X



リニア計画アンチスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 08:13:18.15ID:poKGmtMO0
リニアモーターカーの問題(安全性問題・電力問題・車両狭さ問題など)や
中央新幹線の問題(建設費問題・財投返済問題・談合問題・水問題・ウラン問題・残土問題・地盤問題・自然破壊問題・大深度地下利権問題・高校移転問題・東海道地位低下問題など)
など、リニア計画やリニア技術に関する反対意見はこちらにどうぞ
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 16:20:05.58ID:JZoQkWCx0
約束が守られないままが前提になるなら、一旦、白紙に戻すしかない。
何が最終回答だ、ふざけるな。
約束を守れ。
0773名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:18:15.10ID:ZzEDAx8X0
皮活スレ?
0774名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 14:21:03.10ID:06T27bO70
中部電、浜岡5号機の審査申請へ  再稼働に向け
2019/9/3 17:34 (JST) ©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/541535499362600033
>中部電力の勝野哲社長は3日、停止中の浜岡原発5号機(静岡県)の再稼働に向け、
原子力規制委員会の審査を申請する考えを示した。
3、4号機は既に審査が行われており、地震に関する審査を見極めた上で5号機も申請する。
東京都内で同日にあった規制委との意見交換後、記者団に「一番新しく、一番大きい
プラントなので、しっかり活用する」と述べた。
これまで中部電は、5号機の審査申請は準備中としていた。
具体的な申請時期については引き続き明言しなかった。<

リニア開業を見据え、浜岡原発再稼働へ動き出しました。
愛知県経済界(JR東海、中部電力等)はどれだけ静岡県民を苦しめれば気が済むのか・・・
「名古屋の発展のためには、静岡県は踏み台になれ」と言わんばかりですね・・・
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:10.18ID:06T27bO70
川勝知事、JR東海の「最終回答」に対し「懸念が払拭されていない」と述べた。
http://www.news24.jp/nnn/news16421979.html
2019/09/11に公開
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:10.26ID:XkUVIg920
2019年09月10日(火)
リニア新幹線工事 大井川の水量現象対策で川勝知事JRの回答に“赤点”
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=D9A8uykh6Fo
>リニア中央新幹線のトンネル工事をめぐって県の中間意見書にJR東海が回答しました。
ただ県などが求めている全量戻しなどの課題は解決できておらず、川勝知事は「赤点」を
つけました。
今回の回答を受けて、9月12日と13日、専門家とJR東海が会議を開き、
水問題や生態系について議論する予定です。<
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 19:02:26.84ID:XkUVIg920
リニアの環境対策、静岡県とJR東海の主張は平行線 トンネル着工見通せず
2019.9.12 13:17経済産業・ビジネス
https://www.sankei.com/economy/news/190912/ecn1909120016-n1.html
>静岡県は12日、リニア中央新幹線の建設工事に伴う環境への影響について検証する会合
を県庁で開いた。南アルプストンネルの掘削で生じる湧水を全て大井川に戻すように求める
静岡県に対し、会合に出席したJR東海側は全量を戻すことを確約せず、議論は平行線を
たどった。
会合は13日までの2日間予定されているるものの、両者が歩み寄る状況にはなく、
静岡工区の着工が不透明な状況は今後も続きそうだ。<
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 19:10:47.87ID:XkUVIg920
リニア水問題「JRの地質調査不十分」 静岡県連絡会議で見解
(2019/9/12 17:00)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/680658.html
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、
静岡県の有識者とJR東海の工事担当者が水資源や生態系への影響について議論する
県環境保全連絡会議が12日、県庁で開かれた。
JRから6日に提出された県の中間意見書に対する最終回答について意見交換し、
専門家から流量予測の前提となる地質調査のデータが不十分で「失望した」とする
見解が相次いだ。
会議にはJRから宇野護副社長が初めて出席し、国土交通省鉄道局からも、これまでより
格上の江口秀二技術審議官がオブザーバーとして立ち会った。<
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 04:17:35.70ID:YqIULQ3X0
川勝知事がリニアのルート変更に言及
9/12(木) 12:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00010000-satvv-l22
>大井川の水が減る恐れがあることを理由に、県が着工を認めていないリニア新幹線について、
川勝知事が「ルートを変更すべきだ」と発言しました。<

知事の「ルート変更」発言 波紋広がる
9/12(木) 21:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00010001-satvv-l22
>6日に、JR東海が県の中間意見書への回答書を提出したことを受け、知事は、
大井川の水を全量戻すことが、今のJRの技術では不可能だとわかったとして
ルート変更の必要性に初めて言及しました。
リニア新幹線はかつて、現在の静岡県の南アルプスを貫くルートの他に、
南アルプスを北側に迂回し長野県松本市の方を回るルートも検討されていました。
結果的にJR東海の採算性などが重視され、現在の直線ルートに決まった経緯があります。<
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 04:25:26.78ID:YqIULQ3X0
リニア工事で新たな策 県境の水 JRが「釜場」設置案 
9/12(木) 20:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000007-sut-l22
>リニアのトンネル工事で、JR東海は、県外に漏れた水を溜めておく「釜場」と
呼ばれる施設を設置する新たな案を示しました。
JRが最終回答を示してから初めての会議には、技術部門のトップ・宇野副社長が出席し、
焦点となっている「県境の水の戻し方」について、新たな提示をしました。<
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 05:09:42.91ID:YqIULQ3X0
JR東海社長、基本協定「結ぶ用意ある」 リニア・大井川流量減
9/12(木) 7:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000007-at_s-l22
>JR東海の金子慎社長は11日、名古屋市で開いた定例記者会見で、リニア中央新幹線の
南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題の対策を盛り込む基本協定について
「(静岡県や利水関係者と)結ぶ用意があるという文書をこれまで積み重ねてきた」
などと述べ、利水関係者と引き続き協議して締結を目指す姿勢を示した。
ただ、本格着工前の締結は明言しなかった。
赤羽一嘉国土交通相は11日の就任記者会見で、リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に
伴う大井川流量減少問題に関し「地元自治体と国交省とがしっかりと対応しながら、
しっかり仕上げるように頑張っていきたい」と述べ、事業者のJR東海と県側の意見調整に
努める考えを示した。<
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:01:00.79ID:Y7JTFEaK0
いまさら何をいってもダメだ。
JR東海の姿勢はすでにバレてしまっている。ようは金を儲けたいだけ。
いったん、認可取消ししかないな。
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:05:01.96ID:Y7JTFEaK0
リニア計画はすべて白紙にもどして、再度、諏訪湖回りプランをJR東日本に、その先は名古屋を通らないルートをJR西日本に検討してもらうのがいい。
JR東海、名古屋は世の中には不要。
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:15.23ID:0OtWNpjM0
>>782
株式会社はボランティアじゃないからな
金儲けるのは企業の使命なのw
会社勤めすれば理解できると思うぞ
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 04:43:18.00ID:QrPZgyAn0
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/14(土) 20:49:54.77 ID:rr81ntze0 [7/7]
知事断言:「ルート変更以外の解決策ない」

リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、川勝平太知事(71)は11日夜、吉田町で開催された知事広聴会で、
自ら話題に取り上げ「かけがえないの大井川の水を守るには、静岡県を通らない迂回ルートに変更してもらうしかない」と断言した。

川勝知事は、大井川河口域に位置する吉田町の良質な伏流水や明治維新後の牧之原台地のお茶を育んだ大井川の恵みを力説。
(大井川流域の)志太榛原地域には60万人の人口と年間2.7兆円のGDPがある。大井川の水がなければそれが失われることになるかもしれない。
お金には代えられないことですが、JRがリニアの工事を強行するのならば、その20年分以上『60兆円は積みなさい!』と私は言っている。
できっこない。だから、静岡県を通らない迂回ルートにしてもらうしかないんです」と言い切った。



損害額60兆wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0786名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 09:08:27.73ID:Eu5tr4GX0
>>785
なんでちょっと水が減っただけで産業が全て無くなる前提なんだw
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 15:31:06.57ID:Q7ivJaXy0
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」
川辺 謙一 公通技術ライター
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549667598/l50
>そこで今回の乗車体験では、超電導リニアにほとんど興味がない被験者として、
筆者の妻に同乗してもらった。妻は、想像以上に乗り心地が悪かった上に、
降車30分後まで「耳ツン」に悩まされたことから、「超電導リニアには二度と
乗りたくない」と言っていた。<
>営業運転できるのか?
以上のことから、筆者は、超電導リニアの開発はそろそろ「潮時」であり、
中央新幹線への導入を断念することも視野に入れるべき状況だと考える。
JR東海が主張するように、東海道新幹線のバイパスを造って、輸送ルートの二重系化を
図ることが中央新幹線の目的なのであれば、従来の鉄輪式で開業させればいい。<
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:39.18ID:Q7ivJaXy0
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549667598/l50
>そこで今回の乗車体験では、超電導リニアにほとんど興味がない被験者として、
筆者の妻に同乗してもらった。妻は、想像以上に乗り心地が悪かった上に、
降車30分後まで「耳ツン」に悩まされたことから、「超電導リニアには二度と
乗りたくない」と言っていた。<

短時間の乗車で不快を感じるということは、強い電磁波の影響も考えられる・・・
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:04.30ID:Q7ivJaXy0
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549667598/l50
>営業運転できるのか?
以上のことから、筆者は、超電導リニアの開発はそろそろ「潮時」であり、
中央新幹線への導入を断念することも視野に入れるべき状況だと考える。
JR東海が主張するように、東海道新幹線のバイパスを造って、輸送ルートの二重系化を
図ることが中央新幹線の目的なのであれば、従来の鉄輪式で開業させればいい。<

諏訪周り鉄輪がよろしいんじゃないですか?
0791名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:51.68ID:Q7ivJaXy0
>>788 ソース間違えました(失礼しました)
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67080?page=3
>そこで今回の乗車体験では、超電導リニアにほとんど興味がない被験者として、
筆者の妻に同乗してもらった。妻は、想像以上に乗り心地が悪かった上に、
降車30分後まで「耳ツン」に悩まされたことから、「超電導リニアには二度と
乗りたくない」と言っていた。<

短時間の乗車で不快を感じるということは、強い電磁波の影響も考えられる・・・
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:54.95ID:Q7ivJaXy0
>>789 ソース間違えました(失礼しました)
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67080?page=4
>営業運転できるのか?
以上のことから、筆者は、超電導リニアの開発はそろそろ「潮時」であり、
中央新幹線への導入を断念することも視野に入れるべき状況だと考える。
JR東海が主張するように、東海道新幹線のバイパスを造って、輸送ルートの二重系化を
図ることが中央新幹線の目的なのであれば、従来の鉄輪式で開業させればいい。<

諏訪周り鉄輪がよろしいんじゃないですか?
0793名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:01.25ID:Q7ivJaXy0
>>790
>>791
「短時間の体験乗車で不快感を覚えた」
数少ない体験乗車の方の正直な感想です。
リニアは決して「安全」で「快適」な乗り物ではないようです。
唯一「速さ」だけが取り柄です。
国民にそっぽをむかれるのも「早い」でしょう・・・
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 17:29:51.79ID:Eu5tr4GX0
>>793
お前本当に記事をちゃんと読んだか?
リニア400km/hと新幹線400km/hだとリニアの方が乗り心地は良いんだぞ
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:19.03ID:WlUIlPMn0
>>784
この会社は民間人だったり、公的輸送の会社とかといろいろ使い分けているから非常に悪質。
本質は利益率だが、鉄道会社はそれだけではない。
もう少し考えたらどう。
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:02.58ID:Q7ivJaXy0
この「振動」があることが、リニアが「安全」で且つ「快適」ではないことに繋がります。
地震でガイドウェイ自体が変形したら・・・
https://blog.goo.ne.jp/ookute3435/e/c8f808dcea3fec4df0272aca4305b8ca
>さらに阿部さんはリニアの地震のリスクについて、「JR東海はリニアは浮いているから
地震に強いとか、ガイドウエイがあるから脱線の心配は無いと説明しているが、
地震によるガイドウエイの小さな変形・損傷でも走行に重大な影響を与える可能性がある。
緊急時に作動する早期検知システムがあっても、高速になるほど停止に時間がかかるし、
震源が近い場合は有効ではない。そもそも、ガイドウエイ自体が障害物に対し脆弱である」と述べ、
リニアの安全技術が確立していないことに警告を発した。<
0797名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:46.23ID:0OtWNpjM0
>>795
北海道新幹線の心配した方がよっぽど国益にかなうのでは?
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:09:06.49ID:utLIGL8A0
【ネトサポ】#自民党 を影で支えている!? “ネトウヨバイト”のウワサは本当か? ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568606216/
>“ネトウヨ”とは、SNSなどで「韓国との国交を断絶せよ!」「日本国内から韓国人を追い出せ!」
「憲法9条を即改正せよ!」などと、過激な発言を繰り返す『ネット右翼』のことを指す。
彼らのことを一括りに表す言葉として定着している感もあるが、その実体は
「自民党本部にカネで雇われたアルバイターだ」と指摘するメディア関係者も存在する。
「実際、自民党には『自民党ネットサポーターズクラブ』略して“J-NSC”という
大きなネット支援組織があります。会員数は全国で数万人ともいわれ、表向きは選挙期間中の
ビラ配りなどを無償で行うなどですが、“本当の目的”は別にあるようです。
一説によれば、会員各人には厳しい“発言ノルマ”があり、“1行書くと何十円”という報酬も
あらかじめ決まっているようです」(フリージャーナリスト)
真偽の程は定かではないが、もしも彼らの書き込みに影響され、実際に自民党支持者が
増えているとすれば、まさに『プロパガンダ』(世論誘導)に等しい行為と言えるかもしれない。<
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:18:28.00ID:utLIGL8A0
>>798 続き
https://sub.jimin.jp/jnsc/
>『J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)』は、自民党公認のボランティアサポート組織です。
自民党を熱烈に応援する人だけでなく、他に日本を託せるところがないからという人、
自民党の議員個人を応援する人、日本の未来に不安を感じている人など、
「何か行動しなきゃ!」と思っている人のための組織です。
夢と希望と誇りの持てる私たちの「日本」をともに創り上げたい!という方のご登録をお待ちしてます。<
0800名無しでGO!
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:11.79ID:rRaYMnFD0
モンゴル800
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:58:37.05ID:yZiXQl0E0
リニア騒動の真相16 「筋違い」議論の行方?
https://shizuokakeizaishimbun.com/2019/09/16/rinia16/
>会議のあとの囲み取材で、記者の一人が「これだけ自然破壊になるのに、なぜ、
リニア工事を進めるのか」と宇野副社長に尋ねた。
宇野副社長は「失うものと得るものとを秤にかけた上で得るものがずっと大きいから」と答えた。
2011年の福島第一原発事故以降、リスク対応のハードルは極端に上がっている。
すべての開発は二律背反の関係にあり、リスク対応可能かどうかが分岐点になる。<
宇野副社長の言われる「得るもの」とは?
地震、津波のリスクに対応出来るバイパス機能のことか・・・
続く
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:23:18.82ID:yZiXQl0E0
>>801 続き
新幹線にバイパスがいるの? 2本ある強みです!
JR東海リニア担当の宇野副社長に聞く   
2018年8月22日
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082100008/?P=1
>(質問)静岡では、川勝平太・静岡県知事が大井川の水が減る問題で反対している。
去年10月の知事さんの会見で大井川の水については「原則、トンネルの湧水は
全部大井川に返してくれ」「これは譲れないんだ」という話のほか、いろいろ言われています。
リニア計画について、はっきり言うと(静岡県に)メリットがないということです。<
>(質問)しかし、リニアが単独でペイしないとまずいのでは。
宇野:東海道新幹線のバイパスとして二重系化することが会社としての大目的です。<

二重系化なら、リニアである必然性はないと思います。(諏訪周り鉄輪でOK?)
時短が命のリニアを選択したから、直線ルートの南アルプスぶち抜きルートを決断した。
結果、静岡県民の猛反発を受けている。
続く
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:30:45.72ID:yZiXQl0E0
リニアの強引無理ニア #1:なんのために?
https://joe3taro.com/?p=2333
>東海道新幹線はいわゆるドル箱路線で、旅客需要は安定して多く、乗車率は高く、利益率は高い。
それを独占的に経営するJR東海は、優良企業である。線路への耐震投資や更新投資も抜かりない。
しかし前のJR東海会長(現名誉会長)葛西敬之氏の考えは違った。
かねてからのリニア新幹線構想を実現したいのか、彼の強い意思で、技術陣の慎重論を押し切り、
工事に向けて本格的に動きだした。葛西氏は安倍首相とは昵懇のお友達であり、
破格の条件で3兆円の財政投融資を受けている。
「なんのために?」との問に、JR東海は「東海道新幹線のバイパス」と答えるが、違うと思う。
日本社会はこれほどの犠牲を払ってまで、バイパスを求めてはいない。
リニアはJR東海の「エゴ」だと思う。東海道新幹線の利益をじゃぶじゃぶ注ぎ込み、
環境破壊や住民の迷惑もリスクもエネルギー効率もなんのその、金にものを言わせて、
しゃにむに工事に突き進んでいる。造ってしまえば、赤字になっても潰せないと
高をくくっているのではないか。<
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:37:26.83ID:yZiXQl0E0
>>803 続き
リニアは東京--大阪間でもペイできないんだよ。
なのに何故リニアにこだわるか?
下記のブログの方の意見を見てください。
https://kansai-sanpo.com/jr-tokai-linear05/
「第二東海道新幹線を他社(JR東、西)と共同で作りたくないから」つまり
「現在の東海道新幹線の利権を他社に奪われたくない」そして、
「リニアなら継続で利権を独占出来る」から・・・

リニア計画は国策なんかではありません。
(国民の多くはリニアを強く望んでいません)
JR海の長期経営戦略と政治のしがらみで動いている計画です。
終わり
0805名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 18:52:56.64ID:horV5PWm0
そりゃ北海道や鹿児島や沖縄の人には関係ないわなw
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 06:46:42.83ID:3tryJ+oc0
電気バカ食いのリニアに電源供給するため、世界で一番危険な浜岡原発再稼働なんて
まっぴらゴメンだぜ・・・
電磁波だらけのクソリニアなんて乗りたくもねーよ・・・
原発頼みのリニアなんてやめちまえ!!!
0807土屋隆一郎
垢版 |
2019/09/23(月) 06:58:50.30ID:pw2gXaf30
どんなに電車のスピードが上がったって
磁気カードの印字満杯を放置していたら、
客の処理速度は落ちるじゃないの。
0809名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 10:09:40.56ID:3tryJ+oc0
無謀な南アルプストンネル工事で、大井川が渇水し、大井川水系の下記のダムの
発電能力が減少したとき、JR東海は責任をどのような形でとっていただけますか?
1、田代ダム(東電)
2、赤石ダム(以下中電)
3、畑薙第一、第二ダム
4、井川ダム
5、長島ダム
0811名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 05:22:53.99ID:A8rxF9UE0
「夢のリニア新幹線計画」が、日本人を壊す4大理由!
◆「社会の裏側!」31
〜なぜJRは、とくに「電磁波」が車内で乗客たちに与える深刻な 影響を語らないのだろう〜
山田博士・著
https://syakainouragawa234.blogspot.com/2015/02/social-backside31-httpwww.html
一つ、生きものを殺し地下水を涸れさせる凄まじい……環境破壊。
二つ、原発を推進する強い理由ともなる膨大な……電力の消費量。
三つ、子々孫々まで人体を壊す未知の……電磁波による健康破壊。
四つ、国民の肩に今後ずっと負うべき天文学的数字の……負債額。
0812名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 13:08:05.20ID:A8rxF9UE0
静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」
9/24(火) 5:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190924-00304059-toyo-bus_all&;p=5
>静岡県のあるテレビ局が8月にアンケート調査を行ったところ、
「リニア新幹線の静岡県内の工事によって大井川の水が減る恐れがあることを知っていますか」
という質問に対し、「知っている」が87%、「知らない」が13%でした。
また、「大井川の水問題の対策をめぐりJR東海と対立する川勝知事の姿勢を支持しますか」
という質問に対し、「支持する」が60%、「支持しない」が18%でした(「わからない」が22%)。
さらに県とJRの合意が遅れることで、2027年のリニア開業が遅れてもいいかという質問に対し、
「遅れてもいい」と答えた人は57%、「遅らせるべきではない」は24%でした(「わからない」が19%)。
静岡県はこういう状況ですよ。静岡県民にとって、水はこれほど重要な問題なのです。<
0813名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 14:44:50.90ID:fdB9L5my0
>>812
この順番で聞いていたとしたらものすごい誘導尋問だぞこれ
0814名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 14:51:42.19ID:A8rxF9UE0
>>812 続き
JR東海と対立する川勝知事の姿勢を支持しますか?
「支持する」が60%、「支持しない」が18%でした。

最近の安倍内閣支持率51.7%〜59%,不支持率31.9%~35%
【世論調査】安倍内閣支持率51.7%(+5.1)不支持率31.9%(-6.2) − FNN世論調査 (176)
ニュース速報+ 2019年09月16日 21:31 475.3/日
【世論調査】安倍内閣支持率59% 不支持率33% − 日本経済新聞★2 (147)
ニュース速報+ 2019年09月16日 18:29 278.5/日
【読売世論調査】安倍内閣支持率、53%に低下 不支持率は35% (141)
ニュース速報+ 2019年09月16日 18:16 173.1/日

安倍内閣の支持率より川勝知事の支持率が多いようですね・・・
県民の生活を守るため、川勝知事には頑張ってもらいたいですね・・・
0815名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 16:15:29.69ID:A8rxF9UE0
ところで「リニア開業を遅らせるな」と、静岡県知事を叩いていた大村愛知県知事の
県民の支持率はいかほどでしょうか?愛知県民の方教えてください。
河村名古屋市長ともバトルをしているようですが・・・
【あいちトリエンナーレ】今度は“検証委”巡り…河村名古屋市長と大村愛知県知事の応酬止まらず (222)
ニュース速報+ 2019年09月07日 11:12
0817名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 02:01:01.41ID:TOOQLxox0
川勝の勢いだと少々の工夫じゃ認めないな
トンネル工学のマニアックな専門家呼んできて、
最先端の凍結工法で大真面目に20年計画掘削案とか出させて
延々と工事計画を議論させるのかも
0818名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 14:24:06.64ID:9FH9ZSIb0
「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説
2019年9月24日 5:35 発信地:国連本部/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3245899?pid=21662054
>スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は
23日、米ニューヨークで開幕した国連(UN)気候行動サミットで演説した。
トゥンベリさんは、世界の首脳らが温室効果ガス排出問題に取り組まず、
自分たちの世代を裏切ったと非難し、「よくもそんなことを」と怒りをぶつけた。
「私たちは大絶滅の始まりにいる。それなのに、あなた方が話すことと言えば、
お金や永続的な経済成長というおとぎ話ばかりだ。よくもそんなことを!」と怒りをあらわにした。<

地球規模の環境破壊と、経済優先の先進国首脳陣に対し怒り爆発です。
たかが30〜40分の時短(東名間)を達成するため、南アルプスの自然を破壊するリニア工事。
時短効果?兆円、スーパーメガ牛丼効果?兆円というおとぎ話ばかり・・・
よくもこんな工事を・・・
0819名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 15:04:19.46ID:hJS2699S0
>>818
じゃあお前は牛丼でも食いながら徒歩で東名阪を移動してろよ
0820名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 15:17:18.94ID:3Yfchj420
>>818
とっととリニア走らせて、早く航空便を減らさないとダメだな
0821名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:25:02.97ID:kSGVIhK70
リニア着工へ宿題山積 静岡県「協議に時間かかる」
毎日新聞 2019/09/25 09:00
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%82%a2%e7%9d%80%e5%b7%a5%e3%81%
b8%e5%ae%bf%e9%a1%8c%e5%b1%b1%e7%a9%8d-%e9%9d%99%e5%
b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%8c%e5%8d%94%e8%ad%b0%e3%81%ab%
e6%99%82%e9%96%93%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%8b%e3%80%8d/
ar-AAHN8sb?ocid=sf#page=2
>リニア中央新幹線の建設を巡り、静岡県の専門部会の合同会議が12、13日に県庁で開かれた。
JR東海の担当者と有識者が議論したものの、品川―名古屋間で唯一未着工の
南アルプストンネル静岡工区(約8.9キロ)の着工には宿題が山積している。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「かなりの量の検討項目がある」と述べ、
協議には時間がかかるとしている。【山田英之】<
0822名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:38:25.72ID:kSGVIhK70
>>821 続き
 「宿題がいくつか残っている。山梨、長野両県に流れてしまう水の問題も結論が出ていない」。
合同会議を終え、地質構造水資源専門部会長の森下祐一・静岡大学術院理学領域教授が厳しく指摘した。
JRは昨年10月に「原則として湧き水を全量戻す」と表明したが、ここに来て南アルプストンネル工事で
一定期間、湧き水が県外に流出する問題が明らかになり、解決が難しそうな課題となっている。
 静岡工区は隣接する長野、山梨両県より標高が高く、トンネル内の湧き水は標高の低い両県に流出する。
JRは静岡工区の湧き水をポンプでくみ上げて大井川に戻すとしている。
一方、長野、山梨両工区の一部は静岡県境をまたいでいる。
JRは湧き水をくみ上げるために使われる先進坑が静岡工区と山梨、長野両工区を貫通するまでの間、
県境付近の湧き水は県外に流出すると説明する。
0823名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:41:55.61ID:kSGVIhK70
>>822 続き
 JRは、静岡側から標高の低い長野、山梨工区側に向かって下り勾配で掘り進めた場合、
一気に湧き水が出ると、トンネル内に水がたまって、ポンプでくみ上げても作業員が水没する危険性があると主張。
安全のため、長野、山梨両県側から上り勾配で掘るのが基本としている。
 そのうえで、先進坑をできるだけ早くつないで県外に流出する期間を短縮する
▽防水シートなどの施工方法によって湧水(ゆうすい)量を減少
▽湧水量を計測して、県外に流出する量も含めて県に報告――の対応をするとした。
 JR東海の宇野護副社長は「名案があれば、もっと早くこういう場に出すが、
なかなかそういう案が今はない状況」と言う。
湧き水全量を県内に戻すように求める県と平行線のまま問題解決は先送りになった。
0824名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:46:16.58ID:kSGVIhK70
>>823 続き
確認書JRに提出へ
 他にも生物多様性に及ぼす工事の深刻な影響の対策など宿題となった項目は多く、
県は利水者にも現状を報告したうえで、引き続き協議する項目を確認書にまとめてJR側に近く提出する方針。
そのうえで各項目の意見交換を重ね、さらに県の最終意見書をJRに出して回答を求める。
 合同会議に出席した江口秀二・国土交通省大臣官房技術審議官は湧き水が県外流出する問題について
「難しい問題。JRは工事を安全にやる必要がある。一方、大井川の減水は切実な問題。
他にどういう掘り方があるのかも引き続き検討すべきだと思う」と感想を述べた。
 山積する問題の抜本的な解決策として、市民団体はルート変更を求めているが、
JRは「国に認可された計画に沿って進めていく以外、考えていない」(宇野副社長)と否定する。
地元との合意がない段階での着工についても、宇野副社長は取材に「そういうつもりはない」と語っている。
JRは品川―名古屋間の2027年開業の遅れを懸念する一方で、
いつまでに静岡工区に着工しないと間に合わないのかについては明確にしていない。
終わり
0825名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 23:58:29.91ID:5wJXf3SA0
結局どうなるか把握している人は誰もいないような気がする
それぞれの立場で最善を尽くして闘っているけど
このまま膠着がえんえんと続く

ルート変更になるのは事実上頓挫に近くなった時だろう
既に状況は深刻に思える
0826名無しでGO!
垢版 |
2019/09/27(金) 00:15:38.84ID:jPcT39L60
JR東海が当初の計画を守らない以上は、すべて白紙にするしかない。
0828名無しでGO!
垢版 |
2019/09/27(金) 07:55:41.94ID:WgFxAygN0
国交省もどうしたらいいのかわからないようだ
0829名無しでGO!
垢版 |
2019/09/29(日) 10:59:36.51ID:zT3V4Nak0
河川法の運用に関する国交省の通達
「河川敷地の占用許可について」

第八 工作物の設置、樹木の栽植等を伴う河川敷地の占用は、治水上又は利水上の支障を生じないものでなければならない

→倒壊の計画通りトンネル掘りゃ大井川の水量が減少し「利水上の支障」が生じるのは明白で客観的な事実なんだから、「利水上の支障」の恐れがなくなったと判断するに足る十分な対策の実施を倒壊が確約するまで、
許認可権者である静岡県知事は、そもそも占用許可を「出してはならない」。
我が国が法治国家である以上、知事が誰であろうとこの原則は守られなければならない。
0830名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 02:06:34.68ID:XIyag7Z80
JR東海のうそが明確になり、ルート変更しか選択肢はなくなった。
0831名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 04:41:02.28ID:WPFYxjWu0
DC向けに設計されたフローティングトレイン– NSAとNASAの懸念が高まる中、ボルチモアは眩惑
DCとボルチモアを結ぶ311 mphの列車が、国家安全保障局とNASAの機器を破壊する可能性がある、
と文書は述べています。開発者が懸念に異議を唱える。
著者: マイク・バレリオ
公開 日:2019年9月16日午後5時57分(東部夏時間)
更新日: 2019年9月17日午前2時13分
https://www.wusa9.com/article/news/local/dc/
floating-train-designed-for-dc-baltimore/65-c899be68
-c307-48de-8cd0-d6d5716ca6fb?fbclid=
IwAR3wfA8g2X4Q4yQZRIAsz8379rMzKdhofSDRbOfEG_IvMPKsk_RGcfPdMjs
>連邦当局によって発行された最新の一連の文書で、
米国のintelligence報機関とNASAは、施設の近くの磁気浮上が
研究およびセキュリティ運用を妨げる可能性があるという懸念を表明しました。
鉄道の超電導磁石は電磁場を放出します。これは、近くにある高感度の情報機器、
センサー、宇宙望遠鏡に干渉する可能性のある要素です。<

超電導リニアの強力な電磁波が精密機器に悪影響?
人体への悪影響は大丈夫なの・・・
0832名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 04:44:32.04ID:WPFYxjWu0
DC向けに設計されたフローティングトレイン– NSAとNASAの懸念が高まる中、ボルチモアは眩惑
DCとボルチモアを結ぶ311 mphの列車が、国家安全保障局とNASAの機器を破壊する可能性がある、
と文書は述べています。開発者が懸念に異議を唱える。
著者: マイク・バレリオ
公開 日:2019年9月16日午後5時57分(東部夏時間)
更新日: 2019年9月17日午前2時13分
https://www.wusa9.com/article/news/local/dc/floating-train-designed-for-dc-baltimore/
65-c899be68-c307-48de-8cd0-d6d5716ca6fb?fbclid=
IwAR3wfA8g2X4Q4yQZRIAsz8379rMzKdhofSDRbOfEG_IvMPKsk_RGcfPdMjs
>連邦当局によって発行された最新の一連の文書で、
米国のintelligence報機関とNASAは、施設の近くの磁気浮上が
研究およびセキュリティ運用を妨げる可能性があるという懸念を表明しました。
鉄道の超電導磁石は電磁場を放出します。これは、近くにある高感度の情報機器、
センサー、宇宙望遠鏡に干渉する可能性のある要素です。<

超電導リニアの強力な電磁波が精密機器に悪影響?
人体への悪影響は大丈夫なの・・・
0833名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 04:47:17.57ID:WPFYxjWu0
DC向けに設計されたフローティングトレイン– NSAとNASAの懸念が高まる中、ボルチモアは眩惑
DCとボルチモアを結ぶ311 mphの列車が、国家安全保障局とNASAの機器を破壊する可能性がある、
と文書は述べています。開発者が懸念に異議を唱える。
著者: マイク・バレリオ
公開 日:2019年9月16日午後5時57分(東部夏時間)
更新日: 2019年9月17日午前2時13分
https://www.wusa9.com/article/news/local/dc/floating-train-designed-for-dc-baltimore/65-c899be68-c307-48de-8cd0-d6d5716ca6fb?fbclid=IwAR3wfA8g2X4Q4yQZRIAsz8379rMzKdhofSDRbOfEG_IvMPKsk_RGcfPdMjs
>連邦当局によって発行された最新の一連の文書で、
米国のintelligence報機関とNASAは、施設の近くの磁気浮上が
研究およびセキュリティ運用を妨げる可能性があるという懸念を表明しました。
鉄道の超電導磁石は電磁場を放出します。これは、近くにある高感度の情報機器、
センサー、宇宙望遠鏡に干渉する可能性のある要素です。<

超電導リニアの強力な電磁波が精密機器に悪影響?
人体への悪影響は大丈夫なの・・・
0834名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 03:57:37.05ID:l32u4q/90
静岡県知事定例記者会見_2019年9月30日
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3857&;v=5rhkEmnR8R8
1、リニアに関して知事の説明   12分30秒〜19分
  「全量戻し」が大前提、「他県流失の期間、量は?」、
  「ルート変更」は現時点では求めていない。
2、リニア関連質問        19分〜39分
  「地質調査」が必要、水量減少問題は「JR東海にとって不測の事態、想定外の事態」、
  リニア計画は、工事手法を含め根本から見直す必要アリ・・・
  
0836名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:22:59.45ID:l32u4q/90
大井川直下に断層か、リニア工事計画地 湧水流出、下流水量減も
(2019/10/1 07:18)静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/687925.html
>リニア中央新幹線南アルプストンネル工事が計画されている大井川上流部の本流直下に
断層や破砕帯が存在する可能性があることが30日、複数の地質学専門家の指摘で分かった。
山梨県側へのトンネル湧水の流出が懸念される畑薙山断層と近接していて、
工事中に大井川の水が破砕帯を通じて県外に大量流出し、下流部の河川流量に影響を
及ぼす恐れがあるという。JR東海も断層の存在を把握しているとみられるが、
これまでの県との協議では説明していない。<
0837名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:31:20.26ID:l32u4q/90
名古屋駅西開発、リニアに間に合わず?「エスカ」も影響
堀川勝元 2019年10月1日16時00分  朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM9R7S14M9ROIPE012.html
>名古屋市によるJR名古屋駅西側の再整備が、リニア中央新幹線開業の2027年に
間に合わない見通しになっていることがわかった。本格工事の着手が開業後になり、
完了は30年代後半になることも想定されており、市議会から
「リニア開業の効果が弱まる」と懸念する声が出ている。
市はリニア開業に向けて名古屋駅の東西を再整備する方針で、事業費は総額2千億円超の見通し。
東側(桜通口)はロータリーと円錐(えんすい)形モニュメント「飛翔(ひしょう)」を撤去して
広場を拡幅することなどを計画しており、来年度に着工し、27年度の完成を目指している。<
0838名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:52:31.27ID:l32u4q/90
>>837 続き
大村知事へ
リニア地下駅の工事費2200億円すべてJR東海の負担。
浮いたお金で駅前の再開発に2000億円。
「2027年のリニア開業遅れはまかり成らん」と静岡県知事を非難。
駅前再開発が2027年に間に合わない?洒落になりません・・・
0839名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 08:22:52.32ID:md1K9Fal0
ITmediaに酷い恣意的な川勝批判記事が出てるな
過去の経緯や都合の悪い事実に蓋をして
0840名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 06:03:54.89ID:UJXe/EmB0
鉄道ニュース速報(178)2019/06/20
JR東海と静岡県のリニア中央新幹線問題、2027年開業に間に合うか
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-178/

3ヶ月以上前の記事ですが、問題点を細かく指摘しています。
0841スルッとkansai私設掲示板
垢版 |
2019/10/04(金) 06:24:53.47ID:JaSVkoYD0
リニアという小学生でもわかることには金をかけるくせに
大阪地下鉄回数カードとトラフィカ京カードが、印字満杯になると
再発行の手間が発生することを除去することは、処理速度のスピードアップ
にはつながるという考えがないらしい。
0842名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 07:21:05.23ID:UJXe/EmB0
シーサイドラインのような逆走事故がリニアで起こったら・・・
500km/h同士の正面衝突?
「リニアなんて、おっかなくて乗れんだに・・・」
0843名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:07.49ID:UJXe/EmB0
リニア時速500キロを記者が体験 試乗は当面休止
10/3(木) 16:51配信  産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000563-san-l19
>約4分後、車内のモニターに「時速500キロ」の文字が映し出されるころには、
音や振動は東海道新幹線をかなり超えていた。「風圧があるため」と担当者は説明する。
実験用に持ち込んだ清涼飲料水をコップに注ぎ、テーブルの上に置いていたが、
水面が大きく揺れた。こぼれることはなかった。JR東海は音や振動を抑える改良を進める。
減速すると、飛行機に乗ったときと同じ「耳ツン」を感じる。
実験線の中での標高差が400メートルあるためという。<

リニアはスピードだけが取り柄で、決して安全快適な乗り物では無いようですね・・・
0844名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 10:18:33.79ID:UJXe/EmB0
各会派県会議員の発言です。
リニア「重要課題」委員会でJR批判 静岡県議会定例会
(2019/10/3 07:32)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/688790.html
>最大会派自民改革会議の代表を務める竹内良訓氏(浜松市中区)は
「JRの対応は批判に値する。県民にとって命に関わる問題だ。
譲ってはいけない所がたくさんある」と強調。
一方、地域振興策やルート変更に言及した川勝平太知事をけん制し
「JRと対峙(たいじ)すべきではない」と注文も付けた。<
 >県とJRの協議を傍聴してきたふじのくに県民クラブの小長井由雄氏
(静岡市葵区)は「県が一方的、独善的に工事に伴うリスクを主張して、
いたずらに工事を遅らせているわけではないと分かってきた」と述べ、
JRの情報開示の姿勢にも疑問を呈した。<
> 国政で国土交通相を輩出する公明党。同党県議団の高田好浩氏(静岡市葵区)は
「JRはこのままで南アルプスの自然が崩壊しないと考えているのか。
地域振興策どころではなく、現状対応をどうしていくかだ」とJRを痛烈に批判した。<
>選挙区が大井川流域ではない議員の関心も高い。JRは静岡工区の未着工を理由に
2027年リニア開業が遅れる可能性があるとしているが、無所属の山本隆久氏
(浜松市南区)は質問の中で「名古屋市や岐阜県でも工事が遅れている。
リニア開業が遅れても、静岡工区の遅れだけが要因ではないのではないか」と指摘した。<
0845名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 11:36:07.58ID:UJXe/EmB0
リニア部分開業時の新幹線、静岡県内各駅の停車増約束できず JR東海が認識
10/4(金) 8:02配信 静岡新聞
>JR東海中央新幹線推進本部の生田元副本部長は3日、2027年に東京・品川―名古屋間で
リニア中央新幹線が部分開業した際の東海道新幹線「ひかり」「こだま」の本数増に関し
「今の段階で断定的に増えると言えない。シミュレーションは難しい」と述べ、
静岡県内各駅の停車増を現時点で約束するのは困難との認識を示した。<
0846名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 11:42:00.85ID:UJXe/EmB0
リニア部分開業時の新幹線、静岡県内各駅の停車増約束できず JR東海が認識
10/4(金) 8:02配信 静岡新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000001-at_s-l22
>JR東海中央新幹線推進本部の生田元副本部長は3日、2027年に東京・品川―名古屋間で
リニア中央新幹線が部分開業した際の東海道新幹線「ひかり」「こだま」の本数増に関し
「今の段階で断定的に増えると言えない。シミュレーションは難しい」と述べ、
静岡県内各駅の停車増を現時点で約束するのは困難との認識を示した。<
0847名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 12:50:03.99ID:UJXe/EmB0
JR東海、中央新幹線開業に向け改良型試験車を製作 - 2020年春完成 2018/12/21 12:50 
https://news.mynavi.jp/article/20181221-chuoshinkansen/
>JR東海は20日、リニア営業車両の仕様策定に向け、L0系をさらにブラッシュアップ
させた改良型の試験車を製作すると発表した。
先頭車・中間車を1両ずつ製作し、2020年春に完成予定。
走行試験の際、既存のL0系先頭車・中間車と組み合わせて走行予定だという。
改良型試験車は日立製作所が先頭車1両、日本車輌製造(日本車両)が中間車1両を製作する。<
0848名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 12:53:18.99ID:UJXe/EmB0
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!
https://www.youtube.com/watch?v=XhSWTARJKOM
2017/12/26に公開
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!「何が起こったんねんwww」
製造コスト折り合わず・・・リニア米国輸出も暗雲・・・根底に電磁波対策があるのだろう・・・
電磁波シールドを厳重に施せば、車両重量が重くなる。コストが合わないので、
リニアの先行きに早々と見切りをつけたのだろう・・・
0849名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 18:36:16.85ID:ocz5zWE/0
とにかくJR東海の態度が未だに不誠実すぎるゆえに何も前進するはずがない。
とりあえず早く工事すればいい、工事中に何が起こるかなんて分からないから、その時々で考える。
これが基本姿勢なのがよく分かった。
今の問題点が解決市内限り凍結、路線変更も視野に入れるべき。
27年までに完成が絶対なんて言わせるな。
愛知県の朝鮮人知事にも。
0850名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 09:10:18.08ID:HbjaT13d0
山梨リニア実験線に試乗 低周波磁場を計測
2017/3/24  電磁波問題市民研究会
http://dennjiha.org/?page_id=11816
>2027年の品川−名古屋間の完成を目指して建設が決まったリニア中央新幹線。
電磁波、環境などさまざまな問題があります。
そこで当会として電磁波の値がどれくらいか、そして実際に乗ってみてどうなのか、
当会の網代と鮎川が2016年10月18日に山梨県のリニア実験線での試乗会に
参加してきましたので、その報告をします。<
>走行中に 床のすぐ上で測定したら最高80mG台の数値が計測されました。
床から50cm程度離れていても最高11mG程度はあります。<
>電磁波過敏症の一人としてリニアに乗った感想は、どんどん頭が重くなる感じで、
あまり快適とはいえませんでした。もし体調万全だったらどうでしょうか。
短い時間でもそれなりの負担を体に感じました。
さらにリニアが開通しても景色はあまり見えず、旅ではなく、単なる移動としか
考えられないでしょう。それならやはり東海道新幹線で十分です。<
0851名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 09:23:51.42ID:HbjaT13d0
リニア中央新幹線の電磁波
2019/10/2  電磁波問題市民研究会
http://dennjiha.org/?page_id=13832
>そもそもJR東海によるこの測定結果は、測定器の諸元、測定した周波数の範囲、
測定時間などの詳細な測定条件が不明であり、安全性を判断するにはデータがまったく
不足しています。<
>JR東海は「推進コイル、それに接続するケーブルなどからも磁界が発生しますが、
超電導磁石による磁界に比べて非常に小さい」として、これらの電磁波をほぼ無視しています。
しかし、筆者らがリニアに体験乗車したときには、さまざまな周波数の電磁波が測定され、
最高値は床のすぐ上で加速時に8.181μT(28Hz)でした。<
>以上見たように、様々な周波数の電磁波がリニアで利用されたり、リニアから放射されています。
このことについて、JR東海の情報公開はまったく不十分です。
リニアは、人体と電磁波にについての「実験線」でもあると言えます。<
0852名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 13:23:33.37ID:G5XSvS700
市民団体が発しているのがデンパ
0853名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 18:46:55.23ID:0KPArp0H0
静岡の世論が鎮まるのに何年かかるかだなあ
0854おけいはん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:57:37.81ID:xDhwNHh20
リニアモーターカーの改札には、
是非とも、一部の路線に知らずに乗ったら全額料金を払わされる
トラフィカ京カードの継承を!
0855名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 04:51:05.65ID:WYmrNQ2M0
初代のプリウスの電磁波を測定したところ、始動後、低周波が2.2〜8.5mGで、
  66〜355Hz前後に常時変調していた。
  2009年に発表されたトヨタの3代目新型プリウスはどうだろうか。
  ドライブモードでスタートする。ここで低周波が2.0mG前後に上昇する。
  スピードをあげていくにつれて低周波は上昇していき、一時に2.9〜5.1mGとなるがさらに
  上昇し、安定走行に入ると、10.5〜12.2mGまでになった。
  停止中でも低周波は11.0〜12.6mGという高い値で安定していた。
  それに対して、ガソリン車の電磁波はどうなのだろうか。
  あるレクサス車では5.1〜7.3mGで、177〜180Hz前後に変調していた。
  フォルクスワーゲンゴルフでは1.8〜2.4mGで、166〜230Hz前後の変調であった。
https://ameblo.jp/hakaishiya/entry-10465939558.html
0856名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 05:37:20.99ID:WYmrNQ2M0
高圧線など電力設備の電磁場については4ミリガウス(0.4マイクロテスラ)の
居住環境で小児白血病が 2倍とする報告が日本でも出されており、海外でも同様の
レベルの電磁場で同様のリスクが繰り返し報告されています。
リニアの磁場はその1万倍にもなる強さだということになります。
経済産業省で検討されている磁場の規制値は、1000ミリガウスあたりを予定していて、
これも非常に甘い数値ですが、リニアはこの数値さえも大幅に上回ってしまうことに
なると見られます。
健康への影響の有無が議論されているレベルはこのような数ミリガウスのレベルなのであり、
リニアモーターカーのように強い電磁場が健康に 悪影響のあることはすでに議論の余地はありません。
JR東海は、国際非電離放射線防護委員会のガイドラインのうちの規制値のゆるい静磁場(固定磁場)
の数値を使って「基準をクリアしている」としていますが、実際のリニアモーターカーの
変動磁場の数値が周波数を含め公表されていないことから、「基準に適合」が事実であるかどうかも
確認できない状態です。
0857名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 05:51:04.17ID:WYmrNQ2M0
投稿された内容、意味がよくわからないので、質問させていただきます。
「開業出来ないと国策が根底から覆る 」
ここでいう国策とは?
電力会社の再編のようですが、原発再稼働と絡んできますよね・・・
「リニア開業で大量の電力が必要だから・・・」
リニアは新幹線の3〜5倍の電気を必要とされると、いわれていますが、
リニア開業は浜岡原発再稼働を前提としていると解釈してよろしいですか?
静岡県民は大多数が、浜岡原発再稼働に反対です。

今静岡県と大井川水量減少問題でもめていますが、
大井川上流域のダム(井川ダム等)が水量不足で発電不能になり、
浜岡原発再稼働を要求されてはたまりません。
大井川流域の8市2町村はそのまま浜岡原発31Km範囲です。
リニア工事強行は、浜岡原発全炉永久停止に繋がることを国はお考えください。
リニア計画と原発政策(国策)の双方、見直しが必要な時期と思われますが・・・
0858おけいはん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:04:05.65ID:vqOQLG/g0
リニアモーターカーの改札には、
是非とも、京阪石山坂本線に知らずに乗ったら全額料金を払わされる
スルッとkansaiやトラフィカ京カードの継承を!
0859名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 10:16:01.70ID:MwjYCcp00
>>860
独りで連想ゲームなんかして楽しい?
0861名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 10:31:26.80ID:cuC4m7dG0
リニアにはいろいろ難癖あるけどだいたいはクリアされてきてる
最後まで残るのは、コストとダイヤの冗長性だろうけど、
東京大阪高速移動特化線で新幹線とセットで機能するものと考えればそれも問題ない

邪魔が入るとしたら電力過多でゼロエミッションに反するとか
遠い未来の人口減とか
そんな類だけ
0862名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 17:40:48.41ID:cuC4m7dG0
それをただ大井川の水の1点で止めているのが静岡
最初は金を引き出すためのネタ臭かったが後戻りできないところまで来ている
今は誰も解決案を持ってない
0863名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 04:31:23.89ID:0XUQoOAH0
中央新幹線、中央アルプストンネル工事 (山口)における地盤沈下に係る 環境保全措置に対する意見書
令和元年 9 月 30 日 岐阜県環境影響評価審査会
https://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kankyo/kankyo-hozen/c11264/project-chuoshinkansen.data/shinsakaiiken.pdf
>今後のトンネル工事にあたっては、今回の陥没や周辺の地質状況を踏まえ、より一層慎重に施工する必要がある。
そのため、地盤沈下に係る環境保全措置について、当審査会として、下記Uのとおり意見する。<

中央アルプストンネル工事において、岐阜県がJR東海の強引かつ早急な工事手法に待ったです。
0864名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 05:42:41.69ID:0XUQoOAH0
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】 (5/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/03/news005_5.html
>著者プロフィール
河崎貴一(かわさき たかかず)
サイエンスライター、ジャーナリスト。日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。
科学、医学、歴史、ネット、PC、食のルポルタージュを多く執筆。
著書に『インターネット犯罪』『日本のすごい食材』(ともに文春新書)、
パソコン・ガイドブック『とことん使いこなそう!』シリーズほか多数。<

>1954年鳥取県生まれ。早稲田大学理工学部中退。高校時代に故・岡村昭彦カメラマンに
会ったのをきっかけにジャーナリストをめざす。情報誌、女性週刊誌を経て、85年より『週刊文春』記者。
同年よりパソコン通信を使い始め、インターネットは94年から利用。オウム真理教の取材を契機に、
ネットワーク犯罪に取り組む。産経新聞に『ホームオートメーション』、中日スポーツに『おもしろパソコン教室』を連載した。
著書に『とことん使いこなそう』シリーズ(パソコンのマニュアル)など
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)<

JR東海サイドに立ち、あやふやな根拠で、静岡県知事を一方的に叩いていますが、
過去に石器捏造記事を書き、捏造疑惑のなかで、抗議の自殺をされた賀川光夫氏(別府大学名誉教授)の
名誉回復に関する裁判が起こされ・・・     続く
0865名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 05:52:55.75ID:0XUQoOAH0
>>864 続き
聖嶽洞穴遺跡問題について
裁判は検証報告書刊行後の、謝罪広告の掲載と慰謝料920万円を命じた
福岡高等裁判所判決(2004年2月23日)、これを不服とした文藝春秋社の
上告を棄却した最高裁判所判決(2004年7月15日)によって、異例の早さで確定した。

『週刊文春』9月2日号掲載の謝罪文全文
 故賀川光夫別府大学名誉教授に対する謝罪文
 週刊文春二〇〇一年一月二五日号、同年二月一日号、同年三月一五日号において
 昭和三〇年代に大分県聖嶽洞穴遺跡から採取された石器が捏造であり、
 同遺跡の発掘調査の責任者であった賀川光夫別府大学名誉教授があたかも
 その捏造に関与した疑いがあると受け取られる一連の記事を掲載しましたが、
 これらの記事のうち、石器が捏造であること及び同教授がこの捏造に関与したことは
 事実ではありませんでした。
 この記事により、故賀川光夫別府大学名誉教授の名誉を傷つけ、
 ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。
  株式会社 文藝春秋 代表者代表取締役 上野 徹
  週刊文春前編集長 木俣正剛
  取材記者 河ア貴一
 賀川トシコ様 賀川 洋様 賀川 真様
0867名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 04:20:38.44ID:I7oxbT2f0
リニア実験線の車両から出火 作業員3人重軽傷
10/7(月) 22:30配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000598-san-soci
>7日午後4時5分ごろ、山梨県都留市朝日曽雌のJR東海山梨リニア実験線車両基地で、
車両点検中に機械から出火。作業員の衣服に燃え移り、3人がやけどを負った。
JR東海東京広報室は当初、「詳細を把握していない。公表するかどうか未定」としていたが、
その後取材に応じ「電気回路のスイッチを入れたときに発火した。」
リニアをめぐっては、平成3年に宮崎県の宮崎実験線で、タイヤのパンクが原因で
車両が全焼する事故が起きている。<

葛西さん、リニアは燃えやすいようなで、火災保険に入りましょう。
リニアに乗る乗客も、飛行機と同じように障害特約付き生命保険に加入義務付けが
必要かな・・・
0868名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 04:43:11.90ID:I7oxbT2f0
うさぎが焼けると----焼きうさぎ
亀が焼けると--------焼き亀
犬が焼けると--------焼き犬

どいつもこいつも、煮ても焼いても食えねー奴ばかりだな・・・
クソリニアが焼けて「焼けグソリニア」になって、ヤケを起こさないでね・・・
0870名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 08:57:57.85ID:I7oxbT2f0
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】 (5/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/03/news005_5.html
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【後編】 (5/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/08/news023_5.html
>著者プロフィール 河崎貴一(かわさき たかかず)
サイエンスライター、ジャーナリスト。日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。
科学、医学、歴史、ネット、PC、食のルポルタージュを多く執筆。
著書に『インターネット犯罪』『日本のすごい食材』(ともに文春新書)、
パソコン・ガイドブック『とことん使いこなそう!』シリーズほか多数。<
>1954年鳥取県生まれ。早稲田大学理工学部中退。高校時代に故・岡村昭彦カメラマンに
会ったのをきっかけにジャーナリストをめざす。情報誌、女性週刊誌を経て、85年より『週刊文春』記者。
同年よりパソコン通信を使い始め、インターネットは94年から利用。オウム真理教の取材を契機に、
ネットワーク犯罪に取り組む。産経新聞に『ホームオートメーション』、中日スポーツに『おもしろパソコン教室』を連載した。
著書に『とことん使いこなそう』シリーズ(パソコンのマニュアル)など
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)<
JR東海サイドに立ち、あやふやな根拠で、静岡県知事を一方的に叩いていますが、
過去に石器捏造記事を書き、捏造疑惑のなかで、抗議の自殺をされた賀川光夫氏(別府大学名誉教授)の
名誉回復に関する裁判が起こされ・・・     
0871名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 12:36:30.90ID:I7oxbT2f0
山梨日日新聞によると、
「車両基地に止めてあったリニア車両の5号車から発煙した」
「この車両は7日の走行実験では使用していないという」
「機械の点検作業中に車内から何らかの原因で出火し、3人の衣服に燃え移ったと見て、
 出火原因を調べている」
一部の情報では
「回路がショートしているのを知らずに、スイッチを入れた」との情報もあります。

ショートの原因は?
強い電磁波が電子回路に悪影響を及ぼす?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況