米原以西は全車12両になってからは特改体制は変わったかもね。

正直、大垣米原のデータイム移動は捨て銭お布施と割り切って、
東海静岡エリアはTOICAなら目視確認のみが殆ど。噛まれたら次の主要駅までの運賃精算で後続に乗れば負担は最小限で済む。
大阪近郊区間は指定席券売機で、新快速使うんなら、田井ノ瀬〜千旦など乗車する区間の担当車掌区からなるべく離れたエリアのやつを予め、お守りとして買っておく
(使わなければ新幹線駅など遅くまでやっている窓口で乗変すれば負担ゼロ)
呪文唱えりゃいいとして、

注目の区間は
例のic共通化で近江塩津敦賀、上郡三石、赤穂線、山陽線の河内本郷だな。

いずれにせよ、各エリアでお守りとして地元の交通系icのTOICA、ICOCAは買っておいて損は無いぞ。
それさえあれば地元民同様の挙動とみなされるし。

(というのも、例えばSuicaエリアへの通勤通学に馴染みがない浜松や静岡でモバイルSuicaやSuica見せると、そのまま丹那越えて東エリアに行くのかと勘ぐられる可能性もある)
逆の立場で私がバカレチならば地元民はTOICAなのに1人だけSuicaの客がいたらピンポイントでカードチェッカー出すと思うよ。