>>747-748 に反論

>なぜに介助者が必要?
この場合の介助者というのは身体的介助者ではなく、あくまで「ガイド」的役割を果たす介助者を指す
つまり、個人一人の意志で動けないわけではないけど、まかり間違うと本来の意志と違う行動をしたりして
逆に周りの健常者に計り知れない迷惑をかける恐れが高いためにあえて「保険的」につけているもの。

だからといって、公的資格を持っているわけでもないので運賃割引は適用できないのは当たり前だのクラッカー

>>751
本来そのはず。その目的が指定病院への通院及び指定通所施設への通所に必要な移動にかかわる
費用の負担に対する補助に限られている
特に「精神障碍者保健福祉手帳」持ってる人と、障害者+ナマポの場合に保護課から別途指示がある場合は
必ず毎月その調書を書かなくてはならない

書類は2式
・保護変更申請書(通所用)、通所先からの通所証明書
・保護変更申請書(通院用)、通院先からの通院証明書