会津若松と津山は鉄道ネットワーク上中途半端な存在といえる都市で
東西の双璧だな。

最重要幹線から外れている10万少々の人口規模ながら県内では独自の経済圏の中心都市。
対東京、対大阪ではバスが優位になって久しく鉄道の最短ルート利用は論外であるが、新幹線〜在来亜幹線は遠回りだが
バスより多少早いが運賃は倍以上の差、なので一部時間重視の層は利用する。

さらに鉄道も地域輸送のみならず県庁所在地都市との間にも一定の需要があるが
特急が走るほどの需要はないというある意味難しいポジションに。

問題の在来亜幹線が昔は日本海側の有力な都市への交通手段として重要だったが
こちらに関してはほぼその機能を失っているという点も共通する。