>>451
そりゃ、自社にとってメリットがあるから独自カードを導入したんだろうし、ヲタが単純にSuica入れれば?という話でもないだろう。
関西の場合は、PiTaPaがポストペイだったこともあってなかなか普及しなかったからかな?これも想像の域でしかない。
ただ、関西私鉄までがICOCAに雪崩を打ったのも、普及のために背に腹は替えられないのかなと。
これってJR西日本に発行手数料やシステム維持費を払うってことだから、本来なら絶対やりたくないことのはず。

>>436
亀レスだけど、そこに書かれている地域はすべて独自の地域圏だから、地域完結のカードを持つ方が都合が良かったのだろう。
札幌だけはKitacaと背を向け合ってしまった形になったが。
その点では、名古屋の通勤エリアなのにまったく互換性のないカードを使い続けてる岐阜バスが一番まずかった。
岐阜バスのayucaはサイバネ規格非対応なんだそうで、なので片利用自体技術的に不可能らしいけど。