ロマンスカーミュージアムの完成図や
現地の敷地面積を目で確認してもちょっと
SEを1編成そのまま入れるのは難しいと
思うくらい狭いから中間車を2両解体して
短縮せざるを得ないんだろうね。

今までの保存車両を一部解体しちゃう位なら
ロマンスカーミュージアムじゃなくって
小田急博物館にしてSEロマンスカーは
そのまま海老名の専用車庫に収めておいて
喜多見にあった保存車両を収めた方が
良かった気もする。というか敷地面積を
もっと広く取れる場所に建設すれば
良かった気もするけどね。

そうすれば保存車両も一部解体して淘汰する
必要はなかった筈だし。