X



//// 鉄道板・質問スレッドPart167////

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/05/19(火) 00:49:52.07ID:yl9hGvTP0
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないので急かさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
0884名無しでGO!
垢版 |
2020/10/31(土) 18:31:26.06ID:afUVsrgD0
メンズビオレ洗顔シートのCMで、菅田将暉と澤部佑が駅のホーム上で顔を拭いているシーンがありますが、これはどこの駅ですか?

https://youtu.be/p9FBwUk6bUQ
0885名無しでGO!
垢版 |
2020/10/31(土) 18:48:28.27ID:uO5fQPvv0
>>884
京急の駅やね。2面4線だと平和島かな?
0886名無しでGO!
垢版 |
2020/10/31(土) 21:04:51.60ID:0gPTsSqx0
>>884-885
発車標の様式から京急、EVは見えるが階段跨線橋の類が見えないので高架駅かつ島式2面以上、
発車標の内容から蒲田以北の快特通過駅(普通車が京急蒲田行き;4文字目が田と読めたので)
この条件で該当するのは平和島のみ。
0888名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 18:39:53.02ID:K+7q2pwe0
北朝鮮の高速鉄道ってどれくらいの速度が出るんですか?
アルファXが約400キロ出ましたが
どれくらいの技術格差があるんですかね?
イメージ的には200キロも出せない気がします。
日本の快速列車並かなあって予想してます。
0889名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 18:46:13.83ID:YJyyUXBM0
滋賀の湖西線ですが、将来は第三セクター化する可能性があるみたいですが
なったら本数とか車両の数が減るのでしょうか?
宜しくお願いします。
0890名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 20:14:00.99ID:+Z1bUUZ20
>>889
とりあえず、現時点では30年後のことは予測が難しいとしか
新幹線開業後に特急がごっそりなくなることだけは確実だが
0891名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 21:31:14.75ID:Xl4XpnXh0
>>889
北陸線のケースだと3両が2両に、6両が4両になっている
普通列車の本数は短区間列車が逆に増便されたりしている
0892名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 21:41:26.06ID:9fUVfcwb0
>>887
ロケ地が琵琶湖近く( ttps://actresspress.com/hana_sugisaki-pasco-cm-event20200927/ にて主演の杉坂花女史が言及)、
8両編成と見受けられるので221系と思われ
0893名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 23:34:13.74ID:sBwjhFGG0
こんばんは
何かでチラッと見た程度の記憶なのであれなんですが
新幹線通過を撮るなら姫路ではなくもう少し西の駅がいいと言うのが記憶にあるんですがどうなんでしょう?
姫路が時速300キロの境とか
0895名無しでGO!
垢版 |
2020/11/02(月) 19:05:00.35ID:oFBjg+oj0
>>893
その通り、300k出すのは姫路以西だけ。
0896名無しでGO!
垢版 |
2020/11/02(月) 19:34:48.69ID:MwqrU0o60
211系の折返し始発列車で、発車時に通常のモーター音に加えてウィーンと甲高い音がする時がありますがあれは何の音でしょうか?記憶が曖昧なのですが113系でも同じような音がしたような気がします。
0897896
垢版 |
2020/11/02(月) 19:37:12.44ID:MwqrU0o60
なお、この音が聞かれるのは始発駅発車時のみで、それ以降の区間ではこの音はしません。
0898名無しでGO!
垢版 |
2020/11/02(月) 21:16:27.58ID:H8FE3mOW0
http://imepic.jp/20201102/761180
画像張り付けイメピタでしかできなくて申し訳ないですが…
東北本線で見たこの車両結構珍しいのかな?と思い写真を撮りましたが、何という車両なのでしょうか
当方電車にはあまり詳しくないのでこちらの板の賢人達に御教示願いたいです。
0900名無しでGO!
垢版 |
2020/11/02(月) 21:29:40.97ID:H8FE3mOW0
>>899
早い返信ありがとうございます!
レール運搬車というのがあるのを始めて知りました!
金太郎の貨物列車ぐらいしか見たことなかったのですが勉強になりました。
近くにガチ勢ぽい写真を撮っている方がいたのですがその方に質問するのは憚れて…
0902名無しでGO!
垢版 |
2020/11/02(月) 21:39:29.01ID:H8FE3mOW0
>>901
私が見たのは仙台駅近郊の駅なのでキヤE195系というのぽいです!
電車好きな同僚に聞いても「あーその電車が駅に止まってるのは結構レアですね〜」くらいの回答しか帰ってこなかったので…
丁寧な回答ありがとうございます!
0904名無しでGO!
垢版 |
2020/11/04(水) 18:58:40.41ID:DwUIl3GR0
最も勇気ある米大統領は、レーガン大統領だ
彼は1980年の選挙で勝ち抜いたが、
当時は、
「ゼロの付く年に就任した大統領は不遇の死を遂げ、任期を全うできない」
というジンクスがあった
実際、1860年就任のリンカーンから
1960年就任のケネディまでそれは的中し
いずれも暗殺や急死などの理由で在任中に死亡していた
そうした中、80年に大統領になろうとするだけでも
大したものである
そして、彼は100年越しのそのジンクスにも打ち勝った
それ以降、2000年のブッシュJr.大統領も無事に勤め上げた
さて、2020年就任大統領は、どうなるのだろうか・・・・
0905名無しでGO!
垢版 |
2020/11/04(水) 21:42:50.90ID:x6M6HzQi0
大阪から名古屋へ行くには古幹線とちかてつ特急とどっちが便利で得?
0907名無しでGO!
垢版 |
2020/11/05(木) 20:57:43.84ID:KGqMbAzF0
東京から伊豆急下田まで特急列車で移動中、伊豆急線内に不通区間が発生、伊東で運転打ち切りとなった場合、特急料金は全区間ぶん返金されますか?
また、旅行を取り止めて東京に戻る場合、全区間の運賃・料金は返金されますか?
0908名無しでGO!
垢版 |
2020/11/05(木) 21:39:27.52ID:u1YOX3Gs0
>>907
伊豆急の運賃・特急料金のみ返金です。

また、伊東まで乗車が完了しているので、無賃送還も適用されませんので、
東京まで帰る旅費も自腹になります。
0909名無しでGO!
垢版 |
2020/11/05(木) 22:03:23.89ID:8KhqsP2G0
>>907
ケースバイケースだが、全区間の運賃・特急料金の払い戻しや出発地までの無賃送還を受けられる場合もある
(受けられない場合は>>908の扱いとなる)

>>908
旅客営業取扱基準規程第354条参照
0910897
垢版 |
2020/11/05(木) 22:54:18.21ID:Oe3oRoLm0
>>903
回答ありがとうございます。
MGの起動音というのは発車直前に鳴る音でしょうか?
発車する前の音ではなく発車して加速するときに、軽トラがバックするときのようなウィーンという音がモーター音と一緒に聞こえるのです。例えば東海道線の熱海始発の211系の音声を動画サイトなどできくと、だいたいこういう音が鳴っています。そして次の函南を発車して加速するときは鳴らなくなるのです。実際に乗ってみるとよりはっきり聞こえます。質問にわかりにくいところがありすみません。
0911名無しでGO!
垢版 |
2020/11/05(木) 23:02:01.01ID:u1YOX3Gs0
>>909
基準規程があるの当然承知しているが、あくまでも「できる」であって、原則は>>908

旅客連絡運輸規則第101条ただし書き参照。
0912名無しでGO!
垢版 |
2020/11/06(金) 19:09:15.16ID:l0Hkq0nh0
さざなみとわかしおは何キロ出すの?暴走特急と言うからには猛スピードだよな?
0914名無しでGO!
垢版 |
2020/11/06(金) 20:52:17.74ID:EmcZuuwS0
鉄道弘済会の漫画『チャレンジ君』には実際に房総特急を暴走させる描写がありますが、速度計は出していないのでどれだけ出したかは不明です。
0915名無しでGO!
垢版 |
2020/11/06(金) 23:16:45.08ID:lqa1UxCx0
>>907です

>>908
ありがとうございます
ということは下りワイドビュー南紀が津以南で運転打ち切りになった場合、輸送を完了している伊勢鉄道線内の運賃料金は返金されない、とか伊勢鉄道線経由での無賃送還はできない、とかになってしまうのでしょうか?

>>909
ありがとうございます
どういったケースだと返金・無賃送還が認められるのか興味があります
0916名無しでGO!
垢版 |
2020/11/07(土) 14:26:11.11ID:nZmitcRT0
「無限列車」とは、なんですか?
0917名無しでGO!
垢版 |
2020/11/07(土) 14:46:31.19ID:43HYo0P20
>>916
熊本発博多行きの臨時SLです。
今後は15日、21日、23日に運転されます
全車指定席ですがすでに満席です。
0918名無しでGO!
垢版 |
2020/11/07(土) 21:33:34.64ID:nr7GIzba0
>>913
いやだから速度だよ。重さなんて聞いてないよ
0919名無しでGO!
垢版 |
2020/11/08(日) 10:02:48.00ID:zwtZ96TR0
1970年代頃床が木の赤い西武の車両の形式は何番になるんでしょうか?
0920名無しでGO!
垢版 |
2020/11/09(月) 01:13:03.96ID:H5oaWlK60
>>204 の便乗っぽい質問ですが、
車内で危険を感じたら、あるいは危険なのを見たら、
非常ボタンを押すべきですよね。乗客同士の喧嘩とか。

ただ、例えば湘南新宿ラインを例にとると、「10両+15両」で、
旧成田エクスプレスと違って車掌ですら車内移動できないし、
車掌が15号車にいて、車内トラブルが10号車の場合、車掌はいったん線路をおりて確認するのかな。
それはそれでだいぶ電車の遅延になるような。

あと何とかしてほしいのはトイレ。トイレの緊急停止ブザーってあるけど
あれ押すと、車内非常ボタンと同じく電車が止まってしまうんだよね?
「流す」と似たような位置にあるから、つい間違えそうになってしまう
0921名無しでGO!
垢版 |
2020/11/09(月) 01:15:20.58ID:n54fHYeT0
>>920
非常ボタンも押すと止める会社と押しても乗務員に繋がるだけで止めない会社がある。
0922名無しでGO!
垢版 |
2020/11/09(月) 01:15:29.64ID:H5oaWlK60
>>204

駅にもよるのだろうが、
「試運転」はLEDに表示されてないで入線してきたのを見たことがある。新宿駅で。
厳密にはLEDは「JRのマークが付いていたから、完全に無視ってわけではないだろうが、
回送 臨時 貨物 のように「通過」とすら書いてない分、知らない人や特に聴覚障碍者にとっては危険だと思った
0923名無しでGO!
垢版 |
2020/11/09(月) 08:38:44.55ID:tL0xPpbe0
>>921
昔朝の満員電車小田急急行先頭車両で急病人が出た時は停車した。
インターフォン機能が無い非常通報装置だったので、乗客同士が協力して(身動きできないから)伝言ゲーム形式で運転士に連絡した。
電車は動き出し新宿駅ではタンカーが用意されてた。
0925名無しでGO!
垢版 |
2020/11/09(月) 08:53:18.99ID:fqKnpjdC0
>>920
昔に比べると今の人は気軽に?非常ボタンを押す傾向にアルナ工機。
0926名無しでGO!
垢版 |
2020/11/09(月) 21:26:24.80ID:RdekSd5N0
>>920
JR西日本223・225系の場合、トイレの非常ボタンの説明書きには「列車は止まりません」と書かれている。
0927名無しでGO!
垢版 |
2020/11/10(火) 19:16:52.23ID:8MtJoJYG0
最近、トイレ付き車両に乗ったことないけど、
今の列車トイレ(JR近郊型、私鉄有料特急など)って
航空機みたいに(ウォシュレットなし)洋式になってるの?
自分としては列車トイレだけはずっと和式がイイと思ってるんだが
0928名無しでGO!
垢版 |
2020/11/10(火) 19:27:32.29ID:PnnWecVB0
ほとんど洋式
和式洋式半々くらいで造られた頃の車両もリニューアル改造があると大体全部洋式にされてきてる
0929名無しでGO!
垢版 |
2020/11/10(火) 20:01:16.57ID:86zfN5hm0
>>927
国の基準でトイレを設けるならち最低1箇所は車椅子対応にしなければならないとなってる
ttps://www.mlit.go.jp/common/001370602.pdf のP.43
0930名無しでGO!
垢版 |
2020/11/10(火) 22:42:18.64ID:h5nUkwPM0
例えば向かいのホームから線路に人が落ちた場合に自分が居るホームの緊急ボタン押してもいいの?あと下車時にスマホをホームと電車の隙間に落とした時も緊急ボタン押してもいいの?
0931名無しでGO!
垢版 |
2020/11/10(火) 22:52:18.34ID:h5nUkwPM0
連投ですが滋賀でみた貨物列車は桃太郎、日光方面でみた貨物列車が金太郎とあった気が。地域で貨物列車の愛称がちがうんですか?
0932930
垢版 |
2020/11/10(火) 22:57:39.03ID:h5nUkwPM0
>>204さんの場合をいま読んだので向かいのホームから人落ちたら、は押した方がいいとわかりました。他の質問は回答お願いします
0933名無しでGO!
垢版 |
2020/11/10(火) 23:02:16.87ID:Rq42Wyo+0
>>930
人が落ちた場合はその落ちた線路に面しているところであれば隣接ホームでもよいので非常ボタンを押す
スマホなど落とし物をした場合は非常ボタンを押す前にまず駅員を探して相談
(無人駅なら構内のどこかに連絡先の案内があるのでまずそこに連絡)

>>931
列車の愛称ではなく、先頭で列車をけん引している機関車に愛称がつけられている
以下など参照
https://www.jrfreight.co.jp/service/improvement/development
0934名無しでGO!
垢版 |
2020/11/11(水) 05:31:51.04ID:lPRSpNvL0
疫病が原因で減便や減車というのは、日本では歴史上初めてですか?
0935名無しでGO!
垢版 |
2020/11/11(水) 10:31:47.41ID:aXk7oYgu0
公営地下鉄の企業会計と、第3セクター鉄道の会計の読み方について解説してる書籍あったら案内いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0936名無しでGO!
垢版 |
2020/11/12(木) 20:14:12.84ID:/WQSV/PR0
>>933ありがとうございます物落としたら駅員に聞いてみます。
0937名無しでGO!
垢版 |
2020/11/17(火) 18:23:49.94ID:WeXyi2ty0
小田急で購入した御殿場発のふじさん特急券は、JR東海窓口で乗変出来ますか?
0938名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 12:41:11.29ID:syf5uo2i0
運行中の電車で、車掌は進行方向のどちら側を見ているのですか?
0939名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 12:57:03.67ID:KIEoz4Ah0
>>938
車掌が見るべき場所はたくさんあって、会社によってもルールが違うから、簡単には説明できない
0940名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:43:12.78ID:HK9QDzV10
只見線に乗ってみたいのだが、下車する用事はないのだが、
たとえば、山手線A駅から乗車して、只見線を経由して山手線B駅に下車することについて、
1.JR規則として可能か?
2.規則は関係なく乗客の行動として可能か?
0941名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:57:45.05ID:ffSQWSPK0
>>940
1.正当な乗車券があれば可能
2.規則を無視したらどんな経路にも乗車できない

勘違いしてる可能性があるので補足すると、山手線A→Bの最安運賃の乗車券で只見線を経由することはできない
0942名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 20:24:47.83ID:MjLGrezJ0
jr東海ツアーズのひさびさ割やウェブぷらっとで予約検討中です。
たとえば、京都発新横浜泊で予約した場合、
復路で東京から同じ列車の自由席を買って新横浜から指定席へ移動したり
京都で降りずに大阪まで行って乗り越し運賃払うというのは
問題ないでしょうか。
新横浜や京都で、いったん改札を出て買いなおせば全く無問題と思いますが
時間の都合で、同じ列車にしたいのです。
0943名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:36:29.13ID:g9Khys+s0
>>942
事前に別途その列車その座席その区間に有効な乗車券を用意する必要がある
乗り越し精算処理は不可。
0944名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:42:03.96ID:MjLGrezJ0
>>943
ということは、東京で乗車するときに
東京新横浜間と同時に
京都大阪間のチケットを買っておけば大丈夫という事ですね。

ご回答ありがとうございます。
0945名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:58:49.41ID:VEo7sp810
あくまでもそれらは乗車券ではなくツアーをバラ売りしたって扱いだからな。
0946名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 00:38:43.88ID:CcbafJG20
WEBぷらっとはOKで、ぷらっとこだまはNGなの?
0947名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 18:35:00.55ID:p5uIFim40
鉄道車両の前照灯は窓より上にあったり下にあったりとデザインは様々ですが、上にある場合と下にある場合でそれぞれメリットデメリットを教えてください。
0948名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 21:58:02.34ID:2woEffjh0
>>934
鉄道は記憶に無いけど、バスだったら昨年にインフルエンザによる運転士不足で減便した事あり。
https://mainichi.jp/articles/20190125/k00/00m/040/200000c.amp

>>935
詳しく存じ上げず済まないけど、鉄道に特化した物は無さそうですね。
一般企業用でも凡そ目的を果たすかもしれませんので、書店で見てみるなりどうぞ。

>>937
JR東海の駅であれば(少なくとも御殿場駅なら)可能ですが、過剰額の払い戻しが生じる場合はその場で返金されるのか不明。
後日に小田急の駅で申し出る必要があるかも?(曖昧な回答で申し訳無いです)

>>947
上にある場合…勾配が登りから下りに変わる手前にいる場合でも遠方から認識可能。
下にある場合…上にある場合よりも手前から遠方まで幅広く照らす事が可能。
0949名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 21:36:25.84ID:nzpdTZ+r0
モバイルsuicaについてです
愛知県名古屋市に暫く行くことになったのですが
モバイルsuicaで東海地域の定期券を購入し、スマホタッチで定期を使えるんでしょうか?
0950名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 21:43:28.54ID:t8n4DcQF0
会社が違うので不可。
0951名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 21:51:36.26ID:nzpdTZ+r0
>>950
ありがとうございます。
調べた感じ、名古屋ではスマホに定期を入れることが出来ないみたいですね…
物理カード持たないといけないのかなぁ
0952名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 22:22:21.76ID:GXGBG6Ke0
>>951
ICカード定期券は原則として現地で発行されているICカードでないと利用できないので
名古屋で発売されているTOICA(JR)やmanaca(私鉄・地下鉄)が必要なので念のため
0953名無しでGO!
垢版 |
2020/11/28(土) 00:36:55.24ID:sIAQHgsR0
>>949-952
基本的には東海地区に限らず、自社で発行しているICに定期券を含める事が可能。
JR東海が発行する定期券ならTOICAに、名鉄や名古屋市が発行する定期券ならmanacaになる。
0954名無しでGO!
垢版 |
2020/11/28(土) 12:40:32.74ID:5xl+roPy0
>>952
>>953
素人には大変勉強になりました
スマホ一つで完結したら楽なのに地方だと仕方ないのかな…
ありがとうございました
0955名無しでGO!
垢版 |
2020/11/28(土) 19:22:47.87ID:LTJFRgbB0
>>949
参考までにいうと現状ではスマホタッチの定期券が発行可能なのはバスを含めてもJR東日本と一部を除くPASMO導入事業者及びそこからの連絡定期のみ。
他の事業者ではモバイルサービスの提供がないですね。
0959名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 05:37:41.99ID:PWVQ+ZqV0
北千住で、綾瀬方面の初乗りであるメトロの“北千住→綾瀬”の切符で入場し、取手方面へ乗り越した場合、北千住からのJR運賃との差額の清算になりますか?それとも、綾瀬からのJR運賃になりますか?
また、JRの大回り乗車(南千住→上野→秋葉原→西船橋→新松戸→綾瀬等)に使えますか?
0960名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 15:42:02.38ID:sV4jwneE0
北千住で綾瀬までのメトロのきっぷは買えないはず。
0962名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 17:15:15.49ID:tgVp+Hkn0
>>960
嘘か本当かを見抜けない人は5ちゃんをやってはいけません
と言う最適な見本です(笑)
0963名無しでGO!
垢版 |
2020/12/01(火) 22:15:18.74ID:jPTF6G5E0
3月上旬の北斗1号って定時運行してますかね?
函館北斗→南千歳で乗り換えて、
11時の沖縄行に乗る予定なんです。
0964名無しでGO!
垢版 |
2020/12/02(水) 16:22:17.00ID:ibT1lYqp0
>>963
そういうのはここではなく、オカルト板の予言系のスレとか占い板とかで聞け

天候により遅れるなら飛行機も飛ばないとは思うが
0965名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 07:24:21.52ID:e+JUs2qu0
妙蓮寺駅で買った妙蓮寺から横浜経由京急鶴見の定期券、払い戻しは京急の駅でも可能ですか?
定期区間外の京急、東急駅でも払い戻し可能ですか?
0966名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 07:27:03.20ID:aEqwNMPr0
>>965
だめです
買った駅と同じ会社、東急の駅でしか払い戻しはできません
東急の窓口ならどこの駅でも、定期券の区間から外れていても可能です
0967名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 13:56:28.16ID:ejnXFmd+0
線路脇に竹林が広がっているのをローカル線などでよく見ますが線路上に竹が生えてきてしまうことはないのでしょうか?
竹は成長が早いから鉄道の侵攻の妨げになってしまうこともあると思いますが生えてこないような対策はしているのでしょうか?
0968名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 16:31:50.21ID:j8+EwhVi0
>>967
もちろん生えてきます
保線が定期的に監視して回っているのと、運転士も発見したら連絡するルールになっています
0969名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 19:06:40.40ID:7xeybJj20
>>967
実際に竹の子による被害があった事例ですご査収ください
ttp://yodosen-green.com/dotsubo/638/

ぶっちゃけ追いつかないという方が正しいのが実情のようで……
0970名無しでGO!
垢版 |
2020/12/09(水) 11:11:08.35ID:wuVZNuhf0
>>968
>>969
ありがとうございます竹なら余裕で列車止められますもんね
0971名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 01:29:06.16ID:oSHr+mFx0
新幹線とか在来線って始発の前に一番列車というか。軌道確認車って走らせないんですか?
夜間に軌道がどうにかなってるかもしれないじゃないですか
0972名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 08:46:22.89ID:czo8WtJS0
>>971
新幹線の場合、保線作業をした区間は確認車を走らせる
在来線はすべての列車が確認しながら走ってるから事故もたびたび起こってる
0973名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 15:06:14.40ID:b+iNxCag0
>>7
全く問題ないよ。
モラルも何も倒壊が勝手に押し付けたルールやろが。
普通に何も置かずに座って全然ok。
0974名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 16:41:45.74ID:jCHBksiS0
EF15などの昔の機関車で最高速度75キロとか65キロの物がありますがこれは無動力の回送とかでもこの速度が上限ですか?
0975名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 19:03:32.47ID:QyD3lQQt0
>>974
そう

車扱貨物列車(コンテナ列車等の高速貨物列車ではない一般的な貨物列車)の最高速度は
1968年までは65km/h、それ以降も一部の例外を除き75km/hだったので、
無動力回送時は車扱貨物列車に併結して行けば問題ないという判断だった
0977名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 01:25:17.62ID:3J0u0JMx0
WEST EXPRESS 銀河は、なぜ185顔なのか?
0979名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 03:25:44.92ID:3J0u0JMx0
そうかね?
0980名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 08:45:35.87ID:KmV5dSxl0
>>977
逆。
185系がWEST EXPRESS銀河顔。
WEST EXPRESS銀河の種車117系と同じコンセプトで設計が始まったのが185系。
0981名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 14:12:41.87ID:3J0u0JMx0
>>980
どうもっす。
0982名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 09:01:13.24ID:s5GFRw1W0
東日本みどりの窓口でびゅう商品券を使用して購入した乗車券類は、乗車変更や払い戻し等は通常通り可能ですか?
0983名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 16:17:39.34ID:DiKoEESR0
>>982
通常通りとはならない。商制と印字され、様々な制約がある。
詳しくは商制でぐぐれば分かる。
0984名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 16:28:40.84ID:i5tdp8nX0
乗車変更は通常通りでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況