X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:23:56.81ID:mmLdpBr4
!extend::none
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1550901342/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0686名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 07:26:44.51ID:ZqJ0eufg
>>683
違うでしょ
>>670は週末パス(くりこま高原まで乗れる)プラス、その先(くりこま高原以遠)の乗車券をあらかじめ用意して、在来線経由で乗るのが不正乗車となるのが納得出来ないと言ってる
ただし、それが規則ならば仕方ないと言ってるにすぎない(つまり理解できないとは言ってない)
0687名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 07:31:13.55ID:imdyGpA/
ついでに書いとくと、納得できることは
小牛田までの切符しか持たずに、その先まで乗ったら降車駅で清算になること
そういう意味以外読み取れないのだが
0688名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 08:23:13.38ID:97hbHd6S
俺も出来るに1票
通達があるかどうか外部の人間からは分からないけど
企画券といえども契約なので出来ないことは明らかに出来ないと明記がなければねえ
0690名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 08:39:21.36ID:1Lvkvc6k
>>685
規則外でOKとされている部分なので、詳細の条文等は出回ってないです。
実例では、神保原までのフリーきっぷで高崎まで新幹線でのりこす場合、本庄早稲田ではなく、神保原からの乗車券との併用でいけます。
0692名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 09:34:06.52ID:vm65kE0+
>>688
>企画券といえども契約なので出来ないことは明らかに出来ないと明記がなければねえ
まあそうなんだろうけど実際のところはね
0693名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 09:49:57.66ID:97hbHd6S
>>691
本企画券(の乗車券部分)は普通乗車券とは看做さない とかの契約条項があればね

だから
「旅客の取扱上適用する規定について疑いを生じたときは、旅客の利益となるように解釈し・・・」
とか会社が社員に指示しているのでは
それを明確にするのが通達等の内規でしょう
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:27:52.65ID:N21kXBmQ
>>695
人間はいつか必ず死ぬ
だから50年後に老衰で死ぬのも、明日突然事件や事故で死ぬのも一緒な訳だ
あなたの考えでは

前者は納得できるが後者は納得できないという考えを述べただけで、基地外あつかいされるとはねw
0697名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:24.41ID:HSUJMz2H
好きにしろ、質問だけはするな
0698名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:56.65ID:N21kXBmQ
払う金云々を問題にしているのではない
A-BとB-Cの切符を所持し、A-Cと乗った場合、意図せずに不正乗車となることがしっくりこない(納得いかない)
でも企画乗車券がそういう決まりならば仕方ないね、と言ってるに過ぎない
それを基地外呼ばわりする奴は何者?
アフリカの帰国子女?やはり日本語通じてない?ジャンボー
0699名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:35:40.13ID:N21kXBmQ
>>697
勝手にしろ、人を基地外扱いだけはするな
0701名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:46:43.35ID:1/hwj25D
>>669
発売する段階の話だからな。
実際に乗り継ぐ乗り継がないとかは別(効力)の話よ。
0702名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:51:47.70ID:1/hwj25D
法律を守って生活してるが、その決まりごとに疑問がある。
それが基地外なら人間全員が基地外で、むしろそれが正常である。
異常なのは>>675。これでおk?
0703名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 13:11:41.37ID:Z7UL/s5n
>>690
分かりました。どうもありがとうございました
0704名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 13:28:42.36ID:BMd6UtcV
Bを通らなきゃ不正だろ
0705名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 14:16:19.72ID:vm65kE0+
>>698
>A-BとB-Cの切符を所持し、A-Cと乗った場合、意図せずに不正乗車となる
これって不正乗車となるのが基本だから
A-Cと乗れる場合が例外なんだよ
0706名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:01:11.57ID:JgzuHAuL
>>700
明日死んでも一緒なんだろwお前が市ネ
0707名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:05:51.44ID:JgzuHAuL
>>702
おkじゃないです
675は規則に不満がある奴を基地外と言ってるのではない
最終的な結果が一緒なのに、片や納得できて片や出来ないのが日本語おかしい基地外という主張
というわけで、人間いつか死ぬんだから明日市ネと言ったのよ
0708名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:08:03.66ID:JgzuHAuL
>>704
>>705
小牛田から一ノ関で途中下車しなければ、選択乗車可能と錯誤していただけだろ?
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:11:59.49ID:JgzuHAuL
>>709
>>706
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 17:38:06.56ID:GZ65MHe6
>>698
勝手に、乗車区間に有効ではない乗車券を買って乗車しておいて、意図せずに不正乗車?
なに寝言抜かしているんだ。
意図した無札乗車以外の何者でもないだろ

>>706
明日死ぬのとそれ以外の日に死ぬのでは生存日数が違う。
今回の運賃の話はまるで違う話。
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 18:00:31.55ID:JgzuHAuL
>>711
意図せず不正乗車の件に関しては、あれだけ説明しても理解できないなら無理して書き込まなくていいよw

明日死ね云々に関しては馬鹿を詭弁でからかっただけなんだから、マジレス恥ずかしいw
0713名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 18:43:18.62ID:s9cQhuwM
>>711
東京ー弘前の乗車券と東京ー新青森の特急券を持ち、青森駅の自動改札を通ろうとすると有人改札へ行くことになる
駅員からご丁寧にフリップを使って説明を受け、精算することになるわけだ
こういうこともお前の定義でいうと、意図した無札乗車(不正乗車)になってしまうのだが?
あらら日本全国不正乗車だらけじゃ
経路や規則をすべての乗客が正しく理解してるわけないだろ
0714名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 18:53:17.85ID:BMd6UtcV
正じゃなきゃ不正だろう
悪意があるかないかなど関係あるのか?
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:35:03.81ID:z9e9gHY3
>>713
知らなかったから気付かずやってしまったのなら、(日本では)普通は不正乗車扱い(増運賃の徴収)はされない。正規の金額との差額を払えばいいだけ。
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:50.84ID:KCsAPHND
>>714
>>715だとさ
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:46:38.36ID:U6Q6LH/3
>>713
>>715
>こういうこともお前の定義でいうと、意図した無札乗車(不正乗車)になってしまうのだが?

>>698が不正乗車と自分で書いているから、その通りに返しただけの話だが。
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:57.73ID:U6Q6LH/3
>>712
>馬鹿を詭弁でからかっただけなんだから、

規則の話を真面目にしている人をからかうとか、そっちの方がよほど恥ずかしいわ。
品性を疑う。
0719名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:56:47.77ID:KCsAPHND
>>718
真面目に話してるとはとても思えないw
思い違い勘違い錯誤を無知というならともかく「基地外」呼ばわりして何が品性なんだかw
馬鹿も休み休み言えや
0720名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:58:43.65ID:KCsAPHND
>>718
ああそうかお前らの世界ではあれを真面目というのかw
常人には理解できんわけだ
0721名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 20:39:46.69ID:U6Q6LH/3
>>720
お前の言うことの方が常任には理解できんな。
意図的に乗車区間に必要な乗車券と異なる乗車券で乗車するのは、
基地外としか言いようがないのが事実。
そんなやつの擁護をするなんていうのは常人ではありえない。

つまり、お前が理解できないのはお前が常人でないからだよwww
0723名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 22:12:41.19ID:m5neU4fS
>>721
何回説明しても無知=基地外と主張されたあげく、真面目な話してるとかw

まぁオマエみたいな基地外が常人じゃないというなら俺は正常ってこったw
0724名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 22:51:15.83ID:97hbHd6S
まとめると  契約って知ってる?  ってことかな?
0725名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 23:11:50.27ID:U6Q6LH/3
>>723
無知じゃなくて、独りよがりの基地外だろう。
っていうか、無知なら逆に、小牛田→八戸の乗車券を用意するだろうが。
0726名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 23:40:02.87ID:kYnMcGcc
>>725
一番最初に書いた気するが...
「何語で翻訳しようが理解できないんだろ?」

くりこま高原までと、くりこま高原以遠の切符を買う
在来線と新幹線の選択乗車が出来ることを知っている
企画切符に通常の乗車券同様の特例が適用されないことを知らない

ただそれだけのことだろ?
そんなにこだわる理由はなんなん?
理解する気が無いのなら、ブッダの有り難い説法もただの雑音だよw
0727名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 00:00:04.06ID:84LxcRCV
>>725
ジャンボー!
アフリカの帰国子女だから日本語不自由なのも無理ないけどw
「独りよがり」の意味知ってる?
>>670は、規則なら仕方ないと一応納得してるわけだが?
相手の言うことに聞く耳持たず自分の考えだけが正しいと思う=独りよがり=オマエ
0728名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 00:02:59.13ID:M+gM53Ue
マウントの取り合いほど見ててつまらないものは無い
空気読んでくださいね
0729名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 01:44:04.47ID:CQxUWUIc
>>727
規則なら仕方ないというのは単に諦めているだけで、納得しているわけではないだろ。
0730名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 02:08:25.56ID:OV0oiF/v
>>729
だからなんだ?
中身が気に入らないけどルールだから守ってる なんてことたくさんあるだろ。
0732名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 02:17:51.00ID:CQxUWUIc
>>730
だからなんだ?
納得しているか否かの話なんだから、お前の例は的外れ。
0734名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 08:27:35.80ID:AUaPMJJD
>>726
>企画切符に通常の乗車券同様の特例が適用されないこと・・・

それが証明できていないのだよ
0735名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:22:00.43ID:5zDZd9fo
>>728
マウントの取り合い?
一方的に叩いてるように見えるが?
0736名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:24:38.82ID:5zDZd9fo
>>729
さぁ?
少なくとも理解は示してるんじゃね?
客に不利なこんな規則納得いかない!とか書いたのなら「基地外」言われても仕方ないと思うがね
0737名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:29:16.78ID:5zDZd9fo
>>732
的外れどころか的さえ見えていない奴が良く言うわw
0738名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:33:44.76ID:KYky3g1R
>>734
このスレでは週末パスに関して、企画乗車券だからという根拠により「特例は適用できない」と解釈するのが最終結論

実際のところどの様に運用されるか俺は知らない
0739名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:39.22ID:wGXt/YXv
スレ内での話に現場の取り扱いすべてを含めると、
極端な話天災時のの特別対応まで考えないといけなくなるし、
規則通りの取り扱いを回答とするには正当な判断だろう。

掲示板でのやり取りってことわかってないのが多いんだろうな。
現職がいるわけでもなし、いても答えないだろうし、一般論以上の答えは出ない。
現場の対応が知りたいなら駅員に直接聞け。
0740名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:06.86ID:GCJNhsQS
>>738
証明できていないのに最終結論なんて意味ないスレなんだねw
マス掻きスレですか?
0741名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:50:33.45ID:vVtazmPf
>>738
企画券のフリー区間+普通乗車券の組み合わせで選択乗車が可能か否かってことでしょ。
実際の運用なり通達なりを見なけりゃ分からない。

古い話だが、↓こんな事例も
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5800/5834.html
0742名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:00:46.56ID:wGXt/YXv
>>740
特企券が普通乗車券と同等ということを証明する必要があるのは、
あなたの方なんですがね。

条文どおりとしている方は、特企券は普通乗車券との併用で選択乗車不可を提示すればいい。
0743名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:08:15.15ID:DtxVuXS0
フリーエリア内は乗り降り自由、という企画券。小牛田〜新田がフリーエリア外なんだから、そういう企画券だと納得して使いましょう。

18きっぷで特急に乗れないことに納得出来る人ならば、理解出来るはず。
0744名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:35.41ID:oY4ghROR
盛り上がってる中、割り込み失礼します。
以下の行程の切符を買う場合、どう買うのが得でしょうか?

東京都内(中野)〜新潟〜新青森〜新函館〜旭川〜新札幌(または札幌)〜旭川〜新函館〜東京都内
・大宮〜長岡/新青森〜新函館/新函館〜大宮は新幹線移動
・新潟〜秋田〜大館/北海道内は特急移動
・長岡/新潟/大館/川部/新札幌(往路)で下車
0745名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:46:04.53ID:ePEYEIK+
>>744
ただ乗り回すだけなのか、あるいはどこかで観光するのか、どこで宿泊する気なのか、いつ頃何日かけるのかわからないと答えはでないんじゃね?
0746名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:53:55.26ID:ePEYEIK+
>>740
最終結論という表現が気に食わなかった?
それなら反証の根拠でも探してくれば?
直接JREに問い合わせてみたら、案外特例を認めるって言われるかもしれないよ?

マス掻きスレじゃなく、レス書きスレだな
0747名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:30.90ID:jq+5Nzkc
>>744
条件1
9月中に移動する
条件2
新青森〜旭川〜札幌 が一日の中で完結し、札幌〜旭川〜大宮が一日の中で完結する
条件3
道内特急は自由席

が満たされるなら、
大宮〜大宮(上越幹、新潟、白新、羽越、奥羽、新青森、東北幹)のJR東日本株主優待4割引(特急券は新青森〜大宮を割引)と、北海道&東日本パスに特急オプション券×2が良いのではないかと思う。直感だけで計算はしてない。
0748名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:08:47.84ID:6ivVb3DP
新幹線の在来線特急との乗継割引について質問です。

新幹線の前後両方とも在来特急を利用する場合、
新幹線の特急券自体を分割することで、両方の在来特急が半額になってしまう区間があるのですが、
そういったやり方はOKなのでしょうか?

例えば、しなのを長野で新幹線に乗り継ぎ、上越妙高でしらゆきに乗り継ぐ場合、
長野→上越妙高の新幹線特急券は、自由席であれば通しで買うより長野→飯山、飯山→上越妙高にした方が安くなります。
そして、しなの号もしらゆき号も半額で発券できてしまいます。
しかし、飯山で途中下車するわけではなく、新幹線はそのまま通しで長野→上越妙高と乗る場合です。

同様に、しらゆき号と長岡〜燕三条〜新潟の上越新幹線と、いなほ号の関係でもこのようなことが可能です。
JR的にはOKなのでしょうか?
0749744
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:35.14ID:oY4ghROR
>>745
9/13か9/20出発で3泊4日を予定しています(初日は夕方出発)。
宿泊は、新潟/新札幌/新札幌。
基本乗り回すだけですが、各下車駅では30分〜1時間程度滞在します。

>>747
中々良さそうですね。条件2から一部外れますが、その分はSきっぷで十分かと。
0750名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:09.31ID:wGXt/YXv
>>748
JRの回答がほしいなら駅窓口で聞いてください。
0752名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 14:58:56.50ID:OV0oiF/v
>>740
157条に普通乗車券と回数券縛りの定めがある。
そして特別企画乗車券は、運賃部分を含む特別企画乗車券である。
18条に記載もなく、普通乗車券でも回数券でもない。
という根拠をもった主張もマスカキですか。おめでてーな。
0753名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 14:59:59.73ID:vVtazmPf
>>744
>〜新函館〜旭川〜新札幌(または札幌)〜旭川〜新函館〜

書き間違いじゃないよね? 新札幌(または札幌)〜旭川の間を2往復もするのか?
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 15:08:15.18ID:vVtazmPf
>>752
そんなの、
別の通達で「規則何条の規定にかかわらず、〇〇することができる」とか、
「この切符に関するその他の効力は旅客営業規則の普通乗車券の規定を準用する」とか
いくらでも修正できる。
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 15:39:23.87ID:L6+8elQr
>>746
>それなら反証の根拠でも探してくれば?

反証ってw
もともとの証明がないのにwww
0757744
垢版 |
2019/08/31(土) 17:21:43.01ID:oY4ghROR
>>753
>新札幌(または札幌)〜旭川の間を2往復もするのか?
します。
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 19:28:48.70ID:ePEYEIK+
>>755
とりあえず>>752で充分だろ?
繰り返しになるが、実際の運用がどうなってるのかは俺シラネ
駅員によって解釈が違うかもしれないし、>>741のようなこともありえないとは言えないからね
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 21:46:37.79ID:AUaPMJJD
>>758

契約ってことがわからないみたいねw
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 23:51:28.43ID:hXrSKZDk
>>759
うん、全くわからない
だからチミの言うところの「契約」の定義をさっさとゆえ
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 00:18:25.66ID:LjKK0xgY
>>754
だから>>738-739にも書いてあるだろ。
確認できる資料での解釈では不可。
でも現場ではOK「かもしれない」ので現場で確かめろ。

運用話は運用系スレに行けって規則スレでも言われてるだろ国語不足。
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 01:55:05.87ID:VpLaudOr
友人から聞かれたんだけどJR北海道のサイト見てもよくわからないから教えてください

砂川と苫小牧を在来特急を使って往復したい
往復だとやすい切符があるらしい
0763名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 06:54:51.35ID:kk4hgjaj
>>759
最近契約ってことあ覚えたの?えらいね!

契約云々言うなら規約に定められてることが絶対であって、
現場での規約外の取り扱いは、債務を果たすための特別な取り扱いだよ。
そんな話をここでしたところで、そのときどきによって話が変わるから意味ないよ。

雨で在来線が不通になったけど、18きっぷで振替の新幹線に乗れたから18きっぷは新幹線に乗れるきっぷだ、
とか騒いでも意味ないよ。


わかった?
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 08:43:19.08ID:H2lT2sbY
>>760
>チミの言うところの「契約」の定義をさっさとゆえ

相手に対して何かを制限をするなら明確に規定されていなければならない という事じゃね

>>763
>契約云々言うなら規約に定められてることが絶対であって・・・

例えば 「フリーエリア外にまたがって利用する場合には規16条の2を適用しない」と
どこに書いてあるの? って事では
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:21:52.85ID:39SyOWDs
>>765
特例が適用されるのは普通乗車券及び回数券(企画乗車券はそのどちらでもない)
どこに書かれているの?と言われれば、約款に書かれている
それを読んでいない、知らないと駄々をこねても無駄なわけだ
よほど一方的客側に不利な条件でも無い限り、裁判しようと覆らない
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 13:35:11.14ID:8ewRWPyR
>>765
この切符を使用して他の交通に乗車することは出来ない

ってこと?
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 14:01:36.49ID:fm+9B81/
まぁバカはほっとこうぜ
不正乗車はするなよ
0771名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:31:28.67ID:H2lT2sbY
>>767
特例ではなく 幹在同一視の“原則”だ
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:50:07.58ID:8ewRWPyR
>>771
幹在同一扱いの話するなら、16条の2第2項により同一扱いから除外されてるな…
0773名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 22:06:33.26ID:hbjbFkz8
>>772の言うとおりだな。
くりこま高原を発とする乗車券を使用している時点で、同一視の対象外。
(16条の2の適用に、乗車券を併用する場合も適用される旨の記載はない。)

では、なぜ仙台以南→くりこま高原、くりこま高原→一ノ関以北の乗車券を併用して仙台-一ノ関の在来線を利用できるかといえば、
規則第157条第1項第1号の選択乗車が適用されるため。
しかし、この場合>>767が言うように、対象は普通乗車券又は普通回数乗車券。
特別企画乗車券は対象になっていない。

よって在来線利用不可という結論になる。
0774名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 23:49:57.73ID:fNJRRg2q
>>772-773
違うよ
あくまで週末パスとくりこま高原→一ノ関以北の乗車券で
仙台以南→一ノ関以北の新幹線に乗れるなら
幹在同一視の原則で当該区間の在来線も乗れる
「くりこま高原を発とする乗車券を使用している時点で、同一視の対象外」なのは
その乗車券単独で乗車する場合だよ なぜならくりこま高原が新幹線単独駅だから
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 00:00:48.20ID:sEry7bCB
一見すると、えちごツーデーパスで越後中里〜後閑の乗車券を足して、乗車全区間の〜上毛高原の特急券併用で新幹線乗るのと同じレベルだと思ったけど、新幹線乗るのとは今回は逆か
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 00:24:58.03ID:94ScpfOI
>>774
小牛田とくりこま高原は無論同一駅でないし、
運賃の計算も違ってくるわけだが。
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 00:55:36.38ID:tS/rzcX/
そうか、上毛高原と後閑は同一視されるけど、くりこまは小牛田とは別だしね、古川逝けとなるか
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 06:56:22.77ID:/SEGc1hx
>>774
前項の規定にかかわらず、次の各号掲げる区間内の駅を発駅若しくは着駅又は接続駅とする場合は…

条件には合致してるけど?
何の発駅着駅とか限定してないけど?
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 08:24:39.78ID:6dMpb6hk
>>773
>対象は普通乗車券又は普通回数乗車券

だから>>754の可能性を否定できない。

ちなみに、、、
禾重木寸が、ミニ周遊券で選択乗車しようとして駅員とバトルした際
駅員「普通乗車券と回数券に限ると規則にかいてある」
禾重木寸「周遊割引乗車券発売規則に、この規則に定めのない事項は旅客営業規則を準用すると書いてある」
というやりとりがあって、選択乗車をみとめさせた。
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 08:25:02.17ID:BlnyL6cg
>>778
原則があって例外規定がある 例外とする理由があるからだろう
それが「発駅若しくは着駅」つまり
単独駅で乗車若しくは下車する場合は当然別線になるという事じゃね

>>776
>小牛田とくりこま高原は無論同一駅でないし

同一の線路としての取扱いをする ならそんなこと関係なくなる
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:31:39.75ID:zva2YDlu
結果論でやりたい奴はよそでやれよ。


ex
Q 18切符で最速で移動したいです
A 特別な措置で新幹線が使えることを祈りましょう

Q 特急を使って格安で移動したいです
A 2時間以上遅れれば特急料金は戻ってくるので、ひたすら祈りましょう





あほか
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:35:39.22ID:6dMpb6hk
だから、
16条の2の幹在同一視の方じゃなくって、
157条1項(5)号の「仙台〜一ノ関」の選択乗車の話だろ。
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:43:50.45ID:zva2YDlu
幹在同一が成立するのは、小牛田、古川からさきの切符を持ってる場合だな。
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:53:22.25ID:L6b1avrs
週末パスの件に関しては、このスレで侃侃諤諤やっていても結論は出そうにないねw
俺的にはアウトだと思うけど、セーフだと言う人の考えも分かる気がする
今度週末パス買うとき直接JREに聞いてみることにするよ
その際はここで報告する
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:55:53.58ID:L6b1avrs
駅員によって解釈が変わりそうな気もするけど

駅員によって解釈が変わるといえば、連絡乗車券にJREの株主優待を使用した場合の正解ってどうなってるのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況