X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 9軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 23:35:37.66ID:ObB+9AMT0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 8軒目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1534251246/
0619名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:59:56.50ID:FOggM1w60
んなもん、旅行業登録取ってやれば済む話。
今や旅行業取ってる金券屋だってあるよCABINとか腹黒とか
0620名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 13:09:27.59ID:R9uCnAV70
毎日新聞編集委員ツイッター 「大坂なおみは米国籍を取得するだろう。日本人が失望して(安倍)政権が倒れるぞ。反論は全部ブロック」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548584319/

【韓国】日本の挑発に武器稼働を検討 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548647073/

安倍政権になって外国人の強制退去が厳格化 人道上の理由での在留特別許可が激減 非正規外国人救済の道狭まる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548564953/
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 18:10:18.77ID:IbsXZqkO0
>>619
クレジットカードを持っていないと無効になるものを売っているわけだから、
旅行業以前に詐欺あたりになるんじゃないの?
0622名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 21:17:26.98ID:3c1NglGd0
何人かに1人はポイント特急券を渡されるわけか。

通常のチケットレス特急券は同じ列車なら差額支払いで乗り越しできるけど
ポイント特急券は打ち切り計算になる、っていうような効力の違いもあるんだけどな。
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 21:20:15.13ID:+fWt1Tma0
>>622
元の区間が難波ー名古屋でどこに乗り越すのか
0624名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 22:34:09.20ID:Qb5A1/FuO
>>560
名駅チケット店舗は増えたな。
チケットキング店舗は減ったしな。
0625名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 22:45:18.86ID:WPFYLb5A0
近鉄株優値下がりしてきたね。大阪駅前ビルで5月までのが1650円。
0626名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 23:06:26.36ID:Qb5A1/FuO
>>625
7月末迄も1650円の店あり。
0627名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 12:34:49.85ID:XKKPIFZW0
>>621
おサイフPontaで支払ってそのカードごと渡せば合法。
0629名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 16:19:26.76ID:NkUCFhZ70
>>625-626
心斎橋付近〜難波〜千日前あたりの圏内の底値をご存じでしたら教えて下さい。
何店舗か確認してみましたが1700が個人確認での底値でした
0631名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 18:50:55.12ID:6XTQ3C5e0
>>623
この手の店なら、客が四日市までって口にしたら喜んで同じ値段で四日市までの特急券を渡してそう。
0632名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:42:36.28ID:Tc3oNFCf0
>>631
そら、同額だからって名古屋までの特急券を取っても客への説明が面倒になるから四日市で出すだろうし、
>>622の問題が出る可能性があるからその客に限ってはポイント使用はせずに券を出すだろうね。それだけだよ。
0633名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 08:20:35.01ID:+cPOa13q0
近鉄、新宿はほぼ変動無し
一軒だけ1700ってあったな、いままで見たこと無い数字
いまだに1800とか2000とか平気で置いてある
関東民は回数券知らないだろうと思われてるんだろうな
0634名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:45.48ID:GVnd+XD+0
サンロードの名駅チケットで近鉄株主優待が1850
0635名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:17.64ID:HliQe9S/0
昨日午前中に新宿行ってきたが、近鉄株優7月末まで有効、1枚1580円や1600円の店もあったぞ。
関東でも名阪ビジネスの存在は知られているとは思うが、有効期限三ヶ月ものを仕入れて売るより
株優売った方がリスクが少ないのでは。

俺は昨年末新宿で期限今年7月末を一枚あたり1380円で仕入れていたが、先週伊勢神宮行くときに
使った。
0636名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 10:02:31.58ID:AU2Kba2B0
東京では売りさばきにくいからそれほど安いんだね。
0637名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 12:43:42.97ID:8Qzgm+IF0
>>635
> 関東でも名阪ビジネスの存在は知られているとは思うが、有効期限三ヶ月ものを仕入れて売るより
> 株優売った方がリスクが少ないのでは。

この間もこの話出てただろと思ったが、半月で結構スレが流れてたんだな。

451 名無しでGO! 2019/01/13(日) 12:13:04.10 ID:yZXoKphU0
>>449
今までも関東で近鉄株優は売ってても名阪まる得を売ってる店は殆どなかったでしょ。

そういうことですわ。


関東の近鉄株優の相場は現地で名阪ビジネスのバラ売りが定着すれば近鉄株優をあんな価格で買う人は居なくなるから「こら売れんわ」とお互い牽制しあいながら値下げするまでもう1〜2月待て。
元々、関東で近鉄株優を買うのはセミプロばっかなんだから。
0638名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 12:53:21.42ID:90l5xor60
>>635
補足説明しとくと、名古屋や大阪の金券屋は近鉄の回数券を能動的に仕入れてるけど、東京の金券屋は近鉄株優を受動的に仕入れてるだけだからな。


東京の金券屋は名阪ビジネスきっぷなんてわざわざ自分からは仕入れません。
0639名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 13:04:26.60ID:p0Inlite0
>>638
そりゃまあそうだな
大阪だと少し前までJR東の株優が1000円ぐらいで売られてた
大阪では使い道ないしな

最近はネットで転売とかに回って上昇傾向ではあるが
0640名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:07:09.84ID:BOaDseeM0
前も出てきたけど新宿で近鉄の株優買って伊勢神宮だと
たぶん名古屋から伊勢市か宇治山田なんだろうけど1450円だから
高いところだとふつうの切符の方が安上がりなんではないだろうかと
まあ京都や大阪周りなのかもしれないが
0641名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:45:25.68ID:F+VlazqU0
伊神行けばトクだ値が1330円で買えてかつ確実に転換クロスシートのキハ75が来るんだから、ロングシートの急行が来るかも知れないのに1450円とか出さんわ(笑)
0642名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 11:18:48.09ID:hDFdyijs0
>>559
快速みえはギリギリだと座れないのが欠点なんだよなー。
0643名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:29:39.52ID:40zIZw5a0
>>640-641

確かに前に出てきた話だけど、株優使って伊勢神宮へ行った人はこういう使い方をしてた。

347 名無しでGO! 2019/01/04(金) 13:42:04.41 ID:vUiOXcWj0
>>343
伊勢では悪質タックル(若しくは捏造お祭り男)を駆使して出場し、その日のうちに大阪へ逃げるんだよ。
0645名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 13:50:10.43ID:UVtUAxg8O
>>629
1600円2019年7月末が底値。
0646名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 14:54:28.56ID:QpbZfrjK0
>>642
快傑えみは自分の感情で審査する更年期なのが欠点なんだよなー。
0647名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 15:40:38.47ID:De66WBP80
京王観光がマルス取り扱い中止くらったから、あそこ発券の回数券買うとき全数揃ってても払戻し不可になるのかな?
0648名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 17:56:37.32ID:/EOYwz0y0
7
補充回数券が買えるなんて素敵じゃ内科
マルス使用停止となれば、出補・料補で発券しないといけないかもな

そんなスキル無いから、他の代理店や駅に誘導してお仕舞い
0649名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 19:37:31.09ID:Kz+Z/Vgl0
>>647
試しに買って払戻を試してみなよ
旅行代理店がキセルやってマルス取り上げられるってこと
滅多にないんだし。
0650名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 00:01:33.96ID:RiYSDokyO
快速みえは嫌いな奴に指定券を頼またときに逆向き固定の席を買ってくるためにある
0651名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 00:03:52.53ID:MYBWw3ZA0
【サンロード店よりお得なチケットのご案内♪】
新幹線 東京(都区内)〜新大阪(市内)の指定席チケットが、期限迫っているため
定価(片道)14,450円を→13,000円にて販売しています!※有効期限2/10まで
自由席希望のお客様… https://t.co/tCwa7Tj2qY 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0652名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 18:40:51.22ID:kAOb+Vux0
今度小田急使う予定なんだけど
全線切符買うなら新宿よりも神田あたりの方が安い?
0653名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 21:09:34.06ID:8U3YHdsz0
>>646
マラドーナ乙!
>>652
小田急に限っては新宿のほうが安い。
ただし大ガードの横断歩道を渡らないとダメだが。
0654名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 22:02:57.83ID:CKUFin1H0
>>653
ちょい遠いな
いつもはJRでて西口ロータリーのみずほ近くの店利用してるんだが
小田急はまだ買ったことないのよね
昔蒲田で550円だったんでそれぐらいで売ってないかしらん
0655名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 22:28:45.06ID:2oEhzqPl0
>>652
新橋だと560円
新宿は探せば550円だったかな。
三島沼津だと710円なんだけど在庫枯渇してくると抱き合わせの(小田急)新宿となり、〜小田原+株優となり単品販売しない仕様。
0656名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 09:41:19.60ID:pe/L2Nwj0
>>654
> ちょい遠いな

横断歩道という大河を渡るからこそ安くなるんだよ。
横断歩道を渡れば在庫次第で540円とかで売ってることもある。
0658名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 15:44:32.23ID:RB2a5rkx0
>>654-655
さっき見てきたけど、新宿でも手前の店は580〜600円、横断歩道直前は570円、横断歩道を渡った先のレンジャーとアクセスはどちらも560円でした。
同じアクセスでも横断歩道を渡るだけで安くなるんだから出不精のデブ以外は横断歩道を渡らないと勿体無い。
0659名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 16:49:32.75ID:3zJb4rw00
新宿の金券ショップ巡りは西口からなら横断歩道を渡ってから始まるに決まってるじゃん
0660名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:32.29ID:sdRs0jkL0
都内の金券ショップなんでJRだけ近場の切符10円しか安くならないのぉーー謎だよ私鉄は10円以上安く売ってるのにー
土日切符の私鉄は安いよぉーーJRもこれくらいやってよぉーー
0661名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 17:08:23.44ID:7zIO7dpY0
20円しか違わないなら近場で済ますわ
0662名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 18:02:48.42ID:RB2a5rkx0
>>660
君はこのスレ...というか、この板には場違いなくらい基本知識が備わってない。
0663名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 18:34:35.11ID:nGSZwLHH0
そうそうw新宿は西口から坂下るかんじで見て横断歩道渡るかどうか一瞬悩むw
(一回の信号で見て戻るのがちょっときついくらい交差点が大きくて時間的ロスがでかい
しかもチラ見ですむから戻るときの車の信号がやたら長くかんじる)
0664名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 19:04:31.28ID:Ev7SocxE0
梅田の金券屋で112万円出してJRの回数券を凄まじい位大量に購入した猛者を目撃した
会社の社長が社員に配る用にまとめ買いしたのか?
あんなことしなくてもエクスプレス予約を法人契約した方がお得で楽なのに
0666名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:58.05ID:Ev7SocxE0
>>665
或る程度規模が大きくないと与信通らないとか?
0668名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 19:15:29.13ID:Ev7SocxE0
上場企業はほぼ99%通る
非上場だと会社のデータをあれこれ書いて提出しないといけないみたい
0669名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 00:28:15.46ID:yqVvDl2y0
>>664
それ、ただ単にブローカーか滋賀夜行播磨の自販機系金券屋の買付では?
0670名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 06:34:58.81ID:0kO7oNBM0
金券屋が金券屋から仕入れをするか?
0671名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 08:16:17.65ID:R9rz3F0g0
>>670
利益出るならするよ。
物によっては店に売りに来る人いないから
他店で買ってそれより高く売る。
0672名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 08:47:31.75ID:yqVvDl2y0
>>670
梅田の店では昼特があった頃には「大阪〜京都百冊セット」なんていう、金券屋しか買い手の無い商品まで売られてたしね。
ここで「自分の店で直接JRから買った方が安いじゃん」って言う人が書き込むのもお約束だが、昼特100冊出すための時間を従業員の時給で換算すれば1%割高くらいならペイできる。
0673名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 10:39:08.04ID:eNpNjrgV0
都内でJR東株優って1枚いくらくらいが相場?
0674名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 11:18:02.58ID:krkBZ6KD0
>>673
2200〜
0676名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:43.88ID:WvC6YDD60
>>672
売ってるほうの金券屋は時給でペイできてるの?
0677名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:47:43.97ID:Ddc0smKp0
>>670
飯田橋は業者取引メインでついでに小売りやってる感じだし。
新橋とか神田の業者がよく買いに来てるよ。
社長とのやりとり聞いてると新橋は茶便が引っ掻きまわし、元インテリジェンスは資金力が武器とか横で聴いていておもろい。
0678名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:59:59.62ID:bj26IybH0
>>676
呼び込みの商品なので単体では赤でも構わないのでは
0679名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 14:22:17.09ID:lP1BXWnl0
jtbの旅券95%割らないかな
0680名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 15:45:34.19ID:PxOA263N0
>>670
郊外の金券屋が大阪駅ビルに買い出しに行くって話思い出したわ
裏に回って業者間取引と一般客と同じ様にカウンターで買うんだと
0681名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:22.53ID:5ggvSN830
金券屋同士で卸売してんだな
ただ金券屋から買い付けると買った金額より高い金額で売らないと赤字になる
0682名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 22:19:12.91ID:cunZ2DTl0
>>676
昼特換金のオレカコレクターやチャリンカーをパシリに使っているから丸儲け。
0683名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:24.32ID:2O389qmP0
>>664
今日2月5日からJRグループに出入り禁止を喰

らった京王観光大阪支店の奴だろ。

もうマルスで自前発券出来ないし、他所に頼む

と定価通りだから、今度はケチ王、金券屋を使

い、一円でも多くの利益を上げる作戦か。

あの手この手と色々考えますな。ケチ王さん。
0685名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:53:26.77ID:/sDWRA590
QUOカード5000円分の買取は96が最高かな
これより上は探しても見つからなかった
0688名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 00:10:43.26ID:qhRJzMzM0
>>683
こういう変な改行の仕方をする人ってやっぱり変な文章しか書けないんだな。

出禁喰らったのは事実だが、金券屋から仕入れるわけねーじゃん。
バカじゃねーの?空想と現実の区別すら出来なくなったキモヲタくん。
0689名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 02:02:08.90ID:TuWA6Dqh0
他人の目撃レスに対して別の他人が推測レス

ここまでは理解したが、
なぜ後者に対してさらに赤の他人がキレてるの?
図星だから?
0690名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 12:42:08.21ID:7fEQeDkm0
>>689
キチガイ粘着アンチが中学生レベルの妄想を書いてたからだろ。
0691名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 19:45:40.39ID:w79xt1Lx0
三宮駅周辺でポートライナーの回数券バラ売りやってる自販機ってどこかある?
金券ショップ営業時間外に買いたいので…
0692名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 19:54:51.53ID:cw1Ts8zW0
イオン三ノ宮駅前店の細い道路を挟んで北側に自販機がある
吉野家の少し西側
ポートライナーは、甲南とかより安い
0694名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 22:51:26.70ID:mSHFfJsl0
>>691
ポートライナーなら、阪神の西改札 そごう前にある自販機で売ってなかったか?
0695名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 23:27:21.82ID:w79xt1Lx0
>>694
そこにも自販機があるんだな
ありがと
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 03:02:32.86ID:Ufrtv58Y0
近鉄株優取り扱ってる自販機って大阪側にある?
0697名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 14:48:47.68ID:Av8wk7S90
>>696
多分無いで。自販機が激減してきた。
0698名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 15:14:29.41ID:4dwC2TkU0
>>664
あ、それ京王トラベルだな(笑)
ドアホ!!!
0700名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 16:32:05.41ID:vfYXVJeS0
今更なのだが
年末に途中下車した広島駅前の金券ショップで5回分の青春18きっぷが11000で売られていたのに驚いた。
売れないなら払戻した方がいいと思ったが、それも難しい場合もあるのかな

もう一軒あったが、店頭に何も並んでいなくて(ガラスケースみたいなのが無くて対面販売)
お店に入ることすら諦めた。
0701名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:41.57ID:/uLletI40
>>699
その価格表はワールドチケット
異次元の店とちゃうで
0702名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 23:27:21.09ID:wkvpmuy60
C制でないなら700が買って払い戻せばよかったのでは?
少し前の10〜20円の違いで大ガードの交差点渡るかどうかなんてよりずっと割がいい話
0703名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 00:17:33.53ID:beeQ8ISb0
>>696-697
鶴橋のJR改札のすぐそばに近鉄株優中心の自販機があったはずだが。

>>700
広島駅前の金券屋はホント、独特。
不法占拠バラックの方々の生き残りだからか未だに昭和の金券屋の商売をやってる。
0704名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:35.93ID:M+TuR8NT0
阪神全滅してるな
全線が400円とかお得感ないわ
0705名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 12:26:58.25ID:5ud9yUvw0
>>697
>>704
「多分ない」とか「全滅」とか、ガセネタ流布すんのやめてくれない?

近鉄株優を売る自販機も阪神のバラ売り回数券を売る自販機もまだあるんだけど。
0706名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 13:16:19.85ID:M+TuR8NT0
>>705
そうだな
三ノ宮はあったが大阪難波付近は扱ってないと張り紙してある
0708名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 14:09:20.88ID:t3IOudo00
>>690
めくら認定してる図星ちゃん、あんたちゃうの?
0709名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 14:53:42.47ID:En5W8wCa0
金券屋でC制か商制でない、新品の18きっぷなんて見たことがない。
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:51.13ID:DOfI1PrW0
横浜広島とかも回数券発行終了か
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:56.68ID:iWffDXLn0
>>707
この勢いで、今年の10月か来年春には回数券全滅に持ち込むのかも
(東や在来線区間・関東民鉄なども大々的に巻き込む形で)
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 20:07:54.13ID:ijSFvr830
一番回数券を廃止したいJRは西だろう。
0713名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 20:45:33.99ID:NUzKedxV0
普通回数券廃止は旅規の改正がいるから面倒

やるとしたらJR6社巻き込んでやるしかないかな
0714名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 21:14:30.66ID:HZv9Loyq0
>>712
そりゃ、昼特廃止しても分割回数券利用が減らないからな
今の制度のまま回数券を廃止すれば、草津や三田から大阪行く客から思いっきりボッタくれる
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 21:18:40.58ID:GyBCwC+l0
>>714
規則を変えてまで回数券廃止やるかな?
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 21:33:09.72ID:V75513cf0
>>714
暴論だな
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 22:41:24.47ID:iWffDXLn0
>>715
大手の鉄道会社が一枚岩になって、国土交通省に回数券の廃止嘆願・
キャッシュレス&チケットレス化の推進を迫るようであれば、本当に実現してしまうのかも
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 22:48:44.60ID:6IhZOPUM0
企画切符の新幹線回数券と

普通の回数券は、商品性が違うだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況