X



立ち食いそば【駅】おかわり60杯め

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:41.82ID:WQaiiA2n0
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は残念ながらあまり機能していませんが駅弁専用スレがあります。
冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。
※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり59杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523940168/
立ち食いそば【駅】おかわり58杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1519263280/
立ち食いそば【駅】おかわり57杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513784857/
立ち食いそば【駅】おかわり56杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1508634202/
立ち食いそば【駅】おかわり55杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1503830713/
立ち食いそば【駅】おかわり54杯め
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1495290398/
立ち食いそば【駅】おかわり53杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1481014237/
0752名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 16:20:47.87ID:Kdy/Jm690
>>749
昔は地下通路に中間改札があって
犬が乗車券をチェックしてたよな(笑)
昭和の良き時代
0753名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 16:48:42.90ID:dYSNahfZ0
>>751
うん、小諸そばも悪くはないが、いろり庵きらくはなかなかいいよ
0754名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 16:53:00.41ID:IzMK/Wkz0
ヲタクが絡むと立ち食いそば一杯食うにでもめんどくせーや
0755名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 16:56:12.97ID:IzMK/Wkz0
どんぶりで手を暖めふうふうしながら食う立ち食いそばが一番美味いのよ
0757名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 17:26:38.17ID:dcFu2bUv0
これだけ暑いと塩が欲しくなる、でも温食うのはMプレイ
0758名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 18:22:26.85ID:i7cTgMMS0
駅そばで冷やしあると助かる。今日は涼しいけど、明日からまた灼熱地獄
0759名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 18:43:17.99ID:GBSF4WW70
+30〜50円で冷やしに出来るところ多いよ
0761名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 19:01:52.88ID:NZlVwrPS0
江戸川橋の豊しま行きたい
0763名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 19:25:12.32ID:yP4PPV+f0
>>760
あそこ、高いし早い時間はやってないんだよ
国立劇場行く前に軽く腹ごしらえでC &Cはよく使う
0764名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 19:35:32.16ID:P0wIn3XA0
>>760
あらほんとだ初めて知ったありがとう
0765名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 20:31:50.31ID:f2EaFc8Z0
>>753
うん、「いろり庵」はたしかに駅そばとしてはうまい部類。
でも、ローカルな良店を潰して進出していく所が好きになれん。
>>757
そうねえ、今日久しぶりに温かいそばを食う気が起こったよ。
八重洲の「一心たすけ」朝そば340円。スレ違い、こめん。
0766名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 21:23:01.11ID:iQgvHACs0
ローカルな良店ってどんなのがあるんだろうな。
0767名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 21:39:28.61ID:rJcA4CAq0
一概にNREが駆逐したとは限らないからなぁ
駅改築とか、契約条件で撤退とかもあるからな
0769名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 21:53:43.93ID:buMZtO340
>>766
大宮京浜東北の店
でもあの店は母体がJR東日本系のルミネなだけに
いつかNREと統合されるんじゃないかとひやひやしてる
武蔵浦和の一ぷく(運営はJR東日本都市開発)もNRE化されちゃったし
0770名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 22:03:18.47ID:c4vPBmxJ0
>>767
NREだけは出店料を優遇されているってずっこい話を聞いた
それ考えると駆逐されたようなもんかな
0771名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 22:03:57.63ID:c4vPBmxJ0
>>768
そば不味いぞ
ステーキカレー安いけど
0773名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 23:01:08.48ID:Kdy/Jm690
>>763
早い時間流行ってるみせはそうそうないぞ
ドアホ!!
0774名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 23:11:52.95ID:aU6dHBbI0
>>773
11時開店じゃなかなか行けないわ
C &Cはもっと早い
0775名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 23:16:55.57ID:8XtagWze0
金町もゲソ天や貝柱天とかあってイイネ
0776名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 23:21:07.35ID:i7cTgMMS0
我孫子の唐揚げそば あの麺小麦粉に色付けただけだよな。そば粉なんて入ってないだろ。だから唐揚げだけ食った。
0777名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 23:22:42.46ID:i7cTgMMS0
静岡駅の和風ラーメンも美味い。わざわざ降りて食いたくなる。
0778名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 23:37:15.43ID:Kdy/Jm690
>>776
蕎麦を食うな うどんを食え
ドアホ!!
0779名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 23:58:21.08ID:10WX5bQD0
うどんなんて食ってるのは原価計算もできない阿呆の関西人と土人の北関東だけだお
0780名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 01:01:25.34ID:8jq5wFix0
>>752
95年くらいまではたまに犬いたよ。
0781名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 01:48:21.33ID:Pzfd7yHt0
>>761
夕方のニュースの特集で出てたね。
俺も行きたいと思ったけど、TV効果で暫く激混みなんじゃね?
0782名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 07:00:28.84ID:Upjq6PCD0
>>766
東神奈川の「日栄軒」。駆逐されないでほしい。
大船の「大船軒」。駆逐されちゃった。
>>771
そばはいまいちでも、名店だよ。他にない特色をよく出してる。
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 07:25:54.75ID:V2sjMZuJ0
>>766
日栄軒が出たので、桜木町の川村屋
昔から改札外だけど、あれこそ駅そばだな
あとはなんといっても品川駅の常盤軒
山手線ホーム、横須賀線上りホームに健在

あと、そばではなくてうどん専業だけど、相鉄横浜駅の星のうどんも是非
0786名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 08:05:44.96ID:62O9beyw0
>>779
立ち食いのそばはうどんに少しそばが入っている程度なのにうどん否定とは。
0787名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 08:35:38.70ID:aEiMhOvK0
>>779
原価とか野暮なこと言ってるから江戸っ子じゃないな?
北関東と関西を見下してるとこから房総の端っこか神奈川の山間の出と推測
0788名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 08:43:11.91ID:62O9beyw0
>>779はまともなそば出そうとしたら幾らかかるか原価とか計算してみたらいいよ。
0789名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 09:15:10.73ID:Upjq6PCD0
>>783
ああ、横浜の「星のうどん」ね、オレも好きだな。
まあ、あれは相鉄線だからNREに駆逐される心配はないだろう。
品川の「常盤軒」も老舗だが、麺が変わってからあまり食いたいと思わなくなった。
0791名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 10:46:43.37ID:hGn3RcB/0
>>785
出たなきしめん屋
ttps://i.gzn.jp/img/2011/08/04/tokai-tv_caesium_rice/01.jpg
0792名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 11:41:57.41ID:y8t88zZe0
そういや、埼玉って妙に名古屋を意識するって言ってたな
どちらもタモリ絡みでバカにされてたとこだけどw
0793名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 12:08:07.60ID:LbRO6AcN0
>>786
つうか>>779
立食の「そば」が色付きうどんだという事実を知らない可哀想なやつなんだよ。放置しとけって
0794名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 12:08:55.14ID:LbRO6AcN0
>>790
屑言うもんが屑じゃ ドアホ!!
0796名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 12:14:46.60ID:32/i1GM2O
大子駅外のそばは好きだなぁ。
0797名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 12:41:54.10ID:dYFX47X50
うどんっ喰いを馬鹿にするのは昔からの江戸っ子の見栄みたいなもんだから、
そんなことで文句言っちゃあ行けねぇぞ
0798名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 13:00:33.61ID:62O9beyw0
>>779は江戸っ子じゃないだろう田舎者が粋がってdisってるだけ。
0799名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 14:27:56.04ID:y8t88zZe0
具材やつゆの絡みで、一概にそばがいいと言えないのがあるんだよなぁ…
特に、駅の立ち食いそばで提供しているカレーうどんとかは、そばよりうどんの方が相性いい
逆に、山菜をトッピングしている系統だと、うどんよりそばの方が相性がいい
0800名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 14:29:48.31ID:y8t88zZe0
>>799
ここで書いてる山菜をトッピングは、通常のメニューでのことな。
頭悪いやつは、カレーうどんで何で山菜トッピング?ってなるやつ居るから
0801名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 15:05:52.99ID:Xqt4dxaz0
>>800
そんなことくらいわざわざ念押ししなくてもみんなわかるから
0803名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 15:53:14.94ID:y8t88zZe0
>>801
分からないキチガイいるから予防線張ってるだけだろ
0804名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 16:08:46.36ID:ZOw52+rG0
>>803
そういうやつはいくら予防線はっても読まないよ
0805名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 16:19:11.31ID:IzMPZRyJ0
コテコテの関東人だがうどん喰うぜ
0806名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 16:36:59.35ID:aEiMhOvK0
>>792
埼玉というか埼玉・多摩・千葉・神奈川といった寒東郊外は反関西思想が強い。

>>805
山田うどんで満足してるんでしょ?w
0807名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:00:12.04ID:OCszV92F0
>>806
関東でも水沢うどん、武蔵野うどんなんて侮れないうどんもあるからね
0808名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:05:05.13ID:XfceN9jH0
品川の常盤軒って、昔は横須賀線ホームだけ麺が違ったけど(太めで硬め)今はどうなの?
確かめに行きたいけど今は遠方で…
0809名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:07:00.01ID:OCszV92F0
>>808
え?
横須賀線ホームも、コンコースも、山手線ホームも麺に違いはなかったよ
0810名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:07:54.03ID:62O9beyw0
東京近辺じゃおでんそばはポピュラーなの?
関西は余り見かけないけど。
0811名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:10:29.30ID:OCszV92F0
>>809
あ、昔から違わなかったということね
>>808の言う昔がどのくらいの時代かわからないけど、
横須賀線ホームに店ができた頃から食べた記憶があるから、間違いないと思う
なんせ総武快速線が品川止まりになった頃に総武快速線品川まで使って大学通い始めたんだから、確かだよ
0813名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:30:15.04ID:OAJwR+f60
立川のおでんそばは変わり種だから有名というだけのこと
姫路の中華麺のそばと同じタイプが関西全域でポピュラーじゃないのと同じだ
0814名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:30:25.75ID:aEiMhOvK0
>>807
武蔵野うどんの地域の出だが一回も食ったこと無いし、関西転居した今はどうでもいいや
0815名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:49:26.90ID:gBhWu90/0
>>814
ということは、あなたご自身が
「埼玉・多摩・千葉・神奈川といった寒東郊外は反関西思想が強い」に該当するってことなのね?
0816名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:56:25.47ID:/jdCc7qs0
田んぼが無いような畑作地帯の作物and稲作農家が自分達で食べる(米は食えない)為に作ってた、というのがうどん
要するに「百姓の食いもん」って認識
蕎麦は近所では作れないから、「お取り寄せ品・献上品」という認識
これが江戸から続く(東京近辺で)蕎麦優位の理由
0817名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 17:59:20.98ID:gBhWu90/0
>>816
ほんとにそういう理由なら、蕎麦だって痩せた土地で米が作れない農家が作ってた田舎のもの、ってなりそうなものだが
蕎麦は江戸近辺で作れなかったの?
0818名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 18:05:04.26ID:QGli/yc90
>>782
すまん
新田毎の名店の特色がわからんから教えてくれ
ステーキカレー以外わからん
0819名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 18:06:09.90ID:PhmE2jH10
時代劇じゃ蕎麦しか育たない痩せた土地って台詞が出て来る事あるな。
0820名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 18:27:10.56ID:2UxWozSQ0
そばvsうどんの対立みたいになっててワロタ
はじめにうどんディスったドアホとやらが悪いんだろうが、それに構う連中も大概だね。
人の好みなんてどうでもいいだろうに。
0821名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 18:35:24.91ID:PhmE2jH10
ああいうドアホは黙ってると付け上がってオレの勝ちオレ正しいとか勘違いするからきっちりとシメておかないとなw
0822名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 18:54:35.28ID:VmADb3uP0
蕎麦が作れれば穀物も作れるよ
蕎麦だけしか育たない土地なんてないから
0823名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 19:01:00.14ID:hHXFf0gH0
こっちはこんなで、あっちは駅そばスレの範囲論争になりつつある。
昔は汚ならし野とか言うクソコテが運営と結託して気に食わないスレを一生懸命潰してくれたおかげで平和だったねえ(棒
0824名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 19:57:39.25ID:BXQOszEg0
>>794
> 屑言うもんが屑じゃ ドアホ!!

そうかそれなら
ドアホ!!言うもんもドアホ!! なんだなw
ブーメランって知ってる?
0826名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:58.82ID:bfNGhnUO0
きっと 荒らしは戻ってくるだろう
0827名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 21:43:00.08ID:aEiMhOvK0
>>815
俺は関西好きで移住したから奴等とは違う(家のルーツも近畿だし)。
関東の奴等と話すと
「関西の文化を疑問視する関東グループ」
に引き入れようとし同意を求めてくるから腹が立つ

>>817
小麦とかそば粉のことは知らんが、関東は関東ローム層の土壌だから農業はしやすいのに対し近畿は粘土質なんで難易度は高い。
北関東は生産量が多く数で稼ぐ大規模農業が多いに対し、近畿は小規模農家が高品質を売りに(単価高め)経営してる傾向がある。
0828名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 23:08:57.50ID:VHa0yKvB0
秋葉新田毎でさっき22時ころに普通に海老2本の天丼セット食ったんだが
次の客が「きょうは海老の代わりにいかととりになりますけどいいお?」とか言われてて
帰りに券売機を見たら天丼セットが売り切れになってた、珍しいものを見た
0829名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 23:48:32.41ID:PYGh0cor0
券売機を売り切れに切り替える間もなく次のオーダーが入っちゃったからか
天丼セット(海老天丼とは言ってない)だからできる代替策だよなあ
0830名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:03.78ID:KdWg/Z8o0
今は流石に無いと思うが天ぷらそばの天ぷらで酷いのあったな。
ほぼ衣で端にカップヌードルのエビ位の大きさのエビが一匹ちょこっと付いてるだけの天ぷら。
0831名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 01:11:55.05ID:yRFC/klB0
米原とか新得はそんな形の天ぷら残ってない?
0832名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 02:26:34.81ID:mfSuYeKt0
>>830
40年位前にぶち当たったことがある
同じくらいの頃に冷凍エビフライでもそんな感じのかさ増しエビフライにぶち当たったな
0833名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 04:45:12.71ID:K6wVG9rG0
>>810
立川にある奥多摩そばというところでは名物で出してる。
他の地域ではないかな。
0834名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 07:21:03.40ID:CeA/5kaY0
どこかの駅ナカでそばの殿堂きぼんぬ
全国の駅そばが食べ比べできる夢のアトラクション
0835名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 07:41:44.94ID:hmDgp+Gd0
大昔は「コメ」が最上位にあって、小麦も蕎麦もコメの代用品だった。
蕎麦だって、コメが作れないところで仕方なく作っていたのが
都会人にもウケて珍重されるようになった。
0837名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 10:31:11.14ID:XR/0YXDb0
>>818
天丼セットとかタイムサービスとか、いろいろあるだろ…
すまん、NREに毒されてないと言いたかっただけだわ。
0838名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 10:35:14.30ID:aUstE8Xj0
品川の常盤軒、地味にメニュー縮小で牛丼が終売になってた
京浜東北のカレギュウ用が出なくなって山手線ホームの丼物が巻き添えを食らった感じか
0839名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 11:10:53.12ID:mTuljrq40
>>837
名店は言い過ぎだと思う
まあ東京にしかいないならそう思うのかも
0840名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 11:24:40.07ID:u/CxWwZe0
NREでなかったら名店か……
情報に踊らされるタイプだね
0841名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 16:22:27.12ID:JheQx4Mw0
>>840
いや、大手チェーン嫌気がさしてるタイプだよ。
0842名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:04:57.21ID:7NlaqmE70
NREを大手チェーンと言っちゃうあたり、情報に踊らされてるなぁ
0843名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:30:29.86ID:K+Llne2H0
そろそろウザいよお前ら
0844名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:43:16.02ID:bvoh8qmJ0
おいしさで言えば、確かにきらくはうまいんだけど、統一され過ぎてつまらない

新田毎など、独自の店の方だと、味やメニュー的に新鮮なものが食べられるから面白い
(うまいかどうかだけが重要な人には分からないと思うが)
0845名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 18:08:11.14ID:j8Fxesrl0
>>844
いろり庵きらく、かなり店によって味は違うと思うよ
0846名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 18:23:13.56ID:JheQx4Mw0
>>844
オレもそういうことが言いたかったんだよ。まったくその通りだと思う。
それにしても、オレ、表現力なくて情けない(涙)。
0847名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 18:52:20.67ID:KdWg/Z8o0
八王子市内の中央線の立ち食いは昔は陣馬そばみたいな名称ついていたが今はNREみたいなのに統一された経営になっているのかな?
立ち食いにしては出汁が旨い感じだったけど。
0849名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 19:10:04.32ID:bvoh8qmJ0
>>846
最近ぱっと見 オリジナル店に見えて、メニューや券売機見ると ザ NREってのが増えてるよね

この前 五反田の道中そば、看板だけ見えて入ろうかと思ったらNREで止めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況