>>852
>増えこそすれ減りはしない
さあそんなことはわからない 評判悪ければ「減る」しw
ってかそこまでもいかないと思う 何しろ罰則もないのだ 単なる呼びかけだったこれまでと
おそらくは変わらないと思う
>ガンガン塞いで>道を空けるのが馬鹿らしい>詰まって歩けない 汗だくで階段が普通
人間が歪んでる奴がただの嫌がらせ趣味にしか見えない こういう腐った輩がいればいるほど
トラブルは増えるだろうし揚げ句大分の取っ捕まった阿保みたいになる
>>853
>メーカー団体が
そんなものは前からある通りメーカー側の願望であってルールではない
>歩いて利用する基準は示されてない
これも「歩いてはいけないルールなんだ」の根拠にはなってない ってかそれが鳴ってるんだと仮定すると
「すでにルールがあったはず」の同じルールをわざわざ二重につくる間抜けな埼玉県、ってことになる
>別の基準で当たり前
ありもしない「基準」振りかざしちゃってw ルール無いから条例作ったんじゃないの?
>>854
非常階段とはほかに手段がない時のためのバックアップである 普段ここが通れないのは管理上の都合であり、
安全その他の理由で「歩いてはいけない」事になってるわけではない そんなもので「だから同じ」にするということは
歩くのは「ほかに手段がない時のバックアップ」なのかね?