>>282
それとは違うかもしれないが、京阪神の複々線区間では悩まされた。
京都〜高槻・草津〜京都で外側を走る各駅に停まる列車の有無を確認し、あれば乗らねばならなかったから。
新快速においては、大阪〜新大阪で内側線走行と外側線走行があり、これの判別にも苦労した。
特別料金不要な列車があれば、その列車で乗るのもマイルールなので。

病的だと自覚はあるけど、拘ると止められなくなる。