JR東日本としても、烏山駅直通列車運行のため、わざわざディーゼル機関車等の特殊な車両を手配し整備。
さらに「鉄道オタク」による列車妨害等の危険行為防止のため、烏山線全駅に警備員を配置するなど、臨時列車による運賃収入をはるかに上回る経費を投じた。
有名な観光地もなく、JR東日本としては大赤字のお荷物路線であった烏山線だが、地元の熱意を意気に感じ、営利企業ではあるが公共交通機関の社会的使命として、一肌脱いだというわけだ。
しかし、その努力はものの見事に空振りとなり、無駄に終わった。

山あげ祭関係者の落胆はいかばかりだったのだろう。高校生の通学でしか役に立たない烏山線が、観光客誘致にすら使えないことが明らかになった瞬間であった。

後年、臨時快速「烏山山あげ祭号」は汎用の特急車両を使用して上野〜宝積寺間運行で復活したが、乗り換えが必要な不便さからか、観光客の利用は芳しくない。
そして、その利用客のほとんどは、またしても「鉄道オタク」であった・・