X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 9軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 23:35:37.66ID:ObB+9AMT0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 8軒目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1534251246/
0032名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 16:39:46.13ID:hHk2Lpj00
以前18期間で東海道線が草津あたりで人身かなにかで止まって大混乱してたときに
新幹線ワープではなくて近鉄ワープのときに株優利用したな
新幹線より時間はかかるけど時間は読めるし空いてるし乗換えも混雑具合考えると楽だから
かなり気に入っている
0033名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 17:31:02.71ID:16zSjf/m0
昼得在庫終わったか。皆ふつうに回数券バラ売り買ってる。
0034名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 18:13:35.12ID:aUQwau+i0
>>31
まだ今月いっぱい残ってるけど枯渇した?
0035名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 20:56:37.48ID:RDtlPBTM0
>>31
君は迷走してるな
このスレの住民なら「お前に言われんでもわかっとるわ」って感じだろう
0038名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 08:57:39.44ID:E/2Llf9I0
近鉄は普通回数券がカード式で、エド券引換は当日限り有効だから、カード式にしようと思えば出来るのに、
あえてそれをしないということは、金券屋での販売を前提としているとしか思えない。
0039名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 11:57:05.63ID:YBJM6bHg0
株主優待が高騰して名阪間で使われるよりも株主様に短区間だけ乗って貰った方が長期的に利益になることに気付いたんでは?
0040名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 12:17:34.82ID:TEljJ9Kt0
中央東特急の回数券終了は痛い
0041名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 12:56:00.39ID:mI6P1USF0
>>39
株優の使用比率なんて微々たるもんだろ。
0042名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:26.44ID:LDHyoChi0
名阪ビジネスが出れば名古屋、関西では近鉄株優が値下がりするのだろうが、関東では
どうなるのだろう。一年位前の値段に戻れば良いのだが。
0043名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 18:41:07.99ID:hnw9KJEw0
沿線株主率低そうな株だと思うけどどうなん
単なる配当くらいに思ってるでしょ
0044名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 18:49:15.07ID:hnw9KJEw0
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w278832312
これ捌くの無理でしょてか初めて見たわこんなん9枚ってw
0045名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 19:26:24.31ID:tT4Z9FoJ0
京都〜伊勢や奈良〜八木〜名古屋には対応してないからな。この回数券は。
0046名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 21:11:56.56ID:mI6P1USF0
>>42
>>45
金券屋でまるとく買ってた客がまるとく亡きあと株優に殺到して需要が増えて値上がりしただけなんだからまるとく相当の切符が復活したあとはもとの値段に数十円上乗せした程度の価格に戻ると思うよ。
関東の金券屋で売ってるぶんも当然元に戻る。

>>44
250円なら格安だから一人くらい買うやつ居そうなのに一枚も売れてないねw
0047名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 21:34:43.69ID:ps63CD8X0
さすがに磁気定期のみは辛い
0048名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 22:00:23.29ID:I8y92RDr0
京都〜新大阪は需要低そう
0049名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 22:23:04.68ID:6ZaMF2tf0
京成の株主優待券は新橋や新宿では何円くらいで売ってるの?
梅田では880円だったけどこれって高いのかな?
0050名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 00:57:30.58ID:jpMYe9Un0
>>49
行ったの今月?それなら新券だろうから激安。相場は1000円だし。安くても900。
逆に近鉄は年内券1450円になってるけど名古屋は強気の1800。大阪の相場は知らないけどさすがに1か月切ったやつは安くなってるかな?
0051名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 00:58:14.07ID:pRjRLO3h0
>>49
それは安め。
新橋だと一軒880円があったかな。
平均950円前後最高値1200円の店も出没。
東京都内でも850円以下は無い。
0052名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 01:15:49.41ID:j5tSSppH0
49だがレスサンクス
ちなみに見たのは一昨日で京王は330円で小田急は600円だった気がする
このあたりの私鉄は乗ったことない路線があるので乗ってみようかなと計画中
0053名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 01:21:07.97ID:j5tSSppH0
すまん近鉄は予定がないので見てなかった…
0054名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 02:17:29.67ID:/t7jvKRy0
相鉄株主定期って12/15までなの?
片道券も新橋で投売りしてたの見つけた程度で
ジョイナスとこはいまだに値下げしてない
0055名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 06:33:22.23ID:OUE0CkYB0
梅田で近鉄1600切ってる店はないな
0056名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 13:25:24.42ID:EBJZCGxr0
近くの金券屋で京王株主300で売ってたから買い占めた
0057名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 15:13:36.52ID:xrDS9mfq0
河原町で近鉄1750の文字がチラッと見えたけど新券かな?
0058名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 20:36:25.04ID:xqW+StMnO
東京駅前の金券ショップ自販機に、北陸新幹線東京〜金沢の回数券は売られていますか?今日アクセスチケットに電話何回もかけましたが、全く出ませんでしたん。
0062名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 06:29:23.57ID:lP8J1ah4O
新橋買取屋[潰れた?]隣に有る金券屋
阪急阪神株主4回
売り (笑)¥2400円
0063名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 08:48:26.88ID:Dr+0+TGK0
>>60
終了が15日夜なんだから、落札者に届くときには期限切れだろう。
0064名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 14:57:51.02ID:XCSClWwo0
名鉄全線パス
もう時期期限キレのやつ4000円@今池切手
0065名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 17:25:48.55ID:XCSClWwo0
同じく
3000円@名駅チケステ
0066名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 19:45:10.85ID:jIEEdo1T0
>>63
有効だと知ってたら1日でも使えればそれなりの価格で売れるんだからわざわざ期限切れになる日まで
オークションを引き伸ばして1円で売らずに短期で売り抜けられるだろって話。


ただし、この出品者さん本人が株主でs同時使用できるのは知ってるけども同時使用したことが相鉄にばれると不正扱いされると勘違いして
敢えて期限切れ後の引渡しにしたのかも。
0067名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 23:33:03.34ID:yonGxGNm0
>>49
千葉のCワン内の金券屋が安い
0068 【大吉】
垢版 |
2018/12/10(月) 00:55:21.55ID:DD63kg9+0
δ株優 やっと190円か@エキニア入口
0069名無しでGO!
垢版 |
2018/12/10(月) 11:21:05.09ID:Y3/Enll50
>>68
δ って何?


【参考資料】造語症
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症あり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている!
https://i.imgur.com/mvlZq6w.jpg
0070名無しでGO!
垢版 |
2018/12/10(月) 14:07:45.08ID:tXfWOMvE0
束とか嬉々として使う奴は気持ち悪いと思う
0071名無しでGO!
垢版 |
2018/12/10(月) 21:11:22.35ID:S8FH1wBP0
5ちゃんも参加者が入れ替わったということだな。
昔は当て字や造語やアスキーアートがあふれていたが。
0072名無しでGO!
垢版 |
2018/12/10(月) 22:12:51.89ID:YgKP0Q6Z0
まだ2ちゃんの頃はJRをしR
北=コヒ 東=束 東海=倒壊 西=酉 四=匹 九州=吸収と普通に使ってたな
敢えて誤字にするのが当たり前だったのに、今は時代が変わったんだな
0073名無しでGO!
垢版 |
2018/12/10(月) 22:17:43.97ID:5tgGUGTL0
>>72
2010年頃までは、言い換えが普通だった気がしたけどなぁ…
ある意味「遠い言い回し」の配慮をする必要/余裕もなくなってきたんだろうね
0074名無しでGO!
垢版 |
2018/12/10(月) 23:15:39.55ID:PYxkCYfK0
新橋 船室 乞食が拾ってきたと思われる帰省用の京都→東京の乗車券指定席を12000円で販売。いつか向日葵に摘ままれるの時間の問題かよ。
0075名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 00:17:57.93ID:soCNjVtl0
>>74

> 乞食が拾ってきたと思われる

推測で検挙は出来ませんよ。
あと、船室はともかく向日葵は意味わからんわ。こまわり君の仲間か?
0076名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 00:20:18.00ID:x9ecLbmx0
18きっぷ大阪駅前ビル地下の店の店先にあるの確認
\11500
0077名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 00:22:30.77ID:soCNjVtl0
>>70-73
「束」とかは何人もの人が使ってるじゃん。そもそもが2chより遥か昔のメーリングリストとかニフティとかの時代から使われてた言い回しだし。
でも>>68みたいなそいつ以外誰も使ってない上にググっても意味がわからないものや環境によっては表示が変わるため全く意味が通じなくなる記号を書く奴は重度のコミュ障かと。
0078名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 00:24:10.09ID:soCNjVtl0
>>76
そりゃあって当然だろw
1日から買えるんだし10日からは利用も開始されたんだから。
0079名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 00:27:55.18ID:sTvxXlRp0
>>78
そもそも「大阪駅前ビル地下の店で売ってました」って、大雑把過ぎてなんの情報にもなってない罠w
0080名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 01:06:08.69ID:K2SkXa6Q0
スルー出来ない人達
0081名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 09:06:04.19ID:mbxGs7p40
10850円(95)〜11250円(97)で買えるのに11500で買うかなぁ
0082名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 10:18:01.26ID:I3OY8U3x0
翼券
運のいい
ビッグブラックストア
0083名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 10:47:44.43ID:2gYIqLhw0
>>76
新宿の底値が11500だから安いね。
新橋八重洲などは11650前後。
97で旅行券買って買いに行けば11490だけど、倒壊ツアーヅみたいなきっぷ専門カウンター以外だと順番待ちに名前書かされてとロス多いから妥当な値段か。
使用開始したばかりなのに2回分くださいとか言ってるアホ相手にしないと逝けない店員乙。
0084名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 12:45:07.65ID:sTvxXlRp0
>>81
みんな95で買うために旅行券仕入れたあと平日の昼間にしか開いてない駅から遠い旅行会社までとぼとぼ歩いて買いに行くほど暇じゃないからね。
行ったら行ったで待たされるわ、店員のねーちゃんに「何しに来たんだこの鉄ヲタw」って顔で応対されるわでドM以外にはお薦めできない。
0085名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 12:54:18.11ID:1IYxeFKR0
最近は東京支店も「新宿ルール」になったぞ
0086名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 16:45:54.96ID:PSSxtLCx0
PayPayはJRで使えないのがまだまだだな。
0087名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 19:00:13.03ID:5UaGTvVi0
10850円(95)〜11250円(97)ってなに?どういう計算式?
0088名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 22:44:18.58ID:qaMzAbiA0
乳新橋ビル2階に、また怪しげな金券屋が出来たな。

どこのグループかな?
またはカード現金化屋か?
0089名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 02:48:55.35ID:ANnTKhyr0
名古屋周辺のやつに聞きたいけど近鉄名古屋駅近のkntってkntの旅行券で近鉄特急券を手数料なしで買うこと可能?かわかるかたいますか?
0090名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 06:01:54.67ID:aryZJ8bd0
近鉄とJRは手数料なし
0091名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 11:24:47.43ID:MZT5BvOw0
新宿 近鉄株優 1650 1680 1800で並んでますよ。
どの店も4枚とかなので個人から買い取ったと思われタイミング次第で名古屋大阪組に買われて終了になるのでお早めに。
スレ違いだが今年は年賀状自爆営業辞めたのか在庫枯渇してる。あっても61円。
0092名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 20:03:59.14ID:+d/EDx6y0
>>88
2階ならカード現金化に特化した店じゃね?
0093名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 20:13:33.18ID:3lQTdCS90
>>91
だから今年は普通に局で買ったわ。
あれ当選発表後に余った奴を交換してもプラマイゼロだったから有難かったんだがな。
0094名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 20:59:32.23ID:acfLZZ/m0
まだ12月末の近鉄1900とは強気な店もあるんだな
0095名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:55.98ID:l/pWxZ4j0
>94
新宿悪い思い出横丁、腹黒屋
近鉄12月末、千円也

期限を伏せているから買うやつは気を付けろ!
0096名無しでGO!
垢版 |
2018/12/13(木) 23:28:05.11ID:vnaUQSEt0
>>94
あるある 売れるとおもってるんかねぇ
0097名無しでGO!
垢版 |
2018/12/14(金) 00:30:47.36ID:bjbHu8UX0
>>94
>>96
在庫が数枚しか無いのであればそういう売り方も有りだぜ。
客の全員が隣接店との価格比較をしてから来る訳じゃないから腹黒やアクセスとかの大手店だと他店と比較せず看板で選んで買ってく客は一定数居る。
0098名無しでGO!
垢版 |
2018/12/14(金) 14:53:54.17ID:g/m4huhA0
まだ昼特売っている金券屋あるのか?
フリマアプリでは投げ売りもあるが。
0099名無しでGO!
垢版 |
2018/12/14(金) 16:37:24.63ID:lz42/VPK0
俺は年賀はがき1枚11円引きの51円で買った
0100名無しでGO!
垢版 |
2018/12/14(金) 23:19:49.52ID:zS5N5K3w0
51円なら手数料払って切手にしてもええね
0101名無しでGO!
垢版 |
2018/12/14(金) 23:48:36.57ID:Jyfl5w990
>>88
確かにSL広場側のエスカレーター上がった所に
マレッジチケットなる店ができてたわ
特色は無いし下の店よりも高いかも
検索しても「マリッジチケット 新橋」 と間違った予測変換しかw
金曜の夕方で1階はどこも賑わっていたのに
こっちは客ゼロで店員が携帯見て暇そうにしている始末
買取屋みたいにならなきゃいいけどなー
0102名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 02:28:58.98ID:rU1q/5Hw0
ほんま阪急阪神回数券扱うとこなくなったな
0103名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 10:14:48.90ID:kYuG0f1s0
阪急はハーフあるし、金額制だから、もともと直で買っているけどな。
昼特廃止の方が痛い。
0104名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 13:12:12.25ID:5i+H2Vzr0
販売買取センター
さくらや
アクセス 2店
マルトク
ウイング 2店
買取屋(潰れた?)
新橋チケット(新店)
キャビン
ラッキーコレクション
チケット昭和
大黒屋
ゑびすや
アーチ

マレッジ(新店)

・・・ニュー新橋、16店もあるのか!
0105名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:16:40.55ID:DwFf5kRC0
>>102
先週の確認だけど、ホワイティうめだの曽根崎警察向かいくらいにある
チケット7プレイガイドで阪神回数券はそこそこ残っていた。阪急はほぼ売り切れ。
0106名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:50:47.32ID:kYuG0f1s0
643 近畿人 2018/12/14(金) 17:46:37 [38UJQRKw]
JR伊丹の金券ショップ
1月末頃に閉店。張り紙がしてあった。
0107名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 16:03:57.15ID:NilBOmyh0
>>97
看板で選んで
兵庫だと「甲南」かな。
甲南=お坊ちゃま学校のイメージ、周辺は高級住宅街でイメージがいいね。
安さが売りなら、「玉出」「ハナテン」「サカイ」を店名にしたほうがいいかもw
0108名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 16:18:53.93ID:VteZZptw0
>>107
「チケット玉出」は期限切れの回数券を【コレクション用】と銘打って10円で売りそうw
0109名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 18:26:31.38ID:lOp6DZG10
>>99
今年の売れ残り年賀状でしょ?
0110名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 18:28:35.94ID:lOp6DZG10
と思ったが、去年の年賀状は52円売りだったから本当に平成31年のを11円引きで買ったのか。
金券屋側も在庫が枯れると思ってなかった発売直後にその値段設定だったのか?
0111名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 19:47:22.42ID:FNeE/uaW0
>>107
ハナテンはビッグモーターに吸収されたぞ
一応フランチャイジーとして会社は残ってるが
0112名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:12:08.56ID:dOs2FgFA0
>>102
高槻の阪急とJRの間にある繁華街の金券自販機には当日限りの阪急回数券が売られていた
JR昼特も一部でまだ残ってる
売り切ることができるだろうか?
0113名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:50:27.41ID:d8okFkZR0
>>112
阪急沿線はその類の販売方式だね
上新庄、正雀など 駅前に設置の自販機
0114名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:55:31.83ID:Bcy63CF40
>>110
買ったのは金券屋ではないよ
ちなみにエプソンのダイレクトショップでもないし、今からでもできる
ただ結構めんどくさいからあまりおすすめはしないけど
0115名無しでGO!
垢版 |
2018/12/15(土) 22:54:22.36ID:DU2foH4n0
新宿大ガード
ジミーちゃんのとこ18きっぷ11400と底値で勝負してきた。
しっかし、ジミーちゃん要る時は入るだけで挨拶されるのに監視されてないと一切なにも言わない。そっちのが良いんだけど初心者は悪くとるような。
0116 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/12/15(土) 23:01:30.80ID:ViRPppfM0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  
   /    \

【参考資料】造語症
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症あり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている!
https://i.imgur.com/mvlZq6w.jpg
0117名無しでGO!
垢版 |
2018/12/16(日) 14:11:47.84ID:lo8eu3Vv0
新橋の茶瓶で18きっぷ5回残しが11400円。
今のところ首都圏最安値かな?

ちなみに使いかけの18きっぷは新宿と新橋をさらっと見たが全く無い。
0118名無しでGO!
垢版 |
2018/12/16(日) 16:55:27.55ID:UkMmRO/R0
ダイエー曽根店にあった金券自販機が無くなってた
阪急の回数券の当日限り化の影響をもろに食らってるな
生鮮食料品みたいに当日中に売り切らないと在庫が丸々ロスになっちゃうとか危険度の高い商売になってしまった
0119名無しでGO!
垢版 |
2018/12/16(日) 20:20:37.15ID:5ZASvOXy0
ニュー新橋ビル
日曜日は休む店ばかりだったのに、今日通ったついでに覗いたら、営業する店増えたね。年末だからかと思ったけど年賀状は品切れ多数。
興行や展覧会腐らせたくないからなのかな。
0120名無しでGO!
垢版 |
2018/12/16(日) 22:13:50.03ID:jivvCDte0
年賀はがきは郵便局員の自爆営業が減ったからじゃないの?
今年は発行枚数減らしてるんでしょ?去年より10円値上げしてるし
0121名無しでGO!
垢版 |
2018/12/17(月) 01:02:58.82ID:WYuWWLhJ0
年賀状は細くなったね。
でもレタパはどこにでもあるから、やっぱり日本郵政の社員押しつけはあるんじゃね?

新宿の金券屋も、中央線特急が売れなくなると痛いだろうね。
10円引きの私鉄メトロの回数券も、IC運賃との差額でうま味無いし。
0122名無しでGO!
垢版 |
2018/12/17(月) 02:04:23.23ID:TvYIwdyV0
>>119
ビル丸ごと休業のときもあるけど
0123名無しでGO!
垢版 |
2018/12/17(月) 16:21:35.14ID:YZwwlfae0
東京の端で18キップ2回残り見つけたが7000円と禿並みに高いな
0124名無しでGO!
垢版 |
2018/12/17(月) 22:02:19.88ID:WJA/PM3p0
池袋、有楽町〜東京でJR九州の優待買おうと思うんだけど、
どの店に行くのが安くてオススメだと思いますか?

JR九州の優待って割と店によって差があるみたいで・・・
0125名無しでGO!
垢版 |
2018/12/17(月) 23:11:26.06ID:emxjTKlY0
>>124
ヤフオクは?...って書く前に相場を見てみたら今は2500円越えばっかなんだね。
シーズン当初は1800円で買えたのに。

確かに都内の金券屋だと価格設定がバラバラだけど先週末に確か2200円は見かけた。高いと3000円なんて店もあるけど、それ以上に売り切れの店の方が多かったので全体的に品薄で高値安定の模様。
0126名無しでGO!
垢版 |
2018/12/17(月) 23:16:10.65ID:WJA/PM3p0
>>125
今の相場的にはヤフオク2500、実店舗2750くらいなのかもね。
何店も見て回る余裕ないので2700くらいで妥協するつもり。

九州に流しているのかなーなんて思ったり。
0127名無しでGO!
垢版 |
2018/12/17(月) 23:39:51.01ID:CKG2I7Rk0
大阪環状線京橋駅のまわり金券の自販機全然ないな
0128128
垢版 |
2018/12/18(火) 01:00:54.73ID:HWd7IUAK0
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
128(・∀・)イイ!!
0129名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 02:39:08.42ID:J+R0EtNn0
>>127
甲南チケットのところに自販機あったような気が
0130名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 08:56:13.03ID:urmvurpB0
今月28日あたりに東武で500円くらいの区間乗る予定なんだが
直前に新橋、優待券それ以下には下がりそう?
0132名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 10:20:27.85ID:h8PHc7sq0
>>119
宝くじ売り場(交番に近い方)で、やる意味あるのかとツッコミたくなる
商品券の定価販売。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況