X



4両編成以下の車掌乗務列車は消える運命

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:34.64ID:hxjUXtzj0
サンライナーはワンマン化されて20年経つし、
特急でも、にちりんやひゅうが、きりしまのうち4両編成はワンマン化されたことからわかるだろう。
もはや4両編成以下の列車では車掌を乗務させる意味がないんだよ。
だから、4両編成以下の車掌乗務列車は1年以内に消えるであろう。
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 14:59:46.35ID:59E9qqNn0
良スレ
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:02.29ID:PyP2YBgw0
キセルが横行するのでは?
0005江ノ電
垢版 |
2019/03/20(水) 18:02:14.98ID:7fCJgulo0
>>1馬鹿は休み休みに
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 18:36:52.83ID:wkRANsBP0
車掌がいなくても車掌に代わる警備員を乗務させるべき。
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:30:46.95ID:sYnQNYze0
>>6
駅員ありの都市型ワンマンではダメなのか?
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 20:09:06.27ID:CdJthLKe0
シーサイドライナーは2両の時はワンマンだけど、増結されて3両から4両になったときは、車掌が乗務しているね。
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 21:56:07.31ID:wkRANsBP0
>>7
それは具体的にどの路線のようなところを言いますかね?
自分としては、快速サンライズ4両編成に乗ったとき、ワンマンだったのに
驚いたのだが、踏切事故などで運転士が怪我をして動けないときに誰が
乗客を誘導するのか。疑問に思ったわけ。
乗客は荷物じゃない。と。
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 21:57:27.90ID:wkRANsBP0
>>9ですが、
快速サンライナーでした。訂正。
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 23:16:27.88ID:jktG/Ee80
京急線普通列車は4両または6両で車掌乗務、消えるはずが無い。
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/03/21(木) 00:06:21.07ID:/aP7G0llO
阪神の普通は4両のまま長くなることはないだろう。
山陽は3両もあるけど。
JRでも北の普通や海の普通(一部快速系)も4両はワンマンやってない。
奈良線や嵯峨野山陰線、阪和線なんかにも4両普通や快速があるがワンマン化されるなんて話は聞かないな。
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 19:11:10.86ID:UJXt7cNc0
>>12
6連運転10年以上続いてるけど何か?
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 20:21:35.01ID:BigXMVmW0
4両のワンマン、ツーマン併用なら近鉄だな。
客の少ない生駒線はワンマン、橿原線はツーマンとしてる。
まぁ、地下鉄乗り入れの東大阪線は6両編成でもワンマンだけどな。
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 21:05:25.22ID:2G00uRDz0
阪急のワンマンは3連だけだね。
それに対して、能勢電は4連もワンマン。
その差の理由は何だろうか?
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 23:20:45.69ID:YXyBlPNJ0
西所沢と西武球場前の折返し電車。
試合の無い日と、試合あって開門前に着く電車は、車掌乗務の4両だね。
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 20:23:43.59ID:zPdUQiDz0
可部線は、最短2両、最長4両だが、どの列車も車掌乗務だね。
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 20:26:46.22ID:Li4pMtVz0
>>17
クッソ楽そう
それでアーバンの車掌と同じ給料なんだろうか?
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 20:49:06.17ID:csvlpJgZ0
JR四国は単行はほとんどワンマンだが、2両編成だと大半の列車には車掌が乗っている。
3両以上のワンマンは皆無。
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 22:51:07.72ID:AggbOIJq0
今日伊予鉄道で2連、広島で3連の列車に乗ったが、どちらも普通に車掌が乗務してた。
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 20:47:21.59ID:PQau74690
北陸本線は2両ワンマンやってみたけど結局ダメだったのでダイヤ改定からは全扉解放にしてアテンダント的な職員を乗せてます。
結果、4両車掌ありの運転よりもめんどくさすぎる事態になっている。
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 20:49:53.95ID:F3mLE9vo0
香椎線、4両ワンマン始めたんだな…
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 20:52:30.83ID:xkREoHoJ0
JR九州は宮崎県差別が露骨だな。
4両編成のにちりんやひゅうが、きりしままで、ワンマン化はやりすぎだろ。

同じJR九州でも、長崎県内のシーサイドライナーは、増結があるときはワンマン運転しないぞ。
2両の時はワンマンだけど。
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/04/29(月) 21:11:37.53ID:iL8eMqFg0
瀬戸内マリンビューは2両編成だけど車掌が乗務するね。
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/05/27(月) 20:11:28.76ID:uqArgBrw0
あげておこう
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 12:01:17.83ID:TD2y0JYF0
>>1
津軽線「そうだな」(単行化?、全ツーマン)
山田線「そうだな」(ほぼ単行、全ツーマン)
只見線「そうだな」(ほぼ2両、全ツーマン) 
飯田線「そうだな」(ほぼ2両、全ツーマン)
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 01:51:24.87ID:ypGBrkOS0
ビンボー会社は
をスレタイに入れんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況