X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 9軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 23:35:37.66ID:ObB+9AMT0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 8軒目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1534251246/
0132名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 10:20:27.85ID:h8PHc7sq0
>>119
宝くじ売り場(交番に近い方)で、やる意味あるのかとツッコミたくなる
商品券の定価販売。
0133名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 10:36:16.84ID:1EEVMPNW0
>>131
九州株優は特急券量産してこそ意味がある
0134名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 12:41:02.22ID:guEC2Ndk0
>>131
ソニック、にちりん、きりしま、みずほで九州一周だろ
0135名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 13:26:58.15ID:v2Lypm940
>>133-134
なるほど
日豊線周りで鹿児島移動なんて実用的じゃないし
実利用よりは趣味的利用がメインなのか
0136名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 14:54:43.40ID:mLgoi2Zo0
いや?
博多〜鹿児島中央の乗車券
博多〜新鳥栖
新鳥栖〜久留米
久留米〜筑後船小屋
筑後船小屋〜新大牟田
新大牟田〜新玉名
新玉名〜熊本
熊本〜新八代
新八代〜新水俣
新水俣〜出水
出水〜川内
川内〜鹿児島中央
の新幹線特定特急券を作る

1枚は博多〜鹿児島中央に変更して乗車券と一緒に使えば
特急半額回数券10枚綴りの出来上がり
0137名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 16:32:06.29ID:u/KH12hF0
岡山→相生(新幹線経由)
趣味的利用は多そうだが、地元の金券屋は扱っていないw
0138名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 17:15:57.34ID:0rpT00ub0
>>137
趣味的利用というより18シーズンのワープ利用でしょ
18の最ピーク時は回数券が使えないし、通常利用客は最短でも姫路までは乗るから置いてもね…というところだろう
0139名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 18:49:32.83ID:DcSnLbxI0
>>113
阪急茨木市駅前の自販機(茨木市役所方向)は販売していたな。
午前8時台に通ったら販売中止で、正午過ぎに通ったら販売していた。
0140名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:09:58.76ID:C6KS+5+Y0
>>137
相生ー岡山ワープはオレカ1穴作るにはいいが、駅前に金券屋も自販機も無いだけでなく、接続も調べないとあかんからな
逆に姫路だと駅前に金券屋もあって停車本数が相生に比べたらあるから、行程次第では姫路ー岡山の方がすんなり行く事もあるからな
0141名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:14:37.86ID:nPdg3Et/0
ワープと言えば、福井〜米原が神
営業キロ99.9キロってすごすぎ
0142名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:24:19.34ID:W30Ma6P90
福井米原でしらさぎロザだな
西株使って1230円
0143名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 03:39:57.38ID:LNexs0h20
近鉄名阪ビジネス回数切符が出るけど、近鉄株優相場に影響は出るのかな?
0144名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 09:07:16.60ID:KQ1c0Llo0
売値1500円くらいに戻る
0145名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 09:36:17.17ID:wI3rBuCz0
>>130
新宿はもう12月期限置いてる店無いよ。
新橋は月初めみたけど今はどうかな。
0146名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 14:57:13.21ID:+qNJZSfL0
ナイストリップ旧券ってほとんど出回ってない?
0147名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 17:00:21.59ID:dzJsg5EB0
>>146
旧券は出回ってないけど新券で回数券買えちゃう店なら複数知ってる
さすがに店名は書けないけど個札混ぜるのがポイント
0148名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:10:23.98ID:9w4hCfrJ0
>>131
去年の券も終盤になって暴騰してたよ。
使うつもりで700円で買ったまま塩漬けになりかけてたのに最後の方で2000円くらいで売れた。
0149名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:20:04.37ID:2uWJ2btm0
>>145
そうか、新宿でもう無いならヤバそう
明日新橋行ってみることにするよ
0150149
垢版 |
2018/12/20(木) 21:33:03.12ID:9TvFAX1R0
新橋見てきたが、東武もう今期のは無かった
0151名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 00:18:02.98ID:keaVG0xY0
昨日(12/20)、久しぶりに新宿、新橋を巡回してきたが年賀はがきはほとんど完売状態だった。
近鉄株優は来年7月(一部は5月)末までのものが、新宿では一年前の値段(1380円から1600円)の
ところが多かったが、新橋ではいまだに強気価格の1800円から1900円だった。
0152名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 12:47:19.97ID:GbHxdfns0
えっ得なん 愛知の岡崎でも強気やな
😍近鉄株優12月末まで、なんと1600円での販売です!!定価より760円もおとくになります💕#近鉄株優 #近鉄大阪難波 #アーバンライナー #お得なきっぷ
0153名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 17:31:36.73ID:ClNyZRdV0
>>136
その回数券って有効期限どうなるの?
0154名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 19:06:45.61ID:lDTbiM0S0
>>153
最大2ヶ月だけど最初の発券日から1ヶ月以内に実際に使う日付と区間に乗車変更する必要がある
0155名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 19:41:06.37ID:jV67mOkO0
18切符も1回分2600円計算で売ってるな
0156名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 21:35:30.79ID:cuCfRo+p0
>>155
何処で?
0157名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 05:07:06.36ID:tZOBJdH90
近鉄12月末までの株優なら、京都のアクセスも1600円
0158名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 13:18:11.83ID:B5PaGGmA0
名古屋からだと遠回りだろ
0159名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 16:27:32.72ID:WmvuWWCo0
遠回りでも安けりゃ需要が
鶴橋〜名古屋 中川乗り換え 急行利用
0160名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 17:05:19.99ID:DVhSOIK00
>>159
名阪間の急行移動はあるよ
無いのは名古屋ー京都だろな
特急使っても約3時間は掛かるしな
0161名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 17:07:56.52ID:ywqUXoCP0
名古屋京都だったら東海道線一択だろ。古事記にとっても。
0162名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 20:23:08.10ID:G3pZyC4J0
>>159
鶴嘴〜名古屋を近鉄経由で乗るのは遠回りではない。
0163名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 21:53:02.31ID:/9XB3mtr0
昼特無くなったために活気が無くなってるよな
東海道新幹線も新幹線回数券20が無くなって6枚つづりになってから自由席より高い所が出てしまい金額的に旨味が無くなった
JR東海の株主優待券は割引率が低くあまり人気がない
0164名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 22:18:13.56ID:Hmh/boDr0
>>163
この流れこそが、鉄道会社の理想形ではあるんだ…とも思う
割引一切なく、正規運賃での乗車こそが正義…
0165名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 22:24:14.54ID:HUNPqZqC0
西のICカード割引も、イコカスレでもほとんど話題になっていないよね。
正規運賃での乗車率を高めるのには
ICカードは最強のデバイス。
0166名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 01:06:13.84ID:xVVTtJ8R0
昼特なくなって一応ポイントサービス登録したものの、結局使うのは普通回数券というね。
遅い上にロングシートの阪急とか乗りたくないし
阪神も姫路行き直通特急でオールロング来たときにはドン引きしたわ
0167名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 02:10:55.10ID:xCueR3Pz0
こっそり10回分に変更しそうやのう。
快速でも阪急阪神の特急並の所要時間と快適性はあるし。

しかし同じような感じなのに福岡はバラ売り文化がそこまではないな。
西鉄福岡〜二日市・太宰府・久留米とかバラ売りやってないし。
0168名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 07:34:42.86ID:R2Dfbk860
>>167
西鉄はともかくJR吸収は集札がザル
香椎線なんてタダ乗りし放題の放置環境なので
ケチりたい奴はそもそも正規区間の運賃を買ってない
0169名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 09:14:09.60ID:UEF0DQJE0
あとはこのスレ的には、JTB旅行券で乗車券を買うことで回数券より安く乗ることもあるかな。
新大阪〜京都60円、新大阪〜神戸(大阪分割)70円だぜ。明石まで乗っても370円。
0170名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 09:15:01.86ID:x81Kug480
>>165
料金境界駅でいちいち改札ダッシュなんてやってられないからな
0171名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 09:26:46.20ID:iYvcT8Uw0
>>168
西も集札がサル
イヌを乗せないとダメ
0172名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 09:28:09.39ID:iYvcT8Uw0
>>170
奈良線、湖西線、嵯峨野線民もクイックターンやってる気配はないね。
京都駅の混雑からしてためらうのはわかるが。
0173名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 12:19:10.88ID:HBH8DS8n0
9回分運賃で11枚ってのがあるから、バラ売りでいいんじゃね?ってことになるのよな。
滋賀は尚更その傾向が強いし。

何より特典受けられるハードルが高い、3ヶ月であればいいんだがな。
0174名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 12:37:39.96ID:lISRyIxm0
奈良線からは近鉄、嵯峨野線も阪急に逃げれる。湖西線から京阪は糞だが。
0175名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 13:39:18.53ID:uI5VZNO90
神戸をブラブラしてきたけど、阪急阪神も昼特もごく一部の例外を除いてほほ壊滅。
三宮の伊丹行きバス乗り場前のきっぷ名人自販機は阪急株優と神戸高速の土休券100円を売り始めた。

阪急阪神で唯一悪あがきしてるのはだるまくらい。
『四回分まとめて買うとお得』とかふざけた売り方をやってたw
0176名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 15:32:45.50ID:8ks0jrms0
第2ビル 大阪―東淀川の昼特が売れ残り
0177名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 15:53:27.11ID:u+QEx2yK0
買い取り待ちの間、椅子に座って待てる某アクセスチケットに行ってきてのだが、ワンオペ店なので客が来る度に査定作業が止まるのだが...

年賀状くれ→出銭しかない→諦め1名→それでもいいからくれが2名→二人目が50枚近く買って完売→そのあとも年賀状客が五人連続で来たw
流石に『昼特ないの?』って聞くバカは居なくなったそうだけど酷いもんですわ。

>>176
まだ一週間あるで。
東海専用割引きっぷ使う客にも売れるし何とでもなる。
0179名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 17:43:16.00ID:xAXghYEC0
前スレで境界駅でのクィックターンが増えると力説したIC信者のが居たな

>>172
そもそも鉄とは違い、一般人は一旦下車して再度入場する行為は嫌がるし面倒なんでやんない
キャッキャと喜んでやるのは一部のオタとポイント古事記だけ
0180名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 17:58:02.31ID:SRynHZq90
>>178
ありゃまw
でも駅前ビルなら数枚なら1日で捌けるだろ。
六枚以上残ってるのだとしたら六枚セットを崩して売った方がバカ。



ちなみにさっき、北新地駅で使いかけの昼特を払い戻しできないかってゴネてるオッサンが居たが...まさか...
0181名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 17:59:01.56ID:QBNojx7v0
さすがに年賀状は発行枚数そのものが減ってるから金券屋に流すのを本気で
ストップした感じだな。郵政は明らかにコスト削減に梶を切ってる。
どんどん商材が減ってるのは痛いね。
0182名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 17:59:53.32ID:SRynHZq90
>>179
そんな面倒するより分割回数券を金券屋で買った方が安いからね。
滋賀と播磨方面は昼特死滅後も分割回数券の販売が盛んだしね。
0183名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:41.78ID:xAXghYEC0
>>182
ほんとそう
僅かなポイントの為に着席したままの移動が出来ないもんな
昼特消えても分割回数券は盛況だが、粗利はかなり減ったみたいよ
何でも商制で買えるとこがないのが原因みたい
5年前なら阪急交通社で堂々と買えたが、今は買えるとこが無いみたいだわ
※一部の店舗と旅行券は除く
0184名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:47.69ID:CYtLYYmQ0
>>183
商制が使えなくてもクレカチャリンカーからいくらでも買い叩けるんだから殆ど影響はないかと。
0185名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:11.66ID:iYvcT8Uw0
オレカコレクターはほとんど売りに来てない?
[カ]のついた普通回数券はほとんど見ない。
0186名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 21:03:27.76ID:xAXghYEC0
>>184
アクセスみたいにチャリンカーになるポチを抱えてる店ばっかじゃないで
0187名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 22:13:41.69ID:CmVxnlOf0
>>186
店頭にレート表貼ったりネットに価格表を公開したりしてもっとチャリンカーを集めりゃいいんだよ。
それができない無能店長の店は商材が尽きて潰れて行くのみ。

>>185
茶瓶とかでは普通に見かけるぞ。
そして零細店や自販機中心の店は取り扱いが面倒なエド券を拒否るからそういう店で見かけないのは当然のこと。
チケスーが第一ビルからレート表を撤去し、三宮ではオール95%とか足元見たレート表を掲示してる今オレカコレクターはほぼアクセスに一本化したと思う。
アクセスは98.7とか98.0がある。
0188名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 23:37:32.89ID:EYL+vn2b0
>>141
敦賀=米原も45.9キロで確実に1時間、福井からだと2時間早くなるケースもある。
で、9月に「しらさぎ」に18きっぷで敦賀から乗ったが…来なかった。

但し、福井=名古屋だけならバス@3000が定番だろうが。
スレチ須磨そ
0189名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 23:55:37.84ID:IpbVWCvj0
しかし方針を変えるだけで回数券が使い物にならなかったり、
年賀状入荷枚数が激減するようにリスキーな商売だね。
そのうち回数券の特定区間割引を廃止するとか、それは無いか。
0190名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 00:05:23.60ID:yxI91cWn0
>>189
IC乗車を推進&最終的には紙乗車券の全廃を目標とするのであれば、何でもしそうには思うけど
0191名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 00:27:14.19ID:Us961Y+P0
IC乗車推進させるんだったら、エラーでいちいち改札機止めないでほしいわ。
あとIC専用のレーンじゃなく普通のレーン使うやつも多いしさ
0192名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 01:17:10.25ID:QVfiXm4J0
>>166
転クロ狙いで時刻表確認して山陽車乗ったのに6000刑が来たら悲劇だよな
阪神線内なら問題ないけどあれで姫路はきつい
昼特廃止でシェア奪うチャンスなのに勿体ない
0193名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 02:11:10.48ID:ur+Qwjdu0
>>190
確かにキャッシュレス社会に金券屋は邪魔だな。
だからこその年賀状対策なんだろうし、
割引別納の切手納付廃止なんだろう。

消費税10%を期に定形外郵便100gも弄ってくる可能性大きいな。
クリポも値上げしたし。
0194名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 06:45:01.34ID:lbOlObKM0
>>192
阪神でわざわざ転クロ改造した8000も最近は直特より西宮急行という閑職に回されてるし、直特はもう転クロじゃあ混むからロング中心にしている。
これ以上混んで増結を検討すると金かかるから阪神山陽はこれ以上JRから客を奪おうなんて考えてないよ。
0195名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 06:47:55.67ID:lbOlObKM0
>>193
年賀状対策w
あれは金券屋潰しが目的ではなく社内の理不尽なノルマが社会問題化しかかってたから今年は大人しくなっただけ。
金券屋に流れなくなったのはノルマ沈静化の副産物でしかない。
0196名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 07:12:28.78ID:Cs9dv5Q20
金券屋対策ならやはり18きっぷ
まあ、あれこれ時代が変わって、やがて金券だけでは商売にならなくなるんだろう
0197名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 08:26:26.84ID:CTD5Ls+80
まあ今やブランド品や洋酒、中古スマホ買取がメインのとこも多いからな。
0198名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 08:40:38.37ID:CTD5Ls+80
>>193
キャッシュレス社会イコール当局が金の流れを完全に把握できる社会、だからな。中国でキャッシュレスが進むのは必然。日本も急速に追随しようとしているが。
金券屋はとかく脱税やマネロンの温床と言われているから、当局から目の仇にされる存在。
0199名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 10:25:24.85ID:+r54R+8K0
>>196
ハイカや高速回数券廃止になった辺りから徐々にそうなってきてるね
0200200
垢版 |
2018/12/24(月) 12:07:20.12ID:Io6Fsiyw0
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
200(・∀・)イイ!!
0201名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 16:33:36.34ID:BWvQuQff0
新宿
青看板の方のロータリーギフトで石原さとみ柄のメトロ24時間券が585円。
六枚全部コンプするならヤフオクでアイドルカテゴリや記念乗車券カテゴリで出してる転売屋からポイントクジに当たったときに入札した方が安くなるが6枚も使いきれないよって人にはおすすめ。

あと、オレカが998円で売ってたが毎度お馴染みBESTTRAIN爆弾が先頭だったので多分ろくなもんじゃないと思われ。
0202名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 16:44:15.61ID:BWvQuQff0
新宿
ビックチケットに何故か新宿〜横浜で発券されたC制回数券が別枠で売られていた。
金券屋の店員がこんな間抜けな区間での購入をするはずがないので何処かの情弱が持ち込んだのを糞値で買い付けたのでしょうねw
0203名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 17:00:35.85ID:3ibM/Omj0
>>201
なんでも金券ショップのが安いと思ってるのしか買わないな。定期売場購入がここの住民の定番。
加え現在は地下に行くと、定価だがキットカット一箱とカイロ、お上り受験生用短冊が付いてくるのが、なんとPASMOで決済可能な特別柄を販売してる。
0204名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 17:35:13.03ID:tNs0/UG20
>>203
石原さとみ柄は今シーズンから送料客負担の郵送発売強制、かつ6枚セットと条件がキツくなったから一枚だけ欲しい人には有用な情報だよ。


で、地下情報サンクスコ。
1月20日までの開催で、乗車券は五月末まで有効。
無料で殆どの利用者が9割の紙屑を捨てることになる受験会場地図の短冊数十枚セットを配布中。
こういう紙屑を大量生産する糞企画を出した奴は死ねと言いたい。
スマホで会場の地図も調べられないバカは大学受験どころか高校卒業すら出来ないと思うw
0205名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 17:51:59.52ID:3B7bIHm40
天神橋商店街の天満から天六の間にある金券屋で近鉄株優今月末期限1000円。欲しいやついたら急げ
0206名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 18:14:03.13ID:WNtCOktH0
なんば駅地下に二軒ならんでるとこ近鉄1800だったわ
場所がいいからボレるんだな
0207名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 18:18:47.94ID:sKoFFYqL0
十年以上昔の話だがセンター試験って新宿駅以西の住人は全員多摩地区での受験を強いられるはず
9割どころか全部ゴミだな
0208 【凶】
垢版 |
2018/12/25(火) 00:18:57.83ID:wALA8zxs0
5月まで使える東京メトロ24時間券にキットカット3個と懐炉ついて600円で売り出してたから買ってきた
0209名無しでGO!
垢版 |
2018/12/25(火) 18:59:34.72ID:wkv68FpK0
18目当てで新宿巡ってきたけど見事に3日分以下は全滅だった(´;ω;`)
もう2728ホテルを予約してあるのに

バスの空きを探そう、えーとさくらとVIPのパスIDは・・・と
0210名無しでGO!
垢版 |
2018/12/25(火) 19:27:56.78ID:7Aqutz7N0
>>208
12月10日から発売されていた商品なのに24日になってやっと>>203-204の報告が書かれた直後に何でわざわざ同じこと書き込んだの?
馬鹿なの?

>>209
5回券を新橋で11400円で買っておいて最終利用予定日の前日の夜に終了させるタイミングで残りの券をヤフオクに出せば一回あたり2500円を切る価格で使えるぞ。
最終利用日が1月5日を越えるようだと絶望だけどw
0211名無しでGO!
垢版 |
2018/12/25(火) 21:08:12.38ID:YxHlgo6N0
冬18は流通量そのものが少ない感じだわな。
四国は律儀に18きっぷのチラシ置いてるんだけど、
冬期間はクリスマスまでにはおおむね配布終了って感じだわ。
0212名無しでGO!
垢版 |
2018/12/25(火) 22:31:39.34ID:ArfT7sGt0
>>205
今日夕方通ったら残り4枚。800円まで下がってたぞw
0213名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:31.64ID:MW6u5Gwq0
昨日新宿チラ見
近鉄7月末のが1800とか1850とか高くないか
18切符はほとんど無い
年賀状もほぼない
0214名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 12:01:43.13ID:Wdl1JhQJ0
冬の18きっぷは期間が短すぎるから使い切れない。
正月はさむから日程的に自由に動きづらいし。
時間はあっても正月はホテルも高い。
昔みたいに1/20まで有効だったら、冬の旅行が楽しめるのだが。
0215名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 13:13:27.55ID:squT17PI0
昼特、ヤフオクとラクマで投げ売り来ているね。直接手渡しでない限り、もう終わりだが。
0216名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 14:04:54.45ID:WuUIq9ax0
特殊な炭素件素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0217名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 14:55:25.27ID:IHH6vX7g0
年賀状は近くの金券屋で59円で売ってる
0218名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:39.31ID:E7RCJ7dg0
>>214
1/11〜1/20は余り関係ないと思うが。
0219名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 16:30:25.59ID:fsAKIL9g0
>>218
成人の日連休
0220名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 17:02:42.69ID:BmBobkVD0
>>114
どうせユニーファミリーマート商品券あたりを金券ショップで買って、ハガキを1枚ずつファミリーマートで買うキチガイ戦法だろ
0221名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:39.69ID:PuqrJsoo0
>>214
北海道や雪国地域の冬休みは15日位まで。それに合わせるかのように20日まで有効だったのに、なぜか冬だけ短縮された。
今年は7日以降どれだけ下がるか期待してる。そもそも今年は4日までに売り切りたいたから買取り少ない(しない)可能性もあるが。前回は9日に2▪3回残りどちらも2000円処分を買って午後からたっぷり使って5000円以上乗り110の日イベント遠征したな。
0222名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:56.55ID:7582Qpef0
>>218
仮に、正月が終わったあと期限まで5日しかない券と期限まで15日ある券だったらヤフオクでの売値はまるで違って来ますよ。
0223名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 20:28:35.04ID:2sxtvd4/0
最近は、大雪、大雨、台風で運休リスクが高いから期限間際はあまり使いたくない
特に安易に運転見合わせをするJR西日本
0224名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 01:35:31.40ID:FGyZrWr60
梅田と三宮でいまでも阪神&阪急の格安切符を置いてる金券ショップってどこがあります?
0226名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 10:14:52.58ID:aQu/jaQQ0
数年前の話だが、1/9の夕方に18切符の残り2回分が2000円で売られてたなあ
知人を誘って1/10に二人で使ったから、実質1000円w
0227名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 11:04:55.44ID:THLkKC4/0
ここのところ家族が成田に行く機会多くて京成の株主優待券何度も買ったけど、
東武のほうが営業距離長いのに値段は京成のほうが高いのな。
これも需要の違いなんだろな。
0228名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 11:13:02.82ID:4iR3Cc8x0
南海は関西空港使用不可だから、それほど値が上がらないな。
和歌山市の需要は知れているし。
0229名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 12:32:27.86ID:YZnSZAyX0
>>220
よく分かったなw
0230名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 12:39:14.77ID:eXZ7kgWl0
考えてみりゃかつてのローソンダイエーうまい棒戦法とやってることや利益率は変わらんよね。
うまい棒も1日2本を毎日食うとか余裕だしw
0231名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 12:41:19.39ID:eXZ7kgWl0
>>228
ここで和歌山市内の金券ショップ事情が語られたことって殆ど無いけど和歌山市内だとどんなもんなんだろうね。
天王寺分割の大阪までの回数券バラ売りとかもやってるんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況