しかし、あれだな。
18、普通乗車券に限らず、積極的に席を譲るようにしているが案外譲る人って少ないよな。自分なんかは断られても構わないから、
例えばボックスシートに独りで座っていて4人の家族連れが来たら譲るとか、天黒や論旨ーなどで幼児連れが来た時は、もし良かったらと必ず譲るし、(譲ることは)当たり前だと思う。

でも、上越線の水上でもボックスシート1人ずつ占領の各人、快速エアポートの転換クロスシート、だーれも譲ろうとはしていなかった。
杖ついた年寄りには譲るのはたまに見掛けるが、ロングシートで自分がずれたり向かいに座れば複数人が座れるのに、だーれもずれたり退こうとしない。

その割に、優先席はほかの席が埋まっていて立ち客すら出ているのに空席だったりする。
いっそ優先席無くせばいいのに。

18こじきっぷだから譲るのは当たり前とかではなく、どこ行っても譲らない人が多くなった気がする。
世知辛いというか、自分が歳食った時や体調悪い時、子ども持った時これじゃ思いやられるな。