>>403
> レイクタウンの利便性が集客になるかどうかについて、国策かどうかなんて全然関係ない
> そもそも俺はぶぎんレポートから吉川市や越谷市の開発も駅近く中心である記述を拾って指摘しただけでレイクタウンの話なんかしていない

>>404
> イオン自身かどうかで集客とか居住動機とか
> 何か変わるわけ?

自称関東人のキチガイ新快速信者・長文乞食は、越谷レイクタウン=イオンモールだと思っている可能性が高いな
居住地選択の際に求める「利便性がよいから」は、「快速」の有無ではなく商業施設・病院・公共施設・娯楽施設の有無だろう
(「通勤・通学先へのアクセスがよいから」は当然のこと)


春日部市の地域別人口動態およびその特性
https://www.city.kasukabe.lg.jp/shisei/miraikenkyu/miraikenkyu_h26.files/houkokusho1.pdf
25頁から引用
平成22年度(2010年度)の研究で、人の移動は沿線上の自治体間で多いことが示されており、事情が許せば、現在の居住地から近い場所を引越し先として選択する傾向は強いと言える。
一方で、本市の近隣では、例えば越谷市の越谷レイクタウンや流山市の流山おおたかの森のように、ショッピングモール、新駅そして住宅がセットになった開発が行われており、
居住地選択の際に強いインセンティブとなっている可能性がある。