>>572
欧州の列車や、国内でもLCCを中心とする航空機に近い考え方だな。同じ区間でも、繁閑によって価格に数倍の差をつける。
値引きしなくても乗ってくれる列車は高く、空気を運ぶ列車は激安に。
これからは日本でも近鉄に限らずそういう価格設定が主流になるかもしれない。

>>573
1円でもケチりたい乞食は新快速よりも高速バスに逃げるのでは。(18きっぷシーズンは別)
もうすぐ昼特もなくなるから新快速乗り継ぎの魅力も若干下がるし。

むしろ新幹線に逃げる客のほうが多そう。今でも分割回数券&e特急券は5千円を切るから、新名阪特急とはほぼ差はなくなるし、のぞみに乗れるとなれば本数の差は圧倒的。