>>940
ほう 一体どこで「常識」になってるのかね?
それが常識ならば保険業界の話も「申請しない奴が悪い」で終わりじゃん(笑)
なんで「常識通り」なのに反社会的だ業務改善しろと問題視されるのだろう?
自分から知識を取りに行くと言うのはそういう認識をし、また能力があって初めて出来ることだ
人間は例えば年を取れば認知症などにもなり得る
お前は生涯絶対ならないと豪語することは不可能である
で、お前は認知症の人にも同じ理屈振り回すのかね?
周りに適切にサポートして役所と対峙してくれる人って誰にも必ず自動的にいるわけじゃないんだよ
電話一本とかのうのうとか、お前は認識や能力があることを前提にしか考えてない
正にこういうことで行政に甘く国民に厳しい国家ほど先進国とも民主国家とも人権が守られてるとも言えない国になる
この国の特に権力にいる側の人間が自画自賛だけしてもダメなのだ
これが民間の話ならば客に厳しいほどサービスは悪い、企業努力が足りなく甘ったれている、と言う評価になるだけである
アテンダントに言えばいいだけと簡単に考えてるが、どんなバリアが存在してるか一度東洋経済熟読してからにしたらどうだ?
あまりに初歩的なこともわかってないバカな反応過ぎだ
それからもうひとつ この件でアテンダントなどから対応しないで払い戻ししないで済ます事例を発生させてるもしくはその可能性高めてることに対して利用者が必死に正当化弁解して守りたがる動機は一切ない
その逆はいくらでもあるがな