中央ライナーから特急はちおうじ、特急おうめへの変化って、特急になったからといってスピードアップしたわけでも利便性が向上したわけでもなく、実質的には単なるライナー料金の値上げに過ぎないんだよな・・・。
中央線・青梅線方面の通勤事情全体を見ても、改善された訳ではないのに、なぜ値上げをするのか・・・?
最近、JR東日本は「特急おだわら」の商標登録を出願し、拒絶査定送達されたそうだが、湘南ライナーのライナー料金までをもを実質値上げするつもりだったのか?
JR東日本は通勤事情改善、輸送力増強をしないのに、なぜ値上げをしたがるのか?