X



鉄道関係イベント情報 2018(その5)-2019

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0982名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 16:56:50.85ID:BH8c95Af0
今年の小田急ファミリー鉄道展(海老名)は10/20、21開催。
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001cmyj-att/o5oaa1000001cmyq.pdf

内容はまさかのLSE7000形が車両展示がメインで、それ以外は保守車両のみで、3000形SEは展示しない模様。
これ、厳密に言うと「LSE7000形引退イベント」で、6年前の春にやった「5000形通勤車、10000形HiSE、20000形RSEの3車両引退イベント」と変わらないし、
何より自由参加なのは「ラストランツアー」が取れなかった人が優先であって、参加した鉄ヲタも殺到するし、今年の海老名公開はパスするか微妙…。
だから、10/13の「ラストランツアー」は走行写真を沿線で撮影したい鉄ヲタ向けで、海老名に無電状態で展示するのも、子供達がたくさん来て、貧乏で小中高生の鉄ヲタも来るから、
プロの鉄ヲタにとっては今ひとつだし、大人しく「川越車両センターまつり」に行った方が無難。
0983名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 17:10:16.33ID:BH8c95Af0
それよりさ、今年の3/10にやった「新型ロマンスカーGSE70000形お披露目会」は事前応募制で時間ごとに区切られているのに、
10/20・21の「ファミリー鉄道展」は「LSE7000形引退イベント」のくせに自由参加なのは理屈的におかしいし、ファミリー鉄道展も今年は事前応募制にすれば良いじゃん。
大体、3/10のGSEだって、LSEも密かに展示している割にはマッタリしていて、ゆっくり撮影も出来て、葬式鉄も少なかったので、いい記録になった。
それなのに引退イベントが自由参加だと、2007年みたく長蛇の列になるし、会場も激混みになる上、肝心な所の撮影が困難になって、最悪今年のTK公開のようになりかねない。
もはやグッズも長蛇の列になって第1会場は入場規制が確実になる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況