X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 43列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/07/22(月) 08:39:17.66ID:9GM2Esux
!extend::none
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 40列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1545406089/
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 42列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1556163968/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0234名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:05:17.04ID:w00anUwc
5chのスレでなく公式のアドレスを貼れ
0237名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:00.99ID:PjAgPKpa
3月改正のJR各社のプレスリリースまで1ヶ月切ったな。
今年は13日と20日のどっちで7社一斉に出すんだろうか。

トピックスは
・常磐線の佐貫駅名改称、富岡〜浪江復旧
・伊豆特急の刷新
・山手線、京浜東北線に新駅高輪ゲートウェイ開業
・東海道線の静岡県磐田市内に新駅御厨開業
・札幌都市圏の大幅な改変

常磐も伊豆も特急をいじるから上東関係は結構変わりそうだな。
15年3月開業→17年10月常磐線直通を終日増発と前回は約2年半で大きく改変
しているから、17年10月から約2年半を迎える来春の改正は上東のダイヤを見直すには
区切りがいいし。
まぁ常磐線は354M、451M、2455Mの土浦以南と平日の1961Hの我孫子以南の15B化が
最優先のような気もするが。
451Mと2455Mは職場の退勤時間によって時々乗る列車だが牛久辺りまでの混雑状況を
考えると10Bでは明らかに輸送力が足りてないし。
0238名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 18:36:18.20ID:PcybEvMF
中央線についてはグリーン車導入に向け、
早朝深夜の快速運転開始に加えて終日中長距離客に配慮したダイヤへと変更が行われる
具体的には朝方ピーク時間帯を除いた快速から特快への大幅格上げ、京王への対抗も兼ねて終日10分間隔以下での運転となる
特に日中に関しては国分寺までノンストップの超・中央特快が毎時1本運転され、速達性が飛躍的に向上する
0239名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:39.82ID:Waenf11D
ゲートウェイは京浜の快速は止まるの?
0240名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 20:34:49.39ID:WC/14dRe
またそのネタか...
0241名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:49:10.44ID:Mp0BS8v8
>特に日中に関しては国分寺までノンストップの超・中央特快が

それ通勤特快だろw
0242名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:57:08.63ID:gWNG+MKN
>>237
オリンピックに関連する路線に関しては、何かしらの動きはあるな。
あと東京メガループで意表突かれる南武線。
前回は夜の快速運行開始したが、今回あるなら快速運転時間帯の拡大と立川発着列車増加か?
混雑激しすぎる
0243名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:07:09.37ID:zvuiEiDs
>>239
上野東京ラインに役割譲って快速廃止
0245名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:30:02.99ID:CE/53TWz
>>237
札幌は何を弄るの?
磐田はせっかく御厨駅が出来るのに降格か…と思ったらそうも言い切れなくなってきた
札幌ありがとう
さすが失速のミシャ
0246名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:35:25.93ID:V9KMMeNg
>>245
快速エアポートが増発で12分間隔になり朝夕には特快エアポートも登場予定。
小樽直通は現状30分間隔だけどどうなるのだろう?
0247名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:45:05.30ID:2JxTtQiT
>>243
むしろ終日でもかまわんくらいなんだが
通過駅は鶯谷だけでもいいから
0248名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:50:30.47ID:2JxTtQiT
札幌圏はエアポートと各停だけになるとかじゃなかったか?
0249名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:40:01.51ID:srT1TbUE
札幌は最初12分サイクル化かと思ったけど、
いしかりライナー廃止と聞いてむしろ15分サイクルを維持するんじゃないかと思えてきた

岩見沢方面が普通のみ15分サイクル、小樽方面が現行からいしかりライナーを減らした形でスッキリするから
対して12分間隔だと折角いしかりライナーを廃止しても抜本的な本数削減がしにくい
札幌市内や江別までで24分まで間隔を広げるとさすがに減らし過ぎだし
0250名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 14:55:55.66ID:at6YUNp7
>>247
アメ横が反対するから無理。
昔はアメ横のために、年末年始ダイヤ(京浜東北線終日各駅停車)があった。
0251名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 15:44:48.51ID:EhBXxqPk
アメ横はどこにあると思ってるんだ?
0252名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 16:51:33.36ID:q0unuQaR
アメリカ横断ウルトラクイズ
0255名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 01:58:42.14ID:5xQN0zkO
\デッデッデッ!/
0256名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 08:35:46.98ID:bzjP1ea9
中央線のダイヤ改正
高尾行き最終が東京発で5分早くなるって
総武線を走らなくなるから中野では10分くらい早くなる
0257名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 09:18:04.84ID:wMTqCoeX
>>256
総武線以下の文の意味わからん
あとソースは?
0258名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 09:20:59.73ID:uGcPSsbW
きっとグリーン車の件で橙は快速のみになるから、中野以遠5分早くなるという意味なんだろう

ただソースはないよねえ
0259名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 09:31:01.44ID:UibuDcrB
東京発が5分早くなった上に快速になったら中野は15分くらい早くならないか?
0260名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 09:57:16.47ID:UibuDcrB
まぁダイヤ改正でE233の緩行運用が無くなる可能性は十分あるとは思うけど。
0261名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 14:00:52.64ID:x7g/6WHr
今のダイヤに合わせるなら、高尾着をずさなければ、中野以東は遅くなりそうだがな。
もしかすると、高尾行きの終電を繰り上げるのかも。豊田止まりにして。
0262名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 14:45:34.61ID:T2PIMbsU
橙車の緩行運用廃止になると早朝深夜も黄車が中央線を走ることになるがおそらく中野発着になってその時間帯は土休ダイヤも快速が杉並三駅停車になりそう。
0264名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:17.77ID:5xQN0zkO
>>262
バーターで平日朝の快速を三駅通過にしよう
上りだけでも…
0265名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 19:28:22.04ID:Q39yASlH
あまりに早いか遅い時間帯は、都心は黄色だけにしてオレンジは三鷹発着になるでしょ
中電の品川大宮発着便と同じように
0266名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 19:29:04.04ID:czen8XnG
>>237
>常磐も伊豆も特急をいじる
常磐の上野口は、基本いじらんだろ。伊豆だって東京駅折返しがスルーになるから
ダイヤ的には楽になる。あと常磐増結だって、タマ無いだろ。

それはそうと、水戸線のワンマンは小田林の誘拐の件でやりにくくなったな。
今の所監視カメラが無い所は「やらん」らしいが、ダイ改以降3両以上の
ワンマン労組提案はしているから当面はE531が走っている路線以外は
関係ないだろうけど。
0268名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 21:06:37.28ID:sANA8x7o
>>266
仙台直通復活が新規スジになるか既存のスジの延長運転かはわからんが変化はある筈
0269名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 22:00:53.94ID:n+SxJ8SW
>>268
労組に対して会社側から品川・上野〜仙台で直通列車を設定するという表現での
提案があったことやE657系を2編成増備するというところで話が少し見えている感じもするが。

つまり
1.上野始発のひたち3号が直通列車の対象になっている(前身のスーパー7号は震災前は仙台行きだった)
2.原ノ町駅構内の電留線と仙台車両センターで各1編成の滞泊を想定している(震災前と同じ)
この2点は考えられそう。

概ね震災前と同水準(品川・上野〜仙台3.5往復、品川〜原ノ町2往復、いわき→仙台片道1本)に
収まりそうな感じ。
0270名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 22:08:02.77ID:VLhj68q4
震災前はいわき仙台間の区間特急にする予定だったな。
0271名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 00:33:54.92ID:9lm6p+cK
区間特急はもうやらないの?
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 14:58:52.57ID:suELPMMT
>>258
グリーン車というより代々木千駄ヶ谷信濃町のホームドア稼働が来年夏に控えていてE233-0がTASC改造されてない
なので来年3月でE233-0の緩行乗り入れ廃止という話だがE231-500が東京駅中央線乗り入れ試運転を行っているから恐らく快速緩行ともに時刻はそのままで緩行線のE233運用がE231-500に替わるだけかと

>>266
常磐はE657の増備とE531の増備と一緒に既存のE531運用や特急も大きくいじるかと
H電の増結は100%ない(それどころかマト118とマト119が武蔵野にいってH電の運用が減る可能性もある)がE531の増結は付属が増備されてるからあり得る

>>237
後は武蔵野線の2編成車両不足の処遇もこの改正で決まるかと
205系の全編成インドネシア譲渡の期限は2020年なので
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 15:40:55.44ID:cSlJx6Br
黄色いのが東京駅に来るなんて山手線が黄色かった頃以来では
0275名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 16:36:51.09ID:LggB2NdA
>>274
1970年代に、東京駅へ乗り入れる西カノの車がいたはず。
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 19:10:06.40ID:W1MuyRcZ
運用分けるにしても土休日の早朝深夜なんか上り快速を増やさないとバランスとれないんじゃないか?
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 23:56:02.71ID:l7G7pscX
来春の改正について、知人から噂を聞いた。
特に中央線系統で大きく動く模様。

中央線
・快速線の12両化およびグリーン車導入準備に伴い、大きなダイヤ改正になる。
・中央〜総武緩行のスルー運転を拡大し、ほぼ終日に。
・三鷹以西との緩行の直通は、平面交差による輸送障害リスク軽減のため出入庫以外は廃止。
・これに伴い快速の運転時間を拡大。ほぼ終日となる。
・早朝、深夜に特快を増発。最終の下り特快は東京0:15発に。
・立川〜高尾の運転本数を整理。特に豊田〜八王子は毎時6本(特急除く)に。
・12両化に伴う高尾駅の配線改良工事のため、現行の下り終電・上り初電が豊田発着に。
(豊田〜高尾は終電繰り上げ、初電繰り下げ。)
・特急はちおうじの一部を高尾まで延長。
・高尾〜塩山は日中60分間隔に(特急除く)。

あくまで噂だけどね。
0279名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 23:57:32.60ID:l7G7pscX
青梅・五日市線
・日中の立川〜青梅の運転本数を削減。毎時4本とする代わりに、ほぼ等間隔に。
・夜間(22時以降)は等間隔とする代わりに、現行の拝島行きは廃止。
・現行の青梅行き終電の後に、拝島行きを増発(シフト)。
・五日市線終電は拝島、青梅線奥多摩行終電は青梅始発になる。
・青梅〜奥多摩は日中60分間隔に(全日。多客時は臨時を設定)。
・特急おうめの停車駅に昭島、福生、羽村を追加。

八高線
・八王子〜拝島で終電繰り下げ、初電繰り上げ。

あくまで噂だけどね。
0280名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 12:52:39.29ID:GUBhP0Q8
JR四国
 松山運転所移転 南伊予駅開業
0283名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 15:21:38.74ID:93u277iO
>>282
敦賀〜東小浜間は並行在来線?
第三セクターにならないか心配
松井山手〜の学研線は大丈夫かな?
0286名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:00:26.62ID:K+Pw3/f9
>>285
これに関連して比治山と中心部を回る循環路線が出来るでしょ
その分広島港(宇品)まで足を伸ばす便が減るのでは…
0287名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:12:21.10ID:cZA+ONek
>>273
武蔵野の足りない2本は横須賀・総武快速のE235導入で余るマリC626+マリC442が幕張車のまま我孫子支線の運用につきそれで余るマト118で埋めるでしょ(マト119はマト139が機器更新終わった後に更新予備が余るためそのまま捻出)
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:13:51.20ID:Ubczc4to
>>282
どうせ生きてる間には開業しないんだから、興味ない
0289名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:54:33.31ID:K+Pw3/f9
>>288
甘いな
うちの最寄り駅は絶対生きてるうちに工事が終わらんぞ
0291名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:06:56.18ID:K+Pw3/f9
金沢シーサイドラインの通常ダイヤへの回復について(12月2日(月)より...
https://www.seasideline.co.jp/

リンクが長すぎて貼れないので
0292名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:12:30.41ID:eJ9oMrRN
>>287
118・119もそのまま東マト残留だろ馬鹿者が。
0293名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 22:33:17.55ID:CkbsxD7y
幕張車の我孫子線運用って、113系時代じゃあるまいしw
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 22:53:28.71ID:UkNctW8Z
>>283
小浜線ごと切り離して敦賀以北で福井県で一体的に三セクにしてもらうほうがいいだろう
原発マネーで高浜町にやってもらって森山助役鉄道とかにすればいい
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:03.49ID:K+Pw3/f9
同和興業森山鉄道
0296名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 00:37:24.27ID:ISomkSdb
>>283
川内〜鹿児島中央が移管されないのだから、片町線は大丈夫だと思うが。
しかし、変な法律を作ったから、日本の鉄道網は滅茶苦茶や。
0297名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 03:36:17.44ID:xDfDIcXv
>>278
一番下のが本当になる前に上野原大月は人口減対策しなければ。
郊外から過疎地に落ちるギリギリにあると思うよ。
0298名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 08:09:05.06ID:0cphQjNn
個人でやってる鉄道時刻表ニュースのサイト
客観的な分析記事が良かったのに最近は私情や憶測が入りすぎて使い物にならない
0300名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 15:20:50.21ID:8mlISPmE
駿豆線はVVVF車問題無いん?
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:47:29.93ID:d/w5NGKx
>>296
高崎〜横川もSLのために残したのかな
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 18:00:01.31ID:Y+mWpfws
>>278
リスク軽減なら蛇窪のとこはどうなんだ?
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:42.95ID:lzUAimwI
>>304
ヒント:立正
0306名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 20:24:16.18ID:IE8R5w0j
>>299
5連4本しかないから、修善寺踊り子は削減だな
MLながらは廃止か、それともグリーン付き9連投入か?
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 20:51:11.99ID:UeAu5NRz
>>306
5両編成はどこから捻出だろ?
これは房総地区の特急再編あるに違いないな
ただ、しおさいは臨時と朝の上り1本を含めて、255系の運転が基本で、E257系の運転は少ない。
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 21:34:14.61ID:UeAu5NRz
>>309
なるほど
富士回遊用から捻出するかと思った
その場合だと、E353系6両固定編成を豊田車セ配置させるしかないな
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 21:47:21.93ID:XEj0NGPQ
特急富士回遊ってインバウンド効果もあり、定期便2往復の補完で臨時便も出るくらいだから、E353系の6両編成verが出てもおかしくはないな
中央高速バスの路線は、ここの所乗務員待遇などの問題で増発便出したくても出せない状況だしなぁ
0312名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 00:03:31.55ID:YltUoyLg
>>306
今のダイヤなら2編成あれば可能なので予備の2編成つないだ10連で多客期にながら運用があっても4編成で足りる。
0313名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 00:14:50.94ID:UAH3okqD
そもそも全ての踊り子を置き換える訳ではないからな。
修善寺行きは一部あるいは全ての列車でまだ185系残るかも?
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 08:57:51.31ID:2BXr5XvZ
修善寺と下田は東急と西武を繋ぎとめておくリードみたいなもんだから
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 12:25:46.59ID:uPXgILVP
E257の0番台は16本あったのに、2000番台13本ってことは、残り3本は廃車になるの?
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 13:00:38.72ID:R8Va+f3Y
何となくだけど。
271のようにE259をインバウンド用に増備する気がする。

富士回遊もスジ作るには東京仕立ての運用の方がいいし、6連ベースで実績もあり合理的な気はする。

成田エクスプレス自体、千葉のローカル特急減らす分もっと早朝深夜帯の強化する方向で列車キロや乗務員シフトできないのかな。あとは成田空港関係だと、快速も30分ヘッドでローカル減便しても良いはず。

ところで中央グリーン車導入すると、1000人近くGAが必要なはずだが、充足出来るんだろうか。
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 13:02:07.41ID:Go+EpAjI
それやるくらいなら、E259を全て新車に置き換えるのでは。
651系や255系も危ないし。
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 18:05:31.73ID:+mA+iByt
>>318
波動輸送で残すよ
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 21:37:07.94ID:v/g1/eOZ
マリン踊り子はネックスに戻ってくるのか?
五輪対策で6両に減車したやつを12両に戻すか
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:52:49.27ID:zf7tIL7G
置き換えでSVOの愛称をどうするかは未定らしいけど
踊り子に戻してサフィール踊り子と踊り子の二本だけで行く気がする
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 23:47:29.69ID:B0PoY6JZ
>>324
スーパービューがサフィールに置き換わるだけだろ
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 23:49:52.18ID:DxRTO17S
>>251
元々華奢な作りだから、老朽化も早いと思うよ。
むしろ185の方が頑丈そう。

少しいじって「やまどり」や「華」置換に改造してもあと10年持ちそうな気がする。
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:29.69ID:9/NbVx1R
何で全部サヒールに統一しないんだ?
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 01:07:59.19ID:UWDO3FeN
ライナー列車関係か?
あれってプレミアムグリーン車連結してるし
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 06:13:53.51ID:0lHOmNQx
サフィール車両のライナーはプレミアムグリーン締め切りかな

それともライナーには使われない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況