>>697
>例えば羽越本線や奥羽本線などは、人口密度で見れば、非電化でいいとなるが、
>それでも電化したのは、鉄道ネットワーク全体を考えてのことである。

単線鉄道のまま電化したところで輸送力が飛躍的に上がるわけでもなく
奥羽・羽越本線が日本海縦貫線の一部を成しているほどのネットワーク上の重要性もない
その程度なら、いわゆる架線下DCで、ディーゼルカーが電化路線に乗り入れればよく
電車と遜色のない性能のディーゼルカーもあるし、必要なら協調運転技術も確立している(コストは高いが)
掛けるコストと得られるメリットを秤にかけて、現状で十分と判断されたんだろ
何が何でも電化するのが正しい(キリッとか、独善的なテツヲタの「ボクの考えた鉄道」のゴリ押しと変わらなんなw