>>32
というかね、昔作った「人口減に併せて乗客が減っていく」という見通しで輸送力を
切っていくという、中長期計画に縛られすぎなんだよ....

在阪民鉄だってこのところ輸送量はゆるやかに上昇しているし、団塊世代が退職しても
あまり輸送量は減っていない。それどころかインバウンドで増えている有様。
姫新線が輸送改善後に右肩上がり、福井のえちぜん鉄道も長期増加、あいの風とやまも
開業後5年間乗客は増えっぱなしというように、少しテコ入れするだけで沿線人口が
ある程度あれば、ローカル輸送でも人は乗るんだよ。

それを、車両投入のコストを下げることだけ考えてユニット減車したり、南アーバン
みたいに無理やり15分ヘッドにしたりすると、クレームばっかり増えることになる。