X



立ち食いそば【駅】おかわり60杯め

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:41.82ID:WQaiiA2n0
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は残念ながらあまり機能していませんが駅弁専用スレがあります。
冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。
※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり59杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523940168/
立ち食いそば【駅】おかわり58杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1519263280/
立ち食いそば【駅】おかわり57杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513784857/
立ち食いそば【駅】おかわり56杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1508634202/
立ち食いそば【駅】おかわり55杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1503830713/
立ち食いそば【駅】おかわり54杯め
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1495290398/
立ち食いそば【駅】おかわり53杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1481014237/
0501名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 04:16:19.51ID:xnJLwCnO0
函館、五稜郭も今はないんだっけ
数年前行った時食ったが結構美味しかったな
0502炒飯作るyo!!
垢版 |
2018/07/15(日) 10:09:47.64ID:7UQHkRko0
小淵沢の新橋上駅舎で改札外裏手に隠れた丸政のカウンタでかけそば(*´π`)zrzr
隣で関西人の尾根遺産が天玉そばに舞茸天追加してそのボリュームに悶絶しててワロス
券売機に『黄そば』の表記が有ったが、姫路や直江津の様な中華麺なのか…?折角甲斐の国来たんだから素直に蕎麦喰おうやw まさか蕎麦に飽きた地元民向けか!?Σ(゜Д゜)
0503名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 10:47:21.42ID:zgsJ5tf10
一方、金町のそばっ子は駅属性が高まってた
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 13:03:12.13ID:Xt0Wylu30
甲斐の国でなんで蕎麦なの?
0505名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 13:41:52.92ID:SKNF+Vv70
>>500
前橋伊勢崎に続いて閉店か・・これで両毛線は全滅かよ。
>>504
蕎麦切り発祥の地らしい。
0506名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 15:32:20.79ID:ZEBjwrqX0
浦和が鰻蒲焼き発祥の地として売り出してるのと一緒か
0507名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 15:36:24.21ID:qNHcEphu0
甲斐大和駅に蕎麦発祥の地とかでかい看板あるけど
それなら駅蕎麦くらい作れよって特急通過待ちのたびに思うことがある
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 15:48:37.81ID:eyK5P9BB0
常磐線の佐貫駅にも佐貫うどん発祥の地と書いておいて欲しい。
0509名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 15:50:11.01ID:9uVQ8bPf0
長野にも蕎麦切り発祥の地あるね
0510名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 15:59:55.21ID:qNHcEphu0
佐貫は駅名変わるらしいから龍ヶ崎コロッケ発祥の地って看板は
いらねーな
0511名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 22:37:09.40ID:L58p7FYO0
初鹿野もとい甲斐大和の乗降客考えると辛いねえ
ホリデー快速なんて特急待ちの運転停車でドア開かない
0513名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 00:05:01.85ID:cCexW9Fc0
塩山なんかはあってもいいと思うが
かいじもとまるし甲府方面への普通バンバンあるし
20分30分暇だな蕎麦でも手繰るか需要がないんだろうな
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 07:58:00.01ID:kxcMzElR0
夏場の甲府盆地は殺人的な暑さで そば食う環境にありまへん 冷房完備でないと
0516名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 08:01:48.25ID:0dohZR4q0
小山 きそばの生そうめんに岩下の新生姜トッピング美味い
0517名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 09:19:54.99ID:tnT3VG9q0
>>502
> 券売機に『黄そば』の表記が有ったが
TOPIX Core30にも名を連ねる山梨の誇り
FANUCに敬意を示しているのでは?

>>510
駅名変わるのはJRだけな
関鉄は佐貫のままだから問題なし

>>515
せっかく甲府に来たんだからと、真夏に
鉄鍋ほうとう喰った俺…
0518名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 10:37:32.90ID:UPGDzCj10
>>513
昔はホームにあったが、いつも閑散としていた。
0519名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 10:39:21.32ID:UPGDzCj10
米がまともに取れないところで、蕎麦を作るわけだから
甲斐大和なんかはまさにそういう地だね
0520名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 11:15:14.06ID:S+lBtOkw0
甲斐大和(初鹿野)は武田家終えんの里の印象が強すぎて
0521名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 11:26:28.80ID:cCexW9Fc0
かっては3万を超えた無敵の武田騎馬軍団も最後に残ったのはたった40人、なんかかっこいいな
0522名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 12:31:34.88ID:0Thn8pbj0
品川駅の京浜東北線の常盤軒にいったが、みんなカレー食べていた。
有名なの?。
京浜東北線ホームに2件あるけど、両方とも閉店なんだな。
エキュートにある立ち食いソバ屋はホームより若干高いけど冷房が利いていて満員だった。
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 13:21:23.42ID:AI9BcwOC0
>>522
田町側の店はカレーがメインの店でほかの常盤軒とはルーが違う
0524名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 16:36:32.19ID:tbfK6PLH0
カレーって店によって値段違ったよね
0526名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 17:21:50.86ID:cCexW9Fc0
逆にまずいカレーってなかなかないやろ
そこまで自信のない店ならレトルト使うだろうし

たまにインド人が本格派とかでやってて油まみれで
口に合わないのはあるけど個人の好みだろうし
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 19:53:43.78ID:weL49vea0
腹一杯になりたいなら品川京浜東北線ホーム常磐軒のカレー大盛、が記憶の彼方に
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 20:49:28.06ID:6sMIVU6B0
>>520
武田勝頼の像があるね
個人的に過ぎなかった武将
あずさの通過待ち後の115系のブロワー音が懐かしい
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 07:29:06.20ID:8qf3SyP30
昨日海の日夜9時すぎ、東海道線で東神奈川駅を通過したとき、
京浜東北線ホームに煌々と輝く明かりが見えた。
おお、日栄軒ではないか。休日でも遅くまでやってるんだな。
東海道線が止まらないのが残念。
0530名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 09:45:31.27ID:EUfGaiQe0
>>529
日栄軒と桜木町の川村屋はこの大都会横浜の中にあって未だにSuicaが使えない
それだけ独自路線で頑張ってるってことなんだろうな
0531名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 15:50:26.78ID:ZfX2bJW40
日栄軒は昔南行ホーム(改築前)にあって、牛乳スタンドもやっていた
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 19:06:58.66ID:Ck4H0cIf0
>>530
駅前の鈴一ですらSuica導入してるのにこの差は何なんだろうな。
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 20:56:25.73ID:3YsSx9ze0
東北が大概Suica 使えるのに北関東が・・・
0535名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 21:33:30.56ID:RroUIyfi0
>>533
ってか、設備投資に充てるカネがないんだろ
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 21:47:50.56ID:61Ngngne0
>>535
それこそがまさに経営的判断なのでは?
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 22:23:11.97ID:36uNMU6p0
現金派だが日曜日に自販機が誤って100円を10円と読んで損したから立食いもSUICAにしようかな
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 22:28:52.28ID:8qf3SyP30
>>537
それってどういうこと?
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 23:13:03.08ID:T+fvhK2j0
>>537
そのほうがいい
立ち食いそば屋の自販機はお釣りか出てくる反応が遅いのが多い
返却ボタン押さないとお釣り出ないものもあって気を付けてないと次の客がしめしめと拾っていく
0540三遊亭小遊三
垢版 |
2018/07/18(水) 08:35:46.41ID:fhUvxLwj0
電子マネーなどもってのほか!
0541名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 09:02:42.91ID:lIF79RpM0
物々交換でお願いします
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 10:58:30.33ID:GJT/DoIq0
さすがにおばちゃんに直接お金渡す店はなくなったかな
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 11:15:32.74ID:Ck82aMrQ0
>>542
店内で追加トッピング注文する時、現金で受け付けてる店はかなりあるぞ
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 11:22:50.92ID:36xCoqof0
>>542
確かに関西でもJR系、私鉄系共にほぼ全部食券方式だね。JR系のちょっと高い麺家や浪花そば、阪急そば若菜は確かレジ方式。
しかしICカードに対応してるのはJR系だけだったかと。
で、米原は直接渡す方式だったような。
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 14:52:48.78ID:unS3ZdcP0
うわっばっちい
硬貨なんてばい菌の固まりだお
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 15:19:48.08ID:0dBL4JPq0
小銭と食べ物は間接的にしか接しないから大丈夫だろ別に
気にしすぎ
そんな事言ったら中国産の葱食べれるの
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 16:31:45.78ID:7A6VL78Y0
新宿の箱そば本陣がリニューアルのため今月一杯で閉店、秋にリニューアルオープンとのこと。
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 21:22:58.62ID:F1DvljAg0
>>546
人体には5兆の菌が棲んでるし顔面もダニだらけだけど大丈夫?
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 07:39:12.55ID:NpslpQG40
>>549
みんなそうやって菌だのダニだのを飼ってるのなら、
だいじょうぶに決まってるじゃないか。
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 08:14:19.44ID:GB1gKbST0
むしろ日本人は潔癖すぎて細菌に弱くなってるとさえ言われている
アトピーもその一つとかなんとか
もっと汚い菌を取り入れてもいいんじゃないかと
例えばトイレ行ったら手を洗わないとか
0555名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 08:21:26.10ID:DB0rBP020
>>554
その手で寿司職人が生マグロ握ってへいおまち、って出すのが旨いんですよねわかりますこれからそうしましょう
0556名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 08:52:47.97ID:J6k17Yzu0
駅そば はたいして美味くないけど、このスレの進行早いな。
電車を見たり案内放送を聞きながら食べると美味くなる?
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:39:54.23ID:VnHszfhU0
世の中には旅情というのがあってな
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:40:55.94ID:Q+vrQuzb0
>>554
菌以前に吊り革・手すり越しにおっさんのうんこ触れるのは嫌だな
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:43:24.93ID:VnHszfhU0
>>556
ワッチョイ(同鯖共通強制永久粘着コテハン)に汚染されてないのがいいんだろうな

ワッチョイなんて粘着装置があるとそのスレ本来の住人や住人候補でも
ワッチョイの時点でもう書き込めなくなるからね・・・・・・
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:44:13.05ID:Q+vrQuzb0
>>532
都会人気取りか知らんが関東ってIC使わないと気がすまない奴多いよな。

俺は券売機ヲタだから切符を買う行程が好きな少数派なんでICは滅多に使わん。
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:56:19.73ID:rO9C6NGC0
>>561
自分はICカードで切符買う派だな。
履歴の駅名印字とか略し方や同名駅の分け方、他社の対応駅が増えたら即座に反映させる、自社以外の駅名は載せないとか各社のこだわりが見えて面白い。
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 10:02:22.39ID:8yK+sDib0
>>560
自己紹介はいらんからw
他スレで何か嫌なことあったんか?
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 11:29:40.56ID:TE2pWZLA0
束や東京メトロの運賃は数円単位で安くなるからだろ
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 12:36:48.69ID:K0P3nDal0
>>560
わっちょいがあると自演できないもんなw
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 13:36:45.52ID:DB0rBP020
>>567
自演できなくても開き直りはできるからねえ
0571名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 20:35:48.25ID:TXWY3efr0
ある意味、高幡そばもカレー屋の姉妹店だなw
同じカレーは西武池袋駅の凛屋でもだすけど
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 22:43:03.57ID:feocQKnT0
>>562
束のICは区間によっては紙券970円、IC972円なんてトラップをしれっと仕掛けてあるんだけどな。
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 07:30:34.80ID:GtmHsSYS0
>>556
進行速いね。
駅そばはそばそのものはそんなうまいもんじゃないが、他の食べ物にはない魅力がある。
>>558のいうように旅情もある。
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 11:09:59.67ID:NGTSoC2H0
沼津のホームでコロッケそば食ってる
最中なんだが、汗が滝のように。
腕のGショックは41℃の表示。
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 19:41:57.79ID:iB0RYK2o0
>>574
https://www.jreast.co.jp/kaitei2014/pdf/jr_kaitei.pdf
山手線と東京特定区間を除くいくつかの距離区間で、IC運賃の方が
切符運賃より高く設定されているところがある
切符運賃が320円、580円、840円、970円、1140円の場合、IC運賃の
方が高くなるので要注意
上記以外の距離運賃でも、逆転している区間が複数ある
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 19:53:33.80ID:LrY8spcf0
>>577
それはいいんだけど、それってそもそも
>>562に対して>>572を書いた事に対しての「意味不明」なんであって、
ICのほうが高くなる場合については>>574は端っから理解していたと思うが
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 20:13:02.65ID:Lkt/8Cci0
逆転って束だけなの?
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 21:48:55.78ID:hDTgX8FH0
>>580
そうなんだ。どこでもあるかと思ってたよ
0582名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 22:32:13.05ID:1G98D6I50
>>580
ゆりかもめの
新橋ー船の科学館(より先も)は
ICカードの方が高いぞ。
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 00:02:47.52ID:S+yNkVc10
>>583
京阪バスも浜大津〜大津駅は現金のみ100円だったような、とこれ以上はスレ違い。
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 00:06:47.39ID:MoR1Sw8u0
昭和には沢山有ったホームの立ち食いそば
列車を待つ間、糞寒い真冬に食べる天蕎麦がまた最高なんだわ
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 02:10:30.64ID:hxhy67r40
ゆりかもめはコミケのICカード利用で儲ける気か
0587名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 02:44:11.47ID:Nrj8zOwA0
駅そばで現金で買うのとICカードで買うのとで料金が違う場合あるの??
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 05:27:53.45ID:4fQpN/GW0
>>587
NRE系列でたまにSuica限定割引やってるよ
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 06:00:06.15ID:0tsuhcXE0
>>588
今なら鴨つけそばが割引対象ですね
通称Suica割り
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 07:31:03.03ID:VgA1NaU30
昭和の千葉駅の万葉軒好きだった。
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 08:08:21.89ID:KQlLtJ/S0
>>576
オレも最近まで夏でも熱いそば派だったが、大汗買い手風邪ひいてから、やめた。
>>589
冷やし五目そばみたいなのもね。
「かまくらそば」では、冷やしねばねばそばみたいなのがスイカ割。
でも、たったの20円。あまりお得感がないね。
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 09:17:17.64ID:FppnArJB0
秋葉のそば屋、タイムセールてんぷらそば290円とかやたらお得感ある
0594名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 12:30:26.55ID:BIboUBZi0
爽亭の乗せ放題そば・・・
また食いてえ
0595名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 12:39:34.73ID:yRFKn+Id0
>>593
あれ しっかりと天ぷら乗ってるし、お得だよな

普段も NRE系列より安いから良い
0596名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 13:18:10.05ID:1mSxKM0J0
ステーキカレー食べるつもりで行ったのに値段に負けて天そばを食べてしまう
まぁこのスレ的には正解なのだがw
0597名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 13:38:43.83ID:bQ5soYq20
>>578
番号間違っただけじゃないの?
>>562へじゃなくて>>565へのレスだったんじゃないの?
0598名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 14:14:07.64ID:4GcyITvh0
来週亀田家に逝くので楽しみだ
サンライズのおろちも運休なのが残念だが
0599572
垢版 |
2018/07/21(土) 14:58:28.56ID:+4SbnbWZ0
>>592
20円引かれてみたところで、別のところでしっかり取り返されてるからねえ。束の西瓜は。

>>593
定価の400円でも妥当と思ったが290円の時間もあるのか。
ちなみにステーキカレーには関心なし。肉食じゃないもので。

>>597
当たり笑
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 15:03:41.22ID:eFtMx2kA0
>>599
別のとこって?
店舗側が高額の手数料取られてるのは知ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況