X



【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ8隻目【貨客船】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイドスライダー
垢版 |
2018/07/19(木) 03:12:34.94ID:X1/TlMx80
前スレ「7隻目」。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1452402828/l50

関釜フェリーに乗ろう思っていたのを水害で中止した郵便局員は万代シテイバスセンターのカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:47:39.03ID:p/gBF5Lc0
>>152
QEでもカレーは食べられるんだろうか。
こぼれないようにとろみの付いたカレーを船上で食べたのが日本人初カレーだというし、船舶用の高級料理なんだろうな。
0155名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 18:56:06.77ID:sG5BA3lJ0
981 名前:NASAしさん [sage] :2019/06/16(日) 16:27:35.65
まぁ利用者が多いから、しわ寄せがきて設備が劣るんだけどねw

986 名前:NASAしさん [sage] :2019/06/16(日) 16:54:06.31
>>981
なんだ、その理屈?
笑わせんなよ、てか無理すんなよ

987 名前:NASAしさん [sage] :2019/06/16(日) 17:32:45.68
>>986
https://i.imgur.com/daBWFDP.jpg

そもそもテラスを設置するにはインサイド部屋を設けずアウトサイドだけ部屋を設置しなければならない。新日本海のデラックス和室の例外はあるけど、テラスの長さはデラックス洋室より広い。
しかし太平洋はデイリー運行じゃないし、旅客数重視ゆえ多くの旅客を載せなきゃならない詰め込み設計が前提だからインサイド部屋を無くすなんて無理。
結果、スイートは船首に追いやられ、特等は他社より狭い設計になり上等級客室は他社より劣るという現象が発生してしまうわけ。

ことフェリーに関しては収入の大部分が貨物で、旅客はオマケという位置付け。
だからキチキチに詰め込む太平洋よりゆとりを持った船室設計ができるわけ。

これが太平洋は旅客重視の姿勢がアダとなっていると言う根拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況