X



東武快速廃止について考える(その2)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/05/10(木) 01:39:50.58ID:vK9IgsAk0
東武鉄道が今後どのような方向に進むか
快速廃止を契機に考えるスレッドです
0137名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 13:25:57.20ID:UuWSXF0v0
>>133
五日市線、八高線
ってか東武の快速や関西新快速が話題になってるところでなんで都内に限定する必要があるんだか?
0138名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 13:35:43.15ID:7rGKPSQr0
>>137
関東人(たぶん東北人も)の認識では「都内」とは「都区部(23区内)のこと」では?

三多摩と島しょ部は東京都の区域だけど都内ではないと思うよ

「都民」の場合は、都区部と三多摩と島しょ部に住む人(東京都の区域に住む人)を指していると思います
0139名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 13:40:18.13ID:7rGKPSQr0
関西のJR外側線はスカスカだけど
関東のJRスカ線はスカスカではないw
0140名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 14:12:38.78ID:tBAhN8ho0
社畜:新快速信者は降参した?
長文乞食:(=◇=;) ギクッ
0141名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 14:31:28.46ID:1q1ZGl6E0
関西人は首都圏と近畿圏を同じような人口規模・経済規模だと思ってるのだろうけど実際には

首都圏 > 近畿圏 * 2

なのです。
首都圏の中心はほぼ東京しかないですけど近畿圏は京都・大阪・神戸があるのです。
首都圏と近畿圏は同列には語れないですね。
0142名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 15:14:28.34ID:KWBADwWI0
>>138
で、新快速や東武の快速が比較になってる話題の時にそれが何か関係あるの?
>>139

関東ではスカスカのとこでも速くない話になってるんだけど
ってか新快速速いのって複々線区間限定でもないし
この2つの書き込み、結局関東の鉄道会社関係者が自らを弁解正当化したい、って動機以外に何も意味ない書き込みだね
しかも弁解し切れてないし
>>140
劣勢の社畜さんはこういう中身の無い演出大好きだね
こういうのやればやるほど負けてますって自白してるようなもんだけど
0143名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 15:15:45.38ID:KWBADwWI0
>>141
それ、正に社畜さんでしょ
だから関西では各停が4本だどうだと喚き散らしてる
0144名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 15:41:09.77ID:qk9fX/Qm0
>>142
>>関東ではスカスカのとこでも
>>速くない話になってるんだけど

新快速って複々線区間も複線区間もスカスカの線路を走ってる(だから新快速は速く走れる?)

都内やその周辺(概ね都心50キロ圏の複線以上の幹線区間)でスカスカな線路ってあるの?
0145名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 15:44:10.40ID:qk9fX/Qm0
>>142
>新快速や東武の快速が
>比較になってる話題の時に

関西の新快速と東武の快速は比較にならないって何度も指摘されてるじゃん!
0146名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 15:46:32.26ID:DnNAQepf0
国策で草津までひかれた複々線を走る新快速のJR西と北越谷以北が複線で舘林方面と栃木方面の列車を
裁かないといけない東武を比較して新快速はすごいとか言ってんのは明らかに間抜けだね。恥ずかしくないのかな。
0147名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:18.38ID:DnNAQepf0
快速を走らせれば春日部の人口も増えるとかいうけど、通勤時間に快速をいっぱい走らせつつ、
春日部以南の大量の客を裁く方法ってあるのかな。普通を走らせ、急行系を走らせ、そんでもって快速を走らせるんだから、
北越谷まで複線で物理的に無理でしょ。朝ラッシュ時最混雑時間に特急ですら1本しか走ってないんだから。
0148名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:02:54.00ID:qk9fX/Qm0
>>147
無いと思う
区急を快速にすると加須・花崎・久喜(JRからの乗り換え客を含む)←双方向に利用者がいる→せんげん台・越谷・新越谷・草加の利用者が不便になる
0149名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:12:06.75ID:qk9fX/Qm0
既出だけど

東武伊勢崎線 > 大阪圏のJR

だからね

三大都市圏における主要区間の混雑率(平成28年度)
http://www.mlit.go.j...common/001099727.pdf
0150名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:15:31.56ID:qk9fX/Qm0
既出だけど運行本数はどの時間帯においても

関西の新快速<<東武の(区間)急行

だからね
0152名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:18:31.12ID:/KdtYM7/0
東武にとっては、久喜と南栗橋以北の住民なんて眼中にないでしょ。
そういう人達はJRに乗ってくださいって。
東京からの観光客を当て込んで、特急だけあれば良いと。
0153名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:20:38.14ID:qk9fX/Qm0
>>151
スゴイ!
でも本線じゃないし単線だし...
0154名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:24:41.97ID:DnNAQepf0
69: 匿名さん 
[2010-01-31 22:51:50]
草加、越谷より春日部を選ぶ理由はないでしょう。
都内からかなり離れます。

70: 匿名さん 
[2010-02-02 14:29:27]
確かに春日部は都心から遠いです。
渋谷勤務ですが、朝は6時30分台の電車に乗らないと、8時45分の始業に間に合いません(T_T)
でも、以前は越谷に住んでいましたが、越谷よりは住みやすいです。
公園も商業施設も、行政サービスも、春日部の方が使いやすいし便利です。
治安も春日部の方が断然いいです。
都心通勤でなければ、春日部を選ぶメリットはあると思います。
都心通勤でなければね。
0155名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:41.77ID:DnNAQepf0
71: 匿名さん 
[2010-02-02 18:38:45]
都心への通勤も可能だけど、秋葉原、上野、日本橋、頑張って池袋までだね。

渋谷、品川 新橋は遠いよ。

でも準急座れるし、野田線も始発あるし、気持ちは楽。
0156名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:20.92ID:qk9fX/Qm0
>>153
自己レスだけど遠い昔に初詣のときに乗った以来乗ってなかったw
日中15分間隔だったなんて...
どうもありがとう!
0157名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:47.62ID:QvmTCiUT0
>>142
長文よ、鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠はよww
0158名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:10.22ID:DnNAQepf0
84: 匿名さん 
[2010-04-25 15:51:11]
久喜がオススメです。

草加、越谷に比べて都心から離れてるように感じられるけど、東武だけでなくJRが使えるのが強み。
湘南新宿ラインが通っているので、池袋、新宿、渋谷など山手線西側の駅へ出るなら
越谷、春日部から東武を使うより早いし、乗り換えなしで行けるので便利です。

そして、草加、越谷、春日部よりも土地は安いはず。
駅前や街中もそこそこ栄えています。
0159名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:48:21.83ID:qk9fX/Qm0
>>158
本日 >>109 >>111 >>112 で既出です(笑)

久喜から東武線で都内に行く人は「多少時間がかかってもいいから安く座って移動したい人」と「JRが不通のとき何が何でも都内に行く必要のある人」です(笑)

通常は迷わずJRです
目的地が北千住か押上あたりの人以外はJRで行くほうが便利で所要時間も短いからです
0160名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 17:15:33.61ID:ItogA5ZI0
朝6時半に大津から下りの新快速に乗ったら座れなかった。
大阪くらいで座れるだろう思ったがほとんど誰も降りない。
結局、三ノ宮と神戸で大勢降りてやっと座れた。
座ってた奴が草津あたりから乗っていたとすると90キロ超も通勤していることになる。
新快速がなかったら、こういう形態は無かったんだろうな。
神戸が7:44だったから乗換えて更に遠方に通っているのかもしれない。

東武で北千住から近似の駅は新鹿沼か新栃木あたりだが、ここから都心に通勤してる奴って
大勢いるんだろうか?
以前は新鹿沼7:07朝一の区快で北千住8:45だったがそのスジは特急になって通勤には使えない。
6:58朝一の区急乗継ぎで北千住8:49と13分余計にかかるようになった。
0162名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 18:00:45.75ID:sLt5bg2q0
>>160
大津駅6:32発は大阪方面への新快速の初電だから混雑してたのでは?
関東の中距離電車(4ドア15両、うちグリーン車2両)も初電は想像以上に混雑してるね
0163名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 18:06:29.58ID:OJk1uK7u0
>>144
君の言うスカスカってのは複線あたりでどの程度のこと?
日光線快速がテーマのスレで新快速が比較対象として出て来てるのにどうして都内周辺に限定しなければいけないの?
>>145
なんで?
それにある部分では比較にならなくても別のある部分では比較になることは多々ある
なぜ初めから比較一切いけないんだにしなければいけない理由があるのだろう?
これも不都合な話になることを事前に防ぎたい社畜以外に動機がない
>>146
新快速も草津以東、西明石以西は複線だ
それに京都草津間も「優等側」を走ってはいない
それらの区間になると急にスピード落ちるわけでもない
君こそ無知で明らかに間抜けで恥ずかしい
新快速持ち出すのは全部間抜けで恥ずかしいにしたいんでしょ?(笑)
でないと都合悪くなるからね
0164名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 18:18:00.86ID:OJk1uK7u0
>>147
君の理屈では快速は物理的に障害になっても特急はならなそうだな 不思議なことに(笑)
だから君の考えに反して快速廃止になってもその分急行などが増えたわけではない
それに最混雑時限定の話をしてるのでもない
最混雑時は無理だ、は一日中無理だにはならない
その理屈では特急も全廃しなければダメだ
特急で「すら」1本って何の疑問も無く快速より特急は優先して設定すべき存在と決めてるようにも見える
乗客は必ずしもそうではない
この辺もいかにも特急の方が都合がいい社畜発想だ
そして最混雑時以外に線路容量限界は帰宅ラッシュ時間含めてほぼない
>>148
で、また短時間に呼応が出るのはいつも通り
君の理屈では快速が廃止になった分それらの駅に使える列車が増えてなくてはおかしいが
そして君の理屈は特急増発が線路容量食う時は使わないのだろう
0165名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 18:27:18.14ID:OJk1uK7u0
>>149
だからそれが何か?
>>150
これもそう それが何か?
それに全ての区間そうかね?
スピード遅いに限らず全ての区間に言われてることをトブコ以南の本数だけで正当化するのは頭おかしいよ
新快速と急行だけ比較する意味もよくわからんし
>>152
そんなことは「乗客が」必死になって主張したり正当化したりすることだと思う?
それに君の理屈では上に書いた通り観光用の列車だったものをなぜわざわざ柳生や静和にも停めるようなダイヤ改悪をやる必要があるのかね?
>>154 >>155
この中にある何分発に乗ればどうだとかどこまでが通える範囲だとか
こういうのは先天的な前提条件では無く鉄道会社の施策次第で変わるものだよね
0166名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 18:34:59.52ID:OJk1uK7u0
>>157
そんなにそれが気に入らないなら自分でこちらの言い分が間違ってる証明すればいいじゃない
それが無いと俺が証明しなくてもだから君が正しいことにはならないんだよ
死ぬまで頑張っても
それから上にあった自分の都合のいい話だけで逃げてるって君のことじゃん
証拠出せ証拠出せ管巻く一方で自分が証拠出せ言われたことはずっと知らん顔
>>158 >>159
束日本の宣伝ですか?
混雑酷くてすぐにダイヤ乱れる束日本なんて俺は人には薦めないね
>>162
では他の電車はこんな乗客居ないんだと
証明は?
0167名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 18:53:59.04ID:DnNAQepf0
全然反論になっていない長文はなんかどうでもいいから
朝上りラッシュに春日部以南の大量の客を裁きながら
快速をいっぱい走らせる方法を教えろよ。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1303011/up1_11214031.htm
0168名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 19:12:26.62ID:NLN0js7Q0
この長文連投を、何人くらいまともに読んでるのかはちょっと興味有る。
0169名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 19:19:01.77ID:feunEXMX0
大阪中心部から50キロ超圏までの複々線区間(スカスカのダイヤ)を走る新快速と、東京都心から30キロ圏までの北千住-北越谷間(たった18.9キロ)しか複々線区間がない東武線(過密ダイヤ)を比較すること自体、頭がおかしいと思う。
0170名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 19:22:53.18ID:QvmTCiUT0
>>166
鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠よろしく
0171名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:04.97ID:XDqQqbA40
本当だ
社畜は短時間に怒涛のIDコロコロ連投だな
ワロタwww
0172名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:02:30.25ID:DnNAQepf0
>>163
120.9kmも複々線区間があるじゃん。東武は18.9kmだけ。
京都〜草津は日中だけ複線を走行してるけど、7本/hしか走ってないね。
それじゃ速く走行出来るじゃん。東武は北越谷〜トブコ間、15〜16本/h走ってるから。
0173名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:09:16.57ID:+PsEypp40
ダイヤがスカスカだから、朝ラッシュのど真ん中に有料特急が何本も走っているよ(驚)

関空行「はるか」
大阪行「びわこエクスプレス」
倉吉行「スーパーはくと」<京都始発>
大阪行「サンダーバード」<金沢始発>
0174名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:12:17.77ID:+PsEypp40
>>171
いわゆる社畜は、少なく見ても3人以上いるよ。
0175名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:38:57.53ID:JJk38dHq0
ちょっと前が抜けてたんだな
>>127
引き続き中身が何も無い悔しそうな負け犬の遠吠え憂さ晴らしどうもありがとう(笑)
0176名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:47:50.90ID:JJk38dHq0
間違えて途中で行ってしまったのか
>>128
さっきも言ったけど自分の根拠出そうな
>>129
まず細かいこと言うとこれは新宿ではなく新宿区な
まあそれでも越谷草加があるのはバブルの余波でしょ
あの頃は早くしないとますます無くなる恐怖感で妥協で焦って買った人が多数居た
だから今から考えるとなんでこんなとこ?ってな遠くて不便なとこまで売れた
そういうところが今高齢化や人口流出ってパターンが多い
越谷草加はそれほどの街では無いがやはり新宿区に通うにはちょっと不便
それでもこの線の地価の安さが妥協のハードル下げた部分があったんだろう
今時新宿区に通うのに住まんだろうね
それと自身でも戸田との比較で言ってるが人口比考えないと意味ない
人口比ではやはり上位に出てこない
同じ東武でも東上沿線が多数出てるのは道理だね
0177名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:52:09.73ID:+PsEypp40
埼玉のJRの複々線区間(正確には3複線+別ルートの通勤新線)は大宮駅(東京駅から30.3キロ)までしかない。関西並みに複々線化すると、宇都宮線は古河駅まで、高崎線は熊谷駅までになる!
関西はうらやましい!!!
0178名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:31.91ID:JJk38dHq0
>>131
誰も無制限にできますとは言ってないよね
これ以上開発余地が無いかどうかしか聞いてないけど
で、このリンクに何か根拠あるの?
これ以上余地が無いとか
>>132
生まれも育ちも関東なんだけど(笑)
これで足りると思ってる方がアホだね
何を証明したつもりなの?
>>134
あのね、打開策ってのは一つじゃ無いの
企業が生き残りかけて何らか打開策探る時も出た案が挫折、なんて珍しくもなんとも無い
で、これがダメならではこれがってどんどん打開策探るのが当たり前でしょう
一つダメだともうダメだ絶望だこれ以上やりようが無い、なんて無能じゃ話にならないの
鉄道会社なんて呑気なとこで働いてるとこんなことまで説明してあげないといけないほどアホになるの?
まあもっともこの件は自社乗り入れが認可されなかった次の手として地下鉄乗り入れがあるわけでしょ?
0179名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:58:25.00ID:QvmTCiUT0
まとまりの無い読みにくい文は要らないから、鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠はよ
0180名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:12:01.30ID:JJk38dHq0
>>136
何を言ってるんだかね
どうして首都圏サイド「だけ」特急や貨物をカウントして「ハンディつけて」(笑)あげる必要があるの?
それと言ったよね 新快速は複々線外れると急にスピードダウンするわけじゃ無いんだよって
例えば複線区間の加古川なんて毎時8本
西大井は6本だって?
そっちの方がスカスカだね
他の中電各線とかもそうだけど新快速が
飛ばしてる区間よりスカスカ区間なんていくらでもあるじゃん

さて、こんなとこかな?直近に戻ろうか
>>167
いいねえ、こういう言い方なら何も反論出来なくてもいつでも誰でも勝手な勝利宣言できるね
>>168
反論出来ない負け惜しみを後から後から機関銃のように(笑)
0181名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:20:19.68ID:+PsEypp40
>>177
さらに、東武線も関西並みに複々線化すると、伊勢崎線は南羽生(浅草から63.1キロ)まで、日光線は柳生(浅草から64.6キロ)までになる!
久喜駅と栗橋駅は、複々線のJR宇都宮線と複々線の東武線の乗り換え駅だ!
スゴイなぁ、久喜市は埼玉県東部地区ナンバーワンの大都市だ!

ありえない(笑)
0182名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:22:49.98ID:JJk38dHq0
>>169
これは線路容量運転間隔の話では無かったの?
複々線区間の長さの話なんて何の関係もない
それに複線区間になるとスピードダウンしてるわけじゃ無いんだよ
何度言ってもわからんの?
>>171
社畜は何時もこれがお約束
それとずっとはりついてるから今もそのようだけどいつでも即レス(笑)
>>172
>7本しか
おかしいなあ 横須賀線の時は6本もってスピードアップ困難の理由にしてたのに(爆笑)
それとさっきも言ったけど加古川とか見てる?
それとさっき言ったばっかりじゃん
トブコ以南の本数はトブコ以北の言い訳にはならんよって バカ?
>>173
面白いねえ君は
横須賀線の時は特急もあって本数多いんだ
関西の時は特急があるほどスカスカなんだ
で、それぞれの特急含めたトータル本数はどうなのかね?
それで比較しないと意味ないけど
0183名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:33:36.62ID:JJk38dHq0
>>174
ふーん 根拠は?
>>177 >>181
自分で自分にレスしてるの?
ひょっとして狼狽えて間違っちゃったかな?(笑)
何度目だろうね それ
>>179
自分に都合悪い反論出来ないものは要らないといってすっ飛ばしたいわけね
まさに自分に都合のいい話だけにしようと必死
0184名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:35:12.13ID:+PsEypp40
関東はスピードアップが困難とは誰も言ってないと思うよ(可能ならばスピードアップした方が良い、特に東武の急行は)

関西はダイヤがスカスカだから速く走れる、と言ってるだけ
0185名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:38:41.45ID:N0PkkkN70
東武は快速の復活ではなく急行を何とかしろって言う話は何度も出てるなwww
0186名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:59:58.86ID:DnNAQepf0
>>182
横須賀線(品鶴線)は日中10本/hプラス貨物。蛇窪で平面交差がボルトネックになってる。
トブコ以北はお荷物。久喜方面は日中毎時3本、朝夕は、直通、6,8両編成だからまだマシ。
南栗橋以北は特急以外完全分断4両、日中毎時2本、完全なお荷物。
トブコ以北、どうにかなると思う7なら、長文乞食が東武の株を買い占めて自分の金で好きなように強化すればいいじゃん。
0187名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 23:17:17.12ID:TGmyQH0n0
新快速スカスカにみえるのは100km/h貨物が縫うようにはしってるから
0188名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 23:30:02.46ID:DnNAQepf0
関東に住んでない奴が現地の状況も知らずに偉そうに
赤字の田舎路線も利便性を良くしろとか何様なんだろうね
0189名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 23:33:45.97ID:oE4RC9vq0
長文乞食は東武線に乗ったことないなw

>>186 の補足
日中の久喜方面の急行は毎時3本ではなく4本、久喜始発の加須羽生館林方面は毎時3本だけど

あと18時台から21時台までは浅草からの直通(区間急行)以外に毎時1本久喜始発がある

久喜ではJRからの乗り換え客が終日いるので、少なくとも久喜から加須か羽生までは赤字ではないと思う(大きく黒字というわけでもないと思うが)
0190名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 23:37:25.93ID:oE4RC9vq0
>>187
関西のJR外側線に貨物列車は毎時何本ある?
0191名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 01:39:37.82ID:jFILzLYc0
平日日中の貨物・特急・回送・臨時を除いた本数を比較すると、関西は東武よりも本数が少ない(ダイヤに余裕がある)ため速く走れるのかもしれない

<関西>
草津-京都(内側線)7本
京都-西明石(外側線・列車線)4本
西明石-加古川(複線)8本

*複々線区間の貨物と特急は外側線・列車線を走行

<東武>
北千住-北越谷(急行線)6本
北越谷-東武公(複線)12本

*複々線区間の特急は急行線を走行
0192名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 01:49:25.67ID:jFILzLYc0
米原-野洲(複線)は平日日中は4本(新快速2本+普通2本)しかないうえ特急も走っていない(ダイヤに余裕がある)ため速く走れるのかもしれない
0193名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 01:55:55.31ID:jFILzLYc0
加古川-姫路(複線)は平日日中は6本(新快速4本+普通2本)しかないうえ特急も0〜1本しか走っていない(ダイヤに余裕がある)ため速く走れるのかもしれない
0194名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 02:03:53.23ID:jFILzLYc0
東武の設備・運行本数・利用状況を考えると、東武は(区間)急行のスピードアップをめざしたほうがよいと思われる
0195名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 03:19:35.25ID:P+wzmjt00
>>191 >>192 >>193
新快速は複線区間も複々線区間もずいぶんとスカスカな線路を走ってるなwww
これじゃ速く走れて当たり前だろ
0196名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 05:30:32.93ID:Ig54CySN0
>>183
長文乞食は鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠よろしく
0197名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 07:16:48.74ID:w273C3ou0
仮に新快速的な運行をして郊外が栄え始めるんなら、首都圏のほかの路線でもマネされるだろうし、
東武のこの沿線だけ、大成功して
この沿線だけ人口激増させ続けるなんてことは、
絶対起きないよ
0199名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 08:42:40.46ID:JQgoMoRI0
>>197
と言うか、人口が増える見込みのない状態で、
栃木、茨城、群馬なんかが栄える訳が無い
0200名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 10:30:23.84ID:P+wzmjt00
関西の新快速を例に挙げて関東の上野東京ラインは遅いぞって言うならまだわからないでもない、同じJRグループだから

でも、まったく条件の違うものを比較して東武に文句を言うのはねぇ...無知にも程があるよ

呆れるよ
0201名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 11:11:16.86ID:b/Wq3mx1O
>>199
古河辺りは始発がもうちょっとあればもっと栄えるかも。通勤場所によっては一時間半弱で行ける。
現状は通勤時間帯は平日に一本しかない(もう一本の始発湘新は時間的に遅い)
取手はイメージ良くないし…
群馬は遠すぎるな。館林や新町からでも2時間はかかってしまうし、新幹線通勤は会社が許してくれないと無理だし。
0202名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 11:34:48.92ID:Oa0O1mu50
>>201
今も昔も都内通勤なら古河は全員着席通勤(もちろん普通車)では?
0203名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 11:41:17.34ID:Oa0O1mu50
>>198
貨物列車ってそんなにたくさん走ってるの?
仮に終日毎時5〜6本走ってるとしてもほとんどが特急列車扱いのコンテナだろうし
0204名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 12:08:35.90ID:JQgoMoRI0
>>201
理屈はそうかもしれないけど、多少便利になったところで、
古河が都心通勤者の大きな関心を集めるなんて事が有るかな?
つくばエクスプレス沿線だって、結局鳴かず飛ばずでしよ。
0205名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 12:21:39.67ID:dcNVm7/20
>>204
バブル期でも古河は都内まで座って通勤できてたよ
仮にJR宇都宮線の初電の繰り上げ終電の繰り下げが行われたとしても古河の人気が上がることはなく、せいぜい東大宮か久喜あたりまでだろ
0206名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 12:40:51.81ID:UuwTl1Tp0
必死だな(爆笑) 平日を前にした日付変更前から夜中、早朝に至るまで大勢がここに参戦しています
ってつもりかい?(爆笑)
しかもねえ、頭悪い思考力のなさと乗客ならではの動機のなさとみんな一致してるんだから笑えるねえ
共通してるのはいかに自らを正当化弁解するかだけ 他には何もない
しかもそれすら出来てない
>>184
言ってるじゃん やれダイヤが過密だからとか赤字区間でカネが惜しいからとか
赤字区間って言い方してるけど要は乗客が多いか否かだよね 乗客が多いのに赤字です、
ならばなおさらそれは「乗客が」「赤字だから改善されなないのも仕方ないね」と納得してあげる
理由にはならないよね
で、乗客少ないと無理だ 本数多いと無理だ これをまとめるとどうなるのかね?
乗客多いけど本数スカスカってところしか残らなくなるけど
新快速でもどこの区間がそれに該当するのかね?それが事実なら混雑率なんかも軒並み高くなるはずだ
新快速よりも首都圏の方が軒並みガラガラに空いてるのかね?
>ダイヤがスカスカだから
それに該当しない区間が首都圏にも多数あることはとっくに指摘済み それに対抗できないから今度は
赤字区間だからどうのって別の言い訳探しに奔走してるんでしょ
0207名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 13:48:30.01ID:UuwTl1Tp0
>>186
出たな 10本だって ランダムダイヤの数少ない最大本数を言い訳に持ってきて(笑)
ボルトネック(爆笑) まあ言葉の揚げ足取りはいいとして
ボトルネックも「路線全体のスピードアップが不可能な言い訳」にはならない
しかもさ、本数とスピードアップの関係で障害があるとしたら前後の間隔でしょ?
ならばランダムダイヤの場合は前後の間隔いかんで「列車によっては速く走れる」ものが
出てくる理屈になるだけなんだよ
さらに8本なら出来るスピードが10本だとムリだ その数字的裏付けともなった論理がちゃんとあるなら
説明してみよ
それと君の理屈では横須賀線なんか京急よりもはるかに高速運転してないとおかしい
で、後は運転間隔で都合が悪くなるからお荷物理論で逃げな
だからその理屈ならば君の「スピードアップが可能な路線」ってものの定義を示してくれってとこだ
そして新快速効果で乗客が増えてるって収益にどう影響するのかも説明してくれ
>株を買い占めて
意見できるのは株主や会社関係者だけだ、の論理だよな でなければ文句があるなら株を、にはならない
「乗客の立場で意見なんかするのはおかしいんだ」なんて乗客が言うか?
0208名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 13:50:20.13ID:Fi6/bsnV0
埼玉北部、茨城栃木群馬あたりには、
もうすでに人口増えてる自治体は無いし、
増やすには他から奪うしかない状況の中で、
この沿線だけどうにか発展させようなんて、
見通しが甘いにもほどがある。
0209名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 13:59:19.63ID:UuwTl1Tp0
>>188
ID変わっても今のおかしな屁理屈乗客として動機のない屁理屈はまるで変わらんのだな
関東に住んでるよ、今も
乗客が意見すると生意気なの?何様?乗客様だよ
お前の理屈では乗客は鉄道会社にペコペコしなければいけなくて鉄道会社様(笑)の方が偉いのかね?
株主でないと意見してはいけないのかね?
こういう姿勢を乗客第一と嘘つくことは間違ってもしないだろうな
これが「おもてなしの国」かね?笑っちゃうね
運転間隔で理屈が詰まって赤字に逃げるのも一緒?
>>189
長文乞食って誰だ?ここに書いたことが「スピードアップ出来ない」話と結び付いてるのか?
>>191
お前自分で書いてることがわかってるのか?それとも数字も読めないのか?
ここにある西明石加古川と北千住北越谷急行線でも後者の方がスピード出せる理屈になるはずだが
なんであんなにダラダラ流してるんだ?
0210名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 14:07:23.89ID:UuwTl1Tp0
>>192 >>193
なんで一生懸命本数が減った区間だけ選んでるんだ?
しかもそれより少ない区間はどうなんだ?赤字だに逃げるしかないんだろ?
乗客数も見ないで
>>194
何も二者択一にすることないじゃん 急行は急行で目指せばよい
>>195
アレに対してそういう反応できる頭の悪さがそろってるのは同一人物や仲間しか考えられない
>>197
みんなそう言う考え方したら自由主義経済って発展するの?(笑)
>>199
ならば上にある栃木市の補助は無駄で頓珍漢な事してるんだね?
で、なんで新快速の滋賀県とか増えてるんだろうね?
>>200
同じJRグループならいい 東武はダメだ 理由は?
無知ではない君らしく説明してくれ(笑)
0211名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 14:14:47.24ID:UuwTl1Tp0
>>204
泣かず飛ばずの基準なりソース、根拠は?
乗客増え過ぎて混雑率が最近問題になってきてなかったっけ?
>>205
乗客は所要時間の大小にも左右される 距離よりもな
まあ距離と言えばあとは価格かな だから栃木みたいな補助話が出るんだろ?
>>208
で、そうやって乗客増えない衰退傾向を放置することこそが「甘くない」のか?
一般の業界ではそんなことでは衰退→倒産の方向に確実に進んでくな
そもそもなんで春日部とか無視して栃木方面だけの乗り物にしたがるんだか?
0212名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 14:17:52.10ID:UuwTl1Tp0
だいたい投資したら競合などが現れることがなく未来永劫利益につながることが
約束されなければ投資は一切できない
なんだこの呑気な甘ったれ理論は
社会にまるで役に立たない無能だな
ってかそもそも快速は元々あったものだし大規模投資も伴うものじゃないだろ
0213名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:12.96ID:Ig54CySN0
相変わらず読む気の失せるまとまりのない糞長ったらしい駄文ですね

で、長文は鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠よろしく
0214名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 14:54:43.47ID:tk+qWGYy0
長文乞食のキティさんの御説は

東武はタダで特急乗せろゴルァ!
JR西は新快速走らせとるやないかっ
なにサボっとるん?
でけへん理由ばっかりあげて
あんたらアホやの?

ということなんでしょうwww
0215名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 16:10:33.56ID:8BLUW3ZK0
今日も社畜さんは連投癖変わりません
もはやこうやって大勢だと見せないと不安なんでしょう
お気の毒様
0216名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 17:44:28.61ID:Ig54CySN0
>>215
「社畜」の部分を「長文」にしても意味としては完璧に成立しますねw

さ、鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠早いとこよろしく
0217名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 17:57:31.93ID:dLnYUPRH0

この場合の連投批判はIDコロコロはじめ別人装いだな
大勢だと見せないとってあるし
0218名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 18:36:07.30ID:nnqnVXXu0
長文乞食は
東武線に一度も乗ったことないのに
乗客の立場で快速廃止を批判してるw
ダイヤも知らず
利用状況も知らず
東武沿線地域の状況も知らず
生まれも育ちも関東と言いながら
関東のどこにも出掛けたことがない?!
新快速と東武を同じ条件で比較して
新快速が走る線路はスカスカだ
東武は急行のスピードアップが必要だ
との書き込みがあるのに
わざわざ違う条件でくらべたがる
新快速は複線区間も複々線区間も
スカスカの線路を走っているから
スピードが出せるんだよ!
新快速の走行の邪魔になる
列車や貨物がないか
あっても少ないから
新快速はスピードが出せるんだよ!
0219名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 18:45:24.73ID:aUXFRxci0
>一度も乗ったこと無い >出掛けたことが無い
根拠は?
君は人に根拠求めるの好きなくせに自分は出さないんだねwww.
>乗客の立場で
君にとっては乗客の立場で言うってのは間違ってるわけか
正直だwww.
>ダイヤも知らず
意味わからん ダイヤを批判してるんでしょ?
なんで今のダイヤってのがやむを得ない前提条件みたいになるの?
>沿線地域の状況も知らず
どんな状況だから快速廃止が正しいの?詳しく
0220名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 18:54:02.60ID:iCYuJbHC0
>線路はスカスカだ>スカスカの線路を
??? トブコ以北って過密ダイヤ?
君が出した西明石加古川と北千住北越谷急行線でも後者の方がスカスカでしょ?
それじゃ勝てないから赤字だ、に逃げ出した
>わざと違う条件
条件ってのは逆に100%一致なんてほとんどない
君の理屈では全部逃げられる
条件違いを言い訳にするならどう条件が違うからどう可能不可能に差がつくが言い訳する方が説明するのが筋
>邪魔になる列車や貨物が無い
東武ってそれはなに?
貨物なんて遥か昔に廃止じゃん
逆に東海道線は今だ貨物の大動脈だよ
当然だ 新幹線なんて出来てもそれは今のところ旅客だけだしね
0221名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:53.33ID:Ig54CySN0
で、鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠は?
0222名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 19:32:32.93ID:a3cV0+hY0
>>221
結局お前の行動はここに粘着しまくってる社畜自身であることをバラしちゃってるわけだな
「どうでもいいと思ってる第三者」なんて態とらしく吹いてたくせに
0223名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 19:40:40.95ID:JQgoMoRI0
ここでどれだけ叫んでも、快速が復活する訳じゃ無いから、せいぜい頑張れ
0224名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:35.07ID:Ig54CySN0
>>222
どーせ、「社畜じゃねーよ」と否定したところでアンタの手口は「じゃあ社畜じゃない根拠提示しろ」とかハチャメチャな要求してくるのが目に見えてる
仮に色々と根拠出しても屁理屈並べて認めないし、
仮に顔や名前や職業まで晒しても「これがお前だという根拠示してよ」とエンドレスな展開になるだけ
で、晒された個人情報は私刑執行人に渡り俺の破滅で飯( ゚Д゚)ウマーという作戦と
ミエミエだ

さ、鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠よろしく
0225名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:56.81ID:a3cV0+hY0
>>223
嬉しいの?
もう丸っきり乗客では無く鉄道会社サイドだね(笑)
>>224
やれやれ 言われたら一時間置けばいいとでも思ってるわけか
君が本当に鉄道会社に無関係ならばその方が重症なただのキチガイだよ
それも超暇人の
乗客として何のメリットある主張してるか言ってみな
逆に対抗しないと乗客としてどんなデメリットでもいいよ
0226名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:58.39ID:Ig54CySN0
>>225
ずーっと俺が聞いてんの
鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠よろしく
0227名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 22:14:19.00ID:nnqnVXXu0
>>220
貨物列車って毎時何本あるの?
コンテナ以外の貨物列車って毎時何本あるの?
コンテナは普通列車を追い抜くよね、特急並みだよね、新快速の走行の邪魔になるの?
0228名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 22:33:46.92ID:ZKT1tP920
>>226
あのね、自分は聞かれたことに何も答えないくせに人に答えは強要しないの
お互いに答えないと君が勝ちになる、なんてルールはどこにも無いんだよ
勝手な勝利宣言ばっかり大好きなようだけど
ずっと粘着してる何時もの社畜さん(笑)
>>227
さて、本数までは貨物時刻表でも見ないと俺も暗記してるわけじゃ無いんで(笑)
>特急並みだから走行の邪魔にならない
運転間隔が短ければスピードアップに障害って話はそうとも言えないよ
同じ速度で走るものでも間隔自体は開けなければいけないのは事実だからね
制動距離と閉塞距離の関係に引っかかってくる
ってかさ、その理屈なら東武複々線急行線で急行のスピードアップの邪魔になるものって何があるの?
旅客だけでも西明石加古川より本数少ない、コンテナとかどうとか関係無く貨物もない、急行線の方が不利な理由って何があるの?
110km/hに上げるのは不可能では無いことは上で社畜自身が宣言してるよね
なんでやらないの?
額面速度だけで無く いつまで額面速度下回るダラダラ走りばかりしても遅れないような余裕タップリダイヤ続けるの?
余裕ってのはなさ過ぎもいけないけどあり過ぎも良く無いんだよ
0229名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 22:35:26.10ID:Ig54CySN0
>>228
質問に長文質問で返して有耶無耶にするのが長文流w
で、鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にの明確なソースなり根拠は?
0230名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 22:36:33.34ID:nbvQB0/F0
鉄道会社の儲けは全て関係者の懐にって根拠を示せばいいだけなのに図々しく開き直っててワロタ
0231名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 22:45:43.46ID:nnqnVXXu0
>>228
だから >>194 に東武は急行のスピードアップが必要って書き込みがあるんだろ?
0232名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 23:14:31.18ID:kmoUFnor0
>>229 >>230
今度は1分連投ですか
大変だねえ
でも「人数増やしても」(爆笑)>>228に対してちゃんと反論出来たことにはならないんだよ(笑)
>>231
やれ本数がどうだ赤字がどうだ抵抗してる人が居るから言ってるまでだよ
それに急行のスピードアップは快速廃止が正しいかどうかに全く関係ない
0233名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 23:44:28.74ID:v02L9NeP0
>>117
滋賀は大阪のベッドタウンではく京都のベッドタウン
京都に近接しているのに単に開発が遅れてただけ
滋賀県内から大阪に通勤する比率は極めて低い
0234名無しでGO!
垢版 |
2018/05/14(月) 23:48:18.36ID:nnqnVXXu0
>>232
これまで何度も繰り返し書き込まれたと思うけど、ほとんどの東武線利用者は快速をアテにして生活してなかったよ
ごく少数の日常利用者のために同一ホーム乗り換えで南栗橋以北に区間急行と急行ができたのでほぼ実害もないしね
だから快速廃止に文句を言ったのは栃木市ぐらいだったし、快速廃止に粘着する人は乞食扱いキ○ガイ扱いなんだよ
0235名無しでGO!
垢版 |
2018/05/15(火) 00:06:09.37ID:wooGFRbN0
多くの乗客は、日中のみ1〜2時間に1本の停車駅が限定された快速復活(充実)よりも、日中10分毎に走る急行、朝ラッシュ時に数分おきに走る(区間)急行のスピードアップを望んでるよ、その方が便利だからね。
0236名無しでGO!
垢版 |
2018/05/15(火) 00:35:57.22ID:mALVJS/l0
>>234
東武宇都宮線の沿線の人は、快速すごくあてにしてましたよ
壬生町に住んでる人とか(国谷、おもちゃのまち)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況