7/2の議会で市長がここまで荒廃させてしまった理由を答弁しているのに、意図的に事実と異なることを喧伝しているようでは市に求めている成果は得られない

@BattanKe 8月20日
何でこんなボロボロになるまで市民は放っておいたのかという指摘がある。
しかし実は、過去にボランティアが補修を申し出たが「D51はJRから貸与されたもの」との理由で市側が断っていた。一方で補修の予算を付けずに放置。
誰にも触らせず、自らも手をつけなかったのがボロボロになった真相。

7/2の議会での市長の答弁

○市長(渡部尚君)
 (略) 私が市長になったのは平成19年度ですけれども、折からの極めて厳しい財政状況で、また当時は教育委員会がスポーツ施設も所掌しているという中で、
 この間の優先事項としては、やはり学校の耐震等から長寿命化する。それから平成25年には国体が行われるということで、運動公園はそのときは全く使用
 しなかったので、スポーツセンターの一部、雨漏り対策だとか、床の張りかえだとか、空調設置などということを行ってきたわけでありまして、正直、長きに
 わたってSLについては、検討の俎上にも上がらなかったというところで、このような状況にまでさせてしまったことについては、本当に深くおわびを申し上げる
 しかないと考えております。
  この間、申し上げてきたように、昨年の大阪北部の地震を受けて、通学途上の児童が学校のブロック塀の下敷きになって亡くなるという大変痛ましい事故が
 発生したことによりまして、すぐさま学校施設、公共施設等のブロック塀の調査を行ったわけですが、これまで一度も調査を行っていない運動公園の施設に
 ついては、昨年度、補正予算にて調査費用をお認めいただいて調査をしてきたわけです。
 (略) 本当に今回、こういうことで大切なSLを、長きにわたって結果として放置してしまって、撤去せざるを得ない状況になってしまったことについては、
 おわびを申し上げますが、やはり危険な状態をこのまま放置しておくわけにはいかないということで、何とぞ御理解いただければと思っております。