X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 00:28:49.42ID:ZpF6AkrV0
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください

・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです

・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります

・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう

・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ49 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530700407/
0032名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 15:06:45.81ID:kVN+z0J+0
駅員さんも大変だ
0033名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 16:24:09.03ID:mNiuNZ250
質問くん

週末に新幹線で浜松・仙台間を往復する予定です。正規料金だと片道18,010円なのでおトクな割引ないかなーと探していますが、なんだか色々ありすぎて混乱しています

JRのウェブ予約あたりが一番手頃でしょうか…?

往路:浜松発→仙台着(11/25日曜14:00到着希望)
復路:仙台発→浜松着(11/26月曜15:30到着希望)

行きは週末なのでなんなら高速夜行バスも視野にいれてます…
0034名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 16:35:10.26ID:Y6fK9rtN0
そんなこと質問しなくていいよ
0035名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 16:37:27.08ID:mNiuNZ250
すみませんでした質問は取り下げますm(_ _)m
0036名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 17:16:55.79ID:MhzjfA2p0
>>33
乗車券を往復割引、東北新幹線は指定席しかない上に追加料金がかかるはやぶさを避けてやまびこ自由席に乗車するくらいかと。

>>34
氏ね
0038名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 17:51:43.99ID:JigqcHBe0
>>33
計算したわけではないので安くなるかどうか知らんけど、
浜松→東京をぷらっとこだま、東京→仙台をえきねっとトクだ値とか
0039名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 18:12:30.29ID:yUdi8hOE0
浜松ってプラこま有ったっけ?有っても大して安くないような気がする、どちらにしても3連休枠ないだろうし
0040名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 19:54:58.03ID:ujiVi6X50
直前ってのがネックよね
0041名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:24.09ID:AJomhN6s0
>>33
往復とも全区間新幹線利用なら>>36のプランで問題ないでしょう。
・往復割引乗車券 17,280円
・東海道新幹線自由席特急券 3,340円×2=6,680円
・東北新幹線自由席特急券 4,430円×2=8,860円
合計で往復32,820円
東北新幹線を上野乗車にすればあと210円浮かせられるが、上野駅の新幹線ホームが地下深くて面倒なので割に合わないかと思う。

行き 浜松921(こだま636)1116東京1136(やまびこ49)1337仙台
到着があと4分遅くてもいいのなら 浜松1011(ひかり460)1140東京1200(やまびこ137)1404仙台

帰り 仙台1041(やまびこ136)1248東京1303(ひかり473)1431浜松
到着があと1分遅くてもいいのなら 仙台1144(やまびこ138)1348東京1403(ひかり475)1531浜松
0042名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 20:08:33.24ID:zFBgWWAR0
EX予約で途中から乗車は可能なんでしょうか?
例えば東京駅1555発を早特で予約して新横浜から乗車、とか東京から西明石の往復予約して新神戸で下車みたいなことです
0043名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 20:38:07.28ID:AJomhN6s0
>>33
続いて一部区間で在来線を活用することで安くするプランを考えてみた

行き 三島〜宇都宮の足の長い上野東京ラインと福島〜仙台のシティラビットを活用
浜松644(こだま706 浜松始発)733三島737-1140宇都宮1150(やまびこ135)1232福島1240(快速仙台シティラビット5)1355仙台
浜松〜三島の自由席特急券は静岡で分割して買えば1960円 宇都宮〜福島の自由席特急券は2590円 全区間新幹線と比べて3220円の削減

帰りは何時まで仙台にいる必要があるのかわからないので細かい計算はできないが、あまりきれいな乗り継ぎはなさそう。
堅いのは仙台1050発のシティラビットから福島乗換(1203着1216発)でやまびこ138につなげるくらいか。880円だけ安くなる。
0044名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 21:04:37.51ID:1Yv0DO0d0
そんな面倒な事するなら、いわきまで乗り継いでひたちに俺だったらするわ、3連休でもそっちは空いてるし
0045名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:29.24ID:nObqYLaB0
>>44
もしもし、あなたが刑務所にいた間に常磐線沿線の原発が爆発する事故があったのですよ。
0046名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 00:12:34.27ID:fqmq/ho80
以前、高円寺から各駅停車の総武線直通津田沼行きに乗ったら、JR経由かと思ったらメトロ東西線経由で乗るの間違ったかと思った。
スイカ支払いは船橋下車でJR経由だったけど、あれってそんなに本数無いよね?それに駅の時刻表にその表記無いし、ヤフーの時刻表でも分からなくない?
JR-メトロ-JRとかややこしい上に、メトロは取り逸れてるわけだよね。
いいのかなーと。
0047名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 00:14:27.32ID:El+NBfpu0
>>45
乗り継いでと書いてあるだろ、バーカ。
それに紅葉シーズンは郡山から磐越東線の景色が素晴らしいんだよ。
この間行ってきたわ。
運賃やや高くなるけど特急料金安くて快適な車両だしね。E2E3なら乗る価値無いし。
0048名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 07:12:02.22ID:AlINl28w0
>>46
>それに駅の時刻表にその表記無いし、ヤフーの時刻表でも分からなくない?

んなことはない。
0049名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 10:07:40.76ID:ZShKLf+V0
>>45
つまらない程度の低い煽り
バカらしい
0050名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 11:44:44.91ID:rGA6ewbO0
>>46
そもそもその区間だとメトロ経由の方が安いから経由チェックの為にラッチが設定された訳で。
全区間JR扱いの方が高い。
だから仮にその列車で津田沼まで行ってもJRは痛くも痒くもない。

ヤフー時刻表は経由が書いてないからわかりづらいが、
よくよく見れば東西線経由のは東西線の駅が途中駅に書かれてるからそれでわかるかと。

なお駅にはちゃんと書いてあります。
0051名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:11:02.32ID:UDPnYlga0
>>50
JRの心配をしてるんじゃなくてメトロの心配をしてるんだろ?

色々勘案して運賃額は全区間JR経由のものに設定
実際の取り分はまた別に取り決めているだろうから
両社で損得はないということになるのだろう
0052名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:16:26.35ID:El+NBfpu0
その経由を一つ一つ確認って大変じゃない?
乗ったこと無いけど、何本/日あるのか知らないけど、需要あるのかね?
0053名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:32:46.26ID:UDPnYlga0
>>52
このケースで経由書かないヤフー時刻表がお間抜けさんなだけ
他にも駅から時刻表が経由書いてないが
JRや駅探、ジョルダンは明記してる

東西線は総武線のバイパス的な役割もあるから直通は必要だと思うよ
0054名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:08:18.65ID:IFlvZWbo0
>>51
>実際の取り分はまた別に取り決めているだろうから
取り分を決めれば済むのに、何で大和は改札を付けたのでしょうか。
大和に限らないけど。
0055名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:39:42.20ID:AlINl28w0
>>54
その取り分を、アバウトにするか正確にするかの違いでしょ。
0056名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:33:31.77ID:UDPnYlga0
実数が分かるに越したことはないからね
0057名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 18:03:33.83ID:jT9MY5b60
>>54
>取り分を決めれば済むのに

そんなに簡単ではないよ
ちゃんと決めるからには根拠が必要
紙乗車券しかないときにそれなりな結果とかが出ている区間なら出来るけど
0058名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 19:39:34.08ID:UDPnYlga0
要は両社が納得できれば良い訳で
根拠=実際の流動である必要はないんだよ
量を正確に比較できない別の形のコップが2つあるだけの時
ジュースを平等に注ぎ分けるにはどうしたら良いかって問題があるじゃん
0060名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 22:11:55.64ID:I0ObhFWf0
>>42
可能
ただし後者の場合、帰りの列車を変更しようとしても自由席にしない限りその時点で西明石発で検索した列車にしかできない(直近ののぞみには乗れない)ので不便だろう。
往復割引乗車券とe特急券の併用のほうが賢明だろう。

>>44
質問者が混乱する余計なことは言うな。
質問者は安くなる方法を求めているのであり、車両や景色は希望していない。よって、往復割引の死ぬ磐越東線経由は明らかにその目的にそぐわない。
よしんば行きが高速バスなので往復割引が無関係だとしても、ひたち号は新幹線に比べて明らかに金額あたりの時短効果が劣り、かつローカル線で遅い磐越東線を使う案は、やはり質問者の求める回答からかけ離れている。
0061名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 01:27:51.41ID:eRDJ+74r0
>>54
最近ついたね
びっくりした
0062名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 07:53:56.52ID:FoDb47Ce0
>>54
大和駅の改札分離は、あと数年後に開通する相鉄の西谷からJR及び東急への直通新線のため
これにより今まで無かったJR〜相鉄〜東急という改札内運賃計算経路が新たにできるので、
本来通ったのとは違う運賃計算されるケースが増えるので、ここに更に小田急まで加わることなく経路通りの運賃計算させるのが狙い
0063名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 09:28:34.05ID:X1vgd/CV0
トクだ値でスーパーあずさ、松本〜新宿買って
八王子で途中下車してもOKですか?
0064名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 12:42:21.11ID:jBrVc6B40
>>63
トクだ値は下車前途無効
降りたらその先の部分は無駄になる
0065名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 12:58:20.64ID:LFnUHPjC0
八王子発着で取れるしその方が安い。新宿行きたいなら京王八王子始発の特急乗れば良くね?
0066名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 15:48:20.16ID:85M6iH780
>>63
八王子〜新宿はもう乗らないという前提なら八王子で降りても問題ない
0067名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 16:13:59.32ID:DiBhlXGM0
ありがとうございます。
トクだ値で八王子発着の設定ありますか?
見当たらなかったので、それなら新宿まで35%引きで買って
八王子で降りても安いのでそうしようと思いました。
0068名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 19:03:49.37ID:WmJWkKgD0
立川 八王子あるだろ?
少なくとも自分は甲府からだと1段階値段下がるから立川にしたぞ
006942
垢版 |
2018/11/24(土) 20:02:31.23ID:l3m7Zoha0
>>60
ありがとうございます。出張の時参考にさせていただきます
0070名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 20:13:04.60ID:aaXcuOvw0
>>68
ホームページ見る限りはない
期間限定のもあるみたいだから過去に設定があったことがあるのかもしれんな
0071名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 20:25:39.02ID:iswMtNgj0
>>70
今確認した。本当に無くなってるね。
前は有ったのにJRもアレになったね。
新宿発着で残り区間捨てる方法で問題無いよ。
0072名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 20:26:21.80ID:iswMtNgj0
あと、大宮は無くならないと思うから、あさま乗るなら大宮得だ値にしておくこと、
0073名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 12:13:20.33ID:QJmZDnoB0
海浜幕張から高崎へ、新幹線を利用するつもりです。東京経由です。
三通りの方法があると思いますが、どれが最も安いでしょうか?
@切符
AIC併用(ICで在来線入場、新幹線改札で先に特急券を入れるパターン)
BタッチでGO
0074名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 12:27:03.13ID:9rjgDi350
佐賀区が僅かだから答える気しない
好きなの選べば?
それ以外の安くする方法は答える義理はない
0076名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 14:48:18.47ID:QJmZDnoB0
>>75
ありがとうございます、切符にします
>>74
答える気ないなら出しゃばらないでください
0077名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 16:53:05.36ID:XX2pZhoe0
>>76
ルート・運賃・時刻の質問者がケンカ売るスレじゃないんで。
0078名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 16:57:46.53ID:dRNigkRL0
>>77
「懇切丁寧」に答えてない回答者のほうが問題かと
0080名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 17:18:09.14ID:jpYyEU6J0
「懇切丁寧」と「質問者を甘やかす」は違う
0081名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 17:50:32.97ID:3CSZKXV10
明日、東武ワールドスクウェアに行く予定なのですが、どういうルートや運賃かは現在検討中です
出発到着は千葉県袖ケ浦市で、内房線長浦駅希望、もしくはアクアライン高速バスで袖ケ浦バスターミナル希望
始発以降に出発し終電または終バスまでに帰宅し、現地東武ワールドスクウェアは十分楽しめることです
私単身で行きます。
浅草か新宿のどちらから東武鉄道の特急に乗ればいいのか、お勧めを紹介してください。
0082名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:19:54.52ID:2imTg7/v0
>>78-79
調べるのが面倒な奴に代わって調べるスレでもないと思うがね。
条件決まっててタッチでGOも知ってる奴なら調べられるっしょ。

>>81
6:30の京葉線直通で八丁堀から日比谷線→北千住乗り換えできぬ乗車。9:56着で約4千円。乗り換え2回で最も短時間。
武蔵野線、新越谷乗り換えでずっと特急使わず行くと2.5千円まで抑えられるが5:39発で9:46着、乗り換え5回と苦行なので薦めない。
帰りは東武ワールドスクウェア15:35発の高速バスで東京、東京から京葉線、内房線で長浦のルートで3.7千円。
ただ東武ワールドスクウェアは滞在はせいぜい3時間くらい。おそらく余るので退園時間から柔軟に考えて。
新宿ルートは遠いので、帰りは北千住で上野東京ライン(常磐線)乗り換え→東京で京葉線が良いかと。
0083名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:37:39.33ID:2imTg7/v0
滞在時間考えたら行きも高速バスルートがいいな。
6:19発の久里浜行きで東京7:30着→7:50発の高速バスで東武ワールドスクウェアに11:10着。
これだと4時間弱の滞在時間で食事休憩考えるとちょうどよくなるな。
0084名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:06:05.51ID:dRNigkRL0
>>81
滞在時間を確保するなら帰りは東武ワールドスクウェアもしくは鬼怒川温泉→北千住→(上野)→東京もしくは品川→袖ヶ浦BTがベストかと。
※東武ワールドスクウェア最終は18:11 以降は鬼怒川温泉駅まで移動してになる
そうなってくると行きもこの逆ルートになってくる。
新宿経由は最終便が早いのでおすすめできない(東武ワールドスクウェア16:10が最終)

>>82-83
東武ワールドスクウェアがイルミネーションの関係で現在19:30まで営業しているのでそれも考慮に入れた方がいいかと。
それにスペーシアだと10時前につくのに高速バスだと11:10着じゃ逆に滞在時間削られてるような……
0085名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:38:55.01ID:2imTg7/v0
>>84
長くなりすぎて時間をもて余すのであえて滞在時間を短縮する案よ。
少し安くなって滞在時間が程よくなる。

始発を考えてるのでイルミネーションは想定していなかったが、イルミネーションを考えるなら、19時頃退園前提がいいだろう。
19:05に小佐越駅発のリバティがあるので、それに合わせて18:50頃退園で徒歩10分(バスも終わってる)、>>82の帰りルートで日付変わる前に帰れる。
小佐越は東武ワールドスクウェア駅が出来る前の最寄り駅で、そんなに遠くない。
それに合わせて3〜4時間前着だと、12:10発の逗子行きで錦糸町で半蔵門線の東武直通に乗り換えて北千住からきぬに乗り換えて15:29着。
0086名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 21:06:32.84ID:3CSZKXV10
皆さんありがとうございます
やはり鉄オタとして東武鉄道案で特急と全線鉄道案で行きたいです
あさっても仕事の都合で休日ですので、イルミネーションも検討します

アクアライン高速バスでバスタ新宿から新宿駅の東武特急のスペーシアきぬがわも検討しましたが
浅草案にします
総武線各駅停車の浅草橋から都営地下鉄浅草線が良いですかね、それか秋葉原からつくばエクスプレスで浅草とか
0087名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 21:37:35.74ID:2imTg7/v0
>>86
TX浅草と東武浅草はだいぶ離れてる。乗り換え利用は非推奨。
例えるなら京葉線東京駅から動く歩道使わずに山手線に乗り換える位の距離。
北千住乗り換えじゃなく浅草乗り換えにしたいのなら浅草橋浅草線乗り換えで。

帰りはたとえ浅草に拘りがあるとしても北千住乗り換えで上野東京ライン東京駅経由がいいぞ。
帰りのラッシュで混んでる中で少なくとも東京駅までは楽出来るし、東京駅からも京葉線で待てば座れる。
0088名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 23:29:21.88ID:3+fRqLPy0
>>81
なぜ東武トップツアーに頼まないの?セット券とかあるし、船橋に行けばあるでしょ?多分
0089名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 23:29:34.67ID:3+fRqLPy0
>>81
なぜ東武トップツアーに頼まないの?セット券とかあるし、船橋に行けばあるでしょ?多分
それに独りで行くところじゃねーけどw
009075
垢版 |
2018/11/26(月) 03:15:43.66ID:uB8B03e+0
>>76-80
今回のは質問者が一方的に悪いと思うよ
普通に調べられる案件だもの
自分で調べるのが面倒でここに投げっちゃっただけじゃないの?
スレタイ100回も大事だがテンプレ嫁も大事だよ
だから
>https://www.jreast.co.jp/touchdego/price/sf/
>と
>https://www.eki-net.com/pc/personal/transit/wb/ekinet-transit/SearchInput.aspx
>で調べればすぐ分かるよ
と書いたんだけど質問者の人は理解してくれなかったようだね

タッチでGOの金額はホームページに出てる
あとは
東京-高崎の運賃と特急料金
海浜幕張-高崎の現金運賃
海浜幕張-東京のIC運賃
を調べればいいだけの話なんだから
0092名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 07:35:35.20ID:6fiVsfJT0
>>88-89
・翌日行く人に日付変わる直前に旅行代理店の案内
・案内した旅行代理店の最寄り駅は質問者の駅から往復1500円
・東武関連会社って印象だけでパック有無も調べずに提示
(鉄道利用の日帰りパックツアーは少なく調査なしで案内出来るものではない)
・主観でどうでもいい1行

批判された>>73以上のクソだな。
0093名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 08:08:52.72ID:WrLkZ0iI0
調べたが東武トップツアーズに浅草発のパックツアーはあった。
が、ホテルバイキングやお土産時間があって東武ワールドスクウェアだけを目的にするとコスト高。
しかも現在受付している日はない。

ttp://tabi.tobu.co.jp/ticket/honsen/b03_d.html
東武トップツアーズではなく東武鉄道のセット券ならあった。
往復と東武ワールドスクウェアの利用で十分安い。
もう見てないかもしれんが参考まで。東武鉄道各駅で発売している。
0094名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 12:59:22.04ID:fxaMEbD/0
出雲市から岡山までの上り、ノビノビを利用するとき、出雲市から岡山までの特急券と、翌日までの岡山から新倉敷の新幹線特急券を買えば、ノビノビは半額になるの?
0095名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 13:10:11.69ID:dOxriKkO0
そんな乗り方は普通しない
0097名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:16.79ID:2Rsf6jLU0
>>94
その通り
乗り継ぐ方向までは定められていないからな
0098名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 23:10:46.11ID:/44eyMhs0
下りサンライズで大阪行く時に姫路乗り継ぎで新幹線戻りにしてサンライズ半額とか定番よね。
0099名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 01:18:30.94ID:JOEgmszw0
>>98
それスーツ氏がやってるのYouTubeで見たことあるけど、なんで姫路でいったん出場してる?あれって、姫路から大阪の片道切符を含んだ乗車券一枚にできるよね?
0100名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 01:39:23.15ID:pgWjyHLB0
>>99
新在同一視。
姫路〜新大阪は別線区間じゃないから乗車区間重複で連続券か帰りを見越して往復割引乗車券のかえり券になる。
いずれにせよ別の券片だから一旦出場するのが基本。
0101名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 02:29:54.38ID:Xsy+CAZu0
下りサンライズで大阪行く時に姫路乗り継ぎで新幹線で大阪に戻るのって
単に在来線で戻るより早く大阪に着くからじゃないのか?
0102名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 04:44:05.99ID:NsJBKL/t0
>>99
>>100
時刻表によく出てくる大阪→新幹線→名古屋→岐阜ってやつか
0103名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 08:39:00.41ID:IrXHoGhw0
単に乗継割目当ての乞食なだけ
0104名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 10:01:36.46ID:KuvmlVkP0
>>100
別の券片であっても、区間が連続しておれば一旦出場する必要はない。

(併用乗車券の入鋏方)
第247条 連続した2区間以上の乗車券を併用して乗車する場合の入鋏方は、次の各号に定めるところによる。
(1) 旅行開始駅では、最初の区間に対する乗車券にだけ入鋏し、その他の区間に対する乗車券は、そのまま旅客に所持させる。
(2) 車内では、改札をした区間に対する乗車券にだけ入鋏する。
(3) 前各号の乗車券を旅行終了駅で回収した場合は、旅行開始駅の入鋏又は改札鋏痕のない乗車券に対して、便宜入鋏する。
2 2区間以上の乗車券を併用して乗車する旅客が、第2券片区間で途中下車をする場合は、
当該下車駅で第1券片を回収のうえ、第2券片に入鋏し、裏面に「何駅代」の例により記入し、これに駅名小印を押さなければならない。
第3券片以下の区間で途中下車をする場合も、この例によるものとする。
3 規則第20条第1項第2号又は同第247条の規定によつて発売した普通乗車券を使用して当該券片区間の駅に下車した場合で原乗車券を回収することができないときは、
第271条第1項第1号及び同項第2号の規定によつて取り扱つたものであるときを除き、次の各号に定めるところにより取り扱うものとする。
(1) 第271条第1項第3号の規定によつて取り扱つたものであるときは、原乗車券に表示された「何駅分岐」の箇所に途中下車印を押す。
(2) 前号以外のときは、原乗車券の券面に「何駅代」の例により記入し、駅名小印を押す。
0105名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 10:22:41.04ID:Iz1qQYZo0
往復券なら復路のスタートを確定するために一度出て改札を受ける必要あるが
連続券なら改札出る必要ない。
が、どっちの連続区間を使ってるか不明になるので、モラル上は出るべきではあるな
ドアホ!!
0106名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 12:13:01.35ID:KuvmlVkP0
>>105
>復路のスタートを確定するために一度出て改札を受ける必要

それは、改札を実施する鉄道会社の都合であって、旅客の義務ではない。
しっかり改札を実施しない鉄道会社の責任。
0107名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 12:15:28.86ID:0YE+lgWe0
不正するカスが一番悪いんだよ
頭わいてんのか?
0108名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 12:15:37.02ID:KuvmlVkP0
(普通乗車券の改札及び引渡し)
第230条
普通乗車券を使用する旅客は、旅行を開始する際に、当該乗車券を係員に呈示して入鋏等を受け、途中下車をする際に、
これに途中下車印の押なつを受け、また、乗継をする際に、これを係員に呈示して改札を受けるものとする。
2
普通乗車券を使用する旅客は、旅行を終了した際に、当該乗車券を係員に引き渡すものとする。


姫路に着いた時点では、
往復乗車券の往片の行程を終了しただけであり、まだ旅行終了ではない。
0109名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 12:16:26.45ID:KuvmlVkP0
>>107
区間の連続した乗車券であり、不正でもなんでもないぞ。
0110名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 12:19:52.78ID:0YE+lgWe0
ごめん、別スレと勘違いした
0112名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 17:47:15.32ID:waxx0DIg0
区間が連続してれば問題ない。
>>105の不明に関しては>>107だな。
0113名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 11:18:16.19ID:IV6PkUlp0
結局>>105はおかしいってことでいいの?
0114名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 11:44:23.11ID:PiZavj560
>>113
>>105を読んでおかしいと思う
お前のドタマがドアホで残念

ドアホ!!
0116名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 15:52:00.43ID:8R2JTsiE0
他人に向かってドアホとか言うのはドアホなヤツだけだよなw
0117名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 16:24:32.92ID:jjGVsomj0
連絡乗車券についてお伺いします
三陸鉄道北リアス線とJR線の連絡範囲は宮古接続で山田線各駅、久慈接続で八戸線と調べると出てきましたが、
これらは発売できる駅まで制限されるということなのでしょうか?
具体的には横浜市内→宮古(東北新幹線、山田線経由)を持っているのですが
宮古駅での乗り換え時間がほとんどないので宮古→八戸(北リアス線、八戸線経由)の乗車券をあらかじめ横浜市内のJR東日本駅で購入できるのか知りたいのです
本八戸駅に用があるので宮古→八戸の乗車券なら途中下車できるので非常に助かるのですが
0118名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:41.63ID:jjGVsomj0
八戸からの新幹線はモバイルSuica特急券の方が安かったのでそれを購入しています
後出しすいません
0119名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:38.68ID:soTBFWL40
みどりの窓口で聞いてから質問しろよ
0120名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 19:06:00.94ID:C4270yyA0
>>117
会社線の駅発ですので、JRの駅では買えません。
0122名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:36.00ID:7EAQowy+0
当日往復なら八戸から宮古の往復乗車券にしてかえり券から使う方法がある。
0123名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 21:57:21.80ID:0fXwpcBp0
>>122
八戸から新幹線と書いてあるわけだが。
0124名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 22:13:05.79ID:tswHVAR10
>>121
可能だよ、それより、間に挟む場合は出来るだろうから、乗車変更すればいいだけかと
0125名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 22:14:14.90ID:0fXwpcBp0
>>121
ワンマン列車ですので、車内での乗車券の発売はしません。
宮古駅の三鉄のきっぷ売り場または窓口横の自動販売機で購入してください。
八戸まで3,170円です。

ただ、その都度(宮古→久慈、久慈→本八戸、本八戸→八戸)払う(合計3,180円)
のと比べ、10円しか安くなりませんが。
0126名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 22:17:15.13ID:0fXwpcBp0
>>124
>可能だよ

車掌が乗っていないのに、可能なわけないだろ。

>間に挟む場合は出来るだろうから

通過連絡は、とっくの昔に廃止になっている。
0127名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 22:36:12.47ID:eSswjDy80
宮古→久慈1850円
久慈→陸中中野320円
陸中中野→種市240円
種市→種差海岸240円
種差海岸→本八戸240円
本八戸→八戸190円
計3080円
0129名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 23:44:38.61ID:FEzfZRIM0
ttps://www.sanrikutetsudou.com/?p=398
三鉄ツーリストって近ツリ特約店なのに 
パッケージの宿泊付フリープランのオプショナルとしてのフリー乗車票
きたいわてぐるっとパス くらいしか無いんだな
0130名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 01:30:22.77ID:yvoki3TT0
>>117>>118です
途中下車による実利があまりないようなので宮古-久慈 久慈-本八戸 本八戸-八戸はそれぞれ購入します
ありがとうございました
0131名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 06:33:08.38ID:cMRg+VlP0
>>115
>>116
巨大なブーメラン(笑)
ドアホ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況