>>452
そう 何が何でも鉄道会社の努力というものを否定したい糞社畜がな
>>453
鉄道の効果=鉄道会社の努力とは限らない
路線開設、駅設置から場合によってはサービス改善やスピードアップに至るまで
誰がカネを出すか含めて鉄道会社以外のところが主体となって動き、鉄道が改善され効果あがる事例ってのはいくらでもある
しかも今回の話はそんなレベルにまですら行ってない
単に駅近く=その人にとってアクセスが少しでも良いが選択理由になってることしか話をしていない
同じ駅でも駅から遠いところとはアクセス時間が誓うのだ
答えないのか?どこにこの件は鉄道会社の努力の賜物だとか書いてあるんだ?
そしてそういう事例があることをもって鉄道会社が努力することによって改善される可能性や必要性を否定する理由にもなってない
増してレイクタウンという商業施設やその設置主体がどこであるかの話なんか尚更してない
これはますます「通勤へのアクセス」とは別の話になってしまう
単にアクセスとは別に商業施設の充実が居住地選定理由の他の理由としてあるというだけ
増してその開発主体がどこだという話は全くしてないのに突然>>402のアホが突然自称「ツッコミ」と称して一人で誰も話題にしてないイオンを持ち出してきただけだ
突っ込まれた、なんて他人装わなくてよろしい
その幼稚な思考回路があまりに独特だ