X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 44列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 15:47:36.70ID:1wj/rfu40
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 43列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1563752357/
0765名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 14:38:43.92ID:6TICeJq00
京王橋本準特、昼間相模原線内各停化って。
時間帯違うけど、こんなとこまで小田急と横並びにすんだな。
0767名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 15:29:14.76ID:ZJ9SyGLi0
>>765
多摩センター以西だから、堀之内と多摩境だけだよ
0768名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 15:46:11.11ID:o4spBV9M0
京王相模原線と相鉄いずみ野線は線内優等がなかなか育たんな
0769名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 15:53:13.38ID:FsNTW2ku0
線形は新幹線目指してたのにな
0770名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 15:59:08.12ID:PHCWMA730
宝塚-三田といいニュータウン区間の昼間時間帯の閑散っぷりがよく分かる
0771名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:19.04ID:o4spBV9M0
小田急も昼間の急行は多摩線内各駅停車になるんだった
0772名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 16:05:16.81ID:LPOlc4Hc0
>>766
昔よく利用したが、高崎・前橋行きの秋葉原-新宿は1時間近くかかるから無駄にしか思えず、池袋から乗ってたよ。
0775名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 17:15:18.43ID:7vaTeez10
>>765
昼間の更に一部のたった4時間なんだが
0776名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 17:37:03.08ID:zqFig2oI0
各停運転になる状況は微妙に異なるんだよね

小田急:新百合〜唐木田間(休日13:00〜16:08)
京王:多摩セン〜橋本間(全日11時頃〜14時頃)
0777名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 17:46:48.58ID:5c19Ukgu0
>>776
多摩セン〜橋本の日中各停化は平日だけでは?

現行→改正後でも休日は夕方の一部にやってはいるが
0778名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 17:51:10.21ID:+qvNC5A20
都営新宿線から京王ライナー走らせないのかよ
0779名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 17:52:29.90ID:o67WAonx
>>778
だから言わんこっちゃない
期待する方がバカなんだよーw
0780名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 17:54:43.14ID:SQButbyJ0
新宿駅が新線と離れている ややこしい
0781名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 18:50:04.10ID:QCkEMVlQ0
リニア開通したら何かするかもしれないから待て
0782名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 19:28:40.01ID:8vqL1KVC0
>>763
伊勢崎・本庄沼和田ー秋葉原・新宿便ならあるみたいだけどね・・・
0783名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 19:53:04.36ID:x3b6GMhS0
>>770
快速は客乗ってるけど、普通がガラガラなんだよ
0784名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 19:55:11.19ID:vPfN02lc0
>>757
211系を置き換えるんだから、そりゃ静岡にも新車が入ると思うが。
そうじゃなくて、静岡にはほとんど中古が入る方針だから、
これからも中古が入るっていいたいの?

中古で入ってくる3両は中央線の転クロ3両ぐらいしかないから
それならそれでもいいけど。
0785名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 21:23:26.58ID:vZEIIySO0
名古屋の三省堂、2月号売ってるよ。21時閉店だけど
0786名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 21:49:58.60ID:yCaXKUa90
>>765
やるだろうと思ってたけどね
特に土休日は終日そうした方が良さそう(時間帯によっては多摩センター始発だけにして)
0787名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 22:01:18.56ID:v4fZHEpG0
南大沢→都立大学前改名マダー
0788名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 22:33:43.76ID:h5FraEHD0
5直改正リリースは明日かな?
0789名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 22:41:05.05ID:VrKh4oZR0
2月号には改正ダイヤは掲載されてないから慌てて買う必要ないよ
0790名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 23:14:06.37ID:wB4p90n40
新幹線をはじめ特急も掲載されてる
0792名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 23:32:05.39ID:pW032lzM0
静岡県内が新駅開業で接続などが改悪されないか気になる
時刻表3月号発売が待ち遠しい
0793名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 23:52:09.85ID:h5FraEHD0
明日は大安吉日だから東武がこの日の5直リリースにこだわったのかも
0794名無しでGO!
垢版 |
2020/01/23(木) 23:53:13.29ID:fLPk8RPT0
明日だよ明日
激震だよ
0795 【ぴょん吉】
垢版 |
2020/01/24(金) 00:18:54.83ID:mgeKZZnM0
>>754
便所全車両に設置するのか
0796名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 00:19:20.67ID:ki6sY9y00
玉と下のレールがようやく箱根ヶ崎延伸か
今から事業化だと完成は2030年頃か?
0797名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 00:20:39.73ID:nItSzGUy0
>>762
福島郡山の高速バスは台風で車両繰りつかなくて廃止になったぞ。
郡山市西部住みだと駅から遠いから重宝してたのに
0798名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 00:26:28.54ID:6WrNL8yS0
>>784
> そうじゃなくて、静岡にはほとんど中古が入る方針だから、
> これからも中古が入るっていいたいの?

そりゃ常識的にそうだろ
名古屋地区の東海道線や中央線は編成の偶数縛りがあるのに、今さら3連残すかってことだ
神領6連なら3連は不要になる

今までの車両更新で、静岡はすべて新車だったことは一度もない
それをわかって書いてるのか?
0799名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 00:30:37.49ID:lvhzE2m/0
>>798
3連のロングの新車が静岡に入ってるのに何を言ってるのかよく分からんけど、
要は、静岡には中古の転クロが入るだろ、って言いたいのね。

それ、静岡にクロス入れろって言ってるオタですら実現すると思ってないぞ。
0800名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 00:33:48.02ID:6WrNL8yS0
>>799
静岡に中古が入ってたまるか、という意地なのはわかるが、少しは落ち着け
所詮は中小都市だ 立場をわきまえろ
0801名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 00:37:02.62ID:CkBZMrXy0
「お前は静岡は新車じゃないと嫌なんだろ?」vs「お前は18きっぱーで静岡を転換クロスで移動したいんだろ?」
勝つのはどっちだ?
0803名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 01:16:37.21ID:j0nx59sY0
有楽町線5分間隔の西側行き先が気になる
0804名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 01:18:05.21ID:vatLknBN0
時刻表でE257の踊り子には、新型車両で運転と書かれるのかな
0805名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 01:24:18.93ID:upAGKjKt0
>>804
JR版2月号ではリニューアル車両と書いてある
0806名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 11:24:05.75ID:R5or37r90
都営直通の京王ライナーは新宿通過なら問題ないだろ 都営線行きは新宿は下車のみにしてもいいし
0808名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 11:48:42.28ID:sYgq2Xqv
都営直通ライナー厨
明大前停車厨

残念でしたね
狼狽したり発狂してる姿が目に浮かびます
0809名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 12:23:55.05ID:VFdr0jjJ0
>>806
バーーーーーーーーーーーーカ!
0810名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 13:09:39.53ID:bMtzMaj50
時刻表25日かと思ったけど、明日は土曜だから今日発売なのか。
0811名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 13:27:45.42ID:/Ahy3NsJ0
雑誌の発売がないのは日祝だけだぞ
土曜は平日と同じように配本される
0812名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 13:33:30.63ID:BTYSzZwE0
都営にライナー走らす意味あるの?
0815名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:53:06.10ID:DESGfA1T0
5直改正リリース来週かよ

>>812
京王にとって都心直通ライナーは実現しないと他社に遅れをとる
他社はすでに次々と乗り入れ先からライナーを走らせてる
0816名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:57:34.85ID:jy4/LwFJ0
>>815
そんなの関係ねぇ!
0817名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 16:32:59.99ID:DESGfA1T0
浅草線直通スカイライナーとか都営ウィング号とかなんで実現しないのか不思議
0819名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 17:54:07.04ID:Wmy18rFV0
今年は2月8日と3月7日も
0820名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 19:06:34.23ID:g2R97QXt0
>>817
不思議でも無いけど、
0821名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 19:57:01.31ID:4H94tfyS0
京急も京王も、都営がゴネているからなかなか導入できないんじゃないの?
0822名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 21:16:04.84ID:LgHsHnJ00
昔は営団のほうが融通効かなかったのに
トンネル冷房とかやってた時代ね
0823名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 21:18:47.03ID:YWJa8W/G0
ゴネてるっつーか、役所の地下鉄が変な金儲けライナーとかホイホイ設定出来るわけないだろ
0825名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 22:02:48.85ID:jW6khOa80
長崎県交通局はリムジンバスとか県外高速バス走らせてるけどあれは例外?
0826名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 22:26:11.57ID:9yTWDnbY0
>>823
「都民の利便に資する」という理由なら話が早いぞ。
浅草線のエアポート快特や、新宿線の急行もその一例。
京王沿線は大半が東京都だから、話が進めば実現は早いと思う。
0828名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 23:21:14.61ID:OfXXf6SI0
通勤ラッシュゼロって言っている都知事様に…が正道じゃないか。
0829名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 23:56:18.11ID:12/8X0KJ0
>>823
>>826
そんな感覚が交通局にあるとしたら
浅草線2100乗り入れに長年難色を示していたのもそういうことなのか?

神奈川方面への長距離客に対する着席サービスを意識し
JRに対抗する為に標準的な通勤車より付加価値を持たせた車両を
公共性の強い都営線内に持ち込ませるのは好ましくない、と
0830名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 23:58:22.35ID:LPj9tEPO0
2100以前に京成新AEのスカイライナーを30年拒否し続けたからなあ。オリンピックというこれ以上ない追い風が吹いても実現しなかったし
0832名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 00:33:56.35ID:c2V4Fl40
>>826
役所に無駄な期待するよりメトロはこね使える小田急沿線にでも住めよ
待ってる間に死ぬかもしれんぞw
0833名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 00:45:30.96ID:h0XVZQkd0
>>831
中央線もロンシー地獄決定か
名鉄競合路線と独占路線で対応が露骨に違うな
0834名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 01:25:29.59ID:rPovfhMU0
>>832
俺は関係ないって。大手町まで20分程度の所に住んでいて、困っていないから。

死ぬと言えば、夕方から変な咳が出る…
0836名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 08:36:35.97ID:qz3JvbbN0
>>831
関西線のワンマンが4両都市型に→313-1300が飯田線へ
静岡東海道の5両、2+2を置き換えて313-2300が御殿場身延へ→313-3x00が飯田線へ

この辺りが有りそうなんだがそこの予想には書かれてないな
特に後者は割と前からチラホラ言われてた事だが
0837名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 08:38:17.04ID:qz3JvbbN0
ああ、静岡の方を転配したら関西線のは殆どいらんか
ただ両数増やすとしたら関西線位しか思いつかないんだよな
0838名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 09:36:03.99ID:qFmiQGDu0
>>783
素直に普通を削減せず、快速に傷つけて嫌われるパターンがあちこち蔓延するのが不思議でならない。
0839名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 10:32:35.41ID:jZxv4YEe0
>>837
豊橋大垣の快速でも編成が短いのがたまに来るから、まだ増結の余地がある
0840名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 12:05:33.46ID:Q8bTSdAp0
>>838
各停が半減する方がまずいでしょ
0841名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 12:35:53.84ID:qFmiQGDu0
>>840
需要がないのは各駅停車のほうなんだからこちらの削減が筋でしょ?
手厚く小駅を救済しに行くほど需要ないのに。
0842名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 12:58:42.30ID:pvcsOeC30
>>839
確かに6両を8両にするくらいは出来るかな
快速系は混んでるから増強はあり得るかもしれない

>>838
その考えの究極系が束だな
小駅が小駅がというあまり、首都圏では日中の限られた時間帯しか快速運転出来ない
仙台や新潟でも区間各停を乱発してボロボロに

西日本や京王、小田急は逆に限られた時間帯だけの区間各停化だからまだわかる
0843名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 13:49:47.66ID:I3zhRehZ0
名古屋地区で8コテって随分思いきったなと思うが
今でも分割編成が実質そんな運用になってるの?
0844名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 13:51:41.67ID:h0XVZQkd0
>>840
加古川〜姫路で普通が半減になってるけどまずいか?
新快速が各駅停車化で半減になるよりはるかにマシだと思うが 
0845名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 13:52:30.47ID:NSGATqTR0
今の鉄道のトレンドって昼間の本数がっつり減らすよな
どこもかしこも
0846名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 13:54:47.21ID:VKY5gBYl0
>>843
分割10連を貫通8連に変えても、収容人員が変わらないのであれば
色々と妥当な判断なのかと
0847名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 14:04:41.85ID:OIUqGURK0
岡崎〜豊橋も普通2快速系4だな
昔(昭和末期)は普通3快速1だったけど
0848名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 14:10:34.72ID:RUa+W8RN0
生瀬、武田尾、道場なんか昼間は2本/1hでも十分な気がするけど
各駅停車は宝塚折返し、区間快速が新三田まで、丹波路快速は現行のまま
0849名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 14:37:11.44ID:0mEXGHu/0
各停が15分間隔から30分間隔になって15分余計に待ち時間が増えるのと
快速が各停になって3分所要時間が増えるのとを天秤にかけた結果だろう

私鉄との競争がある所はそれでもスピードを重視する場合も多いが
宝塚から先は競合路線が無いからそうしなかった訳だ
0850名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 15:49:10.32ID:86JeGnrs0
>>795
定員が減るよな?
増結はするのか?
0851名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 16:11:54.72ID:qFmiQGDu0
>>849

所要時間が3分増える

よりも

川西池田から各駅停車

が心理的にかなり重い。
一般利用者もそっちに先に目が行くだろうよ。
にもかかわらず、あっちもこっちも普通削減ではなく快速に傷つけ関係ない利用者を巻き添えにする施策ばかり。
0852名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 16:45:55.42ID:m4gthVQa0
快速停車駅も昼間の利用者が減ってるから仕方ない
その代わり朝夕は今後も本数を確保してくれないと困るけど。
0853名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 17:03:57.01ID:fNQ8kqnt0
>>833
ロンシー地獄も何も、中央線はもともと利用実態は電車特定区間のそれに近いので、誰もクロスが欲しいなんて思ってない
地獄とか書いてるのは関東の18キッパーだけだ
まあ、8連は全部中央線だろうな
今でも昼間に10連が走るくらいだから編成を平均化すればそんなものだ
0854名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 17:07:22.60ID:fNQ8kqnt0
>>843
中央線は編成両数は偶数限定だし、3連を単独で使うのは朝夕の関西線だけ

まあ、313の3連は静岡転属だと思うよ
これ書くとやたら怒る国鉄時代で脳味噌の止まった静岡爺がいるけど、今さら運用上使いにくい車両を残すかってことだ
0856名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 17:39:24.26ID:I7YVyg9S0
>>842
内房線とかついに巌根まで停車だものね
0857名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 17:45:30.77ID:t5UPSq0v0
内房線はその代わり全列車総武快速直通にすれば文句なし
0859名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 18:03:10.54ID:NSGATqTR0
くだらんな
快速の利用者が多ければ
普通だけ削減するだろ
つまり快速も減ってるからそうするんだよ
0861名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 18:12:30.24ID:DTUH4w4w0
>>853
さすがに中津川までロンシーはきついわ
中央線はもともと国鉄時代から103系があった通勤路線なのは分かるが中津川までは入らなかったはず
せいぜい多治見か瑞浪くらいだったかと
0864名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 18:43:34.02ID:CluS89P40
補充券ガイジが出てくるからその対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況