>>740
快速の特快への置き換えなどでジワジワ停車本数が減っているしね。
ただG車導入による12連化後は快速車の緩行線走行ができなくなるので
土休日の早朝深夜は緩行を中野発着にして、快速は3駅停車となる可能性が高い。

このとき3駅通過と停車をそれぞれA快速、B快速などと呼称した上で
平日・休日問わずAB双方の快速を運行することも考えられる。その上で徐々に
A快速を増やしB快速を減らしていくとう方法もありそう。

平日ダイヤで特急の頭を押さえてしまう快速が結構あり、3駅通過にすると特急が徐行運転しなくて済むのも利点。