X



【相鉄・JR直通線】完乗を語るスレ16線区目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 08:23:54.56ID:or98wXiq0
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1548632386

過去スレは>>2-3あたり
0153名無しでGO!
垢版 |
2020/01/09(木) 11:24:35.23ID:U8L+CJ7k0
>>152
彦根〜高宮〜多賀大社前は大増発。
大型時刻表には載らないが。
0154名無しでGO!
垢版 |
2020/01/09(木) 18:01:11.14ID:tS66j4qQ0
>>152
京急は大師線なら今でも臨時ダイヤがあるよ。
大師線つながりで東武でもそうだったな。
0155名無しでGO!
垢版 |
2020/01/09(木) 20:21:22.28ID:imskkF4G0
一応書いておくが、今回ダイヤ改正で只見線の新ダイヤ・車両置換は4月1日。
ついでに上越国境区間も、冬ダイヤと言っていいんじゃないか?

4月1日絡みで、札幌市交通事業振興公社運行になったからって
乗り直す奴っているのか?下…戸籍上は変わらないからどうだろうかね。
0156名無しでGO!
垢版 |
2020/01/10(金) 16:49:53.43ID:bpRGlP/r0
超マイナーだが、樽見鉄道の桜ダイヤか。
中古の12系客車で樽見駅まで往復したことがあるなあ。
青春18だと運賃別払いだし、手ごろな割引きっぷも無かったし、ガラガラだった思い出が。
0157名無しでGO!
垢版 |
2020/01/10(金) 18:45:28.82ID:7C46hHf+0
京王井の頭線の花見ダイヤ・・・井の頭公園駅に急行が停車
0158名無しでGO!
垢版 |
2020/01/10(金) 20:39:34.92ID:SrFannDO0
>>156
今は貨物が無くなったために客車列車も無くなって
花見のシーズンには積み残ししちゃってるな。
0159名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 01:29:52.89ID:i4mbzs7X0
>>149
脱線気味だが、実は昭和末期まで臨時でオハフ61を使用した臨時急行が四国にあった。
四国の一般客車は、末期までロングシートからスハフの特急崩れまで
何でもあり状態だった。
0160名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 01:39:41.79ID:Izji7a+b0
阪堺電軌も正月ダイヤがあったなあ…住吉公園駅はなくなったけど。

その阪堺、恵美須町駅が移転。地下鉄からの乗り換えが遠くなるけど、乗り換えは新今宮駅前でもいいのか。
未だに、南霞町と呼ぶ方がしっくりくるが。
0161名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 10:38:48.19ID:bYRwMXLi0
>>150
そのファンクラブを勧誘する郵便が俺のところにも来たなあ。
汽車旅相談室の返事を頂いたあと。
0162名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 11:26:39.93ID:SDM/28Er0
>>161
さすがに会員が多すぎるからか、正式会員じゃなくて
準会員みたいだったから、申し込まなかった。
やっぱり鉄道旅はひとりでするものだ。
0163名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:59:28.88ID:hciMxLx90
>>162
高校生などまだ若いうちは、引率者がいてもいいかもね。
それ以上のいい大人になったら、ぞろぞろ乗り歩くのは遠慮したいね。
0165名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:58:26.71ID:0/FotZG70
>>164
2時間フルじゃあないのね。何分くらい出てくるのだろう。
タイトルになっているから出し惜しみして最後の15分かな?
0166名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 18:56:26.93ID:Q1u3SPcv0
>>162
あそこの問題は、俗に「取り巻き」と呼ばれる親衛隊と言うか、人のふんどしで相撲を取る奴が多過ぎた。
東洋経済に下らん記事書いたり、ヲタツアーやる杉山なんかが生き残り。

本人は知らんぷりだけど、10歳前後で本に名前が出たら、マウント取りたくなる気持ちはわかる。
0168名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 10:42:36.59ID:AUihMlw60
>>166
著書のイラストを担当していた人(クイズ荒らし)がタイムショックの特番に出ていたが、いい歳の爺さんになっていたな。
0169名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 11:02:55.14ID:LcJNQd1p0
おれは古参の「取り巻き」ではないが、著書に数回名前が載った程度には認知度ある。
初期の頃は会員の定員500人に対して、欠員待ちの「予備会員」という制度があった。
友の会イベントには参加できず、機関紙の購読のみで、年会費は若干安い。
でも、イベントに参加したがったので、会員になるまで辛抱した。
予備会員から会員に昇格するまで5〜6年くらいかかったかな?
最後の方は、予備会員もイベント参加できるようになって、違いが分からなくなった。
0171名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 23:24:10.81ID:DY71/qfV0
浦上って両方対象だよね
市布と道ノ尾経由。

そう言えば本川内って、停まった記憶がない。
0173名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 08:17:12.30ID:QYvbmuWX0
>>171
現川経由は特急かもめ、本川内経由は急行平戸で乗った。

疑問なのだが、
ここって経路特定区間とすべきだろうに、選択乗車区間なのね。
(昔の垂井・新垂井にいたっては、経路特定でも選択乗車でもなかった。)
0174名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 11:02:47.32ID:wj6uqf4h0
地元では市布通過の快速も「市布経由」と案内しているようだが、他に手頃な名前は無いのかねえ。

かつて塩嶺ルートが開通したときは、辰野を通らない急行アルプスを「みどり湖経由」と案内していた。
0175名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 17:12:01.61ID:baLXFh/50
藤城線経由は(藤城)と駅がない場所を書いても成立している
途中に駅がないからどうしようもないんだけど

乗車券だと分岐する1つ先の駅が経路特定のために書かれていたりして面白い
0177名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 23:33:38.28ID:7OFDPn+g0
>>174
新線・旧線ではかえってわかりにくいか?
目的地に行ければ、どちら経由でも構わないのが一般客だと思う。
停車駅さえしっかり案内していれば、大丈夫だろう。

>>176
浦上駅の鳥栖方まで高架になるから、俺の場合は「現川〜長崎および西浦上〜浦上」が乗り直し対象。
さらに、上下線で分けているから、浦上〜長崎は両方向乗る予定でいる。
ルールは人それぞれ、ご自由にどうぞ。
0178名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 08:21:49.37ID:ePbOVsRb0
>>175
>乗車券だと分岐する1つ先の駅が経路特定のために書かれていたりして面白い

規則スレじゃないから勘弁するけど、「経路特定」という用語は別の意味になるので不適切。
「経由を特定」みたいな表現に読み替えてレスする。

今は昔、
東京方面からの「山形・蔵王ミニ周遊券」の経由の1つに、「東北本線・奥羽本線」という記載があった。
常識的に考えて福島から奥羽本線に入るのだが、
「東北本線・奥羽本線」という経由表示では青森から入っても良いようにも読める。
その件で「禾重 木寸 直 木喜寸 の汽車旅相談室」でツッコミ記事が載って
ほどなく「経由:東北本線・笹木野」に修正された。
0179名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 23:26:31.46ID:CIkfVocE0
>>169
厭らしい話だけど、名前載せたって名誉欲を充足させるだけで
多分クイズ荒らしや最長一筆書き作ったりするような、実経費や時間が掛かるもの以外
金銭欲を満たされる訳じゃないよね。
今じゃそうはいかないだろうけど…まあ結果的に名誉欲を使って金儲けできた奴もいるんだし。

長崎は博多→長崎→西浦上で市内に行ってからって戻る予定で、
今月末の飛行機予約をするつもり。博多=長崎のネット切符って運賃より安いし。
0180名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 08:14:32.92ID:LUKBXshK0
>>179

新聞記事などによく見かける現地インタビューの手法
「何々県から見に来た来たという丸々さんは……」と、個人名を晒し、
さもイパーン人にも身近な話題のように見せかけるののは常套手段。

ライター氏は新聞記者あがりだから、その癖で
自分の記事に「たまたま居合わせた人」の名前を載せるわけだ。
0181名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 13:14:00.29ID:9/ZTdHue0
関係ないが事故や遅延のたびに「もううんざり」と喋ってくれる
一般市民を見つけ出し記事にして雪害だろうが煽る
北海道新聞社会面の調査報道力は侮れない
0182名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 23:35:28.23ID:oi6sYAxj0
叩き過ぎて組織グダグダにまでした道新のやり過ぎがどうしたって?
0183名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 19:36:01.46ID:krwCUonn0
そんなのNHK職員には敵わないぞ。
なんか事故があるたびに「たまたまいた職員の映像」出すんだからw

さぁーて、3月14日のひたち30号に乗って来よう。
0184名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 22:22:43.93ID:cByDrZIO0
>>183
「お客様の中にNHK職員はいらっしゃいませんか?」とアナウンスすると、都内なら5人は出てきそうだ。

久々に3月は乗りに行くところが多いな。
どうせなら、富山貨物駅付近にできる新駅がこの春に開業してくれればなあ。
0185名無しでGO!
垢版 |
2020/01/21(火) 00:44:09.52ID:sq4xISbI0
福井の高架周りは切替完了したんだっけか
0186名無しでGO!
垢版 |
2020/01/21(火) 08:57:32.51ID:TgciaBpF0
>>185
えちぜん鉄道も含め、完成したようだ。
俺はえちぜん鉄道が仮高架の時代にしか乗っていないから、行かないといけないな。

それと、東岸和田の高架化をすっかり忘れていた。
乗り直さねば。
0188名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 10:07:25.01ID:9yTWDnbY0
富山の南北軌道直通が3月なのに、新電停開業が来年3月で同時じゃないんだな。
上にもある富山操車場付近の新駅は来年10月開業だし、乗りに行くのはだいぶ先になりそう。
0189名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 21:47:56.43ID:OfXXf6SI0
俺みたいな奴はいないと思うが…。
https://jr-sendai.com/upload-images/2020/01/202001221.pdf
BRT気仙沼線・大船渡線ダイヤ改正。
南気仙沼=赤岩港(新駅)=松岩経由、南気仙沼=気仙沼市立病院=松岩経由(本数減)と
長部=奇跡の一本松間に陸前今泉経由便追加。
(現行の高田高校・高田病院通過便は快速化で、それ以外の便のみ停車)面倒だ…。
0191名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 12:06:55.63ID:owHFxFhE0
この前なんか廃止してなかったか?
0192名無しでGO!
垢版 |
2020/01/28(火) 23:34:27.83ID:uSX+ecnF0
>>191
旧ベイサイドアリーナ(南三陸町役場・病院前)駅通過便か?
0194名無しでGO!
垢版 |
2020/01/30(木) 00:30:38.27ID:c2xB/hkl0
>>193
運賃を払わないと乗ったことにしない
初日乗車必須の人はどうするんだろうか?
一応、初日と2日目乗るのかな?
0195名無しでGO!
垢版 |
2020/01/30(木) 10:08:47.93ID:u03xRAGG0
>>194
鉄道線も含めて全線乗車可能なチケット無かったっけ?
あれを購入していれば支払った事になるのかな??
0196名無しでGO!
垢版 |
2020/01/30(木) 11:51:29.66ID:c2xB/hkl0
>>195
これか
https://www.chitetsu.co.jp/?p=1002

路面電車は終日無料と言っているんだから有効な乗車券とは言えない気がする。
そうまでして金を払って乗るのは意味ないと思うがご自由に。
0198名無しでGO!
垢版 |
2020/01/31(金) 07:40:05.22ID:Gv6MyrDj0
>>196
>そうまでして金を払って乗るのは意味ないと思うがご自由に

今は昔、美幸線が日本一の赤字路線だった頃
北海道ワイド周遊券で訪れたのだが、
わざわざ終点の仁宇布駅から起点の美深駅までの乗車券を買って乗車した。

今のヲタク用語でいうところの「お布施」のはしりだな。
0199名無しでGO!
垢版 |
2020/01/31(金) 13:00:27.16ID:uqsAZj+L0
>>194
株主優待乗車証で乗ったらダメな人?

今は知らないが、伊予鉄がデパートで買い物すると自社の交通機関で利用できる乗車証をくれたようだね。
ああいうのもダメかな?
他には、東京都シルバーパスは発行手数料はかかるけど、運賃はかからないけどダメ?

からかっているのではなく、真面目に他人のルールを知りたいのだ。
0200200 【中吉】
垢版 |
2020/02/01(土) 00:34:58.70ID:fxy4ZaNO0
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
200(・∀・)イイ!!
0201名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 06:44:44.04ID:K5NjY8PX0
阪堺電軌分の営業キロ減しなきゃね。
0202名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 11:29:32.11ID:K5NjY8PX0
無料…海外(アジア圏)なら試乗→本開業は普通。
最近だとバンコク地下鉄、マカオLRT、台北MRT。
0203名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 15:31:05.03ID:K5NjY8PX0
>>199
宮島競艇の無料電車とかあったなぁ。
終点1個前で下されるけど。

タダ券配る所は今でもあるが、浜名湖競艇だかで名古屋位からの乗車券払い戻すってのは聞いた事がある。
乗換先の私鉄の扱いは知らん。
0204名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 16:19:39.51ID:XU6vszxe0
>>203
丸亀競艇の、「ことでん」の取り扱いは3月で終了予定。にゃんこフェリー等も。
0205名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 18:43:04.26ID:ArHN6DhN0
夕張支線の廃止で北海道が完乗となる。
他社も運転本数が少なく誰も乗らないような盲腸線はどんどん廃止してもらいたい
0206名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 19:16:08.74ID:l4tNdgDr0
定期的にこういう奴湧くな。
マジで書いてんのか荒らしなのかわからんけどマジなら乗りつぶし向いてないわ。
0207名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 19:35:50.95ID:uxmAJsUn0
昭和60年前後でも同じ事考えてた奴は大勢いたよ。
当時は国鉄が乗りつぶしキャンペーンなんか張っていたからなおさら。
0208名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 19:39:48.02ID:l4tNdgDr0
いい旅チャレンジ20,000kmのことか?
それなら昭和55年だよ。
当時から鉄オタやってるが自分が乗る前に潰れちまえなんてやつはあの頃会ったことないわ。
0209名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 20:07:16.18ID:T8t5h7oh0
つぶれる前に乗っときたいって奴で
名鉄の非電化区間優先したら岐阜各線に乗りそこねたわ
旧札幌市電に乗りたかったのに
0210名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 21:01:42.60ID:QQ7ONga60
荒らしだろ
ワイは南阿蘇だけ残ってて、さっさと復旧して欲しいと思ってんのに
0211名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 22:01:49.16ID:62VXVJfL0
国鉄88線廃止の話が出たときは、在宅完乗を許すのかという問題も話題になった。
でも、自己満足の世界だから仕方ないと言うことで終わったが。
0212名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 22:44:03.61ID:brdlIskB0
災害をこれ幸いにと廃止に持っていったあそことかあれの例もあるし
0213名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 23:37:23.57ID:K5NjY8PX0
今からだとね、新十津川なんか葬式鉄がいいか自然完乗がいいかは微妙なんだよね。
しかし、自然完乗狙いは富山の100メートルのために行かないし
葬式鉄は昨夜恵美須町の100メートルのためだけに行く。それは人の趣味だからね。

と言っている自分も、新関=関乗り残したまま廃止だったけど。
0215名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 09:46:03.81ID:0miFIGGN0
いろんなスレにマルチで貼ってるみたいだけど
内容はともかく、右側のおにゃのこは可愛い
0216名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 10:12:28.09ID:S4qp/50h0
荒らしは相手にするなよ。相手にしたら喜ばせるだけ。
1メートルでも長く乗りたいのが完乗派乗り鉄の魂。
0217名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 10:23:07.98ID:oxOK+p+G0
そーいや可部線の復活区間まだ乗ってないや
0218名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 10:34:31.24ID:OFZe9F0H0
名鉄は谷汲・八百津などが未乗。
当時は民鉄完乗なんて考えていなかったな。
青春18で日帰り往復できる所に住んでいるんだが。
0219名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 11:12:50.32ID:4fmh81sr0
>>205
もう廃止されて1年近くの今出すこと自体、荒らすにしても幼稚なんだよな。
0221名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 14:03:07.05ID:mJ78uI1Y0
botなのかも知れんな。
なんにしても相手にするだけ損。
0222名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 16:33:19.47ID:X5N29iTR0
金を払って乗車うんぬんあるようだが、
北海道新幹線の木古内〜新函館北斗間は、開業前の試乗会で乗り潰したことにしてるw
渡り線とおったし、珍しいしw
木古内〜津軽今別は18op
ちなみに、jrは完乗、私鉄は99%
0223名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 19:28:48.65ID:JrWqSk/J0
福井のえち鉄高架
高岡の電車(駅前)
富山の電車全通
ゆいレール
京急大師線
札幌市電環状化

未乗メモにこう残してるんだが、
高岡の件がなんだったのか思い出せんw
0224名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 19:42:15.41ID:VMxkZ+SB0
>>223
高岡は、駅の移転ですね。WIKIでは2014年とあります。
自分(>>222)は2018年に乗車なので、影響なしです。
福井のえち鉄高架は、奇遇ですが冬の18が残ったので、田原町連絡線と
絡めて乗りました。

自分の未乗車は、乗り潰しオンラインベースで私鉄7社。
しかし、ゆいレールと南阿蘇とラクテンチと富山の今は運転ない0.3Kmがネックです。
0225名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 23:44:45.55ID:63yWtJYV0
富山って本来なら富山駅北=富山駅だけだよね。
高知の60mよりあっけないけどね。

まあ、ついでに乗りたきゃ富山大橋架け替え後の安野屋=大学前まで乗ってきた方が良い。
記録には無いけどね。
0227名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 08:26:05.78ID:u5FPt5lr0
富山方面攻略するなら、
万葉線の終点から無料の渡し舟で港の対岸に行き、
そこから射水線の廃線跡の道路を通るバスで富山大学前に抜けるルートがオススメ
0229名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 11:45:29.42ID:8soSnNT60
>>227
橋はできたけど、渡船はまだあるのか?
0231230
垢版 |
2020/02/03(月) 16:08:36.82ID:u5FPt5lr0
3つめのURLは誤爆だ。脳内スルーしてくれ
0233名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 21:01:49.06ID:8soSnNT60
>>230
夜中は「県営渡船代行車両」で運行しているのか。
そうまでして運行するものなのか疑問もあるが、こちらも乗ってみたい。
無料だけに、予約瓶は敷居が高いな。
0234名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 21:42:46.25ID:9GVq2hqK0
>>232
BRTそのものを廃止するのではなく、鉄道事業(として運行すること)を廃止という意味だろう。驚かさないでくれ…。
このスレでは趣味の対象が減る影響となる人が多いでしょうけど、一般の乗客への影響はみどりの窓口でBRT区間を含むJR乗車券を購入出来なくなるぐらいかな。
0235名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 21:59:55.84ID:MWwsAhRP0
>>232
これJR 東日本にとって廃止を早めるメリットって何があるの
教えて詳しい人
0236名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 00:37:49.32ID:9iq2ZAgW0
>>235
法律上、鉄道事業法上で運行して代行バスとするか、道路運送法上かの違い。
実体は同じ(鉄道としての運行が無い)ため、鉄道事業法の1年前を繰り上げる事が可能。

但し、実務上は通し切符が無くなる一方で宮島フェリー同様18きっぷ・ジャパンレールパス等で
の乗車は可能だろうけど鉄道運行キロからは引く必要はある。

>>233
かつては深夜だけだったのが、運行時間拡大したんだね。
定時便なら敷居は低いと思う。
そう言えば…米島口始発高岡行き電車に乗る為に苦労した。
たかだか数メートルの話だけど、俺以外にも乗った話は聞いた。
0237名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 01:18:03.70ID:dPiGjnXs0
>>236
米島口から試験運行のバッテリートラムに乗った時、構内から出たなあ。
今考えると、あれは貴重だったんだなあ。
0239名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 08:22:57.74ID:sz0Q5AI+0
>>238
っていうよりも、県営(お役所の仕事)だからでしょ
0240名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 14:21:53.49ID:dPiGjnXs0
>>238-239
東京都交通局は、乗車券の日付表記やWeb内の日付を西暦にしている。
役所の正式文書は和暦かもしれないが。
0241名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 20:40:02.73ID:xG9bpWKB0
>>234
BRTは今でも道路運送法で運行してる。
東はJRバスの分社化で失った免許をBRTのために新たに取り直してる。
鉄道事業法での運行は震災以来ずっとやってない。

道路運送法で運行してる今でも通し切符が買えてるんだから、今後も同じだろう。
0242名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 04:19:14.25ID:O2g/Rp140
そういや西暦の切符が増えてから切符収集しなくなったな。
なんか違うんだよね。
0243名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:41.43ID:qk6HyTQ50
令和2年2月22日の記念切符商売が捗るわけですね分かります
0244名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 21:57:47.78ID:fDKlCvdb0
長野電鉄は元年11月11日に硬券特急券を窓口で求めた俺に謝れよw
出てきたら西暦で呆然としたわorz
0245名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 22:28:11.28ID:hZqpAQJn0
2022年2月22日まで待てばいいじゃん。

何か違うって?
0246 【だん吉】
垢版 |
2020/02/13(木) 00:55:33.99ID:enx/ecFT0
平成22年2月22日までの蓮喪定期作ったら('A`)
0247偶然だけどオメデタイ
垢版 |
2020/02/13(木) 08:16:24.63ID:eRYMqMOI0
昭和33年3月3月生まれの人が、平成3年3月3日に、33歳の誕生日。
大正7年7月7日生まれの人が、平成7年7月7日に7、77歳の誕生日。
0248書き間違った(汗
垢版 |
2020/02/13(木) 08:17:17.47ID:eRYMqMOI0
昭和33年3月3月生まれの人が、平成3年3月3日に、33歳の誕生日。
大正7年7月7日生まれの人が、平成7年7月7日に、77歳の誕生日。
0250名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:02:24.30ID:e6AqmkTI0
高校のころ平成元年2月3日までの通学定期を買ったけど
どっかに失くした
0251名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:03:46.95ID:e6AqmkTI0
違うわ2.3.4だったかな
1.2.3は流石に無理だわw
0252名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 00:59:18.78ID:LErmEXG50
おまいら、槇原宅に4時44分にガサ入れしたサツと同じかw

さて今日は、仙台発着ひたち復活列車10時打ちだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況