名無しでGO!
垢版 |
2018/05/30(水) 12:59:00.64ID:/t9fm1GVO
>>39
最近、東西線使ってないからわからんが、
また■■が増えたのか?
0044名無しでGO!
垢版 |
2018/05/30(水) 23:37:36.00ID:+YesOelC0
>>39>>41>>43
最近、地下鉄内の07は全閉が多くなった。
規定が変わったのかもしれない。
また開放してもらうように働きかけないといけないな。
もっとも、07は全開でも支障のないコンセプトで製造されているから、
閉める必要はないはずだが。

>>42
もう東上には07はいなくなったのだが、7000か10000か?
0045名無しでGO!
垢版 |
2018/05/31(木) 12:11:24.80ID:Opzn1pG3O
>>44
よく東西線を使う人が、
そのことを要望した方が伝わるかもね。
0046名無しでGO!
垢版 |
2018/06/01(金) 01:07:00.34ID:jj77LNiO0
まあよく使うとかそういうのより前面展望したい人が全閉見たらできれば右は開けてほしい、前は開いてたって意見フォームから伝えるか電話で言えばいいんじゃね?
俺ももし全閉見たら意見フォームから柔らかく意見を伝えておこうと思う
0047 【東電 80.4 %】 【大凶】
垢版 |
2018/06/01(金) 17:54:56.61ID:2tG/z0ib0
今乗った西武新宿線30000系下り各停、まだ周囲明るいのに3枚全閉。
昨今の東京の電車は全閉がトレンドか?!
0048名無しでGO!
垢版 |
2018/06/03(日) 22:09:32.90ID:4joewX2o0
鹿児島市電って真昼間でも右側カーテン閉めてるんだな
0049名無しでGO!
垢版 |
2018/06/05(火) 17:22:06.24ID:OsOew5/i0
>>48
都電や広電でも見たことある。
0050名無しでGO!
垢版 |
2018/06/07(木) 15:57:03.59ID:MLWaqtUm0
>>49
夜の都電は運賃箱の上のカーテンも閉めて、西武や神鉄のような全閉状態のことも多い。
0051名無しでGO!
垢版 |
2018/06/14(木) 10:18:40.62ID:yGvQ8Iqi0
>>50
その運転手、メンタル病んでるのでわ?
0052 【12.8m】
垢版 |
2018/06/14(木) 23:40:43.44ID:J8m1bREM0
こないだヲタ藁でEXEが■■■で入線してきた
出発時には■■□にしてたけど右側も幕ついてるのか
0054名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 11:58:43.08ID:RwVpAAv00
>>44
07系って、有楽町線時代はほとんど全閉なんて見たことなかったけどなぁ。
0055 【だん吉】
垢版 |
2018/07/01(日) 02:30:46.06ID:SBoHnBre0
仙台市1000
□■ス
0056 【だん吉】
垢版 |
2018/07/01(日) 08:32:34.25ID:izTLmrBT0
>>55
以前は幕1枚もなかったのに、左側まで付いたんだ・・・
0057 【末吉】
垢版 |
2018/07/01(日) 10:07:18.88ID:SBoHnBre0
>>56
左は未確認
0058名無しでGO!
垢版 |
2018/07/11(水) 09:01:15.89ID:0B/fjOXA0
大江戸線も一次車は幕が1枚もなかったのに・・・
0059名無しでGO!
垢版 |
2018/07/11(水) 22:48:28.28ID:ZKDvrxTw0
世の中的には遮光幕を閉める方向に向かっているのか…
0061 【末吉】
垢版 |
2018/07/12(木) 00:24:51.48ID:3oaFfxg50
大エロ時差BIZライナー
あんなとこにシール張るな
0062名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 21:57:51.74ID:Nlozr1IGO
江の電 この時季に17時で全閉は甘えだろう?
0063名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 20:52:59.43ID:o0kL0GD+O
小田急は右側幕は撤去したor付けてないが、
子会社の江の電は付けている矛盾
0064 【吉】
垢版 |
2018/07/18(水) 00:44:35.20ID:G3Qj4n910
箱根登山もついとる
乗務員によってかなり引っ張ってるけど
0065名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 21:21:48.51ID:r4dLWI/C0
セキュリティや苦情対応の対策で閉める方向になっても不思議ではない
0066名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 20:56:42.81ID:a9qYO5KvO
三田線のエンド側

age忘れが甚だしい
0067名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 17:35:56.23ID:4lIJTm+O0
>>24
だから阿呆線の利用客が減って敗戦の機器に晒されてる訳か
高速バスが原因と言われてるけどどう見ても幕が原因にも見えるわ
0068名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 17:37:39.63ID:4lIJTm+O0
>>50
それ富山地鉄市内線デ8000もそう
ただセントラムとサントラムはそうではないが
0069名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 20:12:03.87ID:7EwZiZFz0
南海8300、カバンで背面殆ど隠す運転士現る、全然見えないので苦情出したら、お客様に迅速に対応のためカバン置いてるとか適当な言い訳
0070名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 21:01:58.88ID:gZ0LQL6J0
カバン置く場所なんて決まってねえからw
0071名無しでGO!
垢版 |
2018/07/24(火) 23:06:02.35ID:MoUIjyPi0
>>69指摘いただいた件につきまして
担当運転士に確認しましたところ、
当該車両は運転席の後部に荷物を
置くスペースがあり、担当運転士は
日頃よりお客さまからお問合せ等が
あったときに速やかに対応できる
よう、そのスペースに案内資料など
が入った乗務カバンを置き、お客
さまへの案内に努めております。
決して目隠しの目的でカバンを
置いている訳ではございませんので、何卒ご理解を賜りますようお願い
申し上げます。南海電気鉄道株式会社
0072名無しでGO!
垢版 |
2018/07/25(水) 06:51:02.81ID:YJjsAsND0
8300は窓が小さいのが問題
車掌台側はまだマシだけど
正面の顔つきも8000はまだしも8300はおっかない
0073名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 16:55:00.35ID:VWmREDRb0
南海って泉北車は全閉にするんでしょ。
0074名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:01.16ID:MExXB5pW0
7/30の浜松町14時28分発東京モノレール空港快速、全区間全開だった
使用車両は1000形
乗務員に感謝
0076名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 14:21:59.68ID:zH3kDqHsO
浅草線1056
■■■
0077名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 17:09:03.09ID:lo1grkpw0
今乗車中の浅草線5500も壁■■
0078名無しでGO!
垢版 |
2018/08/24(金) 23:38:36.83ID:D7EFVQAJ0
神鉄が台風20号で路盤崩落したのも、世間の常識に逆行した遮光幕全閉化の罰が当たったんだな。
0079名無しでGO!
垢版 |
2018/08/30(木) 23:38:02.75ID:v/wFpg4o0
一昨日上洛した時、初めて京都市交10系で全閉見かけたわ。
つーか、いつまであのポンコツ使こてんねん ('A`)
0080名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 01:10:50.95ID:1Txpo5J/0
昼間の近鉄奈良線生駒トンネル■□□
0081名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 01:12:14.50ID:1Txpo5J/0
南海本線夜間
車種失念だが古い普通車用
■仕切り□□
0082名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 17:52:44.05ID:1BjzfFx40
今乗ってる上信1200、■□■。
もう少ししたら全閉になるんだろうな。
0083名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 21:41:10.28ID:XlLGcF500
福知山支社223、夜間添乗ありだと全閉
0084名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 14:41:44.92ID:UP5nq3Wd0
西は今も添乗ありだと夜間全閉
0085名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 02:31:56.56ID:D7yghQve0
JR西以外で運転席背面に名札掲示してる社局はどこ?
0087名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 13:46:27.32ID:6JOglUf10
>>85
京都市交も出してなかったっけ?
0088名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 18:29:17.41ID:GzGSYtuL0
>>83
>>84
JR西、背広腕章が添乗する時は助手席幕閉めないんだな
0090名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 21:45:03.55ID:3368pEBj0
>>89
東上線は、曇天雨天時は日中でも真ん中を閉めるのがデフォ
0091名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 13:46:01.72ID:mLLWx1dR0
>>84見習等の指導のみ全閉可、便乗で閉めてるのはNG
0092名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 19:11:44.59ID:2ZfBBctj0
都営新宿線で■■□する人ってなんでいるんだろう
普通の感覚からしたら密室の方が気楽と思うんだか
0093名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 10:23:52.83ID:xcqfbqjnO
一昨日21時台中野行
東京メトロ東西線07系で久々の■■
0094名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 17:21:26.19ID:k44lfMNI0
都営5500は京成が喜ぶような配置で、東武と同じで左側を壁にしたね。
京急にはこのタイプが来るのは初めてだと思う。
空港線や横浜から先は役立つことはある。
0095名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 20:03:40.15ID:4WCPNz0Y0
昼間の京葉線各停東京→蘇我方面行は一昔前だと
潮見ではなく新木場でカーテン開ける人がいた。
快速は新木場で開けるから新木場で開ければ良いという解釈?
0096名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 20:43:07.98ID:xcqfbqjnO
丸ノ内線の新車
壁壁無っぽい

02系に統一されてから20年
配列は■■スで、まともな前面展望を拝せなかった事に照らせば
前が良く見れるだけでも良しとするか
0097名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 16:09:55.49ID:xVSFXAwV0
>>92
右側開が規則通りの取扱だから。
0098名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 20:17:00.16ID:JnBY9NNYO
>>97
それにも関わらず、5500形の助士側に遮光幕が設置されたのはなぜなんだ?
0100100 【ぴょん吉】
垢版 |
2018/10/28(日) 00:24:38.74ID:6B31JKLF0
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
|□□(・∀・)イイ!!
0101名無しでGO!
垢版 |
2018/10/29(月) 09:58:28.41ID:aqgbd4iA0
>>98
5300みたいに京成・北総線内は全閉かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています