ICどうこうは別にして
昔の種村直樹の汽車旅相談室で
最寄り駅-与野-埼京線-新宿-特急かいじ-大月を乗車する場合で
質問者:最寄り駅が与野駅で券売機で大月駅までの切符を購入(1,450円)
同乗者上司A:大宮方面から会社最寄り駅までの定期券を保持、その定期券で乗車後特急かいじ内で精算(1,450円)
同乗者上司B:大宮方面から会社最寄り駅までの定期券を保持、その定期券で乗車後新宿駅改札内精算所で精算(1,890円)
となって納得できない
というのがあった

種村氏は納得できないのは当然ですと言っているし、最終的に新宿駅精算窓口も最短距離サービスをした方が良いと言っているけれど
経路特定区間の場合は必ず営業キロの短い方で計算する決まりだが
大都市近郊区間内相互発着の乗車券の場合は乗車券の効力の問題で必ず最短距離で発売するわけではないという趣旨のことを言ってる