>>906
ほぼ?
つまりあったんだね
自演だ他に居ないんだ、からすれば完全に無いのとまるで意味は違うぞ(笑)
そして何度も言ってるけどこのスレ見て書き込んでる人の意見=乗客全体の意見ではありません
ここで一人だと喚いたところで全然意味はない
自称どうでもいい人がなぜ批判意見だけ潰そうと必死なんだろう?
なぜ「乞食」はそのまま通し、「社畜」は「乞食の言う」なんてつけるんだろう?
そういうところが君の自称はことごとく嘘つきである社畜の証明とも言える
自称復活してほしいが腹の中とまるで逆なのがバレバレ
>>907
じゃあ君の言う設備投資ってのは具体的にどういうのかね?
そして束のように座れようがまいがグリーン料金取られたり、座れるか保証もない状態で事前に買わないと割り増しになる方が君は嬉しいのかね?
料金水準は高い方が嬉しいのかね?
ところで束グリーン車ってコンセントやwifiあったっけ?
有料座席ち自信?一体どんな自信だろう?
そんなもの乗客には嬉しいことなんだろうか?
いつぞやの毎日新聞のライナー料金値上げ記事ではないがライナー利用者「値上げしてもどうせ乗るだろうと足元見てやがる」ような自信なんて乗客にとっては無い方がいいものです