X



【相鉄・JR直通線】完乗を語るスレ16線区目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 08:23:54.56ID:or98wXiq0
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1548632386

過去スレは>>2-3あたり
0289名無しでGO!
垢版 |
2020/02/29(土) 19:27:43.02ID:2c9/cm2n0
>>286
トワイライトと同時発の新快速とか、草津線直通とか?草津線は草津から先の区間に拘る人も多いし、
湖西線山科の3線区間とか、結構難易度が高かったよね。「えきから時刻表」にはお世話になった。

ところで、乗り鉄中にオールナイト映画見て宿代節約した人っているのかな?
0290286
垢版 |
2020/03/01(日) 01:19:54.59ID:GYYqNNLk0
>>287
特別料金が必要な列車しか走っていなかったら、その中で停車駅間が最短になるもので乗るだけ。
典型的な例は新幹線。上下線を各駅停車タイプで乗る。
新大阪〜大阪の外側線は、特急と新快速が走るので新快速で乗るということになる。

連絡線でも定期列車があれば義務。なければなるべく乗るという程度。
苦労したのは八木西口に繋がる連絡線とか、馬橋支線とか。

>>289
草津線から夕方にある京都直通、最近は草津を出てすぐに内側線に入っちゃうみたい。
だいぶ以前に乗車した時は、京都まで内側線の快速と追いかけっこしながら外側線を走ったのに。

乗り鉄でもディープな人は、配線やダイヤに詳しい人が多い印象。
必要だから調べるのか、配線を見ている内に乗りたくなるのかはわからないが。

乗り鉄中のオールナイト映画はないけど、健康ランドのリラックスルームにいたことはある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況